JPH0818839A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0818839A
JPH0818839A JP6144326A JP14432694A JPH0818839A JP H0818839 A JPH0818839 A JP H0818839A JP 6144326 A JP6144326 A JP 6144326A JP 14432694 A JP14432694 A JP 14432694A JP H0818839 A JPH0818839 A JP H0818839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
circuit
housing portion
camera head
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6144326A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Nishizawa
明仁 西澤
Takuya Imaide
宅哉 今出
Toshiro Kinugasa
敏郎 衣笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6144326A priority Critical patent/JPH0818839A/ja
Priority to KR1019950017066A priority patent/KR100223351B1/ko
Publication of JPH0818839A publication Critical patent/JPH0818839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】撮像素子部(カメラヘッド)と信号処理部とを
別の筐体に分け、カメラヘッドを着脱可能なコネクタで
接続する。さらに、カメラヘッドの交換に伴う問題を改
善する。 【構成】カメラヘッド1は撮像素子20、駆動回路2
2、CDS回路21及びEEPROM24から構成さ
れ、カメラヘッド1固有のデータをEEPROM24に
記憶し、信号処理部からここに記憶されているデータを
読める構成にする。そして、カメラヘッド1を自由に交
換でき、かつ、カメラヘッド1とその信号処理回路部分
2とを離すことができる構成とした。 【効果】カメラからのディジタル信号をパソコンや画像
圧縮装置に接続する際、ディジタル信号線を延ばすこと
なく、また、パソコンや画像圧縮装置を移動することな
く自由に撮影場所を変えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体撮像装置に関し、特
に撮像素子部と信号処理部とをケーブルで延ばした撮像
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術は、″CCD Micro−
Miniature Color Camera″,I
EEE Trans.,CE−33,2,p.85(1
987)記載のように、信号処理を含む筐体部(以下、
カメラコントロールユニットと記す。)と撮像素子を含
む筐体部(以下、カメラヘッドと記す。)は常に組みで
使うようになっいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の技術は、
同じ種類の撮像素子を使ったカメラヘッドであってもカ
メラコントロールユニットと組みではない別のカメラヘ
ッドをカメラコントロールユニットに接続した場合、カ
メラヘッドに組み込まれている撮像素子の電気的特性の
バラツキにより画質劣化が生じることがある。また、画
素数の異なった全く別の撮像素子を使ったカメラヘッド
などは一切接続できなかった。このように、従来の技術
ではカメラヘッドを自由に取り替えることを考慮してい
なかった。
【0004】本発明の目的は、カメラヘッドを自由に取
り替えることができる撮像装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、撮像素子又はカメラヘッド固有のバラツキデータ
やカメラヘッドの電気的特性を示すデータをROM記憶
させ、このROMをカメラヘッドに内蔵したものであ
る。
【0006】さらに、カメラヘッドのバラツキ自身を少
なくするために、アイリスコントロール回路や出力信号
のレベルを変える可変利得をカメラヘッドに内蔵したも
のである。
【0007】
【作用】カメラヘッドに内蔵したROMは撮像素子の色
分解フィルタごとの感度データもしくはバラツキデータ
