JPH081806A - 光・生分解性ポリマー成型品 - Google Patents

光・生分解性ポリマー成型品

Info

Publication number
JPH081806A
JPH081806A JP16627294A JP16627294A JPH081806A JP H081806 A JPH081806 A JP H081806A JP 16627294 A JP16627294 A JP 16627294A JP 16627294 A JP16627294 A JP 16627294A JP H081806 A JPH081806 A JP H081806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biodegradable polymer
molded form
photodegradable
light
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16627294A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Ohara
柊三 大原
Hiroshi Kawahara
央 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goyo Paper Working Co Ltd
Original Assignee
Goyo Paper Working Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goyo Paper Working Co Ltd filed Critical Goyo Paper Working Co Ltd
Priority to JP16627294A priority Critical patent/JPH081806A/ja
Publication of JPH081806A publication Critical patent/JPH081806A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 酸化チタン光触媒を含有した生分解性ポリマ
ーからなる光・生分解性ポリマー成型品、及び該成型品
の表面に、光遮断層を設けた光・生分解性ポリマー成型
品。 【効果】 光分解性と生分解性を兼備しているため、土
中に埋設しても、大気中に放置しても分解が進み、取り
扱いが容易である。また光遮断層を設けたことにより、
使用時まで成型品を分解させることなく安全に保管でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は分解性ポリマー成型品に
関し、更に詳しくは、光分解性と生分解性とを兼ね備え
た光・生分解性ポリマー成型品に関する。本発明の光・
生分解性ポリマー成型品は、光分解性と生分解性との両
方を備えているため、土中に埋設しても大気中に放置し
ても分解が進むので使用後の取り扱いが容易で、各種成
型品、特に農業用資材(特に反射シートや結束テープな
ど)として好適に用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プラスチックごみによる地球環境
問題が大きくクローズアップされ、その対策としてはリ
サイクルして再利用するための検討と並行して、プラス
チック自体を分解(生分解、光分解)させ自然のサイク
ルに還すことが検討され、一部利用が始まっている。
【0003】生分解性ポリマーとしては完全分解型と部
分分解型があり、完全分解型では、発酵生産によるポリ
エステル、化学合成による脂肪族ポリエステルやポリ乳
酸などがある。また部分分解型では、でん粉と変性PV
Aを混合した天然高分子系などがある。
【0004】一方、光分解性ポリマーとしては、ポリエ
チレンにカルボニル基を導入し光増感性を賦与したも
の、遷移金属塩や酸化促進剤、光増感剤などの添加剤に
より光分解性を賦与したものなどがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、生分解
性ポリマーの分解は水分とバクテリアが存在する土中で
進行し、その分解には概ね2〜3カ月を必要とし、生分
解は空気中では進行しない。一方、光分解性ポリマーは
光の当たる空気中で分解が進行し、光の当たらない土中
では分解は進行しない。従って、これら分解性ポリマー
を農業資材などに利用した場合、使用後に不要となった
資材を土中に埋設するか、空気中に放置するかによって
分解したり分解しなかったりする結果となる。即ち、分
解性ポリマーの特徴が充分に生かされず、環境保全の目
的が充分に達成されないことになる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記実情
に鑑み鋭意研究の結果、生分解性ポリマーに酸化チタン
光触媒を混合分散させ生分解性ポリマー成型品に光分解
性を賦与することによって生分解性と光分解性とを兼ね
備えさせることにより、上記問題が解決されることを見
出し本発明に至った。
【0007】即ち、本発明の第1は、酸化チタン光触媒
を含有した生分解性ポリマーからなる光・生分解性ポリ
マー成型品を、本発明の第2は、上記光・生分解性ポリ
マー成型品の表面に、光遮断層を設けた光・生分解性ポ
リマー成型品をそれぞれ内容とするものである。
【0008】本発明における生分解性ポリマーとは微生
物により分解されるポリマーを指し、完全分解性か部分
分解型かは問わない。たとえば、完全分解型ではICI
社製の「バイオポール(商品名、微生物生産ポリエステ
ル)」や昭和高分子株式会社製の「ビオノーレ(商品
名、合成法脂肪族ポリエステル)」、三井東圧化学株式
会社製の合成法ポリ乳酸などがあり、部分分解型では日
本合成化学工業株式会社製の「マタービー(商品名、で
ん粉と変性PVAの混合物)」などがある。
【0009】これら生分解性ポリマーに混合分散させる
酸化チタン光触媒は、ルチル型、アナターゼ型を問わな
いが、粒子径としては40〜800Å程度の光触媒作用
を高めたもので、太陽光(特に紫外線)によって酸化・
還元反応を促進させうる触媒である。
【0010】酸化チタン光触媒の配合量は、生分解性ポ
リマー100重量部に対し0.001〜1.0重量部が
好適である。0.001重量部より少ないと光分解効果
が充分でなく、また1.0重量部より多くしても配合量
に見合った光分解効果が得られず、経済的に不利であ
る。また酸化チタン光触媒の配合量は、光・生分解ポリ
マー成型品の使用期間、使用場所、使用季節などにより
適宜増減するのがよい。
【0011】本発明の光・生分解性ポリマー成型品と
は、インジェクションによる成型品はもとより、Tダイ
押出法などによるシート成型品やTダイ成型法、インフ
レーション成型法によるフィルム成型品も含まれる。
【0012】上記光・生分解性ポリマー成型品の表面に
光遮断層を設けることにより、成型品の保管中や通常使
用中は光分解を抑え、使用後などにおいて該成型品を光
分解させる必要が生じた時や特定場所、条件下での使用
開始時に光遮断層を取り除き、光分解を進行させること
が出来る。ここで光遮断層の光とは、可視光線、紫外線
をいう。
【0013】光遮断層としては、シート成形品やフィル
ム成型品の場合には、光・生分解性ポリマー成型品の表
面にアルミニウム箔や紙などの遮光材料を仮接着状態に
貼合わせるか、共押出方式で本発明による光・生分解性
ポリマーと光遮断層としての他の熱可塑性樹脂とを同時
に成型してもよい。また、上記熱可塑性樹脂にはフィラ
ーや紫外線吸収剤のごとき添加剤を配合してもよい。
【0014】さらに、インジエクションによる成型品の
場合には、光遮断層はコーティング法、含浸法、噴霧法
などにより形成されるが、塗工液としては酢酸ビニル、
塩化ビニル、アクリル酸系重合体などのポリマーが主成
分である溶液又はエマルジョンが好適である。
【0015】光遮断層は、光・生分解性ポリマー層から
剥離分離可能であるように設ける必要があり、従って上
記層間の接着力は仮接着状態に保つことが必要である。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0017】実施例1 生分解性ポリマーとして「バイオポール・D610G」
〔融点136℃、MFR=8.0g/10分(ASTM
1238−906/5Kg、170℃)ICI社製〕1
00重量部と酸化チタン光触媒として「ST−01」
(粒径50〜70Å、石原産業株式会社製)0.1重量
部とをドライブレンドし、溶融混練押出機(スクリュー
径=40mmφ、L/D=28、出口温度=160℃)に
投入して混練押出して本発明による光・生分解ポリマー
のペレットを得た。このようにして得られた光・生分解
ポリマーと、光遮断層用樹脂としての低密度ポリエチレ
ン「ミラソンM−68」(密度0.916g/cm3 、M
FR=23g/10分(2.16Kg、190℃)、三井
石油化学工業株式会社製)とをTダイ共押出機を使って
押出し(出口温度170℃)、本発明の光・生分解ポリ
マーフィルムI(厚さ75μm)を作成した。フィルム
Iの構成は光・生分解ポリマー・60μm/ミラソンM
−68・15μmであった。
【0018】実施例2 実施例1により作成された光・生分解ポリマーフィルム
からミラソンM−68・15μmを剥離し、光・生分解
ポリマーフィルムII(厚さ60μm)を得た。
【0019】比較例1 実施例1において、酸化チタン光触媒を使用せず、バイ
オポール・D610GとミラソンM−68とをTダイ共
押出機を用いて(出口温度170℃)、75μmの厚さ
でフィルム化し(構成・バイオポール・D610G・6
0μm/ミラソンM−68・15μm)、ミラソンM−
68・15μmを剥離し、バイオポール・D610G・
60μmのフィルムを得た。
【0020】実施例1、2及び比較例1で得られたフィ
ルムの光分解性を日光曝露により検討した。結果を表1
に示した。
【0021】
【表1】
【0022】表1の結果から、本発明の光・生分解性ポ
リマーは光分解と生分解の両方の機能を兼備え、かつ光
曝露後は生分解能力が高いことが分かる(実施例2)。
また、光・生分解ポリマーフィルム表面に光遮断層を設
けた場合は光分解は進まず、また生分解も進まないた
め、成型品を使用時まで分解させることなく安全に保管
することができる(実施例1)。
【0023】
【発明の効果】以上のごとく、本発明の光・生分解性ポ
リマー成型品は光分解性と生分解性を兼備えているた
め、使用後の取扱いが容易であり、かつ光曝露後の生分
解性をも促進するので短時間で崩壊消失する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化チタン光触媒を含有した生分解性ポ
    リマーからなる光・生分解性ポリマー成型品。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光・生分解性ポリマー成
    型品の表面に、光遮断層を設けた光・生分解性ポリマー
    成型品。
