JPH0818203A - フレキシブルプリント配線板 - Google Patents

フレキシブルプリント配線板

Info

Publication number
JPH0818203A
JPH0818203A JP6150297A JP15029794A JPH0818203A JP H0818203 A JPH0818203 A JP H0818203A JP 6150297 A JP6150297 A JP 6150297A JP 15029794 A JP15029794 A JP 15029794A JP H0818203 A JPH0818203 A JP H0818203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover lay
circuit
copper
plating
resistant metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6150297A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Ueda
信吾 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6150297A priority Critical patent/JPH0818203A/ja
Publication of JPH0818203A publication Critical patent/JPH0818203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カバーレイとしてポリイミド系材料を用いた
フレキシブルプリント配線板でも、長時間高温にさらさ
れると銅回路とカバーレイとの密着力が著しく低下する
ことが判った。そこで、高温にさらされても該密着力が
低下しないようにフレキシブルプリント配線板を改良す
ることを目的とした。 【構成】 銅回路2にニッケルなど耐蝕性金属でメッキ
4を施した上で、カバーレイ3を設けることを特徴とす
るフレキシブルプリント配線板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレキシブルプリント
配線板に関するもので、その耐熱性の改良を目的とする
ものである。
【0002】
【従来の技術】フレキシブルプリント配線板(以下、F
PCと略す)は、スペースファクタが優れており、電子
機器の内部配線用等に広く使用されている。最近では自
動車の内部配線用にも使用されており、エンジンルーム
近傍に配線されて、FPCが高温にさらされるケースも
多くなってきた。
【0003】FPCは、耐熱性も考慮の上でベースフィ
ルムにポリイミド系樹脂フィルムが使用されカバーレイ
にもポリイミド系材料が使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】カバーレイとしてポリ
イミド系材料を使用しても、長時間高温にさらされると
銅回路とカバーレイとの密着力が著しく低下することが
判った。銅回路とカバーレイとの密着力を向上させるた
めに、銅表面を研磨して荒らすなどの表面処理を施す方
法があるが、この方法によっても初期の密着力が向上す
るのみで、長時間高温にさらされると、やはり密着力が
低下した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は前述の問題を
解決するために種々検討した結果、銅回路をニッケルな
ど耐蝕性金属でメッキを施した上でカバーレイを設けれ
ば、長時間高温にさらされても容易には密着力が低下し
ないことを見出し、本発明を完成した。
【0006】
【実施例】図1のように銅箔35μm、ベースポリイミ
ドフィルム25μmで接着剤を介しない二層基板を用意
し、定法に従って回路を形成させ(後に述べるクロスカ
ット法による密着力のテストがやりやすいように回路幅
は15mmとした。)回路表面に5μmのニッケルメッ
キを施した。その上にポリイミド塗料により15μmの
カバーレイを設けた。比較例として前記と同じ二層基板
でその銅表面を機械研磨で荒らしただけのものを用いて
同様に回路(回路幅15mm)を形成して、その上にポ
リイミド塗料により、15μmのカバーレイを設けた。
【0007】実施例、比較例ともにクロスカットテスト
によるカバーレイの密着力の変化の測定をした。すなわ
ち、180℃で所定の日数加熱した後、カバーレイにカ
ッターで1mm間隔に縦横に11本ずつ切り込みを入
れ、その上に粘着テープをはりつけて、一気に引きはが
し1mm角に切られたカバーレイ部分で回路上に残った
ものの数を数えた。その結果は表1の通りで、銅表面を
機械研磨で荒らしたのみで、ニッケルメッキを施してい
ない比較例の場合は、180℃,10日加熱後には回路
上に残ったものの数0と、密着力が著しく低下してしま
っているがニッケルメッキを施した実施例の場合は、1
80℃,40日の加熱後でも100個全部が回路上に残
っており、全く密着力の低下がみられなかった。
【0008】又、回路形成後ニッケルメッキを施す場合
に、図3のように後にカバーレイを施さず接続や部品搭
載用に回路を露出させる部分には、マスキングによりニ
ッケルメッキを施さぬように工夫することもできる。
又、メッキはニッケルメッキ以外でもクロムメッキなど
耐蝕性のある金属メッキは同様の効果が得られる。
【0009】
【発明の効果】実施例において述べた如く、ニッケルな
ど耐蝕性金属のメッキを施した銅回路とカバーレイとの
密着力は、高温にさらされてもその強度が低下せず、剥
離して絶縁が保てなくなるといったトラブルを生ずる心
配がなくなった。
【0010】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の銅表面にニッケルメッキなど耐蝕金属
メッキを施したFPCの断面を示す。
【図2】比較例の銅表面を機械研磨により荒らしただけ
のFPCの断面を示す。
【図3】部品搭載用の回路露出部分には耐蝕金属メッキ
を施さず、カバーレイを施す部分には耐蝕金属メッキを
施したFPCの断面を示す。
【符号の説明】
1:ポリイミドベースフィルム 2:銅回路 3:ポリイミドカバーレイ 4:耐蝕金属メッキ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐蝕性金属によるメッキが施された銅回
    路にカバーレイを設けたことを特徴とするフレキシブル
    プリント配線板。
  2. 【請求項2】 カバーレイを設ける部分の銅回路には耐
    蝕性金属によるメッキを施し、銅回路を露出させる部分
    には該メッキを施さないことを特徴とするフレキシブル
    プリント配線板。
