JPH08184368A - 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置 - Google Patents

車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPH08184368A
JPH08184368A JP6339953A JP33995394A JPH08184368A JP H08184368 A JPH08184368 A JP H08184368A JP 6339953 A JP6339953 A JP 6339953A JP 33995394 A JP33995394 A JP 33995394A JP H08184368 A JPH08184368 A JP H08184368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engagement
transmission
speed
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6339953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007547B2 (ja
Inventor
Hideo Furukawa
英夫 古川
Tatsuyuki Ohashi
達之 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6339953A priority Critical patent/JP3007547B2/ja
Priority to US08/575,326 priority patent/US5615578A/en
Priority to DE69511058T priority patent/DE69511058T2/de
Priority to EP95120279A priority patent/EP0719967B1/en
Publication of JPH08184368A publication Critical patent/JPH08184368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007547B2 publication Critical patent/JP3007547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/6807Status of gear-change operation, e.g. clutch fully engaged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1224Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1264Hydraulic parts of the controller, e.g. a sticking valve or clogged channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1276Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a friction device, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/46Uncoupling of current gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/50Coupling of new gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2342/00Calibrating
    • F16H2342/04Calibrating engagement of friction elements
    • F16H2342/044Torque transmitting capability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/1926Speed responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 変速機の入出力回転速度比などからクラッチ
が適正か否か判断し、適正と判断されるときは係合側と
解放側のクラッチの伝達トルクの和が変速機入力トルク
を一時的に下回るようにクラッチ油圧を制御する。不適
正と判断されるときは、共噛み量が多い従来的なクラッ
チ油圧制御を行う。クラッチの適正さは、ある運転状態
下では当該変速段での変速開始からの経過時間で判断す
る。 【効果】 機関回転の吹き上がりのない良好な変速特性
を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両用油圧作動式変速
機の油圧制御装置に関し、より詳しくは変速機の入出力
回転速度の比などから摩擦係合要素が適正な状態か否か
を判断し、その結果に基づき、供給油圧を制御して良好
な変速特性を得るようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】作動油を供給されて係合する複数のクラ
ッチ、ブレーキなどの摩擦係合要素を備え、該摩擦係合
要素の係合状態を一方の係合を解除し、他方を係合して
切り換えることによって変速を行う車両用の油圧作動式
変速機においては、いわゆる変速ショックを防止するた
めに、両者の共噛み量を最適に制御する必要がある。
【0003】この共噛み量を最適に制御することは極め
て難しく、共噛み量が少な過ぎると機関回転が急激に吹
き上がってショックが大きくなってしまうため、従来は
