JPH08184939A - キャンバスフォト写真印画紙用支持体 - Google Patents

キャンバスフォト写真印画紙用支持体

Info

Publication number
JPH08184939A
JPH08184939A JP33964394A JP33964394A JPH08184939A JP H08184939 A JPH08184939 A JP H08184939A JP 33964394 A JP33964394 A JP 33964394A JP 33964394 A JP33964394 A JP 33964394A JP H08184939 A JPH08184939 A JP H08184939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic printing
paper
printing paper
polyvinyl alcohol
canvas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33964394A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Nishimura
道夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP33964394A priority Critical patent/JPH08184939A/ja
Publication of JPH08184939A publication Critical patent/JPH08184939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好なキャンバスフォトを作製するのに好適
な写真印画紙用支持体を提供する。 【構成】 原紙の、少くとも乳剤塗布面側の表面に、ポ
リビニルアルコール及び/又はその変性物を塗布した
後、該原紙の両面をポリオレフィン樹脂で被覆する写真
印画紙用支持体の製造方法であって、前記ポリビニルア
ルコール及び/又はその変性物の塗布量を0.05〜
0.2g/m2 とすることを特徴とする、キャンバスフ
ォト写真印画紙用支持体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真印画紙用支持体に
関し、特にキャンバスフォト用に使用する写真印画紙に
好適な支持体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、写真印画紙の迅速現像処理を目的
として、原紙の両面をポリエチレン等のポリオレフィン
により被覆した耐水性の写真印画紙用支持体が実用化さ
れている。この場合、原紙の表面強度を上げるために、
原紙表面に、ポリビニルアルコールやその変性物等の、
各種の皮膜形成性ポリマーを塗布する表面サイズ処理が
行われる。
【0003】一方、現像した写真印画紙の表側のポリオ
レフィン層を剥離し、剥離した写真を布地に貼着するキ
ャンバスフォト加工が近年行われるようになった。この
場合には、前記表側のポリオレフィン層を剥離する際
に、原紙が該ポリオレフィン層に薄く且つ均一に付着す
ること、及び、付着する原紙表層の白さが高いこと、並
びに、弱い力で剥離することのできることが必要とされ
る。
【0004】即ち、ポリオレフィンに付着する原紙が不
均一であると、キャンバスフォトの表面平滑性が損なわ
れ、また付着する原紙の量が少な過ぎたり原紙表層の白
さが十分に高くないと、写真の色調が悪くなる。また、
剥離時に過大の力がかかると、写真部分が伸びたり切れ
たりすることがある。しかしながら、従来、このような
要求を満足し、常に良好なキャンバスフォトを得るとい
うことは困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者等
は、良好なキャンバスフォトを確実に得ることのできる
写真印画紙用支持体を得るために鋭意検討した結果、ポ
リオレフィン等を被覆する原紙表面を、一定量以下のポ
リビニルアルコール及び/又はその変性物で表面処理す
ることによって良好な結果を得ることができることを見
い出し、本発明に到達した。従って、本発明の目的は、
良好なキャンバスフォトを作製するのに好適な写真印画
紙用支持体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
原紙の、少くとも乳剤塗布面側の表面が、ポリビニルア
ルコール及び/又はその変性物で塗布され、かつ該原紙
の両面がポリオレフィン樹脂で被覆された写真印画紙用
支持体であって、前記ポリビニルアルコール及び/又は
その変性物の塗布量が0.05〜0.2g/m2 である
ことを特徴とする、キャンバスフォト写真印画紙用支持
体によって達成された。
【0007】本発明に係る写真印画紙用支持体に使用さ
れる原紙は、写真印画紙に一般的に用いられる原紙の中
から適宜選ばれる。即ち、針葉樹、広葉樹等から選ばれ
