JPH0818789B2 - 共吊り具 - Google Patents

共吊り具

Info

Publication number
JPH0818789B2
JPH0818789B2 JP2409197A JP40919790A JPH0818789B2 JP H0818789 B2 JPH0818789 B2 JP H0818789B2 JP 2409197 A JP2409197 A JP 2409197A JP 40919790 A JP40919790 A JP 40919790A JP H0818789 B2 JPH0818789 B2 JP H0818789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
crane
suspended
cranes
pressure receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2409197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04251096A (ja
Inventor
利博 仲條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP2409197A priority Critical patent/JPH0818789B2/ja
Publication of JPH04251096A publication Critical patent/JPH04251096A/ja
Publication of JPH0818789B2 publication Critical patent/JPH0818789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、吊荷を2台のクレー
ンを用いて共吊りするときに使用する共吊り具に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】クレーンの定格能力を超える重量物や長
尺物等、1台のクレーンでは吊上げ困難な吊荷を吊上げ
ねばならないクレーン作業では、やむを得ず同クラスの
クレーン2台を用いて共吊り作業を実施することがあ
る。この場合、各クレーンの運転者への合図を予め統一
し、作業指揮者の合図指揮のもとに実施していた。
【0003】しかし、2台のクレーンで共吊り作業を行
なう際、巻上げ、巻下げ、ブーム起伏、ブーム伸縮等の
クレーンの操作は、作業指揮者の合図に従って2台同時
に行なわねばならないから、時には、クレーン運転者の
合図の誤認や操作技能の差によって吊荷に傾斜を生じ吊
荷の重心が偏倚する。従って、一方のクレーンの負担荷
重が増大しクレーン定格能力を超えて過負荷状態とな
り、クレーン機体の損傷やクレーンの転倒事故等を引起
こすという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、吊荷を2
台のクレーンを用いて共吊りする場合における上記問題
を解決するものであって、各クレーンの負担荷重を検出
し吊荷の総荷重と各クレーンの負担荷重とを表示するこ
とにより、作業指揮者及び運転者が吊荷の状況を容易に
認識でき、合図が確実に実行されるようにし、かつ、一
方のクレーンの負担荷重と他方のクレーンの負担荷重と
を比較し、負担荷重比が所定の制限荷重比を超えると警
報を出力することにより危険領域におけるクレーン作業
を防止し、安全にクレーンを操作できる共吊り具を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、吊荷を2台
のクレーンを用いて共吊りするためのものであって、2
台のクレーンの各玉掛ロープにそれぞれ取付けられ、各
クレーンの負担荷重を検出する荷重検出部と、荷重検出
部で検出された各クレーンの負担荷重を加算し吊荷の総
荷重を出力する総荷重出力部と、総荷重出力部及び荷重
検出部の出力に基づいて吊荷の総荷重と各クレーンの負
担荷重とを表示する表示部と、一方のクレーンの負担荷
重と他方のクレーンの負担荷重とを比較し、負担荷重比
が所定の制限荷重比を超えると警報を出力する荷重比警
報装置とを備えることにより、作業指揮者及び運転者が
吊荷の状況を容易に認識でき、合図が確実に実行される
ようにし、かつ、危険領域におけるクレーン作業を防止
し、安全にクレーンを操作できるようにする。
【0006】
【実施例】図1は、この発明の一実施例である共吊り具
を用い、吊荷を2台のクレーンで共吊りした状態を示す
説明図であって、左右2台のクレーン1L、1Rの各玉
掛ロープ2L、2Rの途中に各クレーン1L、1Rの負
担荷重WL、WRを検出する荷重検出部3L、3Rがそ
れぞれ取付けられている。この玉掛ロープ2L、2Rは
一端がそれぞれ吊荷4の重心4Gから略等距離の支持点
4L、4Rに取付けられ、他端がクレーン1L、1Rの
フック5L、5Rに吊持されており、このフック5L、
5Rが吊上ロープ6L、6Rによって巻上げ、巻下げさ
れる。左右の荷重検出部3L、3R間には、荷重検出部
3L、3R間距離を支持点4L、4R間距離と略等距離
に保持する、傾斜検出部7が設けられている。
【0007】図2は、この実施例の詳細説明図である。
荷重検出部3L、3Rは、フランジ11L、11Rを備
えた油圧シリンダ10L、10Rを、この突出したフラ
ンジ11L、11Rが上下移動できる窓12L、12R
を側面に有する内カバー13L、13R内にピストン1
9L、19R側を下向きにして納め、更に、内カバー1