JP6150297A 1994-07-01 1994-07-01 フレキシブルプリント配線板 Pending JPH0818203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150297A JPH0818203A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 フレキシブルプリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150297A JPH0818203A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 フレキシブルプリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0818203A true JPH0818203A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15493929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6150297A Pending JPH0818203A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 フレキシブルプリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818203A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156621A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 住友電気工業株式会社 フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブルプリント配線板
JP2015168733A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 住友電工プリントサーキット株式会社 インク組成物、保護膜及びフレキシブルプリント配線板
DE102014210483A1 (de) * 2014-06-03 2015-12-03 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Folienanordnung und entsprechende Folienanordnung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156621A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 住友電気工業株式会社 フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブルプリント配線板
EP2981157A4 (en) * 2013-03-25 2016-11-30 Sumitomo Electric Industries SUBSTRATE FOR FLEXIBLE PRINTED WIRING PANEL AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME, AND FLEXIBLE PRINTED WIRING PANEL USING THE SAME
JPWO2014156621A1 (ja) * 2013-03-25 2017-02-16 住友電気工業株式会社 フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブルプリント配線板
JP2015168733A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 住友電工プリントサーキット株式会社 インク組成物、保護膜及びフレキシブルプリント配線板
DE102014210483A1 (de) * 2014-06-03 2015-12-03 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Folienanordnung und entsprechende Folienanordnung
US10548229B2 (en) 2014-06-03 2020-01-28 Conti Temic Microelectronic Gmbh Method for producing a foil arrangement and corresponding foil arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03230595A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH04346289A (ja) 印刷配線板
JPH0818203A (ja) フレキシブルプリント配線板
US3218214A (en) Thermoplastic shrink inhibitor
JPH0923052A (ja) 折り曲げフレキシブルプリント配線板の製造方法
JP2002280699A (ja) プリント基板上の抵抗体形成方法
JPH07321449A (ja) 耐屈曲性可撓性回路基板およびその製造方法
JPS58207696A (ja) パタ−ンめつきによるプリント配線板の製法
JPH0578199B2 (ja)
JP2006013152A (ja) 2層フレキシブル基板とその製造方法
JPH0297092A (ja) プリント配線板およびその製造法
JPS627190A (ja) フレキシブル配線用基板およびその製造方法
JPS6448492A (en) Manufacture of flexible printed wiring board
JPH01318281A (ja) フレキシブル印刷配線基板の製造方法
JPH05152692A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH10135598A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPH09283891A (ja) 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法
JP2006196483A (ja) 配線基板及びその製造方法
JPS63204696A (ja) 可撓性プリント基板への部品ハンダ付け実装法
JPS6265397A (ja) フレキシブル配線板の製造方法
JPH063201A (ja) サーミスタセンサの製造方法およびそのサーミスタセンサ
JP2598695B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0215694A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPH0462986A (ja) 抵抗付き金属ベース配線板
JPS6265394A (ja) フレキシブル配線板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees