JPS638025Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638025Y2
JPS638025Y2 JP1982138943U JP13894382U JPS638025Y2 JP S638025 Y2 JPS638025 Y2 JP S638025Y2 JP 1982138943 U JP1982138943 U JP 1982138943U JP 13894382 U JP13894382 U JP 13894382U JP S638025 Y2 JPS638025 Y2 JP S638025Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
connector
opening
main body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982138943U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943006U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982138943U priority Critical patent/JPS5943006U/ja
Publication of JPS5943006U publication Critical patent/JPS5943006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638025Y2 publication Critical patent/JPS638025Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • F21S6/002Table lamps, e.g. for ambient lighting
    • F21S6/003Table lamps, e.g. for ambient lighting for task lighting, e.g. for reading or desk work, e.g. angle poise lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は基台などに立設した第1の支柱と電気
器具を支持する第2の支柱とを伸縮自在に連結す
る連結具の改良に関する。
〔考案の技術的背景〕
従来、たとえば照明スタンドにおいて、基台上
に立設された第1の支柱と灯具を支持する第2の
支柱とを連結具を介して伸縮自在に結合したもの
が知られている。そして、従来の連結部材は上記
第1の支柱と第2の支柱とがそれぞれ貫通する割
り溝を有する1対の2つ割り部材をねじなどの緊
締部材で結合することによつて両部材の割り溝内
で支柱を緊結して支持するものである。
〔背景技術の問題点〕
緊締部材が緩んで2つ割り部材が離隔すると支
柱が離脱して灯具が第2の支柱ごと落下し、時に
は破損するおそれもある。
〔考案の目的〕
本考案は緊締が緩んでも電気器具を支持する第
2の支柱が脱落するおそれのないスタンド装置を
提供することを目的とする。
〔考案の概要〕
第1の支柱と第2の支柱とを連結する連結具を (a) 第1の支柱および第2の支柱がそれぞれ貫通
する貫通孔を並設した本体と、 (b) この本体の側面に設けられて貫通した第1お
よび第2の支柱が露出する開口部と、 (c) この開口部に挿入され、第1および第2の支
柱を押圧して抑止する抑止部材と、 (d) 抑止部材を本体に押圧する緊締部材と、で構
成したことにより仮りに抑止部材が弛緩した場
合でも第2の支柱が連結具もろとも第1の支柱
を滑り下りるだけで、脱落のおそれをなくした
ものである。
〔考案の実施例〕
本考案の詳細を図示の実施例によつて説明す
る。1は基台、2はこの基台1上に立設した第1
の支柱、3はこの第1の支柱2の頂部に装着され
た連結具、4はこの連結具3によつて第1の支柱
2に伸縮自在に連結された第2の支柱、5はこの
第2の支柱4の頂部に支持された電気器具たとえ
ば灯具である。
上記灯具5は第2図示のようにセード6内に螢
光ランプソケツト7,7を設け、このソケツト
7,7に螢光ランプ8を装着し、セード6の背面
に第2の支柱4の頂端を取付けてある。
上記連結具3は第3図および第4図に示すよう
に、断面長円形をなす本体10にその軸に並行に
1組の支柱貫通孔11,11を穿設し、かつ側面
にこの本体10の厚さの約1/2すなわち貫通孔1
1,11の中心を連ねる線に達する深さを有し、
両貫通孔11,11の中心線を両側とする方形の
窓状開口部12を穿設して、両支柱2,4の1/4
周を露出させ、かつ開口部12の底面にねじ孔1
3を穿設してある。そして、この開口部12に嵌
合する抑止部材14の底縁に貫通した支柱2,4
の1/4周に相当する弧状押圧面15を有し、かつ
ねじ孔13に対応する透孔16を設けてある。そ
して、開口部12に抑止部材14を装入し緊締部
材すなわち止めねじ17を透孔16を貫通してね
じ孔13にねじ込まれ、抑止部材14を開口部1
2底面方向に押圧する。
このスタンドを組立てるには、第1の支柱2の
頂部を連結具3の貫通孔11に下方から挿入し、
かつ第2の支柱4の底部を連結具3の他の貫通孔
11の上方から挿入する。すると、貫通孔11に
挿入された両支柱2,4が一部開口部12内に露
出する。そこで、抑止部材14を開口部12に装
着し、止めねじ17を透孔16を貫通してねじ孔
13にねじ込めば、抑止部材14は止めねじ17
に押圧されて押圧面15,15が支柱2,4に押
圧し、抑止する。この結果、両支柱2,4は連結
具3によつて一体的に連結されたことになる。そ
うして、スタンドの高さを調節するには、止めね
じ17を緩めて支柱2,4の連結具3への挿入深
さを調節してから再度止めねじ17を締め付けれ
ばよい。
このスタンドは仮りに何んらかの理由によつて
止めねじ17が緩んで抑止部材14の抑止力が失
われたとしても、このときは第2の支柱4が連結
具3もろとも第1の支柱2を滑り下つて基台1に
当てて止まる。このときの衝撃は比較的小さいの
で、灯具5が破損するおそれがない。
つぎに連結具3の他の例を第5図に示す。チヤ
ンネル形本体20の両側辺に1組の支柱貫通孔2
1,21を並行に穿設し、この孔21,21を貫
通する支柱2,4が本体20の溝形開口部22内
