JP2006148931A - 補色カラーフィルタを採用したSoCカメラシステム - Google Patents

補色カラーフィルタを採用したSoCカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006148931A
JP2006148931A JP2005336910A JP2005336910A JP2006148931A JP 2006148931 A JP2006148931 A JP 2006148931A JP 2005336910 A JP2005336910 A JP 2005336910A JP 2005336910 A JP2005336910 A JP 2005336910A JP 2006148931 A JP2006148931 A JP 2006148931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
camera system
unit
color filter
pixel array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005336910A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong-Seob Song
東 燮 宋
Byung-Geun Jung
炳 根 鄭
Oh-Bong Kwon
五 鳳 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagnaChip Semiconductor Ltd
Original Assignee
MagnaChip Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagnaChip Semiconductor Ltd filed Critical MagnaChip Semiconductor Ltd
Publication of JP2006148931A publication Critical patent/JP2006148931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • H04N25/136Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements using complementary colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】色感度の低下を補償するために補色フィルタを採用したCMOSイメージセンサ及びCMOSイメージセンサからの映像信号を処理する信号処理回路をシステムオンチップの形態に具現して、小型/軽量化を達成できるカメラシステムを提供すること。
【解決手段】カラーフィルタ20を有し、光学的に撮影された映像を電気的なアナログ映像信号に変換するピクセルアレイ部2と、ピクセルアレイ部2からのアナログ映像信号を所定レベルに調整してデジタル映像信号を出力するアナログ信号処理部30、及びデジタル映像信号を元の映像に近づかせるために白色補正、色修正を行うデジタル信号処理部31を有する信号処理回路部3とを備え、デジタル信号処理部31は、ピクセルアレイ部2及びアナログ信号処理部30とともに集積化されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、補色カラーフィルタを採用したSoCカメラシステムに関し、より詳細には、補色カラーフィルタを採用したCMOSイメージセンサ及びCMOSイメージセンサからの映像信号を処理する信号処理回路をシステムオンチップ(System On a Chip、以下、SoCとも記す)の形態に具現し、特に順次走査方式を適用することによって、解像度及び色感度を増加せしめる補色カラーフィルタを採用したSoCカメラシステムに関する。
一般に、イメージセンサは、光子を電子に変換してディスプレイ装置に表示したり、格納装置に格納したりする半導体素子であって、CCD(Charge Coupled Device、以下「CCD」と記す)及びCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor、以下「CMOS」と記す)イメージセンサなど、大きく分けて2種類があり、また、その機能特性によって、デジタルカメラやビデオカメラなどに適用される2次元イメージセンサと、ファクシミリ、スキャナ及び多機能事務機器などに適用される1次元イメージセンサとに分けられ、現在は各種カメラに始まり、カムコーダ、ファクシミリ、医療機器などに至るまで広範に適用されている。
その中でも、CMOSイメージセンサは、CCDに比べて価格が安価で、電力消費がCCDの1/10程度と少ない上、回路の集積度が高く、周辺ICとシステムオンチップの形態に具現可能という長所を有していることから、特に小型/軽量化が要求されるデジタルカメラにCCDよりも好適である。
一方、イメージセンサには、カラー映像を受け取って色彩を認識するために、色分離のためのカラーフィルタが備えられなければならないが、このようなフィルタには、図3Aに示すような原色カラーフィルタ(以下、「原色フィルタ」と記す)と、図3Bに示すような補色カラーフィルタ(以下、「補色フィルタ」と記す)とがある。
図3Aは、一般的な原色フィルタの配列を示す図であり、原色フィルタはR(Red)、G(Green)、B(Blue)のように3つの色成分から構成され、R−G−G−B(図3Aの破線部分を参照)、またはG−R−B−G、またはB−G−G−R、またはG−B−R−Gからなる画素配列(横2×縦2=計4画素)を基本単位として周期的に配列されている。