係合側のクラッチと解放側のクラッチとの伝達トルクの
合計値が、変速機に入力されるトルクより大きくなるよ
うに共噛み量を比較的大きくし、変速過渡に機関回転が
吹き上がらないようにしていた。
【0004】この場合、変速機内部においては軽いイン
ターロック状態が生じるため、変速機の出力軸トルクに
引込みを生じ、作動油の温度変化や経年変化などによっ
てこの引込みが大きくなり、運転者にエンブレ感を与え
てドライバビリティが悪化すると言う問題を生じてい
た。
【0005】そこで、クラッチの作動油圧を正確に制御
するために、特開昭60−231056号公報記載の技
術のように、クラッチ圧制御用のリニアソレノイドやデ
ューティソレノイドバルブなどの電磁弁を設け、変速時
に回転変化を生じる入力軸などの部材の回転速度変化が
予め定められた目標の変化となるように、電磁弁を介し
てクラッチの作動油圧を制御することが提案されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようにして、例え
ば係合側と解放側のクラッチの伝達トルクの合計値が、
大きな出力トルクの引き込みや機関回転の吹き上がりを
生じない程度に、変速機入力トルクを一時的に下回るよ
うに共噛み量を低減させ、クラッチ油圧制御を行うと
き、クラッチが例えば油圧が過不足ない状態であって制
御に適正な状態であるか否か判別することが重要とな
る。しかしながら、上記した従来技術は、その点を何等
考慮するものではなかった。
【0007】従って、この発明の目的は従来技術の上記
した欠点を解消することにあり、クラッチが適正な状態
にあるか否かを検知し、それによって例えば係合側と解
放側のクラッチの伝達トルクの合計値が一時的に変速機
に入力されるトルクを下回るように共噛み量を低減させ
て機関回転数の吹き上がりを防止しつつ良好な変速特性
を得るようなクラッチ油圧制御を行うことを可能とする
車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を解決する
ためにこの発明は請求項1項において、複数の摩擦係合
要素を有し、変速指令に基づいて該摩擦係合要素の係合
状態を切り換えて一方の変速比から他方の変速比へ変速
を行うと共に、変速中に該摩擦係合要素に供給される作
動油圧を、変速時に回転変化を生じる部材の回転数に基
づき、これが目標の変化となるように制御する油圧制御
手段を備えてなる車両用油圧作動式変速機の油圧制御装
置において、前記一方の変速比から他方の変速比へ変速
するときに、該一方の変速比を確立する摩擦係合要素の
変速開始前の係合状態を検知する係合状態検知手段と、
および該係合状態検知手段の検知結果に応じて前記油圧
制御手段の制御を規制する規制手段と、を備える如く構
成した。
【0009】請求項2項にあっては、前記係合状態検知
手段が、前記変速開始前の係合状態を、前記変速指令か
らの時間経過および前記摩擦係合要素の滑りの少なくと
もいずれかにより検知する如く構成した。
【0010】請求項3項にあっては、前記係合状態検知
手段は、前記時間経過が大であるほど、または前記摩擦
係合要素の滑りが少ないほど係合状態が良好と判断する
如く構成した。
【0011】請求項4項にあっては、前記係合状態検知
手段は、車速が所定車速以下のとき、前記係合状態を時
間経過により検知する如く構成した。
【0012】請求項5項にあっては、前記変速機はその
入力軸側からの駆動力伝達のみを許容する一方向係合機
構と、該一方向係合機構が駆動力を伝達していない状態
を判定する判定手段とを備え、前記係合状態検知手段
は、該判定手段が前記状態と判定するとき、前記係合状
態を時間経過より検知する如く構成した。
【0013】
【作用】請求項1項に係る車両用油圧作動式変速機の油
圧制御装置においては、一方の変速比から他方の変速比
へ変速するときに、該一方の変速比を確立する摩擦係合
要素の変速開始前の係合状態を検知し、検知結果に応じ
て前記油圧制御手段の制御を規制する如く構成したの
で、クラッチが適正な状態にあるか否かを検知し、それ
によって例えば係合側と解放側のクラッチの伝達トルク
の合計値が一時的に変速機に入力されるトルクを下回る
ように共噛み量を低減させるようなクラッチ油圧制御を
行うことができ、機関回転数の吹き上がりを防止しつつ
良好な変速特性を得ることができる。
【0014】請求項2項においては、前記変速開始前の
係合状態を、前記変速指令からの時間経過および前記摩
擦係合要素の滑りの少なくともいずれかにより検知する
如く構成したので、クラッチが適正な状態にあるか否か
を的確に検知することができ、それによって例えば係合
側と解放側のクラッチの伝達トルクの合計値が一時的に
変速機に入力されるトルクを下回るように共噛み量を低
減させるようなクラッチ油圧制御を行うことができ、機
関回転数の吹き上がりを防止しつつ良好な変速特性を得
ることができる。
【0015】具体的にはタイマカウンタを用い、所定時
間ごとに、変速指令を起点として係合されるクラッチ用
のタイマカウンタをインクリメントする、ないしは変速
機の入出力回転速度の比が当該変速比の許容範囲内にあ
るとき当該変速比を確立するクラッチ用のタイマカウン
タをインクリメントするようにし、そのカウンタ値から
係合状態の良否を検知するようにした。
【0016】請求項3項においては、前記時間経過が大
であるほど、または前記摩擦係合要素の滑りが少ないほ
ど係合状態が良好と判断する如く構成したので、クラッ
チが適正な状態にあるか否かを一層的確に検知すること
ができ、それによって例えば係合側と解放側のクラッチ
の伝達トルクの合計値が一時的に変速機に入力されるト
ルクを下回るように共噛み量を低減させるようなクラッ
チ油圧制御を行うことができ、機関回転数の吹き上がり
を防止しつつ良好な変速特性を得ることができる。
【0017】請求項4項にあっては、車速が所定車速以