る天然パルプを主原料とし、必要に応じ、クレー、タル
ク、炭酸カルシウム、尿素樹脂微粒子等の填料、ロジ
ン、アルキルケテンダイマー、高級脂肪酸、エポキシ化
脂肪酸アミド、パラフィンワックス、アルケニルコハク
酸等のサイズ剤、でんぷん、ポリアミドポリアミンエピ
クロルヒドリン、ポリアクリルアミド等の紙力増強剤、
硫酸バンド、カチオン性ポリマー等の定着剤等を添加し
たものが用いられる。更に、上記の天然パルプに代えて
合成パルプを使用したものでも良く、天然パルプと合成
パルプを任意の比率に混合したものでも良い。
【0008】原紙基体の種類および厚さは特に限定され
るものではないが、坪量としては、50g/m2 〜25
0g/m2 であることが望ましい。又、写真印画紙には
平面性が望まれるので、表面の平滑性及び平面性の優れ
るものが望ましく、そのためにマシンカレンダー、スー
パーカレンダー、ソフトカレンダー等を用いて50〜2
50℃の熱及び50〜300kg/cmの圧力を加え、
表面処理することが好ましい。
【0009】本発明の写真印画紙用支持体には、少なく
とも乳剤塗布される側の原紙面に、表面サイズ剤として
ポリビニルアルコール及び/又はその変性物が塗布され
たものが用いられる。この場合のポリビニルアルコール
変性物としては、カルボキシル基変性物、シラノール変
性物やアクリルアミドとの共重合物等が挙げられる。本
発明の写真印画紙用支持体は、乳剤塗布される側の原紙
面に塗布するポリビニルアルコール及び/又はその変性
物の量を0.05〜0.2g/m2 とするものである
が、特に0.05〜0.1g/m2 とすることが好まし
い。
【0010】本発明においては、原紙の白さを増大させ
るために、前記ポリビニルアルコール及び/又はその変
性物の塗布液中に水溶性蛍光増白剤を添加すると共に、
写真乳剤のスタチック故障を減少させるために、多価金
属の塩化物を添加することが好ましい。水溶性蛍光増白
剤はポリビニルアルコールと併用することにより、その
増白効果が増す。本発明で使用する水溶性蛍光増白剤と
しては、ジアミノスチルベンジスルホン酸の誘導体等の
アニオン基を有するものを使用することができる。ま
た、原紙に塗布する多価金属の塩化物としては、塩化カ
ルシウム、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム等を使
用することができるが、これらの中でも、特に塩化カル
シウムが好ましい。
【0011】本発明においては、ポリビニルアルコール
又はその変性物を、水、或いはメタノール、エタノール
等のアルコール類の溶媒から選ばれる1種又は2種の混
合溶媒に溶解し、多価金属の塩化物及び水溶性蛍光増白
剤を添加し、更に必要に応じて顔料、消泡剤等を添加し
て得られた溶液を、表面サイズプレス、ゲートローラ
ー、ブレードコーター、バーコーター、ブレードサイズ
プレス、スプレー等の各種塗布方式により、原紙の両面
に順次、或いは同時に塗布することができる。
【0012】尚、水溶性蛍光増白剤を添加した後に多価
金属の塩化物を添加することが、凝集物の発生を防止す
る観点から好ましい。それでも、ポリビニルアルコール
又はその変性物の濃度を下げると、水溶性蛍光増白剤ア
ニオン基と多価金属の塩化物とが凝集をおこして均一な
塗布ができないという問題が生じ易い。これを解決する
ために、ポリビニルアルコール及び/又はその変性物と
多価金属の塩化物および水溶性蛍光増白剤の混合物の塗
布工程とは別に、水溶性蛍光増白剤の塗布工程を設け
る。これにより、単位面積当りの水溶性蛍光増白剤の量
を必要レベルに保ち、かつポリビニルアルコール又はそ
の変性物溶液中の水溶性蛍光増白剤の濃度を、凝集がお
こらない濃度にすることができる。
【0013】水溶性蛍光増白剤は、水、或いはメタノー
ル、エタノール等のアルコール類の溶媒から選ばれる1
種又は2種の混合溶媒に溶解して得られた溶液を、表面
サイズプレス、ゲートローラー、ブレードコーター、バ
ーコーター、ブレードサイズプレス、スプレー、カレン
ダー塗布等の各種塗布方式により、原紙の片面或いは両
面に順次、或いは同時に塗布することができ、更に、ポ
リビニルアルコール又はその変性物と多価金属の塩化物
および水溶性蛍光増白剤の混合物の塗布工程より、先に
塗布しても後に塗布しても、更に、前後の両方で塗布し
ても良い。これによって、ポリビニルアルコール及び/
又はその変性物の塗布液中に添加する水溶性蛍光増白剤
の使用量を適宜低減させることができる。
【0014】本発明における、原紙基体の両面に設ける
ポリオレフィン樹脂としては、ポリエチレン、ポリオレ
フィン等のα−オレフィンの単独重合体およびこれら各
種の重合体の混合物を挙げることができる。特に好まし
いポリオレフィンは、高密度ポリエチレン、低密度ポリ
エチレンおよびこれらの混合物である。
【0015】原紙表面に塗布したポリビニルアルコール
又はその変性物の塗布量が0.2g/m2 を越える場合
には、キャンバスフォト加工のために写真の表側のポリ