一般に、可視光線を波長別に大別すると、R、G、Bに分けられるが、イメージセンサに用いられるカラーフィルタは、特定の波長帯の光のみを選択的に通過させる有機物質により形成され、R、G、Bの3原色成分から構成されるこのような原色フィルタは、R、G、Bの3原色をそのまま通過させて正確な色を再現することができるが、後述する補色フィルタに比べると、画素当りの光量が不足して輝度(Luminance)が落ちるという短所がある。
図3Bは、一般的な補色フィルタの配列を示す図であり、補色フィルタはCy(Cyan)、Mg(Magenta)、Ye(Yellow)、Gr(Green)のような4つの色成分から構成され、Cy−Ye−Gr−Mg(図3Bの破線部分を参照)、またはYe−Cy−Mg−Gr、またはMg−Gr−Ye−Cy、またはGr−Mg−Cy−Yeからなる画素配列(横2×縦2=計4画素)を基本単位として周期的に配列されており、補色フィルタを構成する色成分Cy、Mg、Yeが原色フィルタを構成する色成分R、G、Bと補色関係にあることから、補色フィルタという。
このような補色フィルタは、R、G、Bのうち、1つの色成分を通過させない、すなわち、YeフィルタはRとGの色成分を通過させ(すなわち、Ye=R+G)、CyフィルタはGとBの色成分を通過させ(すなわち、Cy=G+B)、MgフィルタはRとBの色成分を通過させ(すなわち、Mg=R+B)、RGBのうちの残りの1つの色成分を吸収して通過させないため、原色フィルタよりもイメージセンサに入射する原色信号の光量が大きくなる。すなわち、1枚の補色フィルタは原色フィルタよりも約2倍の色成分を通過させるため輝度が大きくなり、暗い被写体を撮影する場合でも、大きい映像信号出力が得られ、さらに、原色フィルタの場合と同様、4つの画素(Cy、Mg、Ye、Gr)からR、G、B情報を全部抽出できるため、解像度の低下も殆どないという長所を有する。
特に、計4画素(=横2×縦2)を基準として説明すると、次の結果が得られ、補色フィルタが原色フィルタよりも約2倍の色成分を通過させることが容易に分かる。
(原色フィルタの場合) R+G+G+B =2G+R+B
(補色フィルタの場合) Cy+Mg+Ye+Gr=3G+2R+2B
このように、原色フィルタの場合は、光量が減少するので、これを補償するために電気的に映像信号の増幅を行うが、そうするとノイズもともに増幅される。それに比べて、補色フィルタは、原色フィルタに比べて約2倍程度透過率が高いので、よりノイズの少ない映像が得られ、高感度のセンサを実現することができる。このことから、近年は感度が重要視されるビデオカメラやデジタルカメラなどの、CMOSイメージセンサを用いたカメラシステムにおいて、原色フィルタを採用せず、補色フィルタを一般的に用いている。
一方、補色フィルタを採用したイメージセンサは、映像信号を復元するために飛越走査方式を一般的に用いている。さらに、PCなどでは原色R、G、Bを用いるので、このような補色フィルタを採用したCMOSイメージセンサを用いるカメラシステムは、補色信号(Cy、Mg、Ye、Gr)を原色信号(R、G、B)に変換する機能を有しなければならない。
図4は、図3Bに示す補色フィルタを採用したイメージセンサにおいて飛越走査方式を用いて映像信号を復元する方法を概略的に示しているが、飛越走査方式は、一つのフィールドからR(Red)、G(Green)、B(Blue)信号を導出して一つの色信号を構成する方法であり、以下に詳細に説明する。
まず、補色フィルタ配列の2×2画素領域内のCy、Mg、Ye、Gr値を用いて、Y(輝度)、Cb(=B−Y、Bに対する色度)、Cr(=R−Y、Rに対する色度)の値を求めた後、これらの値を用いて再びR、G、Bの値を導出する。すなわち、
(第1フレームにおいて) Cy+Mg、Ye+Gr、Cy+Mg、Ye+Gr、…
(第2フレームにおいて) Gr+Cy、Mg+Ye、Gr+Cy、Mg+Ye、…
が繰り返され、それにより、Y、Cb及びCrの値が次のように求められる。
(第1フレームにおいて) Y=(Cy+Mg)+(Ye+Gr)
Cb=(Cy+Mg)−(Ye+Gr)
(第2フレームにおいて) Y=(Gr+Cy)+(Mg+Ye)
Cr=(Mg+Ye)−(Gr+Cy)
従って、上記Y、Cb及びCr値から原色信号への変換により、次のようにR、G、Bの値が導出される。
R=1/4・(Y−Cb−Cr)
G=1/8・(Y−Cb+3Cr)=1/2・(G+Cr)
B=1/8・(Y+3Cr−Cr)=1/2・(G+Cb)
しかし、通常、飛越走査方式は偶数フィールドと奇数フィールドを順次読み込む方式、すなわち画面を偶数フィールドと奇数フィールドとに分けて一回は偶数フィールドを表示し、次回は奇数フィールドを表示して一つの映像を作る方式であって、半分のデータで比較的に安定した映像が得られ、高い再生率を達成できる反面、画面を2回に分けて走査するので、解像度が半分に低下するという短所から、高精度の情報を伝送するには不適という問題点がある。
従来、補色フィルタを採用したイメージセンサを用いるカメラシステムについて、デジタル信号処理を適用して解像度及び色感度(輝度)を向上させることが可能な種々の方法が提案されてはいたが、こうした従来技術は、いずれも回路の集積化を達成できないため、信号処理回路がイメージセンサと分離されており、小型/軽量化という要求を満足できない。この結果、このような小型/軽量化を満足できないCCDイメージセンサを採用した場合、それを採用したデジタルカメラなどカメラシステムの要求項目である小型/軽量化を満足させ、かつ解像度及び色感度を向上させることは、カメラシステム自体に求めるしかなかった。
本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、色感度の低下を補償するために補色フィルタを採用したCMOSイメージセンサ及びCMOSイメージセンサからの映像信号を処理する信号処理回路をシステムオンチップの形態に具現して、小型/軽量化を達成できるカメラシステムを提供することにある。
