JPH08186910A - 分電盤 - Google Patents

分電盤

Info

Publication number
JPH08186910A
JPH08186910A JP6338765A JP33876594A JPH08186910A JP H08186910 A JPH08186910 A JP H08186910A JP 6338765 A JP6338765 A JP 6338765A JP 33876594 A JP33876594 A JP 33876594A JP H08186910 A JPH08186910 A JP H08186910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box body
cover plate
wiring cover
screw
distribution board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6338765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007013B2 (ja
Inventor
Ryuji Kajima
竜二 梶間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP6338765A priority Critical patent/JP3007013B2/ja
Publication of JPH08186910A publication Critical patent/JPH08186910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007013B2 publication Critical patent/JP3007013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特別な工具等を用いることなく簡単且つ確実
に箱体本体と配線被覆板との間に生じる間隙の不均衡を
矯正することができる分電盤を提供する。 【構成】 分電盤1は、前面を開口した箱体本体2と、
この箱体本体の開口部を被覆する配線被覆板3と、この
配線被覆板3を箱体本体2に固定するための箱体本体2
に立設された支柱4と、配線被覆板3で被覆した箱体本
体2の開口部を施蓋する扉体とで構成される。支柱4
は、支柱本体5と、配線被覆板用ベース6と、配線被覆
板取付金具7とで成り、支柱本体5及び配線被覆板用ベ
ース6には、螺子挿通孔5a,6aが夫々設けられてお
り、これらの螺子挿通孔の位置を一致させて螺子8が螺
合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分電盤に配線被覆板を
取付けた際に箱体本体と配線被覆板との間に生じる間隙
の不均衡を矯正するための構造の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、分電盤に配線被覆板を取付けた際
に箱体本体と配線被覆板との間に生じる間隙が均一とな
らず、いわゆるズレが生じていた。このズレを矯正する
ための構造については、図4〜図5に示すものがあっ
た。即ち、分電盤31の箱体本体(図示せず)に立設し
た支柱33の配線被覆板34と当接する位置に螺子挿通
孔33aを設け、配線被覆板には螺子挿通孔34aを設
け、これらの螺子挿通孔33a,34aを一致させ、螺
子35で締付けて固定していた。支柱33に設けた螺子
挿通孔33aの孔径は、配線被覆板34に設けた螺子挿
通孔34aの孔径よりも小さく形成されているので、図
5に斜線で示すクリアランス分の矯正が可能であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術によると、支柱33が分電盤31の内部配線等で押
圧された場合に、矯正可能なクリアランスを越えてしま
うことがあり、配線被覆板34がズレを生じ、配線被覆
板34の開口部34bに機器が接触したり、配線被覆板
34が締まりにくくなるという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の分電盤の問題
点に鑑み、本発明の目的は、特別な工具等を用いること
なく簡単且つ確実に箱体本体と配線被覆板との間に生じ
る間隙の不均衡を矯正することができる分電盤を提供す
るもので、その構成は、少なくとも前面を開口した箱体
本体と、該箱体本体の開口部を被覆する配線被覆板と、
該配線被覆板を箱体本体に固定するための箱体本体に立
設した支柱と、前記配線被覆板で被覆した前記箱体本体
の開口部を施蓋する扉体とで構成した分電盤において、
前記支柱に螺子挿通孔を設け、該螺子挿通孔に螺子を螺
合し、該螺子の先端部を前記箱体本体の内側の側壁に当
接させると共に、螺子の螺合部分の長さを調節可能に
し、前記分電盤に前記配線被覆板を取付けた際に箱体本
体と配線被覆板との間に生じる間隙の不均衡を矯正する
ことである。
【0005】
【作用】支柱に設けた螺子挿通孔に螺子を螺合し、螺合
部分の長さを調節することにより、螺子の先端部が箱体
本体の内側の側壁を押圧し、箱体本体と配線被覆板との
間に生じる間隙の不均衡が矯正される。
【0006】
【実施例】本発明に係る分電盤の第1実施例を図1に示
