JPH08183847A - ポリカーボネートの製造法 - Google Patents
ポリカーボネートの製造法Info
- Publication number
- JPH08183847A JPH08183847A JP32855494A JP32855494A JPH08183847A JP H08183847 A JPH08183847 A JP H08183847A JP 32855494 A JP32855494 A JP 32855494A JP 32855494 A JP32855494 A JP 32855494A JP H08183847 A JPH08183847 A JP H08183847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycarbonate
- mol
- bis
- aluminum
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 title claims abstract description 36
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 17
- -1 aluminum compound Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 claims abstract description 13
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 150000004650 carbonic acid diesters Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 5
- 150000002641 lithium Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 abstract 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)OCC PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium hydroxide monohydrate Substances [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 229940040692 lithium hydroxide monohydrate Drugs 0.000 description 5
- HDYRYUINDGQKMC-UHFFFAOYSA-M acetyloxyaluminum;dihydrate Chemical compound O.O.CC(=O)O[Al] HDYRYUINDGQKMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 229940009827 aluminum acetate Drugs 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 125000005027 hydroxyaryl group Chemical group 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 1,5-diazabicyclo[4.3.0]-non-5-ene Chemical compound C1CCN=C2CCCN21 SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=CC=N1 ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBIUWALDKXACEA-UHFFFAOYSA-N 3-[bis(2,4-dioxopentan-3-yl)alumanyl]pentane-2,4-dione Chemical compound CC(=O)C(C(C)=O)[Al](C(C(C)=O)C(C)=O)C(C(C)=O)C(C)=O XBIUWALDKXACEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N 4-methylimidazole Chemical compound CC1=CNC=N1 XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012696 Interfacial polycondensation Methods 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 2
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 2
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 150000004685 tetrahydrates Chemical class 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- GPFJHNSSBHPYJK-UHFFFAOYSA-N (3-methylphenyl) hydrogen carbonate Chemical compound CC1=CC=CC(OC(O)=O)=C1 GPFJHNSSBHPYJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXFSTTJBVAAALW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroimidazole-2-thione Chemical compound SC1=NC=CN1 OXFSTTJBVAAALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCUMMFDPFFDQEX-UHFFFAOYSA-N 2-butan-2-yl-4-[2-(3-butan-2-yl-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound C1=C(O)C(C(C)CC)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C(O)=CC=2)C(C)CC)=C1 XCUMMFDPFFDQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQSPOXMPYQYCSI-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1h-imidazole Chemical compound COC1=NC=CN1 YQSPOXMPYQYCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWTFOFMTUOBLHG-UHFFFAOYSA-N 2-methoxypyridine Chemical compound COC1=CC=CC=N1 IWTFOFMTUOBLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJIJYZSGABIPDP-UHFFFAOYSA-N 2-n,4-n-dimethylpyridine-2,4-diamine Chemical compound CNC1=CC=NC(NC)=C1 ZJIJYZSGABIPDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKNCVRMXCLUOJI-UHFFFAOYSA-N 3,3'-dibromobisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Br)=C1 CKNCVRMXCLUOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHTZCYHRTBUGOI-UHFFFAOYSA-N 3-n,4-n-dimethylpyridine-3,4-diamine Chemical compound CNC1=CC=NC=C1NC LHTZCYHRTBUGOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 