また、本発明の別の目的は、映像信号を得るための駆動方式として一度にすべての画素を読み込んで色信号を出力する順次走査方式を適用することによって、解像度の増大を図ることができるカメラシステムを提供することにある。
さらに、本発明の別の目的は、信号処理回路を用いた補色−原色変換、白色補正、及び色修正などの映像信号処理を通じて色情報を正確に再現できるカメラシステムを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係るSoCカメラシステムは、カラーフィルタを有し、光学的に撮影された映像を電気的なアナログ映像信号に変換するピクセルアレイ部と、前記ピクセルアレイ部からの前記アナログ映像信号を所定レベルに調整してデジタル映像信号を出力するアナログ信号処理部と、前記デジタル映像信号を元の映像に近づかせるために白色補正、色修正を行うデジタル信号処理部とを備え、前記デジタル信号処理部は、前記ピクセルアレイ部及び前記アナログ信号処理部とともに集積化されていることを特徴とする。
好ましくは、前記SoCカメラシステムは、CMOS製造工程により形成され、前記カラーフィルタは、Cy、Mg、Ye、Grの4つの色成分から構成されている補色フィルタである。また、好ましくは、前記ピクセルアレイ部から前記アナログ映像信号を得るための駆動方式は、順次走査方式である。
本発明によれば、順次走査方式を適用することによって、高解像度の映像を得ることができ、特にメモリと付加的な信号処理回路を追加して2×2画素領域でR、G、B信号が全部抽出されるので、色彩補間の必要性もなくなるという効果を奏する。
また、本発明によれば、色感度の低下を補償する補色フィルタを採用したCMOSイメージセンサ及びCMOSイメージセンサからの映像信号を処理する信号処理回路をシステムオンチップの形態に具現することによって小型/軽量化を達成でき、また、信号処理回路においてはアナログ信号処理の他にデジタル信号処理をも導入して補色信号を原色信号に変換する複雑な処理を行うことなく、補色信号を色差信号に変換した後に色差信号を原色信号に変換することによって、信号処理が簡単になり、さらに、信号処理回路を用いた補色−原色変換、自動白色補正、色修正といった映像信号処理によって色情報が正確に再現できるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付する図面を参照して詳細に説明する。尚、各図面において、同じ符号は、同じ構成要素を示す。
図1は、本実施の形態に係るSoCカメラシステムの詳細構成を示すブロック図であり、SoCカメラシステム1は、カラーフィルタ20を装備しているピクセルアレイ部2と、ピクセルアレイ部2を制御し、ピクセルアレイ部2からのアナログ映像信号を処理する信号処理回路部3とを備える。さらに、カメラシステム1を構成するこれらの構成要素、即ちピクセルアレイ部2、及び信号処理回路部3は小型/軽量化が達成されるようにシステムオンチップの形態に具現されている。
ピクセルアレイ部2は、一般的なイメージセンサのように光電変換を行う構成要素であって、カラーフィルタ20及びタイミング発生部21から構成される。ピクセルアレイ部2の構成及び動作は、本発明の特徴ではなく、また上記構成要素以外の構成要素は、一般的なイメージセンサと同様の機能をするので、ここでは詳細な説明を省略する。
ピクセルアレイ部2は、色感度の低下を補償するためにカラーフィルタ20として補色フィルタ20を採用するのが好ましく、こうした場合、本実施の形態に適用された補色フィルタ20の画素配列は、Cy、Mg、Ye、Grの4つの色成分から構成されており、Ye−Cy−Gr−Mg、またはCy−Ye−Mg−Gr、またはMg−Gr−Cy−Ye、またはGr−Mg−Ye−Cyの計4画素(=横2画素×縦2画素)を基本単位として周期的に配列されているが、ここでは、Ye−Cy−Gr−Mgから構成される基本単位(図1の破線部分を参照)のみを参照して説明する。
ピクセルアレイ部2は、タイミング発生部21によって発生する駆動パルスに応じて動作する。タイミング発生部21は、後述するAWB/AE(Auto White Balance/Auto Exposure)補正部311からの制御信号に応答して、補色フィルタ20の各画素が順次走査方式で読み取られるようにし、また、各画素の光を受け取る時間を制御する。カメラレンズを通して撮影する被写体の映像が入力されると、入力映像はピクセルアレイ部2に装備されている補色フィルタ20により分離され、そして、内部の光ダイオードによってエネルギー変換を誘発されて、光学的映像は、電気的アナログ映像信号に変換され、信号処理回路部3に出力される。
本実施の形態において、ピクセルアレイ部2は、安価で、電力消費が少ない上、回路の集積度が高く、システムオンチップの形態に具現可能なCMOSイメージセンサであることが好ましい。
また、色感度の低下を補償するために補色フィルタを採用する場合について説明したが、補色フィルタの代りに原色フィルタを採用して、本実施の形態に係るカメラシステム1を構成することもできる。このような場合には、補色信号を原色信号に変換するための信号処理が不要となる。
信号処理回路部3は、補色フィルタ20を採用したピクセルアレイ部2を制御し、ピクセルアレイ部2からの映像信号を処理して好ましいデジタル映像信号を生成する構成要素であって、アナログ信号処理部30及びデジタル信号処理部31を備える。以下、信号処理回路部3の構成要素を参照して、映像信号の復元から出力に至るまでの好ましいデジタル映像信号を生成する動作をより詳細に説明する。
アナログ信号処理部30は、ピクセルアレイ部2からのアナログ映像信号を所定レベルに調整して、アナログ映像信号に対応したデジタル値を有するデジタル映像信号を出力する構成要素であって、CDS&カラムデコーダ300、プリアンプ301、及びA/D変換部302から構成される。