JP16627294A 1994-06-24 1994-06-24 光・生分解性ポリマー成型品 Withdrawn JPH081806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16627294A JPH081806A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 光・生分解性ポリマー成型品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16627294A JPH081806A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 光・生分解性ポリマー成型品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081806A true JPH081806A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15828313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16627294A Withdrawn JPH081806A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 光・生分解性ポリマー成型品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081806A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302891A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Toyobo Co Ltd 生分解性成形物の分解制御方法及びそれに用いる生分解性成形物
KR20020061825A (ko) * 2001-01-18 2002-07-25 엘지전자 주식회사 광촉매를 함유한 환경 친화성 고분자 및 그 제조방법
KR20210047468A (ko) * 2019-10-22 2021-04-30 한국광기술원 광촉매를 포함하는 생분해성 미세플라스틱 및 그의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302891A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Toyobo Co Ltd 生分解性成形物の分解制御方法及びそれに用いる生分解性成形物
KR20020061825A (ko) * 2001-01-18 2002-07-25 엘지전자 주식회사 광촉매를 함유한 환경 친화성 고분자 및 그 제조방법
KR20210047468A (ko) * 2019-10-22 2021-04-30 한국광기술원 광촉매를 포함하는 생분해성 미세플라스틱 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2292429B1 (en) Highly adhesive polyester film and packaging material using the same
JPH07186289A (ja) 回収樹脂を含む防食性プラスチックフィルム
WO2007027163A2 (en) Degradable biodegradable polypropylene film
US20060229410A1 (en) GIM environmental protection brightstone granules masterbatch
JP4877591B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂のインフレーション法フィルムの製造方法
JP2001200107A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形体
JPH081806A (ja) 光・生分解性ポリマー成型品
JPH0611826B2 (ja) 樹脂組成物
CN1129005A (zh) 可生物降解的、可堆肥的塑料及其制法
JP2000015765A (ja) 生分解性多層フィルム・シート
KR950014918B1 (ko) 분해성 통기성 필름 및 그 제조방법
WO2000031166A1 (en) Biophotodegradable plastic film and plastic filler composition therefor and method of preparing the composition
JPH1045959A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びフィルム
WO2008020752A1 (en) A degradable polyolefin resin and process for making same
KR101797944B1 (ko) 생분해성 폴리머 조성물 및 이를 기반으로 한 친환경 물품
JP3133410B2 (ja) 易引裂性多層フイルム
JPS6323950A (ja) 性質の改善されたエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
JP3780968B2 (ja) 生分解性樹脂フィルム
JP3591318B2 (ja) 紫外線吸収樹脂組成物およびその製造方法
JP2621012B2 (ja) 光分解性ポリオレフィンフィルム用組成物
JP2000290515A (ja) 生分解性樹脂組成物
JP7246691B2 (ja) 樹脂組成物
KR950011899B1 (ko) 저공해 폴리에틸렌필름 제조방법
JPH07316367A (ja) 生分解性樹脂組成物
JPH06218878A (ja) ヒートシール性を有する生分解性フィルム又はシート

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904