と色分解フィルタの種類や配列を保持できるので、カメ
ラヘッドが変わっても、カメラコントロールユニットが
このデータをカメラヘッドから読み取るか、もしくは、
カメラヘッドがカメラコントロールユニットにこのデー
タを転送するこよにより、カメラヘッドが変わったとき
にも正しい色を再生することができる。また同様に、撮
像素子の画素数やアスペクト比や駆動周波数を保持でき
るので、カメラヘッドが変わっても、カメラコントロー
ルユニットがこのデータをカメラヘッドから読み取る
か、もしくは、カメラヘッドがカメラコントロールユニ
ットにこのデータを転送するこよにより、画素数の異な
るカメラヘッドでも接続することができる。さらに、カ
メラヘッド内部にアイリスコントロール回路や出力信号
のレベルを変える可変利得を設けることにより、カメラ
ヘッドに左右されずにカメラヘッドとカメラコントロー
ルユニットの接続部分での信号レベルを一定にすること
ができるので感度バラツキを抑圧できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の第一の実施例を図1及び図7
により説明する。図1は本発明の第一の実施例の図であ
り、図7は本実施例に用いられる撮像素子の一例の図で
ある。本実施例はカメラヘッド1、カメラコントロール
ユニット2及びそれらを接続するケーブル5a、5b、
5c、5dから成り、カメラヘッド1は撮像素子20、
CDS回路21、駆動回路22、データインタフェース
23、EEPROM24から成り、カメラコントロール
ユニット2はA/Dコンバータ50、輝度信号生成回路
51、色信号生成回路53、ガンマ回路52、72、7
3、74、信号処理回路54、マイクロコンピュータ5
5、電源回路56から成る。駆動回路22で駆動される
撮像素子20の出力はCDS回路21の入力に接続さ
れ、CDS回路21の出力はケーブル5aを介してA/
Dコンバータ50の入力に接続され、A/Dコンバータ
50の出力は輝度信号生成回路51と色信号生成回路5
3の入力に接続され、輝度信号生成回路51の出力はガ
ンマ回路52の入力に接続され、ガンマ回路52の出力
は出力端子11に出力され、色信号生成回路53の三つ
の出力はそれぞれガンマ回路72、73、74の入力に
接続され、ガンマ回路72、73、74のそれぞれの出
力は信号処理回路54の入力に接続され、信号処理回路
54の出力は出力端子12に出力される。マイクロコン
ピュータ55は輝度信号生成回路51と色信号生成回路
53と信号処理回路54に接続され、さらに、ケーブル
5bを介してデータインタフェース23の入力に接続さ
れ、データインタフェース23の二つの出力は駆動回路
22とEEPROM24に接続されている。電源回路5
6はケーブル5c及び5dを介して撮像素子20、CD
S回路21、駆動回路22、データインタフェース23
及びEEPROM24に電源を供給する構成に成ってい
る。
【0009】本実施例は左の撮像素子20で得られた信
号に対しCDS回路21で雑音低減処理を施し、例え
ば、図7(a)に示す画素配列の撮像素子を使用した場
合、図7(b)に示す(G+Cy)と(Mg+Ye)及
び(Mg+Cy)と(G+Ye)の点順の信号をカメラ
ヘッドから出力し、この信号をA/Dコンバータ50で
ディジタルの信号に変換する。このディジタルの信号か
ら、輝度信号生成回路51で輝度を生成し、さらに、色
信号生成回路53で色の分離を行ない赤、青、緑の色信
号を生成し、これらの輝度及び色信号にガンマ回路5
2、72、73及び74でブラウン管の比線形特性の補
正を施し、ガンマ処理後の赤、青、緑の信号から信号処
理54で色差信号を生成し、ガンマ処理後の輝度信号と
色差信号を出力端子11及び12にディジタル信号で出
力する。また、マイクロコンピュータ55は輝度信号生
成回路51、色信号生成回路53及び信号処理回路54
を制御すると共に、データインタフェース23を介して
EEPROM24に記憶してあるデータを読みだした
り、または、新たなデータを書き込んだり、駆動回路2
2を制御したりするように動作する。
【0010】本実施例では、小さいカメラヘッド部とカ
メラコントロールユニットとを少ない本数のケーブルで
接続することができるので、パーソナルコンピュタ内に
カメラのディジタル信号処理を内蔵した装置に於いて
も、パーソナルコンピュタの位置に関係なく撮影方向を
自由に設定できるシステムが簡単に実現できる。また、
カメラヘッド内にはEEPROMを内蔵しているのでカ
メラヘッド固有のデータ、例えば、撮像素子の色分解フ
ィルタ毎の利得を表すデータ、撮像素子の画素数を表す
データ、撮像素子のアスペクト比を表すデータ、撮像素