CDS&カラムデコーダ300は、ピクセルアレイ部2の補色フィルタ20からの出力信号の雑音を軽減する低雑音処理を行う構成要素である。ピクセルアレイ部2では製造工程上の微細な差により、オフセット電圧による固定パターンの雑音が発生する。CDS&カラムデコーダ300は、ピクセルアレイ部2から出力されるデータ成分と雑音成分とが混合されている信号を相関二重サンプリング(Corelated Double Sampling)し、すなわち電気的な映像信号を入力し、雑音を除去することによって低雑音処理を行い、そして、雑音が除去された信号であるデータ成分のみを列毎に分離して出力し、マルチプレクサ(図示せず)を通じてCy、Mg、Ye及びGrを時系列に含む信号としてプリアンプ301に伝達する。
プリアンプ301は、画像の明るさを調節する構成要素であって、デジタル信号処理部31のAWB/AE補正部311からの制御信号に応答して、画像の明るさが所定レベルよりも高いまたは所定レベルよりも低い場合に、画像の明るさを適切に調節するためにCDS&カラムデコーダ300からマルチプレクサを通じて入力される雑音が除去された信号のレベルを所定レベルに調整してA/D変換部302に出力する。
A/D変換部302は、アナログ映像信号をデジタル映像信号に変換する構成要素であって、ピクセルアレイ部2の補色フィルタ20によって発生しプリアンプ301によって所定レベルに調整されたアナログ映像信号を受信し、オフセット制御信号によって制御されるオフセットに応じてデジタル映像信号に変換してデジタル信号処理部31に出力する。
デジタル信号処理部31は、アナログ信号処理部30からデジタル映像信号を受信してR、G、B信号への変換、白色補正、及び色差信号を生成するための信号処理などのデジタル信号処理を行い、出力端子を通じて外部の記録/再生装置(図示せず)などに出力する機能を有する構成要素であって、補色−原色変換部310、AWB/AE補正部311、色彩空間変換部312、輝度処理部313、色彩処理部314及び出力部315を備える。
補色−原色変換部310は、3×3または3×4のマトリックス回路を採用してアナログ信号処理部30のA/D変換部302から出力された4種類のデジタル映像信号Cy、Mg、Ye、Grを3種類の原色信号R、G、Bに変換し、変換されたR、G、Bのカラー応答特性を国際標準に合わせて変え、ピクセルアレイ部2により歪曲された色彩を補正する色修正を行う。
ピクセルアレイ部2からアナログ映像信号を得るための駆動方式として、順次走査方式を適用する場合、色彩補間を行う必要がなくなるが、色彩補間とは、隣接する画素の単一の色彩値から該当画素のR、G、B色彩値を類推して出力することによって、イメージセンサの低解像度の映像データを高解像度の映像データに変換することである。本実施の形態においては、補色−原色変換部310と接続されたメモリ4を備えており、メモリ4に少なくとも1ライン分の映像データを保持できるので、次のようにフィールド毎にR、G、Bを全部抽出することができるため、色彩補間の必要性がなくなる。
すなわち、補色−原色変換のためには、Cy、Mg、Ye、Grの4つのデジタル映像信号を必要とするので、例えば第2ラインのGr、Mg信号を読み取っているとき第1ラインのYe、Cy信号が必要となるので、この第1ラインのYe、Cy信号を格納するために、少なくとも1ライン分のメモリ4を備えていることが好ましい。
ここで、図1に示すピクセルアレイ部2の補色フィルタ20から出力されたCy、Mg、Ye、GrをR、G、B信号に変換する方法についてより詳細に説明する。本実施の形態において、ピクセルアレイ部2から順次走査方式により各ライン毎に次のようなY、Cr(=R−Y)、Cb(=B−Y)信号が生成される。
Y=(Cy+Gr+Ye+Mg)/4=(2B+3G+2R)/4
Cr=(Mg+Ye)−(Gr+Cy) =(2R−G)
Cb=(Mg+Cy)−(Gr+Ye) =(2B−G)
上式では、補色フィルタ20を適用したので、Mg=R+B、Ye=R+G、Cy=G+Bであることを考慮している。従って、補色−原色変換部310の3×4マトリックス回路における変換を通じて各ライン毎にCy、Mg、Ye、Grの4つの画素から次のようなR、G、B値が導出される。
R=1/4・(Y−Cb−Cr)
G=1/8・(Y−Cb+3Cr)=1/2・(G+Cr)
B=1/8・(Y+3Cr−Cr)=1/2・(G+Cb)
この結果は、図4を参照して説明した飛越走査方式により映像信号を復元する方法の場合と類似するが、図4では一つのフィールドから導出されたR、G、B信号である。画面を偶数フィールドと奇数フィールドとに分けて一回は偶数フィールドを表示し、次回は奇数フィールドを表示して1フレームの映像を表示する方式である飛越走査方式と異なって、本実施の形態においては、メモリ4を追加し、順次走査方式を適用して一つのフィールドとメモリ4に格納されているもう一つのフィールドを共に、すなわち偶数フィールドと奇数フィールドを全部1画面に表示するので、高解像度の映像を得ることができる。
AWB/AE補正部311は、例えば、太陽光、蛍光灯、白熱灯などのような光源によって他の色に表現される純白色の物体を白色として表現させる構成要素である。一般的に太陽光の場合、視角、天、影などの要素により色温度が微妙に変化し、また太陽光の下での写真と蛍光灯の下での写真の雰囲気が若干異なってユーザの感じる色が得られないため、最上の画面を撮影するには、その場所の照明状態によってホワイトバランスを変えなければならない。そのため、図2に示すように、CbとCr値を127コードの近くに調整して、現在画素の色彩情報値を目標値に変換することにより、自動的にホワイトバランスを調節する。