オレフィン層を剥離する際に力を要することになるため
に、写真部分が伸びたり切れたりし、更に、原紙が表側
のポリオレフィン層に厚くむら状に付着して、布地に貼
った時の外観を損なうという問題を生じる。
【0016】本発明においては、ポリビニルアルコール
又はその変性物の塗布量を0.05〜0.2g/m2
範囲とすることにより、表側のポリオレフィン層の剥離
を容易にし、表側のポリオレフィン層に、原紙を薄く、
むら無く付着させることができる。これにより布地に貼
った時の外観が美麗となる。
【0017】
【発明の効果】本発明の写真印画紙用支持体は、原紙の
サイズ処理に使用するポリビニルアルコール及び/又は
その変性物の量が少ないので、乳剤側のポリオレフィン
層を均一且つ容易に剥離することができる。また、上記
のサイズ処理とは独立に水溶性蛍光増白剤を塗布するの
で、多価金属の塩化物と水溶性蛍光増白剤との凝集が無
く製造が容易である上に、原紙表層の白さが高いのでキ
ャンバスフォト用の写真印画紙用支持体として好適であ
る。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に記述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
尚、以下における「%」は、特にことわりのない限り
「重量%」を表す。
【0019】実施例1〜5、比較例1 木材パルプの混合物(LBKP/NBSP=2/1)を
ディスクリファイナーを用いて叩解し、カナディアンフ
リーネス250mlに調整し、次いでこのパルプスラリ
ー中に、対パルプあたり、アニオン性ポリアクリルアミ
ド1.0%(荒川化学(株)製:ポリストロン194、
分子量約110万)、硫酸アルミニウム1.0%及び、
ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン0.15%
(アラフィックス100:荒川化学(株)製の商品名)
を添加した。更に、エポキシ化べへン酸アミド0.8%
を加えた後、水酸化ナトリウムを加えてpHが7になる
ように調整した後、カチオン性ポリアクリルアミド0.
5%及び消泡剤0.1%を加えた。
【0020】上記の如く調製したパルプスラリーから、
坪量が170g/m2 となるように長網抄紙機で抄紙し
て乾燥した後、実施例1、2及び比較例2の場合には、
抄紙機乾燥ゾーンの中間で、かつ後述するPVA混合液
の塗布の前に、蛍光増白剤(住友化学工業(株)製:W
hitex BB liquid)を水に1.5容量%
となるように溶解して原紙表面にカレンダー塗布した。
得られた原紙の厚さは165μmであった。
【0021】次に、PVA((株)クラレ製:KL−1
18)、塩化カルシウム(徳山曹達(株)製)、及び蛍
光増白剤(住友化学工業(株)製:Whitex BB
liquid)を表1に示す濃度となるように水に溶
解し、ゲートローラーまたはサイズプレスによって、そ
れぞれ表1に示す乾燥重量となるように原紙表面に塗布
した。
【0022】尚、表中のポリビニルアルコールの塗布量
は、ポリビニルアルコール層を熱水で抽出した後、ホル
ムアルデヒドでホルマール化し、得られた沈澱物の乾燥
重量を測定することにより求めた。また、ポリビニルア
ルコール、塩化カルシウムおよび蛍光増白剤の混合液作
製時の凝集状態を目視によって観察した結果も、併せて
表1に示した。
【0023】上記のようにして作製した原紙について、
日立製作所製の100−20形分光光度計を用い、44
0nmにおける反射率を測定することによりその白さを
評価した。しかる後、この原紙の上記塗布を実施した面
と反対の面(裏面)に、溶融押出機を用いて密度0.9
80g/m2 のポリエチレン30μmをコーティングし
た。更に、その反対面(写真乳剤塗布側)に10重量%
の酸化チタンを含有する密度0.960g/m2 のポリ
エチレンを30μmとなるようにコーティングし、写真
印画紙用支持体を得た。
【0024】以上の様にして得られた本発明の写真印画
紙用支持体、並びに比較の写真印画紙用支持体につい
て、キャンバスフォト適性実技テストを実施した結果は
表1に示した通りである。
【表1】 表1の結果から、本発明の製造方法によって製造された
写真印画紙用支持体がキャンバスフォト用として好適で
あること、及び、本発明の製造方法が、塗布液の凝集を
発生しない優れた製造方法であることが実証された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03C 1/805 11/12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙の、少くとも乳剤塗布面側の表面
    が、ポリビニルアルコール及び/又はその変性物で塗布
    され、かつ該原紙の両面がポリオレフィン樹脂で被覆さ
    れた写真印画紙用支持体であって、前記ポリビニルアル
    コール及び/又はその変性物の塗布量が0.05〜0.
    2g/m2 であることを特徴とする、キャンバスフォト
    写真印画紙用支持体。
  2. 【請求項2】 ポリビニルアルコール及び/又はその変
    性物が、水溶性蛍光増白剤及び多価金属の塩化物と共に
    塗布されている、請求項1に記載されたキャンバスフォ
    ト写真印画紙用支持体。
  3. 【請求項3】 ポリビニルアルコール及び/又はその変
    性物の塗布工程とは別の塗布工程で塗布された水溶性蛍
    光増白剤を含有する、請求項1又は2に記載されたキャ
    ンバスフォト写真印画紙用支持体。
JP33964394A 1994-12-28 1994-12-28 キャンバスフォト写真印画紙用支持体 Pending JPH08184939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33964394A JPH08184939A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 キャンバスフォト写真印画紙用支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33964394A JPH08184939A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 キャンバスフォト写真印画紙用支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08184939A true JPH08184939A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18329449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33964394A Pending JPH08184939A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 キャンバスフォト写真印画紙用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08184939A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515597A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 改善された光学的増白組成物
JP2011522971A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 ブランコファー ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 紙を増白するための組成物及びプロセス
JP2013512971A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 濃厚な貯蔵安定性蛍光増白剤水溶液

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515597A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 改善された光学的増白組成物
JP2011522971A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 ブランコファー ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 紙を増白するための組成物及びプロセス
JP2011522972A (ja) * 2008-06-11 2011-08-04 ブランコファー ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 蛍光増白剤組成物
US8608907B2 (en) 2008-06-11 2013-12-17 Blankophor Gmbh & Co. Kg Fluorescent whitening agent compositions
JP2013512971A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 濃厚な貯蔵安定性蛍光増白剤水溶液
US9951031B2 (en) 2009-12-02 2018-04-24 Archroma Ip Gmbh Concentrated storage-stable aqueous optical brightening solutions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221110B2 (ja) 印画紙用支持体用紙及びその製造プロセス、並びに印画紙
EP0146964A2 (en) Method of producing cast coated paper
JP2835256B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP6248567B2 (ja) 工程紙基材用キャスト塗工原紙およびキャスト塗工紙
JP2002363884A (ja) 印刷用塗工紙
JPH08184939A (ja) キャンバスフォト写真印画紙用支持体
JP2004020990A (ja) 画像記録材料用支持体
JP2970019B2 (ja) 両面キャスト塗被紙の製造方法
JP3257284B2 (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP2602077B2 (ja) パネル写真用写真印画紙用支持体
JP3511767B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法
JP2005248394A (ja) コート紙
JPS62187076A (ja) 転写紙用原紙
JPH09111198A (ja) 粘着シート
JP2605092B2 (ja) パネル写真用写真印画紙用支持体
JPS6262995A (ja) キヤスト塗被紙の製造方法
JPH1096193A (ja) 塗被紙及び塗被紙の製造方法
JP2005067155A (ja) 擬似接着用紙
JPH0790798A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH09127646A (ja) 写真印画紙用支持体およびその製造方法
JPH03149542A (ja) 写真印画紙用支持体
JP2001301098A (ja) 画像材料用支持体
JPH0642048B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH05158185A (ja) 写真印画紙用支持体の製造方法
JPH08296197A (ja) 印刷用塗被紙