を横切つて露出する。そして支柱2,4の中間に
おける本体20の底面にねじ孔23を穿設する。
そして、開口部22に嵌合する台形抑止部材24
の内面を支柱に圧接する押圧面25に形成し、中
央部に本体20のねじ孔23に対応する透孔26
を設けて、止めねじ27を透孔26を通じてねじ
孔23にねじ込むことにより、抑止部材24を両
支柱2,4に圧接するようになつている。
この連結具3も上述の第1の実施例と同様な操
作により、両支柱2,4を伸縮自在に連結でき、
同様に電気器具4の落下を防止できる。
なお前述の各実施例において、支柱はどちらも
1個づつであつたが、本考案はこれに限らず、た
とえば第1の支柱を2個、第2の支柱を1個設け
てもよく。また、緊締部材は止めねじに限らず、
他のものたとえばクランプなどでもよい。
そうして、本考案のスタンド装置はマイクロホ
ン、扇風機など各種の電気器具を支持するものに
適用できる。
〔考案の効果〕
本考案のスタンド装置は第1の支柱と電気器具
を支持する第2の支柱とを連結する連結具を (a) 第1の支柱および第2の支柱がそれぞれ貫通
する貫通孔を並設した本体と、 (b) この本体の側面に穿設されて貫通した第1お
よび第2の支柱が露出する開口部と、 (c) この開口部に挿入され、両支柱を押圧して抑
止する抑止部材と、 (d) 抑止部材を本体方向に押圧する緊締部材と、
で構成したので、両支柱を伸縮自在に連結し、
仮りに連結具がゆるんでも電気器具が脱落して
破損するおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスタンド装置の一実施例の斜
視図、第2図は同じく電気器具の一例の斜視図、
第3図は同じく連結具の一例の斜視図、第4図は
同じく断面図、第5図は同じく連結具の他の例の
分解斜視図である。 1……基台、2……第1の支柱、3……連結
具、4……第2の支柱、5……電気器具、10,
20……連結具文体、11,21……貫通孔、1
2,22……開口部、14,24……抑止部材、
17,27……緊締部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 第1の支柱と電気器具を支持する第2の支柱
    とを連結具を介して伸縮自在に結合してなり、 上記連結具は (a) 上記第1の支柱および上記第2の支柱がそ
    れぞれ貫通する貫通孔を並設した本体と、 (b) この本体の側面に設けられ貫通した上記第
    1および第2の支柱が露出する開口部と、 (c) この開口部に挿入され上記第1および第2
    の支柱を押圧して抑止する抑止部材と、 (d) この抑止部材を上記本体に押圧する緊締部
    材と、 を具備したことを特徴とするスタンド装置。 (2) 開口部は本体側暑に窓状に形成されているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のスタンド装置。 (3) 開口部は本体側面に溝状に形成されているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のスタンド装置。
JP1982138943U 1982-09-16 1982-09-16 スタンド装置 Granted JPS5943006U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982138943U JPS5943006U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 スタンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982138943U JPS5943006U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 スタンド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943006U JPS5943006U (ja) 1984-03-21
JPS638025Y2 true JPS638025Y2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=30311587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982138943U Granted JPS5943006U (ja) 1982-09-16 1982-09-16 スタンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943006U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5943006U (ja) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638025Y2 (ja)
JP4437377B2 (ja) オプション取付構造
JPS6143349Y2 (ja)
JPS58156825U (ja) 手摺等の支柱固定具
JPS6227182Y2 (ja)
JPS5838081Y2 (ja) バルコニ−の袖壁取付装置
JP3124057B2 (ja) 組立具
JPS6117545Y2 (ja)
JPS639940Y2 (ja)
SU1368509A1 (ru) Шпоночное соединение
JPS5857485U (ja) 先付サツシ枠支持装置
KR880001221Y1 (ko) 음향기기용 캐비네트
JPH0311281Y2 (ja)
KR20220002999U (ko) 캠핑용 롤테이블 고정장치
JPH0654719A (ja) 天板および脚柱の連結構造
JPS5914592Y2 (ja) コンクリ−ト型枠の締付用セパレ−タ
KR900007382Y1 (ko) TV의 마스크(mask) CRT 고정장치
KR950008812Y1 (ko) 책상의 측판과 천판의 결합장치
JPH0231866Y2 (ja)
JPS5847697Y2 (ja) 円筒形電気部品のシヤ−シ板への取付具
JPS59102607U (ja) パイプ高欄
JPS6196529U (ja)
JPS60132106U (ja) 配電盤
JPS58142230U (ja) 外部床取付構造
JPS585552U (ja) 簡易車庫の屋根