また、AWB/AE補正部311は、所定レベルの一定の明るさの映像信号を得るために、輝度(Y)値を用いて制御信号を発生し、タイミング発生部21を介して各画素が光を受け取る時間である露出時間、及びプリアンプ301を介して画像の明るさ、すなわちピクセルアレイ部2から出力されて雑音が除去された信号のレベルを常に所定レベルに調整する。
色彩空間変換部312は、原色系信号であるR、G、B信号を、色差系信号である輝度(Y)と色差成分(Cb、Cr)とに分離されるカラー空間に変換する機能を有する。ここで、Yは輝度値、Cbは青い色に対する色差、Crは赤い色に対する色差をそれぞれ表す。
輝度処理部313及び色彩処理部314は、それぞれ明るさと色彩を調整して元の映像に近づかせるために映像処理を行う構成要素であって、輝度処理部313は増幅回路で輝度信号を処理し、色彩処理部314は色マトリックス回路の出力信号から色差信号用の輝度信号(Y)を用いて、色差信号を発生する。
出力部315は、デジタル信号処理部31のその他の構成要素でのR、G、B信号への変換、白色補正、及び色差信号を生成するといった信号処理のように、元の映像に類似するようにデジタル信号処理された映像を所望の様々な形態のフォーマットで出力する構成要素であって、これを通じて、映像信号は外部の記録/再生装置などに伝送されて記録または再生される。
即ち、本実施の形態においては、アナログ映像信号を得るのに順次走査方式を適用し、また信号処理回路を用いた補色−原色変換、自動白色補正、色修正のような映像信号処理を行うことで、出力部315を通じて出力される映像の解像度を増大し、色情報を正確に再現することができた。この利点は従来技術に係るカメラシステムと本実施の形態に係るSoCカメラシステムとの出力映像信号の比較を通じてより明確になる。
次に、表1に記述されるような条件を有する従来技術に係るカメラシステム及び本実施の形態に係るSoCカメラシステムを用いてシミュレーションを行い、その出力映像信号を解像度の側面から比較した結果について説明する。なお、表1の条件はシミュレーションを行う主体によって変更されうること、及びシミュレーションは本発明に係るSoCカメラシステムをより具体的に説明しようとする目的で行われていることに注目すべきである。
表1に示されているように、補色フィルタと順次走査方式を適用しシステムオンチップの形態に具現された本実施の形態に係るSoCカメラシステムに対する比較例としては、1)原色フィルタと飛越走査、2)原色フィルタと順次走査、3)補色フィルタと飛越走査、及び4)補色フィルタと順次走査を採用したカメラシステムがあり、上記4つの比較例のいずれも、システムオンチップの形態に具現されず、イメージセンサと信号処理回路が分離されていると仮定する。
Figure 2006148931
表1の条件を利用したシミュレーションの解像度の側面での比較結果によれば、補色フィルタに飛越走査を適用した比較例3と比較して、順次走査方式を適用したカメラシステムは、解像度が約2倍向上し、特に、本実施の形態に係るSoCカメラシステムを利用すれば、映像信号処理により、比較例4の場合よりも解像度がさらに向上することが分かった。
このように、本実施の形態に係るSoCカメラシステムによれば、4種類の補色信号Cy、Mg、Ye、Grの変換を通じて、原色信号R、G、Bを得ることとしたので、色信号の誤りが少なく、色再現性が良好な優れた品質の画像を得ることができると同時に、色感度の低下を補償し、解像度をも向上させることができる。
また、CMOSイメージセンサと信号処理回路をシステムオンチップの形態に具現することによって、小型/軽量化が達成され、小型/軽量化が要求されるPCなどの映像入力装置であるデジタルカメラに特に好適である。
以上では、本発明を特定の実施の形態に関連して図示し、説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、特許請求の範囲により定められる技術的思想と範囲から逸脱しない範囲内で、上記の実施の形態を多様に改変できることは、当技術分野で通常の知識を有する者であれば容易に分る。
本発明に係るSoCカメラシステムの詳細構成を示すブロック図である。 本発明に係るSoCカメラシステムにおいて白色補正を行う方法を概略的に説明する図である。 一般的な原色カラーフィルタの配列を示す図である。 一般的な補色カラーフィルタの配列を示す図である。 図3Bに示す補色カラーフィルタを採用したイメージセンサにおいて飛越走査方式を用いて映像信号を復元する方法を概略的に説明する図である。
符号の説明
1 カメラシステム
2 ピクセルアレイ部
3 信号処理回路部
4 メモリ
20 補色フィルタ
21 タイミング発生部
30 アナログ信号処理部
31 デジタル信号処理部
300 CDS&カラムデコーダ
301 プリアンプ
302 A/D変換部
310 補色−原色変換部
311 AWB/AE補正部
312 色彩空間変換部
313 輝度処理部
314 色彩処理部
315 出力部

Claims (10)

  1. カラーフィルタを有し、光学的に撮影された映像を電気的なアナログ映像信号に変換するピクセルアレイ部と、
    前記ピクセルアレイ部からの前記アナログ映像信号を所定レベルに調整してデジタル映像信号を出力するアナログ信号処理部と、
    前記デジタル映像を元の映像に近づかせるために白色補正、色修正を行うデジタル信号処理部とを備え、
    前記デジタル信号処理部は、前記ピクセルアレイ部及び前記アナログ信号処理部とともに集積化されていることを特徴とするSoCカメラシステム。
  2. CMOS製造工程により形成されていることを特徴とする請求項1に記載のSoCカメラシステム。
  3. 前記カラーフィルタは、Cy、Mg、Ye、Grの4つの色成分から構成されている補色フィルタであることを特徴とする請求項1に記載のSoCカメラシステム。
  4. 前記ピクセルアレイ部を制御するタイミング発生部をさらに備え、