4,4'-thiodiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1 VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJCZSBYLSFOEHK-UHFFFAOYSA-N 4-(2,5-diethylphenyl)phenol Chemical compound CCC1=CC=C(CC)C(C=2C=CC(O)=CC=2)=C1 BJCZSBYLSFOEHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenyl)sulfinylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSSGMIIGVQRGDS-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)-phenylmethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=CC=C1 RSSGMIIGVQRGDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCEGZYGZEBCJCU-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxy-3-methylphenyl)propyl]-2-methylphenol Chemical compound C=1C=C(O)C(C)=CC=1C(CC)C1=CC=C(O)C(C)=C1 PCEGZYGZEBCJCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKOJMYSJSAUAGV-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)cyclooctyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCCCC1 YKOJMYSJSAUAGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVVCSFQRAXVPGT-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)cyclopentyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCC1 OVVCSFQRAXVPGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIBPTGQSXYJRBQ-UHFFFAOYSA-N 4-[2,5-di(propan-2-yl)phenyl]phenol Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(C)C)C(C=2C=CC(O)=CC=2)=C1 RIBPTGQSXYJRBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJZHBPSXJJQGJO-UHFFFAOYSA-N 4-[2,6-di(propan-2-yl)phenyl]phenol Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1C1=CC=C(O)C=C1 WJZHBPSXJJQGJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)propan-2-yl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJWIRZQYWANBMP-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3-propan-2-ylphenyl)propan-2-yl]-2-propan-2-ylphenol Chemical compound C1=C(O)C(C(C)C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C(O)=CC=2)C(C)C)=C1 IJWIRZQYWANBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHLLJTHDWPAQEM-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)-4-methylpentan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 VHLLJTHDWPAQEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHJPJZROUNGTRJ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)octan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CCCCCC)C1=CC=C(O)C=C1 QHJPJZROUNGTRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUKYPUAOHBNCPY-UHFFFAOYSA-N 4-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=NC=C1 NUKYPUAOHBNCPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=C(O)C=C1 HXDOZKJGKXYMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- GCNTZFIIOFTKIY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxypyridine Chemical compound OC1=CC=NC=C1 GCNTZFIIOFTKIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQABVLBGNWBWIV-UHFFFAOYSA-N 4-methoxypyridine Chemical compound COC1=CC=NC=C1 XQABVLBGNWBWIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGUKYNXWOWSRET-UHFFFAOYSA-N 4-pyrrolidin-1-ylpyridine Chemical compound C1CCCN1C1=CC=NC=C1 RGUKYNXWOWSRET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminum fluoride Inorganic materials F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 241001120493 Arene Species 0.000 description 1
- VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N Bisphenol AP Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)C1=CC=CC=C1 VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012448 Lithium borohydride Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIPRVAKGTWKOTB-UHFFFAOYSA-N O.O.B([O-])([O-])[O-].[Li+].[Li+].[Li+] Chemical compound O.O.B([O-])([O-])[O-].[Li+].[Li+].[Li+] ZIPRVAKGTWKOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJWPFSQVORELDX-UHFFFAOYSA-K aluminium formate Chemical compound [Al+3].[O-]C=O.[O-]C=O.[O-]C=O MJWPFSQVORELDX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L barium acetate Chemical compound [Ba+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940112016 barium acetate Drugs 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- MUCRFDZUHPMASM-UHFFFAOYSA-N bis(2-chlorophenyl) carbonate Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OC(=O)OC1=CC=CC=C1Cl MUCRFDZUHPMASM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical class OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004790 diaryl sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- QLVWOKQMDLQXNN-UHFFFAOYSA-N dibutyl carbonate Chemical compound CCCCOC(=O)OCCCC QLVWOKQMDLQXNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYIBPWZEZWVDQB-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyl carbonate Chemical compound C1CCCCC1OC(=O)OC1CCCCC1 FYIBPWZEZWVDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005028 dihydroxyaryl group Chemical group 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHESUNXRPBHDQM-UHFFFAOYSA-N diphenyl benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound C=1C=CC(C(=O)OC=2C=CC=CC=2)=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FHESUNXRPBHDQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPGJOUYGWKFYQW-UHFFFAOYSA-N diphenyl benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound C=1C=C(C(=O)OC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 HPGJOUYGWKFYQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229960004979 fampridine Drugs 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940031993 lithium benzoate Drugs 0.000 description 1
- 229910000032 lithium hydrogen carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LDJNSLOKTFFLSL-UHFFFAOYSA-M lithium;benzoate Chemical compound [Li+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 LDJNSLOKTFFLSL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HQRPHMAXFVUBJX-UHFFFAOYSA-M lithium;hydrogen carbonate Chemical compound [Li+].OC([O-])=O HQRPHMAXFVUBJX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- ODKLEQPZOCJQMT-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylpyridin-4-amine Chemical compound CCN(CC)C1=CC=NC=C1 ODKLEQPZOCJQMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLFOHIVICZSIKG-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1h-imidazol-2-amine Chemical compound CN(C)C1=NC=CN1 WLFOHIVICZSIKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004300 potassium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010235 potassium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229940103091 potassium benzoate Drugs 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003885 sodium benzoate Drugs 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- RXSHXLOMRZJCLB-UHFFFAOYSA-L strontium;diacetate Chemical compound [Sr+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O RXSHXLOMRZJCLB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FRKHZXHEZFADLA-UHFFFAOYSA-L strontium;octadecanoate Chemical compound [Sr+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O FRKHZXHEZFADLA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(2-chloroacetyl)piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCN(C(=O)CCl)CC1 PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N trilithium borate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]B([O-])[O-] RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUUHFRRPHJEEKV-UHFFFAOYSA-N tripotassium borate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]B([O-])[O-] WUUHFRRPHJEEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エステル交換反応により、色相、熱安定性等
に優れたポリカーボネートを効率的に得る。 【構成】 エステル交換法により、ビスフェノールAな
どの2価フェノールと、ジフェニルカーボネートなどの
炭酸ジエステルとからポリカーボネートを製造する際、
触媒として、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化
合物および含窒素塩基性化合物の中から選ばれる1種以
上の化合物を用い、アルミニウム原子を含む化合物を存
在させることを特徴とするポリカーボネートの製造法。
に優れたポリカーボネートを効率的に得る。 【構成】 エステル交換法により、ビスフェノールAな
どの2価フェノールと、ジフェニルカーボネートなどの
炭酸ジエステルとからポリカーボネートを製造する際、
触媒として、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化
合物および含窒素塩基性化合物の中から選ばれる1種以
上の化合物を用い、アルミニウム原子を含む化合物を存
在させることを特徴とするポリカーボネートの製造法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリカーボネートの製
造法に関し、さらに詳しくは、色相、熱安定性等に優れ
たポリカーボネートの効率的な製造法に関する。
造法に関し、さらに詳しくは、色相、熱安定性等に優れ
たポリカーボネートの効率的な製造法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリカ
ーボネートは、2価フェノールのナトリウム塩の水溶液
又は懸濁液に塩化メチレンなどの溶媒を添加し、ホスゲ
ンを吹き込んで反応させる界面重縮合法(ホスゲン
法)、2価フェノールとジフェニルカーボネートなどの
炭酸ジエステルとを加熱溶融し、高温減圧下でのエステ
ル交換反応により重縮合させるエステル交換法より製造
されている。
ーボネートは、2価フェノールのナトリウム塩の水溶液
又は懸濁液に塩化メチレンなどの溶媒を添加し、ホスゲ
ンを吹き込んで反応させる界面重縮合法(ホスゲン
法)、2価フェノールとジフェニルカーボネートなどの
炭酸ジエステルとを加熱溶融し、高温減圧下でのエステ
ル交換反応により重縮合させるエステル交換法より製造
されている。
【0003】エステル交換法は毒性の強いホスゲンが不
要であること、残存塩素イオンの除去工程が必要でない
ことなどの利点を有する。エステル交換法は、一般に触
媒を必要とし、これまでに数多くの化合物がポリカーボ
ネートの製造に有効であると提案されている。しかし、
エステル交換法では界面重縮合法とは異なり、一般に高
分子量のポリカーボネートを得るのは困難であり、触媒
の存在下で高温減圧下で反応を行うためポリマーが着色
する。
要であること、残存塩素イオンの除去工程が必要でない
ことなどの利点を有する。エステル交換法は、一般に触
媒を必要とし、これまでに数多くの化合物がポリカーボ
ネートの製造に有効であると提案されている。しかし、
エステル交換法では界面重縮合法とは異なり、一般に高
分子量のポリカーボネートを得るのは困難であり、触媒
の存在下で高温減圧下で反応を行うためポリマーが着色
する。
【0004】例えば、特開平6−271661号公報には、ア
ルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属化合物とAl(OR)
3 で表されるアルミニウム化合物よりなる触媒からポリ
カーボネートを製造する方法が提案されている。また、
特開平6−329783号公報には、(A) アルカリ金属及び/
又はアルカリ土類金属化合物、(B) Al(OR)3 で表される
アルミニウム化合物、(C) 含窒素塩基性化合物、含
リン塩基性化合物、ならびにホウ酸化合物よりなる群
から選ばれた少なくとも1種の化合物よりなる触媒の存
在下、ポリカーボネートを製造する方法が提案されてい
る。これらの触媒を用いれば比較的高分子量のポリカー
ボネートが得られる。しかし、この方法では成形加工時
に分子量が低下し易く、また、着色し易いという欠点が
あった。
ルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属化合物とAl(OR)
3 で表されるアルミニウム化合物よりなる触媒からポリ
カーボネートを製造する方法が提案されている。また、
特開平6−329783号公報には、(A) アルカリ金属及び/
又はアルカリ土類金属化合物、(B) Al(OR)3 で表される
アルミニウム化合物、(C) 含窒素塩基性化合物、含
リン塩基性化合物、ならびにホウ酸化合物よりなる群
から選ばれた少なくとも1種の化合物よりなる触媒の存
在下、ポリカーボネートを製造する方法が提案されてい
る。これらの触媒を用いれば比較的高分子量のポリカー
ボネートが得られる。しかし、この方法では成形加工時
に分子量が低下し易く、また、着色し易いという欠点が
あった。
【0005】従って、本発明の目的は、溶融エステル交
換法により、色相、熱安定性等に優れたポリカーボネー
トを効率的に製造することにある。
換法により、色相、熱安定性等に優れたポリカーボネー
トを効率的に製造することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、エステル交換法に
よるポリカーボネートの製造において、特定の条件下で
反応を行うと、色相、熱安定性等に優れたポリカーボネ
ートを効率的に製造することが可能なことを見出し、本
発明を完成した。
を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、エステル交換法に
よるポリカーボネートの製造において、特定の条件下で
反応を行うと、色相、熱安定性等に優れたポリカーボネ
ートを効率的に製造することが可能なことを見出し、本
発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、2価フェノールと炭
酸ジエステルとから溶融エステル交換法によってポリカ
ーボネートを製造する際、触媒として、アルカリ金属化
合物、アルカリ土類金属化合物および含窒素塩基性化合
物の中から選ばれる1種以上の化合物を用い、アルミニ
ウム原子を含む化合物を存在させることを特徴とするポ
リカーボネートの製造法である。
酸ジエステルとから溶融エステル交換法によってポリカ
ーボネートを製造する際、触媒として、アルカリ金属化
合物、アルカリ土類金属化合物および含窒素塩基性化合
物の中から選ばれる1種以上の化合物を用い、アルミニ
ウム原子を含む化合物を存在させることを特徴とするポ
リカーボネートの製造法である。
【0008】上記の化合物を組み合わせて用いない場
合、成形加工時にポリカーボネートの分子量が低下し易
く、また、物性が低下し易い。
合、成形加工時にポリカーボネートの分子量が低下し易
く、また、物性が低下し易い。
【0009】本発明で使用するアルミニウム原子を含む
化合物の使用量は、使用する触媒1モルに対し、0.01〜
500 モル、好ましくは 0.1〜200 モルである。この使用
量が0.01モル未満であると生成するポリカーボネートに
対する熱安定化の効果が小さく、成形時の分子量低下及
び着色が無視できない程度になる。また、 500モルを超
えると、生成するポリカーボネート中に残存する量が多
くなるので、ポリカーボネートの物性が低下し易くな
る。
化合物の使用量は、使用する触媒1モルに対し、0.01〜
500 モル、好ましくは 0.1〜200 モルである。この使用
量が0.01モル未満であると生成するポリカーボネートに
対する熱安定化の効果が小さく、成形時の分子量低下及
び着色が無視できない程度になる。また、 500モルを超
えると、生成するポリカーボネート中に残存する量が多
くなるので、ポリカーボネートの物性が低下し易くな
る。
【0010】2価フェノールとしては、ビスフェノール
A(2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン)が
汎用されるが、他に、例えば、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブ
タン、 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メ
チルペンタン、 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメ
タン、4,4'−ジヒドロキシ− 2,2,2−トリフェニルエタ
ン、 2,2−ビス(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、 2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシ
−3−メチルフェニル)プロパン、 2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3−イソプロピルフェニル)プロパン、 2,2
−ビス(4−ヒドロキシ−3− sec−ブチルフェニル)
プロパン、 2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3
−tert−ブチルフェニル)プロパンなどのビス(ヒドロ
キシアリール)アルカン類、 1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、 1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジエチルベンゼ
ン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイ
ソプロピルベンゼンなどのビス(ヒドロキシアリール)
アレーン類、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シ
クロペンタン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロオクタンなどのビス(ヒドロキシアリール)
シクロアルカン類、4,4'−ジヒドロキシジフェニルエー
テル、4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチルジフェニル
エーテルなどのジヒドロキシジアリールエーテル類、4,
4'−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4'−ジヒド
ロキシ−3,3'−ジメチルジフェニルスルフィドなどのジ
ヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4'−ジヒドロキ
シジフェニルスルホキシド、4,4'−ジヒドロキシ−3,3'
−ジメチルジフェニルスルホキシド、などのジヒドロキ
シジアリールスルホキシド類、4,4'−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン、4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチル
フェニルスルホンなどのジヒドロキシアリールスルホン
類などが使用できる。これらの2価フェノールは単独ま
たは2種以上混合して使用できる。
A(2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン)が
汎用されるが、他に、例えば、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブ
タン、 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メ
チルペンタン、 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメ
タン、4,4'−ジヒドロキシ− 2,2,2−トリフェニルエタ
ン、 2,2−ビス(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、 2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシ
−3−メチルフェニル)プロパン、 2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3−イソプロピルフェニル)プロパン、 2,2
−ビス(4−ヒドロキシ−3− sec−ブチルフェニル)
プロパン、 2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3
−tert−ブチルフェニル)プロパンなどのビス(ヒドロ
キシアリール)アルカン類、 1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、 1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジエチルベンゼ
ン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイ
ソプロピルベンゼンなどのビス(ヒドロキシアリール)
アレーン類、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シ
クロペンタン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサン、 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロオクタンなどのビス(ヒドロキシアリール)
シクロアルカン類、4,4'−ジヒドロキシジフェニルエー
テル、4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチルジフェニル
エーテルなどのジヒドロキシジアリールエーテル類、4,
4'−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4'−ジヒド
ロキシ−3,3'−ジメチルジフェニルスルフィドなどのジ
ヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4'−ジヒドロキ
シジフェニルスルホキシド、4,4'−ジヒドロキシ−3,3'
−ジメチルジフェニルスルホキシド、などのジヒドロキ
シジアリールスルホキシド類、4,4'−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン、4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチル
フェニルスルホンなどのジヒドロキシアリールスルホン
類などが使用できる。これらの2価フェノールは単独ま
たは2種以上混合して使用できる。
【0011】炭酸ジエステルとしては、例えば、ジフェ
ニルカーボネート、ジトリルカーボネート、ビス(クロ
ロフェニル)カーボネート、m−クレジルカーボネー
ト、ジナフチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボ
ネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネー
ト、ジブチルカーボネートなどが使用できる。これらの
炭酸ジエステルのなかでジフェニルカーボネートが汎用
される。これらの炭酸ジエステルは単独または2種以上
混合して使用できる。
ニルカーボネート、ジトリルカーボネート、ビス(クロ
ロフェニル)カーボネート、m−クレジルカーボネー
ト、ジナフチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボ
ネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネー
ト、ジブチルカーボネートなどが使用できる。これらの
炭酸ジエステルのなかでジフェニルカーボネートが汎用
される。これらの炭酸ジエステルは単独または2種以上
混合して使用できる。
【0012】炭酸ジエステルの使用量は、通常、2価フ
ェノール1モルに対して0.90〜1.50モル、好ましくは、
0.95〜1.25モル程度である。
ェノール1モルに対して0.90〜1.50モル、好ましくは、
0.95〜1.25モル程度である。
【0013】なお、必要に応じて、炭酸ジエステルの一
部に代えてジカルボン酸、ジカルボン酸エステルを用い
てもよい。この場合、ポリエステルカーボネートが得ら
れる。ジカルボン酸及びジカルボン酸エステルとして
は、例えば、テレフタル酸、テレフタル酸ジフェニル、
イソフタル酸、イソフタル酸ジフェニルなどが挙げられ
る。ジカルボン酸及びジカルボン酸エステルの使用量
は、例えば、炭酸ジエステルの50モル%以下、好ましく
は30モル%以下である。
部に代えてジカルボン酸、ジカルボン酸エステルを用い
てもよい。この場合、ポリエステルカーボネートが得ら
れる。ジカルボン酸及びジカルボン酸エステルとして
は、例えば、テレフタル酸、テレフタル酸ジフェニル、
イソフタル酸、イソフタル酸ジフェニルなどが挙げられ
る。ジカルボン酸及びジカルボン酸エステルの使用量
は、例えば、炭酸ジエステルの50モル%以下、好ましく
は30モル%以下である。
【0014】アルカリ金属化合物としては、例えば、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、酢
酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸リチウム、炭酸水素
ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウム、ス
テアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステア
リン酸リチウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、
ホウ酸リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ
素カリウム、水素化ホウ素リチウム、安息香酸ナトリウ
ム、安息香酸カリウム、安息香酸リチウムなどが挙げら
れる。これらのアルカリ金属化合物の中で、リチウム原
子を含む化合物を用いることが好ましい。これらのアル
カリ金属化合物は単独または2種以上混合して使用でき
る。
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、酢
酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸リチウム、炭酸水素
ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウム、ス
テアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステア
リン酸リチウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、
ホウ酸リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ
素カリウム、水素化ホウ素リチウム、安息香酸ナトリウ
ム、安息香酸カリウム、安息香酸リチウムなどが挙げら
れる。これらのアルカリ金属化合物の中で、リチウム原
子を含む化合物を用いることが好ましい。これらのアル
カリ金属化合物は単独または2種以上混合して使用でき
る。
【0015】アルカリ土類金属化合物としては、例え
ば、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネ
シウム、水酸化ストロンチウム、酢酸カルシウム、酢酸
バリウム、酢酸マグネシウム、酢酸ストロンチウム、ス
テアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸ストロンチウムなど
が挙げられる。これらのアルカリ土類金属化合物は単独
または2種以上混合して使用できる。
ば、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネ
シウム、水酸化ストロンチウム、酢酸カルシウム、酢酸
バリウム、酢酸マグネシウム、酢酸ストロンチウム、ス
テアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸ストロンチウムなど
が挙げられる。これらのアルカリ土類金属化合物は単独
または2種以上混合して使用できる。
【0016】含窒素塩基性化合物は、電子供与性を有し
ている限りその種類は特に限定さない。含窒素塩基性化
合物としては、例えば、ピリジン、4−アミノピリジ
ン、2−アミノピリジン、4−ジメチルアミノピリジ
ン、4−ジエチルアミノピリジン、4−ピロリジノピリ
ジン、2−ヒドロキシピリジン、4−ヒドロキシピリジ
ン、2−メトキシピリジン、4−メトキシピリジン、ピ
コリン、ピリミジン、イミダゾール、2−メチルイミダ
ゾール、4−メチルイミダゾール、2−ジメチルアミノ
イミダゾール、2−メトキシイミダゾール、2−メルカ
プトイミダゾール、ピラゾールアミノキノリン、ベンズ
イミダゾール、 N,N−ジメチルアニリン、ピロリジン、
モルホリン、 N−メチルモルホリン、ピペリジン、ピペ
ラジン、 1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0 〕−7−ウンデ
セン(DBU)、 1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0 〕−5−ノ
ネン(DBN) などが挙げられる。これらの含窒素塩基性化
合物は単独でまたは2種以上混合して使用できる。
ている限りその種類は特に限定さない。含窒素塩基性化
合物としては、例えば、ピリジン、4−アミノピリジ
ン、2−アミノピリジン、4−ジメチルアミノピリジ
ン、4−ジエチルアミノピリジン、4−ピロリジノピリ
ジン、2−ヒドロキシピリジン、4−ヒドロキシピリジ
ン、2−メトキシピリジン、4−メトキシピリジン、ピ
コリン、ピリミジン、イミダゾール、2−メチルイミダ
ゾール、4−メチルイミダゾール、2−ジメチルアミノ
イミダゾール、2−メトキシイミダゾール、2−メルカ
プトイミダゾール、ピラゾールアミノキノリン、ベンズ
イミダゾール、 N,N−ジメチルアニリン、ピロリジン、
モルホリン、 N−メチルモルホリン、ピペリジン、ピペ
ラジン、 1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0 〕−7−ウンデ
セン(DBU)、 1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0 〕−5−ノ
ネン(DBN) などが挙げられる。これらの含窒素塩基性化
合物は単独でまたは2種以上混合して使用できる。
【0017】本発明の方法では、アルカリ金属化合物と
アルカリ土類金属化合物と含窒素塩基性化合物とは、単
独で触媒系を構成してもよく、2種以上の化合物を組み
合わせて触媒系を構成してもよい。また、2種以上混合
して使用する場合は、モノマー仕込み時に同時に添加し
てもよいし、反応中段階的に添加してもよい。
アルカリ土類金属化合物と含窒素塩基性化合物とは、単
独で触媒系を構成してもよく、2種以上の化合物を組み
合わせて触媒系を構成してもよい。また、2種以上混合
して使用する場合は、モノマー仕込み時に同時に添加し
てもよいし、反応中段階的に添加してもよい。
【0018】アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化
合物及び含窒素塩基性化合物の使用量(2種以上使用す
る場合は合計量)は、重縮合反応を損なわない範囲であ
ればよく、例えば、2価フェノール1モルに対して、10
-8〜10-1モル、好ましくは10-7〜10-2モル程度である。
これらの化合物の使用量が10-8モル未満であると、所望
の重合度、例えば、分子量約5,000 から50,000とするた
めに 220〜300 ℃の高温下で長時間反応させる必要があ
り、ポリカーボネートの工業的な製造法としては有効で
はない。また、10-1モルを超えると、重合中の副反応に
よる着色が無視できない程度になるとともに、生成する
ポリカーボネート中に残存する化合物量が多くなるの
で、加水分解反応による分子量低下が起こり易くなる。
合物及び含窒素塩基性化合物の使用量(2種以上使用す
る場合は合計量)は、重縮合反応を損なわない範囲であ
ればよく、例えば、2価フェノール1モルに対して、10
-8〜10-1モル、好ましくは10-7〜10-2モル程度である。
これらの化合物の使用量が10-8モル未満であると、所望
の重合度、例えば、分子量約5,000 から50,000とするた
めに 220〜300 ℃の高温下で長時間反応させる必要があ
り、ポリカーボネートの工業的な製造法としては有効で
はない。また、10-1モルを超えると、重合中の副反応に
よる着色が無視できない程度になるとともに、生成する
ポリカーボネート中に残存する化合物量が多くなるの
で、加水分解反応による分子量低下が起こり易くなる。
【0019】アルミニウム原子を含む化合物としては、
例えば、酢酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、アル
ミニウムアセチルアセトネート、アルミニウムベンゾイ
ルアセトネート、アルミニウムアセテート、アルミニウ
ムホルメート、塩化アルミニウム、フッ化アルミニウ
ム、臭素化アルミニウム、ホウ酸アルミニウム、酸化ア
ルミニウムなどが挙げられるがこれらに限定されるもの
ではない。これらのアルミニウム原子を含む化合物は単
独でまたは2種以上混合して使用できる。
例えば、酢酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、アル
ミニウムアセチルアセトネート、アルミニウムベンゾイ
ルアセトネート、アルミニウムアセテート、アルミニウ
ムホルメート、塩化アルミニウム、フッ化アルミニウ
ム、臭素化アルミニウム、ホウ酸アルミニウム、酸化ア
ルミニウムなどが挙げられるがこれらに限定されるもの
ではない。これらのアルミニウム原子を含む化合物は単
独でまたは2種以上混合して使用できる。
【0020】アルミニウム原子を含む化合物は、重合
前、重合中あるいは重合後のいずれの時点で添加しても
よい。
前、重合中あるいは重合後のいずれの時点で添加しても
よい。
【0021】上記のように、触媒として、アルカリ金属
化合物、アルカリ土類金属化合物および含窒素塩基性化
合物の中から選ばれる1種以上の化合物を用い、アルミ
ニウム原子を含む化合物の存在下、2価フェノールと炭
酸ジエステルとから溶融エステル交換法によってポリカ
ーボネートを得る方法では、色相、熱安定性等に優れた
ポリカーボネートを効率的に得られる点で好ましい。
化合物、アルカリ土類金属化合物および含窒素塩基性化
合物の中から選ばれる1種以上の化合物を用い、アルミ
ニウム原子を含む化合物の存在下、2価フェノールと炭
酸ジエステルとから溶融エステル交換法によってポリカ
ーボネートを得る方法では、色相、熱安定性等に優れた
ポリカーボネートを効率的に得られる点で好ましい。
【0022】エステル交換反応は、溶融重縮合反応に採
用される慣用の方法、例えば、反応初期に80〜250 ℃、
好ましくは 100〜230 ℃程度で反応させた後、減圧しな
がら昇温し、最終的には 250〜320 ℃程度で反応させる
ことにより行うことができる。なお、反応終結時の減圧
度は、例えば、0.3Torr 以下にするのが好ましい。
用される慣用の方法、例えば、反応初期に80〜250 ℃、
好ましくは 100〜230 ℃程度で反応させた後、減圧しな
がら昇温し、最終的には 250〜320 ℃程度で反応させる
ことにより行うことができる。なお、反応終結時の減圧
度は、例えば、0.3Torr 以下にするのが好ましい。
【0023】上記のような反応は、連続式で行ってもよ
く、バッチ式で行ってもよい。また上記の反応を行うに
際して用いられる反応装置は、槽型であっても管型であ
っても塔型であってもよい。
く、バッチ式で行ってもよい。また上記の反応を行うに
際して用いられる反応装置は、槽型であっても管型であ
っても塔型であってもよい。
【0024】本発明では上記のようにして得られるポリ
カーボネートに、本発明の目的を損なわない範囲で通常
の耐熱安定剤、紫外線吸収剤、離型剤、着色剤、帯電防
止剤、滑剤、防曇剤、天然油、合成油、ワックス、有機
系充填剤、無機系充填剤などを添加してもよい。
カーボネートに、本発明の目的を損なわない範囲で通常
の耐熱安定剤、紫外線吸収剤、離型剤、着色剤、帯電防
止剤、滑剤、防曇剤、天然油、合成油、ワックス、有機
系充填剤、無機系充填剤などを添加してもよい。
【0025】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明は、これらの実施例により限定さ
れるものではない。
に説明するが、本発明は、これらの実施例により限定さ
れるものではない。
【0026】まず、実施例及び比較例の中で記載した粘
度平均分子量(Mv)、切断数(s) 、色相(YI)の測定方法
及び評価方法について示す。
度平均分子量(Mv)、切断数(s) 、色相(YI)の測定方法
及び評価方法について示す。
【0027】粘度平均分子量(Mv) :20℃におけるポリ
マーの塩化メチレン溶液の固有粘度〔η〕を、ウベロー
デ型粘度計を用いて測定し、次式から算出した。
マーの塩化メチレン溶液の固有粘度〔η〕を、ウベロー
デ型粘度計を用いて測定し、次式から算出した。
【0028】〔η〕=1.11×10-4 (Mv)0.82 切断数(s) :ポリマーを乾燥した後、ホットプレス急冷
法により0.5mm 厚のシートを作製した。シートを空気中
160℃のオーブン内に放置し、加熱前後のポリマーの粘
度平均分子量から切断数(s) を算出した。t日後の切断
数(st) は、次式で表される。
法により0.5mm 厚のシートを作製した。シートを空気中
160℃のオーブン内に放置し、加熱前後のポリマーの粘
度平均分子量から切断数(s) を算出した。t日後の切断
数(st) は、次式で表される。
【0029】st=(M0/Mt) −1 (式中、M0とMtはそれぞれ加熱前とt日後のポリマーの
粘度平均分子量を示す。)色相(YI) ポリマーを乾燥した後、ホットプレス急冷法により2mm
厚のシートを作製した。日本電色工業(株)製のColor
and Color Defference Meter NDJ−1000 DP を用いて透
過法でシートのX,Y,Zを測定し、黄色度(YI)を求
めた。
粘度平均分子量を示す。)色相(YI) ポリマーを乾燥した後、ホットプレス急冷法により2mm
厚のシートを作製した。日本電色工業(株)製のColor
and Color Defference Meter NDJ−1000 DP を用いて透
過法でシートのX,Y,Zを測定し、黄色度(YI)を求
めた。
【0030】YI=100(1.28X−1.06Z)/Y 実施例1 内容積300ml のフラスコに、 2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン45.66 g(0.2 モル)とジフェニ
ルカーボネート44.99 g(0.21モル)を入れ、水酸化リ
チウム一水和物 8.4×10-5g(2×10-6モル) 、水酸化
アルミニウム 1.6×10-3g(2×10-5モル)を添加した
後、フラスコ内を窒素置換し、 180℃に加熱した。原料
溶融後30分間 180℃、常圧で攪拌し、その後 240℃まで
徐々に昇温しながら系内を5Torrまで徐々に減圧し、フ
ェノールを留出させた。さらに、その後、 270℃、0.2T
orr まで昇温・減圧し、最終的に 270℃、 0.2Torrで
1.5時間重縮合反応させ、無色透明のポリカーボネート
を得た。
シフェニル)プロパン45.66 g(0.2 モル)とジフェニ
ルカーボネート44.99 g(0.21モル)を入れ、水酸化リ
チウム一水和物 8.4×10-5g(2×10-6モル) 、水酸化
アルミニウム 1.6×10-3g(2×10-5モル)を添加した
後、フラスコ内を窒素置換し、 180℃に加熱した。原料
溶融後30分間 180℃、常圧で攪拌し、その後 240℃まで
徐々に昇温しながら系内を5Torrまで徐々に減圧し、フ
ェノールを留出させた。さらに、その後、 270℃、0.2T
orr まで昇温・減圧し、最終的に 270℃、 0.2Torrで
1.5時間重縮合反応させ、無色透明のポリカーボネート
を得た。
【0031】実施例2〜6 触媒及び添加剤を下記に変えた以外は実施例1と同様の
操作を行って、いずれも無色透明のポリカーボネートを
得た。すなわち、実施例2では、水酸化リチウム一水和
物 8.4×10-5g(2×10-6モル)、水酸化アルミニウム
3.1×10-3g(4×10-5モル)、実施例3では、水酸化
リチウム一水和物 8.4×10-5g(2×10-6モル)、アル
ミニウムアセチルアセトネート 6.5×10-3g(2×10-5
モル)、実施例4では、水酸化リチウム一水和物 8.4×
10-5g(2×10-6モル)、酢酸アルミニウム(塩基性)
四水和物 3.8×10-3g(1×10-5モル)、実施例5で
は、ホウ酸リチウム二水和物 1.7×10-4g(2×10-6モ
ル)、水酸化アルミニウム1.6 ×10-3g(2×10-5モ
ル)、実施例6では、4−ジメチルアミノピリジン 4.9
×10-3g(4×10-5モル)、酢酸アルミニウム(塩基
性)四水和物 7.6×10-2g(2×10-4モル)を用いた。
操作を行って、いずれも無色透明のポリカーボネートを
得た。すなわち、実施例2では、水酸化リチウム一水和
物 8.4×10-5g(2×10-6モル)、水酸化アルミニウム
3.1×10-3g(4×10-5モル)、実施例3では、水酸化
リチウム一水和物 8.4×10-5g(2×10-6モル)、アル
ミニウムアセチルアセトネート 6.5×10-3g(2×10-5
モル)、実施例4では、水酸化リチウム一水和物 8.4×
10-5g(2×10-6モル)、酢酸アルミニウム(塩基性)
四水和物 3.8×10-3g(1×10-5モル)、実施例5で
は、ホウ酸リチウム二水和物 1.7×10-4g(2×10-6モ
ル)、水酸化アルミニウム1.6 ×10-3g(2×10-5モ
ル)、実施例6では、4−ジメチルアミノピリジン 4.9
×10-3g(4×10-5モル)、酢酸アルミニウム(塩基
性)四水和物 7.6×10-2g(2×10-4モル)を用いた。
【0032】比較例1〜3 触媒を下記に変え、アルミニウム原子を含む化合物を用
いない以外は実施例1と同様の操作を行ってポリカーボ
ネートを得た。すなわち、比較例1では、酢酸カリウム
1.0×10-3g(1×10-5モル)、比較例2では、水酸化
リチウム一水和物 8.4×10-5g(2×10-6モル)、比較
例3では、4−ジメチルアミノピリジン4.9×10-3g
(4×10-5モル)を用いた。
いない以外は実施例1と同様の操作を行ってポリカーボ
ネートを得た。すなわち、比較例1では、酢酸カリウム
1.0×10-3g(1×10-5モル)、比較例2では、水酸化
リチウム一水和物 8.4×10-5g(2×10-6モル)、比較
例3では、4−ジメチルアミノピリジン4.9×10-3g
(4×10-5モル)を用いた。
【0033】実施例1〜6、及び比較例1〜3で得られ
た全てのポリカーボネートについて、重合後の色相(目
視評価)、粘度平均分子量、空気中160 ℃で30日間放置
した後の切断数(s30)、空気中 160℃で30日間放置する
前後の色相(YI0 及びYI30)を表1に示す。
た全てのポリカーボネートについて、重合後の色相(目
視評価)、粘度平均分子量、空気中160 ℃で30日間放置
した後の切断数(s30)、空気中 160℃で30日間放置する
前後の色相(YI0 及びYI30)を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】表1から明らかなように、実施例で得られ
たポリカーボネートは着色がないことが分かる。また、
比較例で示したポリカーボネートは、空気中 160℃で30
日間放置した後の分子量低下及び着色が顕著であるのに
対し、実施例で示したポリカーボネートでは、分子量低
下及び着色がほとんどなく、熱安定性に優れていること
が分かる。
たポリカーボネートは着色がないことが分かる。また、
比較例で示したポリカーボネートは、空気中 160℃で30
日間放置した後の分子量低下及び着色が顕著であるのに
対し、実施例で示したポリカーボネートでは、分子量低
下及び着色がほとんどなく、熱安定性に優れていること
が分かる。
Claims (4)
- 【請求項1】 2価フェノールと炭酸ジエステルとから
溶融エステル交換法によってポリカーボネートを製造す
る際、触媒として、アルカリ金属化合物、アルカリ土類
金属化合物および含窒素塩基性化合物の中から選ばれる
1種以上の化合物を用い、アルミニウム原子を含む化合
物を存在させることを特徴とするポリカーボネートの製
造法。 - 【請求項2】 触媒として用いるアルカリ金属化合物が
リチウム原子を含む化合物であることを特徴とする請求
項1記載のポリカーボネートの製造法。 - 【請求項3】 アルミニウム原子を含む化合物の使用量
が、使用する触媒1モルに対し、0.01〜500 モルである
ことを特徴とする請求項1又は2記載のポリカーボネー
トの製造法。 - 【請求項4】 アルミニウム原子を含む化合物の使用量
が、使用する触媒1モルに対し、 0.1〜200 モルである
ことを特徴とする請求項1又は2記載のポリカーボネー
トの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32855494A JPH08183847A (ja) | 1994-12-28 | 1994-12-28 | ポリカーボネートの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32855494A JPH08183847A (ja) | 1994-12-28 | 1994-12-28 | ポリカーボネートの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08183847A true JPH08183847A (ja) | 1996-07-16 |
Family
ID=18211580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32855494A Pending JPH08183847A (ja) | 1994-12-28 | 1994-12-28 | ポリカーボネートの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08183847A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011120921A1 (en) | 2010-04-01 | 2011-10-06 | Bayer Materialscience Ag | Melt polycarbonate having improved heat ageing |
EP3838979A1 (de) | 2019-12-17 | 2021-06-23 | Covestro Deutschland AG | Schmelzepolycarbonat mit verbesserten optischen eigenschaften |
-
1994
- 1994-12-28 JP JP32855494A patent/JPH08183847A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011120921A1 (en) | 2010-04-01 | 2011-10-06 | Bayer Materialscience Ag | Melt polycarbonate having improved heat ageing |
EP3838979A1 (de) | 2019-12-17 | 2021-06-23 | Covestro Deutschland AG | Schmelzepolycarbonat mit verbesserten optischen eigenschaften |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3122721B2 (ja) | ポリカーボネート組成物およびその製造方法 | |
JP2005524744A (ja) | 多層ポリカーボネートシート及びその製造方法 | |
JPH0739483B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
CN104797628B (zh) | 经高分子量化的芳香族聚碳酸酯树脂的制造方法 | |
JPH07228681A (ja) | 芳香族ポリカーボネートの製造方法 | |
JP2010132929A (ja) | 芳香族ポリカーボネート組成物の製造方法 | |
US7495064B2 (en) | Manufacture of polycarbonates | |
US5468836A (en) | Process for the preparation of polycarbonate | |
JP2002308976A (ja) | 分岐化芳香族ポリカーボネート及びその製造方法 | |
JPH05295101A (ja) | 分岐状ポリカーボネート及びその製造法 | |
JPH08183847A (ja) | ポリカーボネートの製造法 | |
KR100740069B1 (ko) | 방향족 폴리카보네이트의 제조 방법 및 그 원료의 보존방법 | |
JPH05271400A (ja) | 分岐状ポリカーボネート及びその製造法 | |
JP3102927B2 (ja) | 直鎖状ポリカーボネート及びその製造法 | |
JPH0770304A (ja) | 分岐状ポリカーボネート及びその製造法 | |
JP3099913B2 (ja) | ポリカーボネートの製造法 | |
JP3096322B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
JP3224183B2 (ja) | 熱安定性に優れた高分子量ポリカーボネート | |
JP2000007905A (ja) | 押出成形用ポリカーボネート系樹脂組成物、及び押出成形シート又はフィルム | |
JPH05202179A (ja) | 直鎖状ポリカーボネート及びその製造法 | |
JPH06220180A (ja) | 直鎖状ポリカーボネート及びその製造法 | |
JP3224943B2 (ja) | ポリカーボネート | |
JP3359782B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネートの製造方法 | |
JPH05271402A (ja) | 分岐状ポリカーボネート及びその製造法 | |
JPH05202180A (ja) | 直鎖状ポリカーボネート及びその製造法 |