JPH08189093A - 角型鉄骨柱とh型鉄骨梁との仕口部構造 - Google Patents

角型鉄骨柱とh型鉄骨梁との仕口部構造

Info

Publication number
JPH08189093A
JPH08189093A JP176095A JP176095A JPH08189093A JP H08189093 A JPH08189093 A JP H08189093A JP 176095 A JP176095 A JP 176095A JP 176095 A JP176095 A JP 176095A JP H08189093 A JPH08189093 A JP H08189093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
joint
steel
steel plate
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP176095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Maeda
耕喜 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP176095A priority Critical patent/JPH08189093A/ja
Publication of JPH08189093A publication Critical patent/JPH08189093A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 角型鉄骨柱にH型鉄骨梁を段差を設けて架設
する際、溶接の手間を極力低減する仕口部構造の提供。 【構成】 下階角型鉄骨柱と同断面の角型鋼管の内面に
複数段に頭つきスタッドボルトを溶接し、その内側に補
強筋を配筋し、上下にそれぞれ上端仕口鋼板、下端仕口
鋼板を溶接した立方体型仕口金物の上下面には角型鉄骨
柱を溶接し、側面には段差を設けてH型鉄骨梁を溶接す
るとともに、該立方体型仕口金物内部にモルタルを充填
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄骨造り躯体の角型鉄
骨柱とH型鉄骨梁との仕口部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】柱に角型鉄骨、梁にH型鋼を使用した鉄
骨造り建造物において、スパン間で床レベルに段差を設
ける場合、その段差に応じた段差を持つようにH型鉄骨
梁を柱の間に架設して対応するのが一般的である。この
段差を設けてH型鉄骨梁を架設するためには、図2に示
すように3個の角型鋼管と4枚の仕口鋼板を溶接して立
方体型仕口金物を製作し、この立方体型仕口金物を介し
て、柱、梁を溶接により接合するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の立方体型仕口金
物は最低3個の角型鋼管と4枚の仕口鋼板を溶接するこ
とが必要であり、溶接の手間が多くなるばかりでなく、
溶接による変形、応力集中が生じ易い。さらに、仕口金
物およびこの仕口金物に柱および梁端部を溶接した接合
用鉄骨製品の寸法精度の悪化を招く。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来の立方体
型仕口金物における4枚の仕口鋼板のうち、中間の2枚
の仕口鋼板の溶接を廃止して、溶接の手間を極力少なく
し、中間の仕口鋼板の廃止によって生ずる仕口金物の強
度や剛性の低下は、旧中間仕口鋼板設置位置への頭つき
スタッドボルトの溶接と仕口金物内への鉄筋モルタルの
充填により、十分に補償することによって、溶接に起因
する従来の問題点の解決を図るものである。
【0005】即ち、本発明は、下階角型鉄骨柱と同断面
の角型鋼管の内面に複数段に頭つきスタッドボルトを溶
接し、その内側に補強筋を配筋し、上下にそれぞれ上端
仕口鋼板、下端仕口鋼板を溶接した立方体型仕口金物の
上下面には角型鉄骨柱を溶接し、側面には段差を設けて
H型鉄骨梁を溶接するとともに、該立方体型仕口金物内
部にモルタルを充填してなる角型鉄骨柱とH型鉄骨梁と
の仕口部構造にかかるものである。
【0006】本発明の第1の要点は、従来の4枚の仕口
鋼板のうち、中間の2枚の仕口鋼板の設置を廃止する点
である。
【0007】中間の2枚の仕口鋼板を廃止するので仕口
金物は1個の角型鋼管と上下2枚の仕口鋼板の溶接によ
り組立て可能となり、溶接の手間は大幅に低下する。
【0008】本発明の第2の要点は、中間の仕口鋼板の
廃止によって生ずる仕口金物の強度や剛性の低下を旧中
間仕口鋼板設置位置への頭つきスタッドボルトの溶接と
仕口金物内への鉄筋モルタルの充填により補償する点で
ある。
【0009】頭つきスタッドボルトの溶接により溶接の
手間は増加しているが、その増加量は第1の要点による
低下量に比べれば かに小さく、全体として溶接の手間
は大幅に低下する。
【0010】この結果、本発明の仕口部構造とすること
により、溶接の手間は大幅に低下するばかりでなく、溶
接による変形、応力集中が防止される。さらに、仕口金
物およびこの仕口金物に柱および梁端部を溶接した接合
用鉄骨製品の寸法精度が改善される。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を示す図面を参照しなが
ら本発明を説明する。
【0012】図1は本発明の仕口部構造の1例を完成す
るまでの工程を示し、(a)〜(d)は縦断面図であ
り、(e)は(d)のA矢視図である。本発明の仕口部
に使用する仕口金物の製作例を説明しながら本発明を説
明する。
【0013】(1)角型鋼管2を所定の長さに切断し、
内面に2段に各3個の頭つきスタッドボルト3A、3B
を溶接する。(図1(a)) この図では既に角型鋼管に成形された鋼管の内面に頭つ
きスタッドボルト3A、3Bを溶接する例を示したが、
別法として頭つきスタッドボルト3A、3B付きの鋼板
を溶接して角型鋼管に成形してもよい。また、頭つきス
タッドボルトは2段以上の多段に設けておいてもよい。
【0014】(2)角型鋼管2の下端に下端仕口鋼板4
を溶接し、角型鋼管2内部に補強筋5を設置する。(図
1(b)) (3)角型鋼管2の上端にモルタル注入孔7を持つ上端
仕口鋼板6を溶接する。
【0015】(図1(c)) (4)高位置鉄骨梁11を、上フランジ11Aが上端仕
口鋼板6の側面位置に、下フランジ11Bが下段頭つき
スタッドボルト3Bの延長線位置になるように溶接す
る。同様に、低位置鉄骨梁10を、上フランジ10Aが
上段頭つきスタッドボルト3Aの延長線位置に、下フラ
ンジ10Bが下端仕口鋼板4の側面位置になるように溶
接する。上端仕口鋼板6を上階柱9Aと、下端仕口鋼板
4を下階柱9Bと、それぞれ溶接する(図1(d))。
その後、角型鋼管2内部に無収縮モルタル8を注入する
(図1(e))。なお、柱、梁の溶接と無収縮モルタル
の注入とは順序を逆にしてもよい。
【0016】通常は2〜3個の仕口金物1の上下に角型
鉄骨柱を溶接して2〜3階分の輸送可能な範囲の長さの
角型鉄骨柱を製作し、その仕口金物1の側面に端部梁を
溶接し、仕口金物1の内部には無収縮モルタル8を注入
して本発明でいう接合用鉄骨製品を工場で製作する。接
合用鉄骨製品の柱および端部梁には端部にボルト孔(図
示せず)が穿孔されていて現場で上下の柱を高強力ボル
トにより接合するとともに端部梁間を中間梁で高強力ボ
ルトにより連結して躯体を形成する。この方式により現
場での作業は高強力ボルト接合のみとなる。
【0017】しかし、事情によっては、無収縮モルタル
8の注入の工程までを工場で行って仕口金物1を製作
し、現場で直接柱、梁と溶接してもよいし、柱の溶接・
無収縮モルタル8の注入の工程までを工場で行なった仕
口金物1を使用して現場で梁を直接溶接するなどの方式
を採用してもよい。
【0018】なお、図1では1方向(X方向)の梁を段
差を設けて架設する例を図示した。
【0019】この例で直交するY方向の梁に段差がない
場合には、Y方向の梁はX方向の高位置鉄骨梁11、低
位置鉄骨梁10の何れかにレべルを揃えて架設すればよ
いし、Y方向の梁にも段差を設ける場合には、X方向と
同様に行えばよい。
【0020】図2は従来の仕口部構造の代表例である
が、若干補足説明しておく。
【0021】それぞれ所定の長さに切断した上段角型鋼
管2A、中段角型鋼管2B、下段角型鋼管2Cを準備
し、この3個の角型鋼管を2枚の中間仕口鋼板12A、
12Bを挟みながら溶接し、上端には上端仕口鋼板6を
下端には下端仕口鋼板4を溶接して仕口金物が製作され
る。仕口金物への梁の溶接は次のように行われる。高位
置鉄骨梁11は上フランジ11Aが上端仕口鋼板6の側
面位置に、下フランジ11Bが中間仕口鋼板12Bの側
面位置に溶接され、低位置鉄骨梁10は上フランジ10
Aが中間仕口鋼板12Aの側面位置に溶接され、下フラ
ンジ10Bが下端仕口鋼板4の側面位置に溶接される。
【0022】
【発明の効果】仕口金物を構成する鋼材数が減少するの
で、仕口金物製作の際の溶接の手間は大幅に低下するば
かりでなく、溶接による変形、応力集中が防止される。
さらに、仕口金物およびこの仕口金物に柱および梁端部
を溶接した接合用鉄骨製品の寸法精度が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の仕口部構造の1例を完成するまでの工
程を示し、(a)〜(d)は縦断面図であり、(e)は
(d)のA矢視図である。
【図2】従来の仕口部構造の代表例を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1・・仕口金物、2・・角型鋼管、2A・・上段角型鋼
管、2B・・中段角型鋼管、2C・・下段角型鋼管、3
A・・上段頭つきスタッドボルト、3B・・下段頭つき
スタッドボルト、4・・下端仕口鋼板、5・・補強筋、
6・・上端仕口鋼板、7・・モルタル注入孔、8・・無
収縮モルタル、9A・・上階柱、9B・・下階柱、10
・・低位置鉄骨梁、10A・・低位置鉄骨梁上フラン
ジ、10B・・低位置鉄骨梁下フランジ、11・・高位
置鉄骨梁、11A・・高位置鉄骨梁上フランジ、11B
・・高位置鉄骨梁下フランジ、12A,12B・・中間
仕口鋼板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下階角型鉄骨柱と同断面の角型鋼管の内
    面に複数段に頭つきスタッドボルトを溶接し、その内側
    に補強筋を配筋し、上下にそれぞれ上端仕口鋼板、下端
    仕口鋼板を溶接した立方体型仕口金物の上下面には角型
    鉄骨柱を溶接し、側面には段差を設けてH型鉄骨梁を溶
    接するとともに、該立方体型仕口金物内部にモルタルを
    充填してなる角型鉄骨柱とH型鉄骨梁との仕口部構造。
JP176095A 1995-01-10 1995-01-10 角型鉄骨柱とh型鉄骨梁との仕口部構造 Withdrawn JPH08189093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP176095A JPH08189093A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 角型鉄骨柱とh型鉄骨梁との仕口部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP176095A JPH08189093A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 角型鉄骨柱とh型鉄骨梁との仕口部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08189093A true JPH08189093A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11510543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP176095A Withdrawn JPH08189093A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 角型鉄骨柱とh型鉄骨梁との仕口部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08189093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100347388C (zh) * 2006-06-16 2007-11-07 清华大学 一种锚板式钢管混凝土柱-帽型组合梁连接节点

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100347388C (zh) * 2006-06-16 2007-11-07 清华大学 一种锚板式钢管混凝土柱-帽型组合梁连接节点

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022219899A1 (ja) 建築物の柱梁構造、建築物、建築物の施工方法、及び建築部材
JP7015592B1 (ja) 建築物の柱梁構造、建築物、及び建築物の施工方法
JPH07279920A (ja) 鋼管の継手構造
JPH08270071A (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JPH08189093A (ja) 角型鉄骨柱とh型鉄骨梁との仕口部構造
JPH08311989A (ja) 鉄骨建築用シグチ構造
JP2004257005A (ja) 柱梁の接合構造、柱梁の接合方法
JPH0581403U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
WO1997017504A1 (fr) Rattachement d'un montant et d'une poutre ou de deux montants entre eux
JP2766815B2 (ja) 建築・土木構造用継手
JPH0444545A (ja) 柱と梁の接合部および補強金物
JPH01235743A (ja) プレストレス化rpc工法およびプレストレス化梁付pc柱材
JPH08189092A (ja) 断面形状の異なる鉄骨柱の接合方法
JP4045502B2 (ja) 構造物
JP2972962B2 (ja) 仕口構造
JP3930590B2 (ja) コンクリート柱の耐震補強構造
JPH07268880A (ja) 柱脚基礎・基礎梁構造
JPH0569204U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JPH04124338A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH06257225A (ja) 角形鋼管柱或いは角形鋼管コンクリート柱と梁の仕口構造
JPH11229493A (ja) 柱梁接合部
JPH0443521Y2 (ja)
JP2001107464A (ja) ユニット建物とその構築方法
JPH11336190A (ja) 鉄骨柱および鉄骨大梁の施工方法
JPH08302898A (ja) 建築物の鉄骨柱及び建築物の建造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402