    前記タイミング発生部は、駆動パルスを発生して前記カラーフィルタの各画素が光を受け取る露出時間を調節し、且つ、前記アナログ映像信号を得るために各前記画素が所定の走査方式により読み取られるようにすることを特徴とする請求項1に記載のSoCカメラシステム。
  5. 前記ピクセルアレイ部から前記アナログ映像信号を得るための駆動方式は、順次走査方式であることを特徴とする請求項1または請求項4に記載のSoCカメラシステム。
  6. 前記アナログ信号処理部は、
    前記ピクセルアレイ部から出力された前記アナログ映像信号の雑音を、相関二重サンプリングを行うことにより軽減するCDS&カラムデコーダと、
    雑音軽減された前記アナログ映像信号のレベルを所定レベルに調整するプリアンプと、
    前記所定レベルに調整された前記アナログ映像信号を前記デジタル映像信号に変換するA/D変換部とを備え、
    前記デジタル信号処理部は、
    前記デジタル映像信号である4種類の補色信号Cy、Mg、Ye、Grを、R、G、Bの3原色信号に変換し、色修正を行う補色−原色変換部と、
    光源によって他の色に表現される純白色の物体を白色に白色補正するAWB/AE補正部と、
    前記原色系信号であるR、G、Bを色差系信号であるY、Cb、Crに変換する色彩空間変換部と、
    元の映像に近づくように前記デジタル映像の明るさ及び色彩を調整する輝度処理部及び色彩処理部と、
    明るさ及び色彩が調整された前記デジタル映像を所定のフォーマットで外部装置に出力する出力部とを備えることを特徴とする請求項1に記載のSoCカメラシステム。
  7. 前記補色−原色変換部は、3×4マトリックス回路、或いは3×3マトリックス回路で具現されることを特徴とする請求項6に記載のSoCカメラシステム。
  8. 前記補色−原色変換部と接続され、映像データを保持するメモリをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載のSoCカメラシステム。
  9. 前記メモリは、少なくとも1ライン分の映像データを保持することを特徴とする請求項8に記載のSoCカメラシステム。
  10. 前記AWB/AE補正部は、前記カラーフィルタの各画素が光を受け取る露出時間及び画像の明るさを調整するために輝度値を用いて制御信号を発生し、前記タイミング発生部及び前記プリアンプを制御することを特徴とする請求項6に記載のSoCカメラシステム。
JP2005336910A 2004-11-24 2005-11-22 補色カラーフィルタを採用したSoCカメラシステム Pending JP2006148931A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040097138A KR100680471B1 (ko) 2004-11-24 2004-11-24 보색 컬러 필터를 채택한 SoC 카메라 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006148931A true JP2006148931A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36460571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005336910A Pending JP2006148931A (ja) 2004-11-24 2005-11-22 補色カラーフィルタを採用したSoCカメラシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060109358A1 (ja)
JP (1) JP2006148931A (ja)
KR (1) KR100680471B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100830587B1 (ko) 2007-01-10 2008-05-21 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 이용한 이미지 표시 방법
KR100842335B1 (ko) * 2007-01-26 2008-07-01 삼성전자주식회사 시모스 이미지 센서 및 그 구동방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100694481B1 (ko) * 2005-04-26 2007-03-12 매그나칩 반도체 유한회사 카메라 시스템
KR100766074B1 (ko) * 2006-01-27 2007-10-11 삼성전자주식회사 주사변환이 가능한 감시카메라 및 주사변환방법
US8259179B2 (en) * 2006-05-15 2012-09-04 Csr Technology Inc. Compensating for non-uniform illumination of object fields captured by a camera
KR100801057B1 (ko) * 2006-07-18 2008-02-04 삼성전자주식회사 컬러 보정 블럭을 구비하는 cmos 이미지 센서 및 그이미지 센싱 방법
KR100985003B1 (ko) * 2008-03-10 2010-10-04 (주)세미솔루션 멀티 ccd 센서의 영상처리 장치 및 그 영상처리 방법
JP5546166B2 (ja) * 2009-06-19 2014-07-09 キヤノン株式会社 撮像装置、信号処理方法、及びプログラム
US9264683B2 (en) * 2013-09-03 2016-02-16 Sony Corporation Decoding device and decoding method, encoding device, and encoding method
JP2017099616A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 ソニー株式会社 手術用制御装置、手術用制御方法、およびプログラム、並びに手術システム
EP3424403B1 (en) * 2016-03-03 2024-04-24 Sony Group Corporation Medical image processing device, system, method, and program
KR102672594B1 (ko) * 2017-01-23 2024-06-07 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함한 전자 장치
CN113225479B (zh) * 2021-04-28 2023-05-12 京东方科技集团股份有限公司 一种数据采集显示系统以及图像显示方法
JP7418497B2 (ja) * 2021-06-09 2024-01-19 アップル インコーポレイテッド 画像キャプチャデバイス部品における経時的な光学的変化の補償

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10224696A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Toshiba Corp 固体撮像素子及びこの固体撮像素子を用いる画像システム
JP2000023040A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp 固体撮像装置及びシステムオンチップ型固体撮像素子
JP2001320718A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Canon Inc 撮像素子及びその撮像素子を備えた撮像装置
JP2004126797A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号処理装置
JP2004274306A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sony Corp 読出アドレス制御方法および装置、並びに半導体システムおよび撮像デバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166768A (en) * 1994-01-28 2000-12-26 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with simple floating gate pixels
US6704049B1 (en) * 1998-02-23 2004-03-09 Micron Technology, Inc. Interpolator for a CMOS image sensor using a digital register
JP3434740B2 (ja) * 1999-06-30 2003-08-11 Necエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
US6529240B2 (en) * 1999-11-18 2003-03-04 Agilent Technologies, Inc. Random access memory integrated with CMOS sensors
US20030222998A1 (en) * 2000-12-20 2003-12-04 Satoru Yamauchi Digital still camera system and method
US7084912B2 (en) * 2001-09-20 2006-08-01 Yuen-Shung Chieh Method for reducing coherent row-wise and column-wise fixed pattern noise in CMOS image sensors
US7872670B2 (en) * 2002-04-22 2011-01-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Camera performing photographing in accordance with photographing mode depending on object scene
US7164444B1 (en) * 2002-05-17 2007-01-16 Foveon, Inc. Vertical color filter detector group with highlight detector
JP4161855B2 (ja) * 2003-09-10 2008-10-08 ソニー株式会社 固体撮像装置、駆動制御方法及び駆動制御装置
US7446806B2 (en) * 2003-12-19 2008-11-04 Symbol Technologies, Inc. Single chip, noise-resistant, one-dimensional, CMOS sensor for target imaging
US20050237404A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Dmitri Jerdev Jfet charge control device for an imager pixel