下のとき、前記係合状態を時間経過により検知する如く
構成したので、あらゆる運転状態においてもクラッチが
適正な状態にあるか否かを的確に検知することができ、
それによって例えば係合側と解放側のクラッチの伝達ト
ルクの合計値が一時的に変速機に入力されるトルクを下
回るように共噛み量を低減させるようなクラッチ油圧制
御を行うことができ、機関回転数の吹き上がりを防止し
つつ良好な変速特性を得ることができる。
【0018】請求項5項にあっては、前記変速機はその
入力軸側からの駆動力伝達のみを許容する一方向係合機
構と、該一方向係合機構が駆動力を伝達していない状態
を判定する判定手段とを備え、前記係合状態検知手段
は、該判定手段が前記状態と判定するとき、前記係合状
態を時間経過より検知する如く構成したので、一方向係
合機構、いわゆるワンウェイクラッチなどを備えるとき
も、クラッチが適正な状態にあるか否かを的確に検知す
ることができ、それによって例えば係合側と解放側のク
ラッチの伝達トルクの合計値が一時的に変速機に入力さ
れるトルクを下回るように共噛み量を低減させるような
クラッチ油圧制御を行うことができ、機関回転数の吹き
上がりを防止しつつ良好な変速特性を得ることができ
る。
【0019】
【実施例】以下、添付図面に即してこの発明の実施例を
説明する。
【0020】図1はこの発明にかかる車両用油圧作動式
変速機の油圧制御装置を全体的に示す概略図である。
【0021】図1に示すように、車両用の自動変速機T
は、内燃機関Eのクランクシャフト1にロックアップ機
構Lを有するトルクコンバータ2を介して接続されたメ
インシャフトMSと、このメインシャフトMSに複数の
ギヤ列を介して接続されたカウンタシャフトCSとを備
える。
【0022】メインシャフトMSには、メイン1速ギヤ
3、メイン2速ギヤ4、メイン3速ギヤ5、メイン4速
ギヤ6、およびメインリバースギヤ7が支持される。ま
た、カウンタシャフトCSには、メイン1速ギヤ3に噛
合するカウンタ1速ギヤ8、メイン2速ギヤ4と噛合す
るカウンタ2速ギヤ9、メイン3速ギヤ5に噛合するカ
ウンタ3速ギヤ10、メイン4速ギヤ6に噛合するカウ
ンタ4速ギヤ11、およびメインリバースギヤ7にリバ
ースアイドルギヤ13を介して接続されるカウンタリバ
ースギヤ12が支持される。
【0023】上記において、メインシャフトMSに相対
回転自在に支持されたメイン1速ギヤ3を1速用油圧ク
ラッチC1でメインシャフトMSに結合すると、1速変
速段が確立する。1速用油圧クラッチC1は、2速〜4
速変速段の確立時にも係合状態に保持されるため、カウ
ンタ1速ギヤ8は、ワンウェイクラッチCOWを介して
支持される。
【0024】メインシャフトMSに相対回転自在に支持
されたメイン2速ギヤ4を2速用油圧クラッチC2でメ
インシャフトMSに結合すると、2速変速段が確立す
る。カウンタシャフトCSに相対回転自在に支持された
カウンタ3速ギヤ10を3速用油圧クラッチC3でカウ
ンタシャフトCSに結合すると、3速変速段が確立す
る。
【0025】カウンタシャフトCSに相対回転自在に支
持されたカウンタ4速ギヤ11をセレクタギヤSGでカ
ウンタシャフトCSに結合した状態で、メインシャフト
MSに相対回転自在に支持されたメイン4速ギヤ6を4
速−リバース用油圧クラッチC4RでメインシャフトM
Sに結合すると、4速変速段が確立する。
【0026】カウンタシャフトCSに相対回転自在に支
持されたカウンタリバースギヤ12をセレクタギヤSG
でカウンタシャフトCSに結合した状態で、メインシャ
フトMSに相対回転自在に支持されたメインリバースギ
ヤ7を前記4速−リバース用油圧クラッチC4Rでメイ
ンシャフトMSに結合すると、後進変速段が確立する。
上記において、クラッチC1,C2,C3,C4Rが、
前記した摩擦係合要素に相当する。
【0027】そして、カウンタシャフトCSの回転は、
ファイナルドライブギヤ14およびフィイナルドリブン
ギヤ15を介してディファレンシャルDに伝達され、そ
れから左右のドライブシャフト16,16を介して駆動
輪W,Wに伝達される。
【0028】ここで、内燃機関Eの吸気路(図示せず)
に配置されたスロットル弁(図示せず)の付近には、そ
の開度θTHを検出するスロットル開度センサS1が設け
られる。またファイナルドリブンギヤ15の付近には、
ファイナルドリブンギヤ15の回転速度から車速Vを検
出する車速センサS2が設けられる。
【0029】また、メインシャフトMSの付近にはその
回転を通じて変速機の入力軸回転速度NM を検出する入
力軸回転速度センサS3が設けられると共に、カウンタ
シャフトCSの付近にはその回転を通じて変速機の出力
軸回転速度NC を検出する出力軸回転速度センサS4が
設けられる。
【0030】更に、車両運転席床面に装着されたシフト
レバー(図示せず)の付近には、P,R,N,D4,D
3,2,1の7種のポジションの中、運転者が選択した
ポジションを検出するシフトレバーポジションセンサS
5が設けられる。これらセンサS1などの出力は、EC
U(電子制御ユニット)に送られる。
【0031】ECUはCPU17、ROM18、RAM
19、入力回路20および出力回路21からなるマイク
ロ・コンピュータから構成され、前記したセンサS1な
どの出力は、入力回路20を介してマイクロ・コンピュ
ータ内に入力される。
【0032】マイクロ・コンピュータにおいてCPU1
7はシフト位置(変速段)を決定し、出力回路21を通
じて油圧制御回路OのシフトソレノイドSL1,SL2
を励磁・非励磁することによって図示しないシフトバル
ブを切り替え、所定の変速段の油圧クラッチを解放・締
結すると共に、制御ソレノイドSL3,SL4を通じて
トルクコンバータ2のロックアップ機構Lの動作を制御
し、更にリニアソレノイドSL5を通じて後述の如く、
クラッチ油圧を制御する。
【0033】図2は、図1装置の油圧制御回路Oを部分
