JPH08184247A - 戸 車 - Google Patents

戸 車

Info

Publication number
JPH08184247A
JPH08184247A JP33816694A JP33816694A JPH08184247A JP H08184247 A JPH08184247 A JP H08184247A JP 33816694 A JP33816694 A JP 33816694A JP 33816694 A JP33816694 A JP 33816694A JP H08184247 A JPH08184247 A JP H08184247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
rollers
sliding
wheels
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33816694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kuriki
一男 久力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURIKI SEISAKUSHO KK
Kuriki Manufacture Co Ltd
Original Assignee
KURIKI SEISAKUSHO KK
Kuriki Manufacture Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURIKI SEISAKUSHO KK, Kuriki Manufacture Co Ltd filed Critical KURIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP33816694A priority Critical patent/JPH08184247A/ja
Publication of JPH08184247A publication Critical patent/JPH08184247A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 戸車の幅方向の調整手段により、戸の立て付
け時に良好な立て付けを得るとともに、戸の開閉の速度
を適度に調整する。 【構成】 戸の上端面に取り付けられる基板1に車軸1
1を垂直にして一対の車輪9,9を設け、この車輪9,
9を幅方向に移動可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、戸、殊に引戸の上端面に取り付
けて戸の開閉を円滑に行わせる戸車に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】戸の上端面に取り付けられる戸車とし
て、従来図5に示されたものがある。
【0003】この戸車51は両輪52,52が鴨居57
に取付けられた箱形のレール53に内装され、両輪5
2,52がレール53の底片54,54の上を走行する
ことで円滑な戸55の開閉が行われる。
【0004】この従来の戸車51は、両車輪52,52
の中心点とレール53の中心線が一致した立て付けが行
えるならば、両車輪52,52とレール53の側壁5
6,56との間の隙間はほぼ等間隔で、戸55の開閉に
支障がなく、円滑な戸55の開閉が行われることは云う
までもない。
【0005】しかしながら、従来の戸車は両車輪52,
52の側面がレール53の側壁56,56に接触しない
ように、底片54,54の幅が車輪52,52よりも広
く形成されており、開閉時に両輪52,52の中心点が
レール53の中心線からずれてしまい、両輪52,52
のいずれか一方が側壁56,56のどちらかに接近して
接触し戸車の走行を妨げることとなる。即ち、戸が幅方
向(戸の厚さ方向)にずれてしまい、戸55の円滑な開
閉を妨げて、良好な立て付けが行えないのが実状であ
る。
【0006】また、従来の戸車は戸の速度を調整する機
能がなく、戸の開閉速度を調節することもできないもの
であった。
【0007】このような問題は図6に示す従来用いられ
ている一輪の戸車でも同様であり、戸車61の中心とレ
ール62の中心を一致させて、良好な立て付けとするこ
とは困難であり、しかも速度調整を行う手段もなかっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、本発明
が解決しようとする課題は、戸車の幅方向(戸の幅方
向)の調整手段がなく、立て付け時に良好な立て付けが
できないという点と、戸車の走行速度の調整手段がなか
ったという点である。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明は、戸の上端面に取り付けられる基板に垂直
方向の車軸を有する一対の車輪を幅方向に移動可能且つ
任意位置で固定可能に配設した。
【0010】
【作用】一対の車輪のいずれか一方または両方を幅方向
へ移動させて両輪のレールに接触させてがた付きを防止
して走行を良好にする。また、接触圧の調整により速度
の調整をも行う。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1乃至図4に就いて説
明する。
【0012】図1は分解斜視図であり、図中符号1は戸
の上端面に取り付けられる略長方形に形成された基板
で、両側縁の中央に開口して幅方向へ延びる第一摺動孔
2,2が形成されているとともに、長手方向の両端に通
孔3,3が穿設されている。尚、基板1の長手方向が戸
車の走行方向、即ち、戸の開閉方向で、幅方向は戸の厚