す。以下この図面に基づいて説明する。
【0007】分電盤1は、前面を開口した箱体本体2
と、この箱体本体の開口部を被覆する配線被覆板3と、
この配線被覆板3を箱体本体2に固定するための箱体本
体2に立設された支柱4と、配線被覆板3で被覆した箱
体本体2の開口部を施蓋する扉体(図示せず)とで構成
される。支柱4は、支柱本体5と、配線被覆板用ベース
6と、配線被覆板取付金具7とで成り、支柱本体5及び
配線被覆板用ベース6には、螺子挿通孔5a,6aが夫
々設けられており、これらの螺子挿通孔の位置を一致さ
せて螺子8が螺合される。
【0008】支柱4に設けた螺子挿通孔5a,6aに螺
子8を螺合し、螺合部分の長さを調節することにより、
螺子8の先端部が箱体本体2の内側の側壁を押圧し、箱
体本体2と配線被覆板3との間に生じる間隙の左右方向
の不均衡が矯正される。
【0009】尚、本実施例は支柱本体5及び配線被覆板
用ベース6に夫々螺子挿通孔5a,6aを設け、これら
の螺子挿通孔の位置を一致させて螺子8を螺合したが、
これに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱し
ない範囲において支柱本体5又は配線被覆板用ベース
6、或いは配線被覆板取付金具7の何れか一方又は複数
に螺子挿通孔を設けても何ら問題はない。
【0010】本発明に係る分電盤の第2実施例を図2に
示す。以下この図面に基づいて説明する。
【0011】分電盤1は、前面を開口した箱体本体2
と、この箱体本体の開口部を被覆する配線被覆板3と、
この配線被覆板3を箱体本体2に固定するための箱体本
体2に立設された支柱14と、配線被覆板3で被覆した
箱体本体2の開口部を施蓋する扉体(図示せず)とで構
成される。支柱14は、支柱本体15と、配線被覆板用
ベース16と、配線被覆板取付金具17とで成り、配線
被覆板用ベース16には、螺子挿通孔16bが設けられ
ており、この螺子挿通孔16bに螺子9が螺合される。
【0012】支柱14に設けた螺子挿通孔16bに螺子
9を螺合し、螺合部分の長さを調節することにより、螺
子8の先端部が箱体本体2の内側の側壁を押圧し、箱体
本体2と配線被覆板3との間に生じる間隙の上下方向の
不均衡が矯正される。
【0013】尚、本実施例は配線被覆板用ベース16に
螺子挿通孔16bを設け、この螺子挿通孔16bに螺子
8を螺合したが、これに限定されるものではなく、本発
明の主旨を逸脱しない範囲において支柱本体15又は配
線被覆板用ベース16、或いは配線被覆板取付金具17
の何れか一方又は複数に螺子挿通孔を設けても何ら問題
はない。
【0014】本発明に係る分電盤の第3実施例を図3に
示す。以下この図面に基づいて説明する。
【0015】分電盤1は、前面を開口した箱体本体2
と、この箱体本体の開口部を被覆する配線被覆板3と、
この配線被覆板3を箱体本体2に固定するための箱体本
体2に立設された支柱24と、配線被覆板3で被覆した
箱体本体2の開口部を施蓋する扉体(図示せず)とで構
成される。支柱24は、支柱本体25と、配線被覆板用
ベース26と、配線被覆板取付金具7とで成り、支柱本
体25及び配線被覆板用ベース26には、螺子挿通孔2
5a,26a,26bが夫々設けられており、螺子挿通
孔25a,26aの位置を一致させて螺子8が、螺子挿
通孔26bには螺子9が螺合される。
【0016】支柱24に設けた螺子挿通孔25a,26
aに螺子8を螺合し、螺合部分の長さを調節することに
より、螺子8の先端部が箱体本体2の内側の側壁を押圧
し、箱体本体2と配線被覆板3との間に生じる間隙の左
右方向の不均衡が矯正される。
【0017】支柱24に設けた螺子挿通孔26aに螺子
9を螺合し、螺合部分の長さを調節することにより、螺
子9の先端部が箱体本体2の内側の側壁を押圧し、箱体
本体2と配線被覆板3との間に生じる間隙の上下方向の
不均衡が矯正される。
【0018】尚、本実施例は支柱本体25及び配線被覆
板用ベース26に夫々螺子挿通孔25a,26aを設
け、これらの螺子挿通孔の位置を一致させて螺子8を螺
合したが、これに限定されるものではなく、本発明の主
旨を逸脱しない範囲において支柱本体25又は配線被覆
板用ベース26、或いは配線被覆板取付金具27の何れ
か一方又は複数に螺子挿通孔を設けて、箱体本体2と配
線被覆板3との間に生じる間隙の左右方向の不均衡を矯
正しても何ら問題はない。
【0019】また、本実施例は配線被覆板用ベース26
に螺子挿通孔26aを設け、この螺子挿通孔26aに螺
子9を螺合したが、これに限定されるものではなく、本
発明の主旨を逸脱しない範囲において支柱本体25又は
配線被覆板用ベース26、或いは配線被覆板取付金具2
7の何れか一方又は複数に螺子挿通孔を設けて、箱体本
体2と配線被覆板3との間に生じる間隙の上下方向の不
均衡を矯正しても何ら問題はない。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明に係る分電盤は、少
なくとも前面を開口した箱体本体と、該箱体本体の開口
部を被覆する配線被覆板と、該配線被覆板を箱体本体に
固定するための箱体本体に立設した支柱と、前記配線被
覆板で被覆した前記箱体本体の開口部を施蓋する扉体と
で構成した分電盤において、前記支柱に螺子挿通孔を設
け、該螺子挿通孔に螺子を螺合し、該螺子の先端部を前
記箱体本体の内側の側壁に当接させると共に、螺子の螺
合部分の長さを調節可能にし、前記分電盤に前記配線被
覆板を取付けた際に箱体本体と配線被覆板との間に生じ
る間隙の不均衡を矯正することによって、特別な工具等
を用いることなく簡単且つ確実に箱体本体と配線被覆板
との間に生じる間隙の不均衡を矯正できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分電盤の第1実施例の説明図であ
る。
【図2】本発明に係る分電盤の第2実施例の説明図であ
る。
【図3】本発明に係る分電盤の第3実施例の説明図であ
る。
【図4】従来の分電盤の説明図である。
【図5】従来の分電盤の要部説明図である。
【符号の説明】
1・・・分電盤、2・・・箱体本体、3・・・配線被覆
板、4,14,24・・・支柱、5,15,25・・・
支柱本体、5a,25a・・・螺子挿通孔、6,16,
26・・・配線被覆板用ベース、6a,26a・・・螺
子挿通孔、16b,26b・・・螺子挿通孔、7,1
7,27・・・配線被覆板取付金具、8,9・・・螺
子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも前面を開口した箱体本体と、
    該箱体本体の開口部を被覆する配線被覆板と、該配線被
    覆板を箱体本体に固定するための箱体本体に立設した支
    柱と、前記配線被覆板で被覆した前記箱体本体の開口部
    を施蓋する扉体とで構成した分電盤において、前記支柱
    に螺子挿通孔を設け、該螺子挿通孔に螺子を螺合し、該
    螺子の先端部を前記箱体本体の内側の側壁に当接させる
    と共に、螺子の螺合部分の長さを調節可能にし、前記分
    電盤に前記配線被覆板を取付けた際に箱体本体と配線被
    覆板との間に生じる間隙の不均衡を矯正することを特徴
    とする分電盤。
JP6338765A 1994-12-28 1994-12-28 分電盤 Expired - Lifetime JP3007013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338765A JP3007013B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 分電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338765A JP3007013B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 分電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08186910A true JPH08186910A (ja) 1996-07-16
JP3007013B2 JP3007013B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=18321256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6338765A Expired - Lifetime JP3007013B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 分電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007013B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3007013B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2271028A (en) Battery terminal
JPH08186910A (ja) 分電盤
JP2553705Y2 (ja) 傾斜壁面用ブラケット取付金具
JP2509085Y2 (ja) 分電盤
JPH0627743Y2 (ja) サッシ枠の変形防止部材
JPH0319260Y2 (ja)
JPH08205327A (ja) 分電盤
JPS638025Y2 (ja)
JP2558140Y2 (ja) 可動部付押締端子台
JP2575951Y2 (ja) ボックスのフレーム固定装置
JPS6116716Y2 (ja)
JPH1046719A (ja) カーテンウォール用ファスナー
JPH046133Y2 (ja)
KR100256916B1 (ko) 천장 마감재용 지지 프레임 연결구
JP2555703B2 (ja) 車載用機器の取付構造
JPS634757Y2 (ja)
JPH0211812Y2 (ja)
JP3240105B2 (ja) 分電盤のセパレータの固定構造
JP2567029Y2 (ja) 壁パネルのレベル調整・固定装置
JP2580985Y2 (ja) 分電盤の内機取付レールの固定具
JP3090394B2 (ja) 電気機器収納用箱体
KR850003124Y1 (ko) 음향(音向) 조정판이 착설된 테레비젼
JPH08260436A (ja) 防護柵用継ぎ手
JP2000013928A (ja) 配電盤用スペースダクト
JPS62164957A (ja) 点検口における外枠の取付構造