的に示す説明回路図である。油圧源(図示せず)より供
給されるライン圧(元圧)は、上記したリニアソレノイ
ドSL5を介して調節され、クラッチプレッシャコント
ロールバルブに送られる。クラッチプレッシャコントロ
ールバルブは、所定のスロットル圧の範囲内でライン圧
を調節し、クラッチC1,C2,C3,C4Rに供給す
る。
【0034】即ち、実施例に係るクラッチ油圧は、CP
U17が、リニアソレノイドSL5によりクラッチプレ
ッシャコントロールバルブを介してライン圧を調節する
ことで、後述のように目標値に制御される。クラッチC
1,C2,C3,C4Rクラッチには図示の如く、遠心
油圧排出用のチェックバルブ100が穿設され、これに
より解放時に、残留する遠心油圧が排出される。
【0035】前記の如く、クラッチ圧制御を開始すると
きには、クラッチが適正な状態であるか否か判別するこ
とが重要である。ここで、クラッチが適正な状態とは、
クラッチ自体が損傷していない、ないしは該クラッチが
係合するのに必要なシフトバルブ、油圧源なども適正な
状態にあることを意味する。
【0036】そのために、実施例においては、実施例の
変速機の入出力回転速度NM,NC を検出し、その比
(「Gratio 」と称する)を、 Gratio =入力回転速度NM /出力回転速度NC と求め、求めた比Gratio と、その時点で指令されてい
る変速段のギヤ比とを比較して判断するようにした。
【0037】より具体的には、後に図4を参照しつつよ
り詳しく説明するように、求めた比Gratio が、1速な
いし4速およびリバース走行のギヤ比(GR(n),n
=1〜4および5)に所定量をそれぞれ加減算した、上
限値YGRHEnH、下限値YGRHEnLの範囲にあ
るか否か判断し、その範囲にあれば、そのギヤ比のタイ
マカウンタの値を1つインクリメントし、なければ1つ
デクリメントする。
【0038】このタイマカウンタは、1速クラッチC1
用をTM1STBC,2速クラッチC2用をTM2ND
BC、3速クラッチC3用をTM3RDBC、4速クラ
ッチC4R用をTM4THBC、リバース走行用(4速
クラッチC4Rと共用)をTM5BCと称する。尚、タ
イマカウンタは「TMBC」と総称する。
【0039】そしてタイマカウンタ値TMBCが、例え
ば20などの所定の値(200msに相当)に達したと
き、クラッチが適正と判断するようにした。即ち、Gra
tioが前述の所定範囲内にある状態が200ms継続し
たことで、動作が安定していると判断できるからであ
る。
【0040】他方、1速などの低速段での走行時に走行
速度が例えば8km/h以下などと極度に低い場合、出
力回転速度を正確に検出することができない恐れがあ
る。また、実施例に係る変速機の場合、1速の伝達系に
一方向係合機構、即ち、変速機入力軸側からの駆動力の
みを伝達し、出力側の過回転を許容する、いわゆるワン
ウェイクラッチCOWが介在している。
【0041】そのため、1速での走行時に出力側から駆
動されるようなエンジンブレーキ時には、フリー回転と
なって駆動力を伝達しない。加速時など機関側から駆動
する状態、つまりワンウェイクラッチCOWの入力側が
出力側より速い速度で回転する状態でロックし、始めて
駆動力を伝達する。
【0042】従って、1速走行時のワンウェイクラッチ
COWがロックしていない恐れがあるとき、および前記
した極低車速にあるときは、入出力回転速度の比が不定
となり、Gratio に基づく判断が成立しないため、この
場合は簡易的に指令されているギヤ比のタイマカウンタ
を1つインクリメントし、それ以外のタイマカウンタを
1つデクリメントするようにし、変速指令からの時間経
過をもってクラッチが適正か否か判断するようにした。
この場合も、タイマカウンタ値TMBCが所定の値、つ
まり時間経過が200msに達したところで、同様の理
由から、クラッチが適正と判断するようにした。
【0043】以下、図3は実施例に係る車両用油圧作動
式変速機の油圧制御装置の動作を示すメイン・フロー・
チャートであり、同図を参照して実施例の動作を説明す
る。尚、このプログラムは、20msごとに起動され
る。
【0044】先ず、S10において変速か否か、即ち、
変速指令が出力されているか否か判断し、否定されると
きは直ちにプログラムを終了すると共に、肯定されると
きはS12に進んでタイマカウンタ値TMBCを算出す
る。
【0045】図4はその作業を示すサブルーチン・フロ
ー・チャートであり、先ずS100で検出した車速Vを
所定車速YVBCK、例えば8km/hと比較する。
【0046】検出車速Vが極低車速を示す所定車速YV
BCK未満と判断されるときは、指令されている速度比
に基づいてタイマカウンタを増減すべくS102に進
み、現在の変速比(変速段)が1速か否か判断し、肯定
されるときはS104に進んで1速クラッチC1用タイ
マカウンタTM1STBCの値を1つインクリメントす
ると共に、否定されるときはS106に進んで該タイマ
カウンタの値を1つデクリメントする。
【0047】続いて、S108に進んで現在の変速比が
2速か否か判断し、肯定されるときはS110に進んで
2速クラッチC2用タイマカウンタTM2NDBCの値
を1つインクリメントすると共に、否定されるときはS
112に進んで該タイマカウンタの値を1つデクリメン
トする。
【0048】続いて、S114に進んで現在の変速比が
3速か否か判断し、肯定されるときはS116に進んで
3速クラッチC3用タイマカウンタTM3RDBCの値
を1つインクリメントすると共に、否定されるときはS
118に進んで該タイマカウンタの値を1つデクリメン
トする。
【0049】続いてS120に進んで現在の変速比が4
速か否か判断し、肯定されるときはS122に進んで4
速クラッチC4R用タイマカウンタTM4THBCの値
を1つインクリメントすると共に、否定されるときはS
124に進んで該タイマカウンタの値を1つデクリメン
トする。
【0050】続いてS126に進んで現在リバース走行
か否か判断し、肯定されるときはS128に進んでリバ
ース走行クラッチ用(4速クラッチC4Rと共用)タイ
マカウンタの値を1つインクリメントすると共に、否定
されるときはS130に進んで該タイマカウンタの値を
1つデクリメントする。
【0051】他方、S100で検出車速Vが所定車速Y
VBCK以上と判断されるときはS132に進み、検出
したスロットル開度θTHを所定スロットル開度YTHB
CLOWK、例えば(1/8×WOT開度)と比較す
る。ここで所定スロットル開度YTHBCLOWKは、
機関側から駆動力が伝達されてワンウェイクラッチCO
Wがロックするスロットル開度に設定される。
【0052】そして、S132で検出したスロットル開
度θTHを所定スロットル開度YTHBCLOWK以下と
判断されるときはS134に進み、現在の変速比が1速
か否か判断する。S134で肯定されるときはワンウェ
イクラッチCOWがロックしていない可能性があるた
め、S102以降に進んで1速用のクラッチのタイマカ
ウンタの値を1つインクリメントすると共に、それ以外
のタイマカウンタの値を1つデクリメントする。
【0053】またS134で否定されるときは、ワンウ
ェイクラッチCOWの状態が問題とならない1速以外で
あるため、S136以降に進む。尚、S132で検出し
たスロットル開度θTHが所定スロットル開度YTHBC
LOWKを超えると判断されるときはワンウェイクラッ
チCOWがフリーである可能性は本来的にないので、S
134をスキップする。
【0054】続いてS136ないしはS164に進み、
入出力回転速度比から求めた実際のギヤ比Gratio が、
図1の前進4段リバース1段のギヤ列の設計上のギヤ比
GR(n)の許容範囲内にあるか、即ち、下限値YGR
HEnL以上で上限値YGRHEnH以下か否か判断
し、肯定されるときは当該クラッチ用のタイマカウンタ
の値を1つインクリメントすると共に、それ以外のタイ
マカウンタの値を1つデクリメントする。
【0055】図3フロー・チャートに戻ると、続いてS
14に進んで算出したタイマカウンタ値(前述の如くT
MBCと総称)を基準値TMBCLIN(前述の如く2
00ms相当値)と比較し、算出したタイマカウンタ値
TMBCが基準値TMBCLIN以上と判断されるとき
はクラッチが適正と判断し、S16に進んで共噛み量を
低減すべく目標クラッチ油圧を演算し、S18に進んで
指令、即ち、前記したリニアソレノイドSL5を介して
指令する。
【0056】この共噛み量の低減制御はより具体的に
は、係合側のクラッチと解放側のクラッチの伝達トルク
の和が、変速機入力トルクを一時的に下回るように、解
放側のクラッチ油圧と係合側のクラッチ油圧とを制御す
ることを意味する。このように制御することで、機関回
転数の吹き上がりもなく、また過度の出力トルクの引き
込みもない良好な変速特性を得ることができる。
【0057】他方、図3フロー・チャートのS14で算
出したタイマカウンタ値TMBCが基準値TMBCLI
N未満と判断されるときはクラッチが適正な状態にない
と判断し、S20に進んで従来的な手法に基づき、変速
の種類、つまり2速→3速、3速→4速など、とスロッ
トル開度に応じた設定油圧となるべく目標クラッチ油圧
を演算し、出力する。
【0058】この場合には従来と同じく、係合側のクラ
ッチと解放側のクラッチの伝達トルクの和が変速機入力
トルクTEを常に上回るように、換言すれば共噛み量が
比較的大きくなるように、解放側のクラッチ油圧と係合
側のクラッチ油圧とを制御することになる。従って、出
力トルクの引き込みは大きいが機関回転数の吹き上がり
を生じることがない変速特性となる。
【0059】即ち、S14でタイマカウンタ値が基準値
に達していないと判断されることは、同一状態が基準値
相当時間継続しておらず、少なくともクラッチが適正な
状態であると確認することができないからである。従っ
て、このような場合は解放側のクラッチが過剰に滑って
いる可能性があり、共噛み量を低減する制御を行うと、
機関回転数の急激な吹き上がりを生じる恐れがあるため
である。
【0060】この実施例は上記の如く、変速機の設計値
に基づくギヤ比と、変速機の実際の入出力回転速度の比
から求められるギヤ比、換言すれば変速機の実際の状態
を示すギヤ比とを図3プログラム起動時ごとに比較し、
両者が一致するときは当該クラッチ用のタイマカウンタ
値を1つインクリメントすると共に、それ以外のタイマ
カウンタ値を1つデクリメントするようにした。
【0061】別言すると、指令されている変速比が実際
の変速比に一致している回数(時間)を求め、それから
クラッチが適正か否か判断するようにしたので、クラッ
チの適正さを的確に検知することができる。即ち、求め
た値が大であるほど(より詳しくは基準値を超えると
き)、ないしは滑りが少ないほど、換言すれば許容範囲
にあるほど、係合状態が良好であると判断するようにし
た。
【0062】また、実際の変速比を求め難い運転状態下
においては、指令されている変速比(変速段)での経過
時間、より具体的には変速開始からの経過時間を求めて
判断するようにしたので、そのような運転状態下におい
ても、クラッチの適正さを良く検知することができる。
【0063】更に、クラッチが適正な状態にあると判断
されるときは、係合側のクラッチと解放側のクラッチの
伝達トルクの和が、変速機入力トルクを一時的に下回る
ように、換言すれば共噛み量を必要最小限に低減するよ
うに、解放側のクラッチ油圧と係合側のクラッチ油圧と
を制御するので、機関回転数の吹き上がりもなく、過度
の出力トルクの引き込みもない良好な変速特性を得るこ
とができる。
【0064】他方、クラッチが適正な状態にあると判断
できないときは、係合側のクラッチと解放側のクラッチ