さ方向である。
【0013】また、図面中、符号4は中央部6を側端面
においてコの字形に形成し、長手方向の両端に前記通孔
3,3にそれぞれ連通する止めねじ孔5,5を有する端
片7,7を備えた上板である。そして、この上板4の中
央部6に基板1の第一摺動孔2,2と対応する位置に同
長にして同幅の第二摺動孔8,8が形成されており、端
片7,7において基板1に重ねるのである。尚、中央部
6の一方の垂直の側壁6aに二つの孔17,17が幅方
向に穿設され、そして、上板4の中央部6と基板1とに
より形成される空間が車室13となり、この車室13に
一対の車輪9,9と一対の摺動体10,10が内装され
る。
【0014】更に詳しく説明すると、車輪9,9は車軸
11,11と車12,12とからなり、それぞれ車軸1
1,11を垂直にして上方の車軸11,11を上板4の
第二摺動孔8,8に、下方の車軸11,11を基板1の
摺動孔2,2にやや緩く係合させて、車軸11,11が
第一摺動孔2,2および第二摺動孔8,8を摺動するこ
とで、車輪9,9が幅方向へ移動可能となるのである。
尚、これら一対の車輪9,9がもっとも接近させたとき
でも、車12,12の最外周端12a,12aは基板1
および上板4の側端縁22,22より突出するように、
第一摺動孔2,2,第二摺動孔8,8の長さおよび車1
2,12の直径を適宜に設定するものである(図3参
照)。
【0015】更に摺動体10,10は上片14,14と
下片15,15とこれらを連結する側片16,16とか
らの側端面がコの字形に形成され、上片14,14と下
片15,15とにはそれぞれ対応する箇所に同長にして
同幅の係合溝18,18が形成されており、この係合溝
18,18は上片14,14および下片15,15の外
側縁に開口して側片16,16へ向かって斜めに形成し
たものである。そして、上方の車軸11が上片14,1
4の係合溝18,18に、下方の車軸11,11が下片
15,15の係合溝18,18にそれぞれ緩く係合して
いるとともに、上片14,14は車12と上板4との間
に、下片15,15は車12,12と基板1との間に挟
み込んで構成するものである。従って上下の車軸11,
11は第一摺動孔2,2、第二摺動孔8,8および係合
溝18,18と係合することとなる。尚、側片16,1
6にはそれぞれ上板4の孔17,17と対応する位置に
ねじ孔19,19が穿設されている。
【0016】そして、二本の調節ねじ20,20が上板
4の側壁6aの孔17,17を貫通し、更に側壁6aの
内壁に固定した固定板21,21を貫通して摺動体1
0,10のねじ孔19,19へ螺入されている。この調
節ねじ20,20は頭部で円周方向回転可能に軸線方向
固定に取り付けられているもので、調節ねじ20,20
を回すことにより摺動体10,10が戸車の走行方向に
摺動する。即ち、調節ねじ20,20をねじ込む方向へ
回すと摺動体10,10が調節ねじ20,20の頭部側
へ即ち上板4の側壁6aへ摺動し、外す方向へ回すと調
節ねじ20,20の先端側へ即ち上板4の側壁6bへ摺
動するのである。
【0017】従って、調節ねじ20,20をねじ込む方
向へ回して摺動体10,10を側壁6aへ摺動させる
と、車軸11,11と係合している係合溝18,18は
外側縁に開口して側片16,16へ向かって斜めに形成
されていることから、車軸11,11と係合溝18,1
8の係合箇所は係合溝18,18の外側縁側へ相対的に
移動する。これと同時に車軸11,11は、幅方向へ形
成された第一摺動孔2,2および第二摺動孔8,8に係
合していることから、その係合箇所は側端縁22,22
へ移動する。即ち、二つの車輪9,9は互いに外側へ離
れるように移動する(図3の想像線で示す)。また、逆
に調節ねじ20,20を外す方向へ回して摺動体10,
10を側壁6bへ摺動させると、逆の作用から車輪9,
9は互いに接近するのである。このように、調節ねじ2
0,20の回転で車輪9,9は幅方向へ移動可能な構成
となっているのである。
【0018】以上のように構成した本実施例の戸車は、
図4に示すように止めねじ25を用いて上板4の止めね
じ孔5,5、基板1の通孔3,3を貫通させて戸23の
上端面に取り付ける。
【0019】そして、本発明の戸車付きの戸を立て付け
る場合、戸車を端面コの字形のレール24にはめ込む。
そして、調節ねじ20,20を回して、車輪9,9を幅
方向へ移動させることにより、レール24と接触させる
のである。このとき車輪9,9の中間点とレール24の
中心線を一致させるか、または様々な戸に応じていずれ
か一方の車輪9を移動させるなど適宜な位置に移動させ
て良好な立て付けを行うのである。
【0020】また、同時に車輪9,9とレール24の接
触圧を適宜に設定することで戸の走行速度も調節するの
である。
【0021】尚発明は前記実施例に限定されない。一対
の車輪が幅方向へ移動可能な構成ならば本発明に適用さ
れるものである。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、戸の上に設置す
る戸車において、一対の車輪を水平面状で回転するよう
に配置して且つ幅方向に移動可能に構成したものである
から、戸の立て付け時に車輪を移動させることにより、
レールに適宜な圧力で接触させることができ、バランス
のとれた良好な立て付けを行うことができるものであ
る。即ち、戸を開口部に取り付けた後に車輪を移動させ
るという簡単な調整手段を有するものであるから、常に
良好な立て付けが行えるものである。
【0023】そのうえ、車輪の移動で車輪のレールに対
する接触圧を調整することができることは、戸車即ち、
戸の開閉速度を調整することとなり、適宜な開閉速度に