子の色分解フィルタの配列順番を表すデータ等を記憶し
ておけるので、この記憶したデータをマイクロコンピュ
ータに転送することにより、このデータに基づきマイク
ロコンピュータが輝度信号生成回路51、色信号生成回
路53及び信号処理回路54を制御することが可能とな
り、カメラヘッドが別のヘッドに交換されたときにも、
色再現性や輝度再現性を損なうことがない。さらに、カ
メラヘッドへの電源供給をケーブルを介してカメラコン
トロールユニットが行なうのでカメラヘッド部に余分な
電源回路を内蔵する必要もない。本実施例ではEEPR
OMを使用しているが、カメラヘッド部へのデータの書
き込みを行なわないのであれば、不揮発性のメモリなら
何でも良く、例えばEPROMでも良い。
【0011】本発明の別の一実施例を図2により説明す
る。本実施例はカメラヘッド1、カメラコントロールユ
ニット2及びそれらを接続するケーブル5a、5b、5
cから成り、カメラヘッド1は撮像素子20、CDS回
路21、AGC回路26、駆動回路22、データインタ
フェース23、EEPROM24、D.Dコンバータ2
5、レベル検出回路A34から成り、カメラコントロー
ルユニット2はA/Dコンバータ50、輝度信号生成回
路51、色信号生成回路53、ガンマ回路52、72、
73、74、信号処理回路54、マイクロコンピュータ
55、電源回路56、変調回路61、D/Aコンバータ
66、60から成る。駆動回路22で駆動される撮像素
子20の出力はCDS回路21の入力に接続され、CD
S回路21の出力はAGC回路26の入力に接続され、
AGC回路26出力はレベル検出回路34の入力とケー
ブル5aを介してA/Dコンバータ50の入力に接続さ
れ、レベル検出回路A34の出力はAGC回路26の利
得可変端子に接続され、A/Dコンバータ50の出力は
輝度信号生成回路51と色信号生成回路53の入力に接
続され、輝度信号生成回路51の出力はガンマ回路52
の入力に接続され、ガンマ回路52の出力は出力端子1
1とD/Aコンバータ60の入力に接続され、D/Aコ
ンバータ60の出力は出力端子9に接続され、色信号生
成回路53の三つの出力はそれぞれガンマ回路72、7
3、74の入力に接続され、ガンマ回路72、73、7
4のそれぞれの出力は信号処理回路54の入力に接続さ
れ、信号処理回路54の出力は出力端子12と変調回路
61の入力に接続され、変調回路61出力はD/Aコン
バータ66の入力に接続され、D/Aコンバータ66の
出力は出力端子10に接続される。マイクロコンピュー
タ55は輝度信号生成回路51と色信号生成回路53と
信号処理回路54に接続され、さらに、ケーブル5bを
介してデータインタフェース23の入力に接続され、デ
ータインタフェース23の三つの出力は駆動回路22と
EEPROM24とAGC回路26に接続されている。
電源回路56はケーブル5cを介してD.Dコンバータ
25に接続され、D.Dコンバータ25から撮像素子2
0、CDS回路21、AGC回路26、駆動回路22、
データインタフェース23及びEEPROM24、レベ
ル検出回路A34に電源を供給し、また、D.Dコンバ
ータ25は駆動回路22からクロックを供給されする構
成に成っている。
【0012】本実施例では撮像素子20で得られた信号
に対しCDS回路21で雑音低減処理を施し、AGC回
路26で信号レベルを一定に合わせた後に、A/Dコン
バータ50でディジタルの信号に変換する。このディジ
タルの信号から輝度信号生成回路51と色信号生成回路
53で輝度、赤、青、緑の色信号を生成し、これらの信
号にガンマ回路52、72、73及び74でブラウン管
の比線形特性の補正を施し、ガンマ処理後の赤、青、緑
の信号から信号処理54で色差信号を生成し、ガンマ処
理後の輝度信号と色差信号を出力端子11及び12にデ
ィジタル信号で出力すると共に、色差信号が変調され、
この変調された信号と輝度信号はD/Aコンバータ6
6、60によりアナログ信号に変換されて出力端子10
及び9に出力される。また、マイクロコンピュータ55
は輝度信号生成回路51、色信号生成回路53及び信号
処理回路54を制御すると共に、データインタフェース
23を介してEEPROM24に記憶してあるデータを
読みだしたり、または、新たなデータを書き込んだり、
駆動回路22及びAGC回路26を制御したりするよう
に動作する。
【0013】本実施例は図1の実施例においてカメラヘ
ッド1にD.Dコンバータを内蔵し、カメラコントロー
ルユニット2から供給する電源の配線を減じると共に、
カメラコントロールユニット2に変調回路とD/Aコン
バータを設け、標準のアナログ信号を出力可能にし、さ
らに、レベル検出回路A34を設けることによりカメラ
ヘッドからの出力信号レベルを一定にできるようにした
実施例である。本実施例は図1の実施例と本質的に等し
く同等の効果が得られる。そのたの効果としては、D.
Dコンバータのクロックを駆動回路から供給しているの
でビート妨害を防止でき、さらに、標準のアナログ信号
を出力可能にしてあるのでディジタルの出力端子にデー
タ圧縮回路やデータ記憶回路が接続された場合でもテレ
ビモニタに撮影している映像を映すことができる。
【0014】本発明の別の一実施例を図3及び4により
説明する。本実施例は図1及び2の実施例における撮像
装置全体の構成を表したものである。図1の実施例はカ
メラヘッド1と撮像装置本体80から成り、撮像装置本
体80はカメラコントロールユニット2、データ圧縮回
路81、記録回路82から成る。カメラヘッド1の出力
はカメラコントロールユニット2の入力に接続され、カ
メラコントロールユニット2の出力端子9及び10から
アナログ信号の輝度及び変調色信号を出力し、カメラコ
ントロールユニット2の出力はデータ圧縮回路81の入
力に接続され、データ圧縮回路81の出力は記録回路8
0の入力に接続される構成となっている。図2の実施例
はカメラヘッド1、撮像装置本体80、モニタ3から成
り、カメラヘッド1の出力信号をケーブル5(図1では
5a、5b、5c、5dに相当し、図2では5a、5
b、5cに相当する。)と着脱可能なコネクタ4を介し
て撮像装置本体80に接続され、撮像装置本体80のア
ナログ信号出力がモニタ3に接続された構成になってい
る。また、これらの実施例におけるカメラヘッド1及び
カメラコントロールユニット2の内部構成は図1及び2
である。これらの実施例は図1及び図2の実施例と本質
的に等しく同等の効果が得られる。そのたの効果として
は、カメラヘッドが着脱可能なコネクタでつながれてい
るのでカメラヘッドを用途に応じて自由に選択でき、さ
らに、カメラコントロールユニットのディジタル出力を
パソコンや画像圧縮装置に接続する際、ディジタル信号
線を延ばすことなく、また、パソコンや画像圧縮装置を
移動することなく接続することができる。
【0015】本発明の別の一実施例を図5により説明す
る。本実施例は図2におけるカメラヘッド2に関する別
の一実施例である。本実施例はアイリス駆動回路28、
レンズ29、アイリス32、撮像素子20、CDS回路
21、AGC回路33、位置検出A31、レベル検出A
34、駆動回路22、マイクロコンピュータ36、EE
PROM24、電源回路37、ケーブル5a、5b、5
cから成る。レンズ29及びアイリス32を通して介し
入射してきた光は撮像素子20で光電変換され、光電変
換された信号はCDS回路21の入力され、CDS回路
21の出力はAGC回路33の入力に接続され、AGC
回路33の出力はケーブル5aとレベル検出A34に接
続され、レベル検出A34の出力はマイクロコンピュー
タ36に接続されるとともに、マイクロコンピュータ3
6からレベル検出A34の基準レベルを設定できるよう
に接続されている。マイクロコンピュータ36はアイリ
ス駆動回路28、AGC回路33、駆動回路22、位置
検出A31、EEPROM24、ケーブル5bに接続さ
れ、駆動回路22は撮像素子20とCDS回路21に接
続され、位置検出A31はアイリスの動作情報を検出で
きるように取り付けられ、電源回路37はアイリス駆動
回路28、撮像素子20、CDS回路21、AGC回路
33、位置検出A31、レベル検出A34、駆動回路2
2、マイクロコンピュータ36、EEPROM24に電
源を供給するように構成されている。
【0016】本実施例では撮像素子20で得られた信号
に対しCDS回路21で雑音低減処理を施し、レベル検
出A34と位置検出A31の検出結果に基づきマイクロ
コンピュータ36がアイリス駆動回路28及びAGC回
路33の利得を制御する。マイクロコンピュータ36と
EEPROM24が接続されているので、マイクロコン
ピュータ3及びケーブル5bを介して、カメラヘッド固
有のデータ、例えば、撮像素子の色分解フィルタ毎の利
得を表すデータ、撮像素子の画素数を表すデータ、撮像
素子のアスペクト比を表すデータ、撮像素子の色分解フ
ィルタの配列順番を表すデータ等をカメラヘッド1から
読みだすことができる。本実施例は図1及び図2の実施
例と本質的に等しく同等の効果が得られる。その他の効
果としては、カメラヘッドにアイリスの状態を検出する
位置検出AとAGC回路の出力信号レベルを検出するレ
ベル検出Aを内蔵し、アイリス及びAGC回路を制御す
るので幅広い環境に対してカメラヘッドからの出力信号
レベルを一定にできる。また、マイクロコンピュータを
介してカメラコントロールユニットからレベル検出Aの
基準レベルを変えたり、アイリスの制御方法を変えたり
できる。
【0017】本発明の別の一実施例を図6により説明す
る。本実施例は図2におけるカメラヘッド2に関する別
の一実施例である。本実施例は図5の実施例において新
たにレンズ駆動回路27、位置検出B30、レベル検出
B35を設け、AGC回路33の出力とレベル検出B3
5の入力を接続し、位置検出B30とレベル検出B35
の出力をマイクロコンピュータ36に接続し、これらの
検出結果の基づきマイクロコンピュータ36からレンズ
駆動回路27を制御できるようにした実施例である。
【0018】本実施例は図5の実施例において、オート
フォカス機能を追加した例であり、本実施例は図5の実
施例と本質的に等しく同等の効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】カメラヘッドを別のものに変えた時で
も、カメラヘッドに内蔵したROMが撮像素子の色分解
フィルタごとの感度データもしくはバラツキデータと色
分解フィルタの種類や配列を保持しているので、カメラ
コントロールユニットがこのデータをカメラヘッドから
読み取るか、もしくは、カメラヘッドがカメラコントロ
ールユニットにこのデータを転送するこよにより、正し
い色を再生することができる。また同様に、撮像素子の
画素数やアスペクト比駆動周波数も保持できるので、画
素数の異なるカメラヘッドを接続することもできる。さ
らに、カメラヘッド内部にアイリスコントロール回路や
出力信号のレベルを変える可変利得を設けることによ
り、カメラヘッドに左右されずにカメラヘッドとカメラ
コントロールユニットの接続部分での信号レベルを一定
にすることができ感度バラツキを抑圧できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を表した図である。
【図2】本発明の一実施例を表した図である。
【図3】本発明の一実施例を表した図である。
【図4】本発明の一実施例を表した図である。
【図5】本発明の一実施例を表した図である。
【図6】本発明の一実施例を表した図である。
【図7】本発明に使用される撮像素子の一例を表した図
である。
【符号の説明】
1…カメラヘッド、 2…カメラコントロールユニット、 3…モニタ、 4…着脱可能なコネクタ、 5、5a、5b、5c、5d…ケーブル、 80…撮像装置本体、 20…撮像素子、 21…CDS回路、 22…駆動回路、 23…データインタフェース、 24…EEPROM、 50…A/Dコンバータ、 51…輝度信号生成回路、 53…色信号生成回路、 52、72、73、74…ガンマ回路、 54…信号処理回路、 55、36…マイクロコンピュータ、 56…電源回路、 34…レベル検出A、 35…レベル検出B、 30…位置検出A、 31…位置検出B、 27…レンズ駆動回路、 28…アイリス駆動回路。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像素子と該撮像素子からの出力信号に処
    理を施す信号処理の一部を別の筐体におさめ、これらの
    筐体を物理的に離した構成とし、撮像素子を含む筐体部
    では少なくとも撮像素子を駆動するタイミング発生回路
    と点順次で信号出力する手段を設け、撮像素子を含まな
    い筐体部では少なくとも点順次で信号入力する手段と色
    信号及び輝度信号を生成する手段を設け、撮像素子を含
    む筐体部と撮像素子の含まない筐体部とを点順次の信号
    で接続した構成を特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の撮像装置において、撮像素
    子を含む筐体部と撮像素子を含まない筐体部とを着脱可
    能な構成としたことを特徴とする撮像装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の撮像装置において、撮像素
    子を含む筐体部と撮像素子の含まない筐体部とをケーブ
    ルにより接続し、該ケーブルにより電源を供給すること
    を特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の撮像装置において、撮像素
    子を含む筐体部に、少なくとも該筐体固有の情報を保持
    する手段を設けたことを特徴とする撮像装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の撮像装置において、撮像素
    子を含む筐体固有の情報を保持する手段にはEPROM
    又はEEPROMを用いたことを特徴とする撮像装置。
  6. 【請求項6】請求項4記載の撮像装置において、保持し
    ている筐体固有の情報を読みだす手段をを設けたことを
    特徴とする撮像装置。
  7. 【請求項7】請求項4記載の撮像装置において、保持し
    ている筐体固有の情報は、撮像素子の色分解フィルタ毎
    の利得を表すデータ又は撮像素子の画素数を表すデータ
    又は撮像素子のアスペクト比を表すデータ又は撮像素子
    の色分解フィルタの配列順番を表すデータの少なくとも
    どれか一つを含むことを特徴とする撮像装置。
  8. 【請求項8】請求項1記載の撮像装置において、撮像素
    子を含む筐体部に信号レベルを検出する手段と該検出す
    る手段の結果に基づき信号利得を変える手段を設けたこ
    とを特徴とする撮像装置。
  9. 【請求項9】請求項1記載の撮像装置において、撮像素
    子を含む筐体部に撮像素子への入射光量を検出する手段
    と該検出する手段の結果に基づきアイリスを駆動する手
    段とを設けたことを特徴とする撮像装置。
  10. 【請求項10】請求項1記載の撮像装置において、撮像
    素子を含む筐体部に合焦を検出する手段と該検出する手
    段の結果に基づきフォーカスモータを駆動する手段とを
    設けたことを特徴とする撮像装置。
  11. 【請求項11】請求項8、9又は10記載の撮像装置に
    おいて、撮像素子を含まない筐体部から検出する手段が
    得た結果をコントロールする手段とを設けたことを特徴
    とする撮像装置。
  12. 【請求項12】請求項1記載の撮像装置において、撮像
    素子を含む筐体部と撮像素子を含まない筐体部に筐体内
    部の情報を伝送する手段を設け、撮像素子を含む筐体部
    が撮像素子を含まない筐体部の内部の情報を得ることが
    できるか、または、撮像素子を含まない筐体部が撮像素
    子を含む筐体部の情報を得ることができる構成としたこ
    とを特徴とする撮像装置。
  13. 【請求項13】請求項1記載の撮像装置において、撮像
    素子を含む筐体部にD.D.コンバータと撮像素子を駆
    動するタイミング発生回路のクロックを分周する手段を
    設け、該D.D.コンバータを撮像素子の駆動タイミン
    グと同期したパルスとしたことを特徴とする撮像装置。
JP6144326A 1994-06-27 1994-06-27 撮像装置 Pending JPH0818839A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144326A JPH0818839A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 撮像装置
KR1019950017066A KR100223351B1 (ko) 1994-06-27 1995-06-23 분리형비디오카메라

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144326A JPH0818839A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0818839A true JPH0818839A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15359510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144326A Pending JPH0818839A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818839A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2381147A (en) * 2001-09-06 2003-04-23 Sel Corp Image transmission system with interchangeable cameras
US6975351B2 (en) 1996-04-26 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
WO2006046743A1 (en) * 2004-10-26 2006-05-04 Fujifilm Corporation Camera system and camera main body
JP2006238298A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Megachips Lsi Solutions Inc カメラ付き電子機器およびカメラ付き電子機器に組み込まれるメインモジュール
KR101441755B1 (ko) * 2012-11-22 2014-09-22 김성준 이미지센서모듈 및 메인프로세싱모듈이 교체 가능한 스마트 카메라

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975351B2 (en) 1996-04-26 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
US7804523B2 (en) 1996-04-26 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
GB2381147A (en) * 2001-09-06 2003-04-23 Sel Corp Image transmission system with interchangeable cameras
WO2006046743A1 (en) * 2004-10-26 2006-05-04 Fujifilm Corporation Camera system and camera main body
EP1912433A3 (en) * 2004-10-26 2008-04-23 Fujifilm Corporation Camera system and camera main body
US7796184B2 (en) 2004-10-26 2010-09-14 Fujifilm Corporation Camera system and camera main body
JP2006238298A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Megachips Lsi Solutions Inc カメラ付き電子機器およびカメラ付き電子機器に組み込まれるメインモジュール
KR101441755B1 (ko) * 2012-11-22 2014-09-22 김성준 이미지센서모듈 및 메인프로세싱모듈이 교체 가능한 스마트 카메라

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0674435B1 (en) Image sensing apparatus
US5040068A (en) Electronic imaging apparatus with interchangeable pickup units
JP3261152B2 (ja) 複数の光学系を備えた撮像装置
US4914746A (en) Electronic digital still camera for separately storing component video signals in memory
JPH0783B2 (ja) 電子内視鏡装置
US4651227A (en) Video signal recording apparatus with A/D conversion
JP2006148931A (ja) 補色カラーフィルタを採用したSoCカメラシステム
JP4796871B2 (ja) 撮像装置
JP2000244823A (ja) 撮像素子の欠陥画素補正装置
JP2001285703A (ja) 電子カメラ
JPH0818839A (ja) 撮像装置
JP2001016598A (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
JPH02123879A (ja) 交換レンズユニット及び撮像装置
JPH11355797A (ja) カラー液晶表示装置
US6407773B1 (en) Image sensing apparatus
JPH1165004A (ja) パノラマ撮像システム
JP2973366B2 (ja) 画像入力装置
JP2001136420A (ja) 撮像装置
JP3230605B2 (ja) カメラ
JP4654677B2 (ja) 撮像装置、画像パラメータ設定方法及びプログラム
JPH11113007A (ja) デジタルカメラ
JP2002320127A (ja) デジタルスチルカメラ
JP4554730B2 (ja) 電子内視鏡及び電子内視鏡システム
JPH06197372A (ja) 映像再生装置
JP4459352B2 (ja) 電子内視鏡システム