の伝達トルクの和が変速機入力トルクを常に超えるよう
に、換言すれば共噛み量が比較的大きくなるように、解
放側のクラッチ油圧と係合側のクラッチ油圧とを制御す
るので、機関回転数の吹き上がりを生じることがない。
【0065】
【発明の効果】請求項1項に係る車両用油圧作動式変速
機の油圧制御装置においては、クラッチが適正な状態に
あるか否かを検知し、それによって例えば係合側と解放
側のクラッチの伝達トルクの合計値が一時的に変速機に
入力されるトルクを下回るように共噛み量を低減させる
ようにクラッチ油圧を制御することができ、機関回転数
の吹き上がりを防止しつつ良好な変速特性を得ることが
できる。
【0066】請求項2項においては、クラッチが適正な
状態にあるか否かを的確に検知することができ、それに
よって例えば係合側と解放側のクラッチの伝達トルクの
合計値が一時的に変速機に入力されるトルクを下回るよ
うに共噛み量を低減させるようにクラッチ油圧を制御す
ることができ、機関回転数の吹き上がりを防止しつつ良
好な変速特性を得ることができる。
【0067】請求項3項においては、クラッチが適正な
状態にあるか否かを一層的確に検知することができ、そ
れによって例えば係合側と解放側のクラッチの伝達トル
クの合計値が一時的に変速機に入力されるトルクを下回
るように共噛み量を低減させるようにクラッチ油圧を制
御することができ、機関回転数の吹き上がりを防止しつ
つ良好な変速特性を得ることができる。
【0068】請求項4項にあっては、あらゆる運転状態
においてもクラッチが適正な状態にあるか否かを的確に
検知することができ、それによって例えば係合側と解放
側のクラッチの伝達トルクの合計値が一時的に変速機に
入力されるトルクを下回るように共噛み量を低減させる
ようにクラッチ油圧を制御することができ、機関回転数
の吹き上がりを防止しつつ良好な変速特性を得ることが
できる。
【0069】請求項5項にあっては、一方向係合機構、
いわゆるワンウェイクラッチなどを備えるときも、クラ
ッチが適正な状態にあるか否かを的確に検知することが
でき、それによって例えば係合側と解放側のクラッチの
伝達トルクの合計値が一時的に変速機に入力されるトル
クを下回るように共噛み量を低減させるようにクラッチ
油圧を制御することができ、機関回転数の吹き上がりを
防止しつつ良好な変速特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る車両用油圧作動式変速機の油圧
制御装置を全体的に示す説明図である。
【図2】図1装置の内の油圧制御回路の一部を示す説明
回路図である。
【図3】図1装置の動作を示すメイン・フロー・チャー
トである。
【図4】図3フロー・チャートのタイマカウンタの値の
算出作業を示すサブルーチン・フロー・チャートであ
る。
【符号の説明】
E 内燃機関 T 自動変速機 C1,C2,C3,C4R クラッチ(摩擦係合要素)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の摩擦係合要素を有し、変速指令に
    基づいて該摩擦係合要素の係合状態を切り換えて一方の
    変速比から他方の変速比へ変速を行うと共に、変速中に
    該摩擦係合要素に供給される作動油圧を、変速時に回転
    変化を生じる部材の回転数に基づき、これが目標の変化
    となるように制御する油圧制御手段を備えてなる車両用
    油圧作動式変速機の油圧制御装置において、 a.前記一方の変速比から他方の変速比へ変速するとき
    に、該一方の変速比を確立する摩擦係合要素の変速開始
    前の係合状態を検知する係合状態検知手段と、 および b.該係合状態検知手段の検知結果に応じて前記油圧制
    御手段の制御を規制する規制手段と、を備えるようにし
    たことを特徴とする車両用油圧作動式変速機の油圧制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記係合状態検知手段が、前記変速開始
    前の係合状態を、前記変速指令からの時間経過および前
    記摩擦係合要素の滑りの少なくともいずれかにより検知
    することを特徴とする請求項1項記載の車両用油圧作動
    式変速機の油圧制御装置。
  3. 【請求項3】 前記係合状態検知手段は、前記時間経過
    が大であるほど、または前記摩擦係合要素の滑りが少な
    いほど係合状態が良好と判断することを特徴とする請求
    項2項記載の車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置。
  4. 【請求項4】 前記係合状態検知手段は、車速が所定車
    速以下のとき、前記係合状態を時間経過により検知する
    ことを特徴とする請求項2項または3項のいずれかに記
    載の車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置。
  5. 【請求項5】 前記変速機はその入力軸側からの駆動力
    伝達のみを許容する一方向係合機構と、該一方向係合機
    構が駆動力を伝達していない状態を判定する判定手段と
    を備え、前記係合状態検知手段は、該判定手段が前記状
    態と判定するとき、前記係合状態を時間経過より検知す
    ることを特徴とする請求項2項または3項記載の車両用
    油圧作動式変速機の油圧制御装置。
JP6339953A 1994-12-28 1994-12-28 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置 Expired - Fee Related JP3007547B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339953A JP3007547B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