US7880785B2 (en) * 2004-07-21 2011-02-01 Aptina Imaging Corporation Rod and cone response sensor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10224696A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Toshiba Corp 固体撮像素子及びこの固体撮像素子を用いる画像システム
JP2000023040A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp 固体撮像装置及びシステムオンチップ型固体撮像素子
JP2001320718A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Canon Inc 撮像素子及びその撮像素子を備えた撮像装置
JP2004126797A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号処理装置
JP2004274306A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sony Corp 読出アドレス制御方法および装置、並びに半導体システムおよび撮像デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100830587B1 (ko) 2007-01-10 2008-05-21 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 이용한 이미지 표시 방법
KR100842335B1 (ko) * 2007-01-26 2008-07-01 삼성전자주식회사 시모스 이미지 센서 및 그 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20060109358A1 (en) 2006-05-25
KR100680471B1 (ko) 2007-02-08
KR20060057940A (ko) 2006-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006148931A (ja) 補色カラーフィルタを採用したSoCカメラシステム
US9055181B2 (en) Solid-state imaging device, image processing apparatus, and a camera module having an image synthesizer configured to synthesize color information
US6999119B1 (en) Image-capturing element, image-capturing circuit for processing signal from image-capturing element, image-capturing device, driving method of image-capturing element
US7154547B2 (en) Solid-state image sensor having control cells for developing signals for image-shooting control under poor illumination
US7626619B2 (en) Digital camera
WO2021212763A1 (zh) 高动态范围图像处理系统及方法、电子设备和可读存储介质
JPH10126796A (ja) デュアル・モード・ソフトウェア処理を用いた動画・静止画像用デジタル・カメラ
US8111298B2 (en) Imaging circuit and image pickup device
US6559886B1 (en) Video signal processing method and device
US7750946B2 (en) Signal processing apparatus allowing an increase in pixels without an increase in driving frequency and circuit area
JP2006270364A (ja) 固体撮像素子および固体撮像装置、ならびにその駆動方法
US7728881B2 (en) Color signal correcting method, apparatus, and program
JPH10271519A (ja) 固体撮像装置
US20070269133A1 (en) Image-data noise reduction apparatus and method of controlling same
JP2007318630A (ja) 画像入力装置、撮像モジュール、及び固体撮像装置
JP2006025167A (ja) 撮像処理方法、撮像処理回路、および撮像装置
JP2007180893A (ja) 画像処理装置および撮像装置
JP2006279389A (ja) 固体撮像装置およびその信号処理方法
WO2011132619A1 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
KR100319860B1 (ko) 캠코더의 화이트 밸런스 보정장치
JP2003143491A (ja) 撮像装置
JPH11113012A (ja) 電子的撮像装置
JP2022037781A (ja) 撮像装置、および画像処理システム
JP2006180112A (ja) 画像処理装置及び撮像装置並びに画像処理プログラム
JPH10145650A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101126