調整することのできる戸車となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の分解斜視図である。
【図2】前記実施例の組立時の斜視図である。
【図3】前記実施例の平面図である。
【図4】前記実施例の立て付け時の縦断面部分図であ
る。
【図5】従来技術の立て付け時の縦断面略図である。
【図6】異なる従来技術の立て付け時の縦断面略図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2 第一摺動孔 4 上板 8 第二摺動孔 9 車輪 10 摺動体 18 係合溝 20 調節ねじ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 戸の上端面に取り付けられる基板に垂直
    方向の車軸を有する一対の車輪が幅方向に移動可能に且
    つ任意位置で固定可能に配置されていることを特徴とす
    る戸車。
JP33816694A 1994-12-27 1994-12-27 戸 車 Withdrawn JPH08184247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33816694A JPH08184247A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 戸 車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33816694A JPH08184247A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 戸 車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08184247A true JPH08184247A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18315540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33816694A Withdrawn JPH08184247A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 戸 車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08184247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104879010A (zh) * 2015-06-18 2015-09-02 佛山市顺德区哥尼迪精密五金制造有限公司 一种推拉移门下轮装置
CN108979402A (zh) * 2018-07-25 2018-12-11 广东炬森五金精密制造有限公司 一种趟门缓冲器导向轮快速调位结构
CN112127726A (zh) * 2020-09-15 2020-12-25 宁波腾宇金属制品有限公司 一种静音止摆器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104879010A (zh) * 2015-06-18 2015-09-02 佛山市顺德区哥尼迪精密五金制造有限公司 一种推拉移门下轮装置
CN108979402A (zh) * 2018-07-25 2018-12-11 广东炬森五金精密制造有限公司 一种趟门缓冲器导向轮快速调位结构
CN112127726A (zh) * 2020-09-15 2020-12-25 宁波腾宇金属制品有限公司 一种静音止摆器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7962998B2 (en) Roller support assemblies
JPH08184247A (ja) 戸 車
US4850078A (en) Adjustable roller assembly for sliding doors
JP2002371744A (ja) 折戸の案内装置
US8196349B2 (en) Lifting window
JP2003082916A (ja) 引戸門扉
JP3265828B2 (ja) 折り畳み扉の戸車装置
JPH0960399A (ja) 戸 車
JP2502503Y2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
JP2549748Y2 (ja) 移動体のレール走行装置
JPH0714033Y2 (ja) 車両の窓ガラス開閉用ガイドレール位置調節装置
JP2539226Y2 (ja) 跳出し引違いサッシの下部跳出し装置
JP4789129B2 (ja) 軌道車両の車輪間隔調整装置
JPS6129537Y2 (ja)
JPS6313924Y2 (ja)
JP2539225Y2 (ja) 跳出し引違いサッシの外れ止め装置
JPS60123689A (ja) 開き戸機構付引き戸の開き戸用係止装置
JPS605349Y2 (ja) 冷蔵倉庫の扉
JPH11223065A (ja) 開閉体案内装置
JPH079121B2 (ja) 丁 番
JPS6232190U (ja)
JP2554941Y2 (ja) コンソ−ルボックス
JPH08468Y2 (ja) 回転密閉型引戸装置
JPH0444784Y2 (ja)
KR20040081583A (ko) 리어슬라이드도어의 갭 혹은 단차를 조정하기 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305