US08/575,326 US5615578A (en) 1994-12-28 1995-12-20 Hydraulic pressure control system for hydraulically operated vehicle transmission
DE69511058T DE69511058T2 (de) 1994-12-28 1995-12-21 Hydraulisches Steuersystem für hydraulisch bedientes Fahrzeuggetriebe
EP95120279A EP0719967B1 (en) 1994-12-28 1995-12-21 Hydraulic pressure control system for hydraulically operated vehicle transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339953A JP3007547B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08184368A true JPH08184368A (ja) 1996-07-16
JP3007547B2 JP3007547B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=18332333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6339953A Expired - Fee Related JP3007547B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5615578A (ja)
EP (1) EP0719967B1 (ja)
JP (1) JP3007547B2 (ja)
DE (1) DE69511058T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234430A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Nissin Kogyo Co Ltd 車両制御装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19527414A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebe
DE19536339A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Zahnradfabrik Friedrichshafen Sicherheitssystem für ein Automatgetriebe
JP3458795B2 (ja) * 1999-10-08 2003-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP2002031224A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Hitachi Ltd 自動変速機の制御方法、および自動変速機の制御装置
DE10313483B4 (de) * 2003-03-26 2019-12-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Übersetzungs- bzw. Gangüberwachung für ein Automatgetriebe oder ein automatisiertes Schaltgetriebe
DE102005004339B4 (de) 2005-01-25 2009-01-08 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Verwendung eines Stufenwechselgetriebes sowie Verfahren zum Steuern eines solchen
JP4603601B2 (ja) 2008-06-16 2010-12-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP4787293B2 (ja) 2008-06-19 2011-10-05 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4566251B2 (ja) 2008-06-19 2010-10-20 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231056A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機における変速油圧制御方法
GB2159216B (en) * 1984-05-25 1988-08-10 Automotive Products Plc Transmission control system
JPS62151656A (ja) * 1985-12-24 1987-07-06 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機のフエイルセ−フ装置
US4860607A (en) * 1986-06-20 1989-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic transmission for automotive vehicle