3L、13Rの外側にフランジ11L、11Rから懸垂
される外カバー14L、14Rを上下移動可能に設けて
いる。ここで、ピストン19Lとピストン19Rの受圧
面積は等しくなっている。油圧シリンダ10L、10R
の油室20L、20R内には、ピストン19L、19R
を下向きに弾圧するリタンスプリング21L、21Rが
設けられている。外カバー14L、14Rには、下部の
玉掛吊環15L、15Rに玉掛ロープ2L、2Rが取付
けられており、内カバー13L、13Rには上部のブラ
ケット16L、16Rにピン17L、17Rで金具18
L、18Rを枢着し、この金具18L、18Rに玉掛ロ
ープ2L、2Rが取付けられている。内カバー13L、
13Rの上部には、図3に示すように、金具18L、1
8Rが内カバー13L、13Rに対して所定角度を超え
て回動すると信号を出力するリミットスイッチS1L、
S1Rが設けられている。
【0008】総荷重出力部22は、バルブボデイ23内
に、油圧シリンダ10L、10Rの油室20L、20R
に管路24L、24Rで接続される左右の油室25L、
25Rと、出力油室26と、左右の油室25L、25R
の受圧面積が等しい受圧段部付の加算スプール27とを
設けている。表示部28は、総荷重出力部22の出力油
室26に接続された油圧式荷重計30と、管路24L、
24Rに接続された油圧式荷重計31L、31Rとで構
成されている。32、33は加算スプール27のリタン
スプリングである。
【0009】吊荷4は、玉掛ロープ2L、2R、外カバ
ー14L、14Rを介して油圧シリンダ10L、10R
に懸垂されているため、共吊りの際、油圧シリンダ10
L、10Rのピストン19L、19Rには押込力が発生
し、油室20L、20Rの作動油に各クレーン1L、1
Rの負担荷重WL、WRに比例する油圧PL、PRが発
生する。油圧式荷重計31L、31Rは、管路24L、
24Rを介して油室20L、20Rに接続されているの
で各クレーン1L、1Rの負担荷重WL、WRを表示す
る。
【0010】加算スプール27は、左右の油室25L、
25Rの各受圧段部が各クレーン1L、1Rの負担荷重
に比例する油圧PL、PRで出力油室26側へ押される
ため、出力油室26には各クレーン1L、1Rの負担荷
重WL、WRの和に比例する油圧が発生し、油圧式荷重
計30は吊荷の総荷重Wを表示する。従って、表示部2
8を所要箇所に配置することにより、作業指揮者及び運
転者は吊荷4の状況を容易に認識でき、合図を確実に実
行することができる。
【0011】傾斜検出部7は、左右の荷重検出部3L、
3R間距離を支持点4L、4R間距離と略等距離に保持
するための支持枠41の両端をカム形状として、荷重検
出部3L、3Rの外カバー14L、14Rにピン40
L、40Rで枢着し、この支持枠41が外カバー14
L、14Rに対して所定の角度を超えて回動すると信号
を出力するリミットスイッチS2L、S2Rを設けたも
のである。傾斜警報装置43は、吊荷4の傾斜値が所定
の警戒傾斜値を超え支持枠41が外カバー14L、14
Rに対して所定の角度を超えて回動すると、リミットス
イッチS2L、S2Rの出力信号により警報音を発す
る、警報器B2L、B2Rを備えている。また、この実
施例では、吊荷4が左右に振れて、金具18L、18R
が内カバー13L、13Rに対して所定角度を超えて回
動すると信号を出力するリミットスイッチS1L、S1
Rの出力信号により、警報音を発する警報器B1L、B
1Rを備えている。従って、吊荷4が警戒傾斜値を超え
た場合には、作業指揮者及び運転者に危険を予告でき
る。
【0012】荷重比警報装置50は、バルブボデイ23
内に左右の油室25L、25Rの受圧面積が異なる受圧
段部付の荷重比検出スプール51、52を備えている。
ここで、荷重比検出スプール51の油室25R側の受圧
面積A1Rは油室25L側の受圧面積A1Lより大であ
り、荷重比検出スプール52の油室25L側の受圧面積
A2Lは油室25R側の受圧面積A2Rより大であっ
て、その受圧面積比(A1R:A1L)及び(A2L:
A2R)は所定の制限荷重比と等しくしている。また、
荷重比検出スプール51の油室25R側の受圧面積A1
Rと荷重比検出スプール52の油室25L側の受圧面積
A2Lとは等しく、荷重比検出スプール51の油室25
L側の受圧面積A1Lと荷重比検出スプール52の油室
25R側の受圧面積A2Rとは等しくなっている。
【0013】荷重比検出スプール51の右端と荷重比検
出スプール52の左端とは、バルブボデイ23外に突出
しており、バルブボデイ23の右側と左側には荷重比検
出スプール51と荷重比検出スプール52に臨むリミッ
トスイッチS3L、S3Rがそれぞれ設けられている。
このリミットスイッチS3Lには、警告灯L3Lと警報
器B3L、リミットスイッチS3Rには警告灯L3Rと
警報器B3Rが接続されている。53、54は荷重比検
出スプール51と荷重比検出スプール52のリタンスプ
リングである。
【0014】前述の如く、荷重比検出スプール51の油
室25R側の受圧面積A1Rは油室25L側の受圧面積
A1Lより大で、荷重比検出スプール52の油室25L
側の受圧面積A2Lは油室25R側の受圧面積A2Rよ
り大であり、左右の油室25L、25Rの油圧PL、P
Rは、各クレーン1L、1Rの負担荷重WL、WRに比
例するため、各クレーン1L、1Rの負担荷重WL、W
Rが平衡状態であれば、図示のように荷重比検出スプー
ル51は左方、荷重比検出スプール52は右方にある。
しかし、図4(A)に示すように、吊荷4が警戒傾斜値
を超え、重心4Gが左方へ移動して危険領域DLに入
り、クレーン1Lの負担荷重WLが所定の制限荷重比を
超えるまでクレーン1Rの負担荷重WRより大となる
と、油室25Lの油圧PLと受圧面積A1Lとの積が油
室25Rの油圧PRと受圧面積A1Rとの積より大とな
り、荷重比検出スプール51は右方へ移動してリミット
スイッチS3Lの接点を押し、警報器B3Lが警報音を
発すると共に、警告灯L3Lが点灯する。また、図4
(B)に示すように、重心4Gが右方へ移動して危険領
域DRに入り、クレーン1Rの負担荷重が所定の制限荷
重比を超えるまでクレーン1Lの負担荷重より大となる
と、油室25Rの油圧PRと受圧面積A2Rとの積が油
室25Lの油圧PLと受圧面積A2Lとの積より大とな
り、荷重比検出スプール52は左方へ移動してリミット
スイッチS3Rの接点を押し、警報器B3Rが警報音を
発すると共に、警告灯L3Rが点灯する。
【0015】この共吊り具を用いてクレーン作業を行な
う場合、まず、クレーン1Lとクレーン1Rとを同時に
運転操作して吊荷4を吊り上げる。このとき、作業指揮
者及びクレーン運転者は、荷重検出部3L、3Rと総荷
重出力部22から出力される各クレーン1L、1Rの負
担荷重WL、WRと総荷重Wとを表示部28で読み、各
クレーン1L、1Rの負担荷重WL、WRが平衡状態で
あり、総荷重Wが過負荷でないことを確認する。その
後、各クレーン1L、1Rの巻上げ速度が等速であれば
危険は生じない。もし、一方のクレーンが他方のクレー
ンより巻上げ速度が速くなり吊荷4の傾斜値が所定の警
戒傾斜値を超えると、傾斜検出部7の支持枠41が外カ
バー14L、14Rに対して所定の角度を超えて回動す
るため、リミットスイッチS2L、S2Rからの出力信
号により警報器B2L、B2Rが警報音を発して、作業
指揮者及びクレーン運転者に危険を予告する。そこで作
業指揮者はクレーン運転者に巻上速度を調整して吊荷4
を水平に戻すように合図する。
【0016】吊荷4の傾斜が更に進むと、重心4Gが移
動して危険領域DL又は危険領域DR内へ入り、荷重比
警報装置50の荷重比検出スプール51、52の何れか
一方が移動してリミットスイッチS3Lかリミットスイ
ッチS3Rの接点を押し、警報器B3LかB3Rが警報
音を発すると共に、警告灯L3LかL3Lが点灯する。
この時点で作業指揮者はクレーン運転者にクレーン操作
の停止を合図し、遅れた方のクレーンのみを巻上げ、吊
荷4を水平に戻して共吊り作業を再開する。
【0017】上記の如くこの実施例では荷重検出には油
圧、傾斜の検出にはカムとリミットスイッチ、表示には
油圧式荷重計を利用しているが、荷重検出にロードセル
等、傾斜の検出にはロータリエンコーダ等を利用して電
気的に検出し、この検出信号をCPUを備えた制御装置
で演算処理し、表示部にはLED等を用いてデジタル表
示するようにすることもできる。
【0018】
【発明の効果】この発明は、上記の如く構成したため、
吊荷を2台のクレーンを用いて共吊りする場合、各クレ
ーンの負担荷重を検出し吊荷の総荷重と各クレーンの負
担荷重とを表示することにより、作業指揮者及び運転者
が吊荷の状況を容易に認識でき、合図が確実に実行され
るようにし、かつ、一方のクレーンの負担荷重と他方の
クレーンの負担荷重とを比較し、負担荷重比が所定の制
限荷重比を超え危険状態になると警報を出力することに
より危険領域におけるクレーン作業を防止し、安全にク
レーンを操作できるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である共吊り具を用い、吊
荷を2台のクレーンで共吊りした状態を示す説明図であ
る。
【図2】実施例の共吊り具の詳細説明図である。
【図3】内カバー上部のリミットスイッチの取付状態説
明図である。
【図4】吊荷の危険領域を示す説明図である。
【符号の説明】
1L、1R クレーン 2L、2R 玉掛けロープ 3L、3R 荷重検出部 4 吊荷 7 傾斜検出部 22 総荷重出力部 28 表示部 43 傾斜警報装置 50 荷重比警報装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊荷を2台のクレーンを用いて共吊りす
    るための共吊り具であって、前記2台のクレーンの各玉
    掛ロープにそれぞれ取付けられ、各クレーンの負担荷重
    を検出する荷重検出部と、該荷重検出部で検出された各
    クレーンの負担荷重を加算し吊荷の総荷重を出力する総
    荷重出力部と、該総荷重出力部及び前記荷重検出部の出
    力に基づいて吊荷の総荷重と各クレーンの負担荷重とを
    表示する表示部と、一方のクレーンの負担荷重と他方の
    クレーンの負担荷重とを比較し、負担荷重比が所定の制
    限荷重比を超えると警報を出力する荷重比警報装置と
    備えたことを特徴とする共吊り具。
JP2409197A 1990-12-28 1990-12-28 共吊り具 Expired - Fee Related JPH0818789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409197A JPH0818789B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 共吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409197A JPH0818789B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 共吊り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04251096A JPH04251096A (ja) 1992-09-07
JPH0818789B2 true JPH0818789B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=18518551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409197A Expired - Fee Related JPH0818789B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 共吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818789B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585362Y2 (ja) * 1993-02-05 1998-11-18 鹿島建設株式会社 クレーンフック傾斜警報装置
JP2639889B2 (ja) * 1993-09-24 1997-08-13 川重工事株式会社 大重量構造物のフローティングクレーンによる架設時の荷重管理システム
JP2007530388A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 アクチュアント コーポレーション 高精度に荷を位置決めする油圧式補助ホイスト及びクレーン制御装置
EP2511170B1 (en) * 2004-06-16 2014-10-15 Rolls-Royce Naval Marine, Inc. Method of operating a shiplift
JP5018256B2 (ja) * 2007-06-08 2012-09-05 コベルコクレーン株式会社 クレーン作業車
JP2009052977A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Hitachi Plant Technologies Ltd ロードセルおよび吊荷の吊り上げ方法
CN102219153B (zh) * 2011-05-30 2013-06-05 林汉丁 吊车抬吊风险动态于协同方显示设置
EP2907786B1 (en) 2014-02-17 2016-04-13 Terex Cranes Germany GmbH Connector, combination crane and connecting method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126245A (en) * 1980-03-11 1981-10-03 Toshiba Corp Fluorescent lamp for health
JPH02138096A (ja) * 1988-11-15 1990-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クレーン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04251096A (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007793A (ko) 건설기계의 안전장치
JPH0818789B2 (ja) 共吊り具
JP2008303038A (ja) クレーン作業車
JPS58183307A (ja) 産業車両における車軸固定装置
US20200407200A1 (en) Crawler-type crane
JP2009249138A (ja) トラッククレーン
JPH08324998A (ja) 作業車の作業表示装置
JPH0873189A (ja) トラック搭載型クレーンの安全装置
EP3606862B1 (en) Crane with anti-tipping control system
CN114314394B (zh) 用于起重机的控制方法、处理器、控制装置及起重机
JPH0230906B2 (ja)
JPH05238686A (ja) フォークリフトの制御装置
JPH11139771A (ja) クレーンの旋回減速制御装置及びその制御方法
JP2801835B2 (ja) バランスアーム機能を持つタワークレーン
JP4615237B2 (ja) 車両搭載用クレーンのブーム自動格納装置
JP2003112889A (ja) クローラクレーンの安全装置
JP3964513B2 (ja) トラック搭載型クレーンの安定限界信号発生装置
JP2508376Y2 (ja) ブ―ム作業車の作業範囲表示装置
JPH07291589A (ja) クレーンの過負荷防止装置
JP3724980B2 (ja) リーダ式杭打機
JPH0754232Y2 (ja) 作業車の安全装置
CN112374388A (zh) 加固式起重机械连接轴
JP2024066230A (ja) 移動式クレーンの過負荷防止装置
KR200270189Y1 (ko) 와이어 로우프 기울림 확인장치
SU626023A1 (ru) Стрела портального типа к грузоподъемным машинам

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960813