US4870877A (en) * 1986-09-30 1989-10-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydraulic control circuit for automatic transmission
JPH01172660A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Aisin Aw Co Ltd 電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置
JPH07107425B2 (ja) * 1987-12-28 1995-11-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置
JP2822549B2 (ja) * 1990-03-07 1998-11-11 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3186760B2 (ja) * 1990-08-28 2001-07-11 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御回路
JP2649458B2 (ja) * 1992-06-04 1997-09-03 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
JPH0771580A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧作動式変速機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234430A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Nissin Kogyo Co Ltd 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69511058D1 (de) 1999-09-02
EP0719967B1 (en) 1999-07-28
JP3007547B2 (ja) 2000-02-07
DE69511058T2 (de) 1999-11-18
US5615578A (en) 1997-04-01
EP0719967A1 (en) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100300300B1 (ko) 자동클러치의선택가능한향상된크리프제어장치및방법과이를이용한차량자동기계변속장치
US7769516B2 (en) Automatic gear control device
EP0562803B1 (en) Speed change control apparatus and method for an automotive automatic transmission
US8771144B2 (en) Manual downshift control method for automatic transmission
JP2004155387A (ja) 機械式変速機の変速制御装置
JPH0780425B2 (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
WO2005075239A1 (ja) 車両用動力伝達装置のエンジン制御装置
JP3007547B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
JP3706650B2 (ja) 油圧作動式変速機の制御装置
US5685803A (en) Hydraulic pressure control system for hydraulically operated vehicle transmission
US6878095B2 (en) Automatic-clutch control system of automatic clutch type transmission
JPH1178617A (ja) エンジン・自動変速機の総合制御装置
JPS62255247A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
EP1606529B1 (en) System and method for controlling engagement of a clutch
JP2977015B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
JPH0246365A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
US5702322A (en) Hydraulic pressure control system for hydraulically operated vehicle transmission
JPH02107828A (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JP2003130196A (ja) 車両用手動変速機の変速制御装置
JP2852518B2 (ja) シフトレバー位置信号の判定方法
JP3142171B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP6977630B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR100313793B1 (ko) 자동변속기의정지전4→3다운쉬프트변속제어방법
JP2010025246A (ja) 車両の変速制御装置
JP5483331B2 (ja) 自動変速機のリバースインヒビット制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees