JP2001302891A - 生分解性成形物の分解制御方法及びそれに用いる生分解性成形物 - Google Patents

生分解性成形物の分解制御方法及びそれに用いる生分解性成形物

Info

Publication number
JP2001302891A
JP2001302891A JP2000121169A JP2000121169A JP2001302891A JP 2001302891 A JP2001302891 A JP 2001302891A JP 2000121169 A JP2000121169 A JP 2000121169A JP 2000121169 A JP2000121169 A JP 2000121169A JP 2001302891 A JP2001302891 A JP 2001302891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
sheet
biodegradable molded
decomposition
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000121169A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Tanaka
茂樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2000121169A priority Critical patent/JP2001302891A/ja
Publication of JP2001302891A publication Critical patent/JP2001302891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生分解性成形物の分解を促進あるいはコントロ
ールする方法を提供する。 【解決手段】脂肪族ポリエステルを主成分とする平均繊
維径が0.1〜50μmの繊維を含み、意識的に短期間
で強度保持率を50%以下とすることをが可能な生分解
性成形物とし、光触媒粒子を担持させたフッ素系樹脂成
分を持つ繊維シート状物や金属被覆シート状物などを生
分解性成形物に積層することにより生分解速度を加速す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生分解処理可能成
形物の分解制御方法に関する。更に詳しくは、所望の限
られた期間内に分解を促進あるいはコントロールする事
を可能にするものである。成形物としては、押出成形、
射出成形、圧縮成形などで成形された成形物であり、具
体的には、繊維、織物、編物、不織布、フィルムなどの
シート状物、棒、板、パイプ、円柱、箱などの三次元立
体構造体などの分解制御方法である。
【0002】
【従来の技術】近年、地球環境に対する意識の高まりか
ら、使用済み資材は、リサイクルし、リサイクルできな
い廃棄物は、焼却せずに土に埋めることで分解消失させ
ようとする試みがなされている。このため、生分解性の
樹脂を用いた種々の成形品が製造されるようになり、廃
棄の際は、土の中に埋めることも行なわれている。しか
しながら、土成分やその中で生育する微生物は試験する
地域に依存して多様であり、その結果、生分解速度も多
様であり、分解速度をコントロールすることは難しかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、生分解性成
形品の生分解性を意図的にコントロールする方法を提供
するものであり、例えば、短期間で強度保持率を50%
以下とすることを可能にしようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
達成するために以下の手段をとるものである。 1.生分解性成形物に光触媒機能を有する光触媒粒子を作
用させることを特徴とする生分解性成形物の分解制御方
法。
【0005】2. 生分解性成形物が脂肪族ポリエステル
を主成分とする繊維構造物である前記1記載の生分解性
成形物の分解制御方法。 3.繊維構造物に、光触媒粒子を担持させたシート状物
を積層する前記2記載の生分解性成形物の分解制御方
法。 4.シート状物が無機繊維、フッ素系樹脂成分を持つ繊
維及び金属を被覆させた繊維のうちの少なくとも1種を
含有するシート状物であ前記2〜3記載の生分解性成形
物の分解制御方法。 5.繊維構造物が法面緑化シート、防草シートまたは農
業用シートである前記2〜4記載の生分解性成形物の分
解制御方法。
【0006】6.前記4のシート状物を積層することに
より、強力保持率が50%になる時間を制御できる生分
解性成形物。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明における成形物とは、押出
成形、射出成形、圧縮成形などで成形された成形物であ
り、具体的には、繊維、織物、編物、不織布、フィルム
などのシート状物、棒、板、パイプ、円柱、箱などの三
次元立体構造体などである。これらの成形品の中で、本
発明の効果を効率的に発揮できる点で繊維シートが好ま
しく、その原料樹脂、製造法などを考慮すると不織布が
好ましい。
【0008】本発明における生分解性とは、土壌中に不
織布を埋設して1年程度後に分解状態を目視にて評価し
て、元の形態が失われていることを意味する。
【0009】本発明の成形物を形成する生分解性樹脂と
しては、脂肪族ポリエステル系、ポリ乳酸系、セルロー
ス系、ポリビニルアルコール系、デンプン系などである
が、本発明の効果を効率的に発揮する点で、脂肪族ポリ
エステルを主成分とする樹脂が好ましい。
【0010】以下、本発明の好ましい実施態様を説明す
る。本発明における好ましい生分解性樹脂は、脂肪族ポ
リエステルを主成分とするものである。脂肪族ポリエス
テルとしては、ポリ乳酸および/またはポリ乳酸を主体
とする熱可塑性樹脂であることが好ましい。ポリ乳酸を
主体とする熱可塑性樹脂としては、乳酸にε−カプロラ
クトンなどの環状ラクトン類、α−ヒドロキシ酪酸、α
−ヒドロキシイソ酪酸、α−ヒドロキシ吉草酸などのα
−オキシ酸類、エチレングリコール、1,4−ブタンジ
オールなどのグリコール類、コハク酸、セパチン酸など
のジカルボン酸類が1種あるいは2種以上共重合された
ものを用いることができる。
【0011】これらの共重合体としては、ランダム共重
合体および/またはブロック共重合体を用いることがで
きる。また、分子末端にカルボキシル基をもつ化合物で
ポリマー分子末端をエステル化処理する事が好ましく、
このことにより熱成形時の安定性を改善することが可能
である。その他、ポリテトラメチレングリコールなどの
ソフトセグメントとなるグリコールと共重合してポリエ
ステルエラストマーとすることも望ましい形態の一つで
ある。また、原料となる樹脂に適当な酸化防止剤や紫外
線吸収剤を添加しても同様の効果を得ることが可能であ
る。
【0012】本発明における分解制御方法が適用される
成形品が繊維で、かつ不織布の場合、脂肪族ポリエステ
ル単体でもよいが、複合繊維であっても良い。例えば、
繊維が芯鞘構造の複合繊維の場合は、芯部に通常のポリ
エチレンテレフタレートを用い鞘部に生分解性があり、
かつ融点の低い脂肪族ポリエステルを用いることにより
熱接着性繊維として利用することも可能であり、この場
合にも接着部が分解されるため不織布強度を大幅に低下
させることが可能である。脂肪族ポリエステルあるいは
その共重合体の不織布中の含有率は、全不織布中の約3
0%より大きければ所望の生分解性を得ることが可能で
ある。
【0013】不織布の場合、製造方法や形態は特に限定
されず、通常の短繊維不織布、長繊維不織布のいずれで
もよい。スパンボンド法やメルトブロー法などによる長
繊維不織布としては、フィルターやワイパーなどがあ
り、調理前のインスタントラーメンのような構造の網状
体の形のクッション材が適用するのに好ましい。
【0014】法面緑化シートや防草シートなどでは、初
期の強力が要求されるためスパンボンド不織布が用いら
れている。フィルターやワイパーなどの用途では、繊維
径が0.1〜20μmの間にあることが多い。短繊維の
不織布の場合は、レーヨンや綿などの天然繊維を混ぜた
不織布や、また、別の織布、不織布やフィルムなどと積
層したものでも良い。
【0015】適用に好適な不織布の目付は、15〜10
00g/m2である。目付が15g/m2より小さい場合
には、微生物や水などの分解促進物と接触しやすくなる
ため、本発明を用いなくて分解速度が速い。
【0016】本発明の分解制御方法は、短期間で強度保
持率を50%以下となるようにするものである。ここで
いう、短期間とはおおよそ1ヶ月より短い期間を意味
し、好ましくは10日以内、特に好ましくは3日以内で
ある。また、短期間の生分解のために、コンポスターや
加熱装置などの特別の設備が必要でなく、また土中に埋
設する必要がないのも特徴である。強度保持率が50%
以下になると、不織布などの成形物が外力により容易に
切断あるいは破壊されるため、表面積が増加して更に分
解速度が上昇して分解に要する期間が短くなる。
【0017】本発明において、光触媒粒子を作用させる
には、直接光触媒粒子を成形物に担持させる方法や光触
媒粒子をシート状物などに担持させ、該シート状物と成
形物とを接触させるなどの間接的な方法でも良い。
【0018】間接的な方法としては、ガラス繊維、炭素
繊維などの無機繊維、フッ素系樹脂繊維、フッ素系樹脂
で被覆された繊維、金属が被覆された繊維など、それ自
身が光触媒粒子の影響を受けにくい繊維を用いたシート
状物などに、光触媒粒子を担持させたシート状物を成形
物に積層する方法である。これにより、太陽光や紫外線
などの光線をあてることにより意図的に短期間で強度保
持率を50%以下とすることをが可能である。金属を被
覆させたシート状物を積層する方法は、金属の被覆によ
り入射した光が乱反射することで紫外線の暴露の機会が
増えるため、分解速度が大幅に加速されるので好まし
い。
【0019】本発明における光触媒粒子とは、そのバン
ドギャップ以上のエネルギーを持つ波長の光を照射する
と光触媒機能を発現する粒子のことであり、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、酸化タングステン、酸化鉄、チタン酸ス
トロンチウムなどの公知の金属化合物半導体を、単一ま
たは2種以上を組み合わせて用いることができるが、特
に、高い光触媒機能を有し、化学的に安定で、且つ、無
害である酸化チタンが好ましい。
【0020】光触媒粒子をシート状物に担持させるバイ
ンダーとしては、光触媒粒子に難分解性であるものなら
特に限定されるものではなく、無機系バインダー、有機
系バインダーのいずれでもよい。例えば、ポリオルガノ
シロキサンなどのシリコン系ポリマー、ポリ弗化ビニル
などのフッ素系ポリマー、これらの変性ポリマーなどを
適宜使用することができる。光触媒粒子の担持方法は、
フッ素系樹脂などのバインダーを使うことが一般的であ
るが特に限定されるものではない。
【0021】光触媒粒子を担持させるシート状物は、光
を透過するものであれば特に限定されないが、粗目の織
物、不織布、多孔フィルムなどで、その目の粗さによっ
て光の透過率を調整できるものが好ましい。シートが繊
維により形成されている場合には、繊維径が太い方が好
ましい。好ましくは10μm〜2mmの間であり、特に
好ましくは、50〜200μmの間である。繊維が太い
方が光の乱反射や透過が生じやすい事が原因と推定され
る。また、シート状物の目付は同様の理由から小さい方
が好ましい。好ましくは300g/m以下、特に好ま
しくは100g/m以下である。
【0022】シート状物が金属を被覆させたシート状物
の場合は、前記のように光の乱反射をも活用できるので
好ましいが、金属の被覆方法としては、蒸着やスパッタ
リングあるいは金属微粒子のコーティングなどの手段を
とることが可能である。金属で担持されるシートが有機
物の場合は、そのシート自身が分解される恐れがあるた
めより多くの面積を被覆することが望ましいが、フッ素
系樹脂などで表層を予めコーティングするなどの手段を
とることも可能であり、必ずしも全面を被覆する必要は
ない。場合によっては担持シート自身の分解が好まれる
場合も考えられる。また、シート自身が無機物や金属で
形成されている場合は被覆状態は特に規定されない。
【0023】被覆する金属としては、金,銀,銅,アル
ミ,ニッケル,ステンレス,モネル,バナジウム化合物
などが好適である。この理由は明らかではないが、全放
射率が0.5以下の金属あるいはその化合物が優れた分
解性改善効果を示す。酸化バナジウムを担持したチタニ
ア繊維は、加熱するだけで生分解性繊維の分解を促進す
ることが認められる。
【0024】分解速度を加速するために用いられる不織
布などのシートは、回収して何度も用いることが可能で
ある。
【0025】本発明の実施形態として、分解速度を向上
させるために光触媒を担持した繊維あるいは金属を表面
に被覆させた繊維を不織布などのシート状物中に最初か
ら混合させたり、分解促進可能な不織布などのシート状
物を予め積層しておくのも好ましい形態の一つである。
【0026】本発明の不織布などのシート状物は、法面
緑化シートあるいは防草シートなどの土木用シートまた
は農業用シートとして特に有効である。法面緑化シート
は、植物が法面に生育して根をはりめぐらすことで補強
効果を得たり、美観の向上のために用いられるが、植物
が生育した後はその価値がないため分解して消失するこ
とが好ましい。一方、防草シートについても、一定期間
防草効果を有すれば良い場合には、分解してなくなるこ
とが環境保護の観点から好ましい。農業用のべたがけシ
ートなども廃棄処分の手間が省けて有効である。
【0027】
【実施例】以下に本発明を実施例をあげて説明する。評
価は以下の方法により測定した値を採用した。
【0028】(還元比粘度):溶媒をクロロホルムとし
て、試料ポリマーを0.5g/dl秤量し、溶かした試
料溶液により、ウベローデ粘度計を用い測定した。
【0029】(酸価):試料ポリマーをクロロホルム/
メタノール(体積比1:1)混合溶媒により溶解し、こ
の溶液をナトリウムメトキシド/メタノール溶液で滴定
することにより測定した。
【0030】(目付):30cm各の正方形に試料を切
り出し重量を測定した後、1m2あたりに換算した。
【0031】(平均繊維径):不織布の表面像を走査型
電子顕微鏡で500〜1500倍の倍率で撮影した。繊
維断面が円形であると仮定して、各繊維側面の端部間の
距離を測定して繊維径とした。100本の繊維をランダ
ムに選んで測定を実施し、算術平均した値を平均繊維径
(μm)とした。
【0032】(強度保持率):分解を行う前の試料を縦
20cm、横5cmの矩形に切り出したものと5点用意
して、幅試長10cm、幅5cmで低速引張試験を測定
して破断強力を得た。平均値をその代表値として採用し
た。次に、分解開始後7日目のサンプルを5点とりだ
し、分解前と同様の方法で破断強力を測定した。分解前
の強力に対する分解後の強力の比を強度保持率とした。
【0033】実施例1 還元比粘度が1.52、酸価が16(eq/103
g)の分子末端カルボキシル基をラウリルアルコールで
エステル化したポリ乳酸よりなる平均繊維径2.6μ
m、目付30g/m2の不織布を210℃の温度でメル
トブロー法により紡糸して作成した。不織布の破断強度
は、2.3kg/5cmであった。得られた不織布に、
酸化チタンを1.0wt%担持させた繊維径13μm、
目付300g/mのガラスクロスをかぶせて晴天の
日、鉛直上向きにセットして7日間屋外に放置した。暴
露後の強度を表1に示した。
【0034】実施例2 実施例1の不織布に、直径50μmの繊維よりなる目付
50g/m2のポリエステル長繊維不織布の両面からモ
ネルを約500オングストーム両面にスパッタリングし
たシートを重ねて置いて実施例1と同じ条件で暴露し
た。暴露後の強度を表1に示した。
【0035】比較例1 実施例1の不織布をそのまま実施例と同じ条件で暴露し
た。暴露後の強度を表1に示した。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明の光触媒機能を発現する粒子を担
持させた光透過性のあるシート状物を使用して、不織布
などの生分解性成形物の生分解をコントロールすること
が可能である。防草シートや法面緑化シート、農業用シ
ート、土嚢袋など生分解性が要求される分野に特に有用
である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/00 C08K 3/00 4L031 C08L 27/02 C08L 27/02 101/00 101/00 D06M 11/46 B01J 21/06 ZABM // B01J 21/06 ZAB D06M 11/12 Fターム(参考) 2B024 DB01 DB03 DB04 DB07 4F071 AA18 AA26 AA43 AB20 AH01 BB07 BC01 BC02 4F301 AA25 CA09 4G069 AA03 AA08 BA04B BA22A BA22B BB04B BC50B CA04 CA11 DA06 EA07 FA03 FB07 4J002 AB011 AB041 BD121 BE021 CF031 CF181 DE096 DE106 DE116 DE136 DE186 FD206 GK00 4L031 AA18 AA24 AB01 BA09 DA00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生分解性成形物に光触媒機能を有する光触
    媒粒子を作用させることを特徴とする生分解性成形物の
    分解制御方法。
  2. 【請求項2】前記生分解性成形物が脂肪族ポリエステル
    を主成分とする繊維構造物である請求項1記載の生分解
    性成形物の分解制御方法。
  3. 【請求項3】前記繊維構造物に、光触媒粒子を担持させ
    たシート状物を積層する請求項2〜3記載の生分解性成
    形物の分解制御方法。
  4. 【請求項4】前記シート状物が無機繊維、フッ素系樹脂
    成分を持つ繊維及び金属を被覆させた繊維のうちの少な
    くとも1種を含有するシート状物である請求項2〜3記
    載の生分解性成形物の分解制御方法。
  5. 【請求項5】前記繊維構造物が法面緑化シート、防草シ
    ートまたは農業用シートである請求項2〜4記載の生分
    解性成形物の分解制御方法。
  6. 【請求項6】請求項4のシート状物を積層することによ
    り、強力保持率が50%になる時間を制御できる生分解
    性成形物。
JP2000121169A 2000-04-21 2000-04-21 生分解性成形物の分解制御方法及びそれに用いる生分解性成形物 Withdrawn JP2001302891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121169A JP2001302891A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 生分解性成形物の分解制御方法及びそれに用いる生分解性成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121169A JP2001302891A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 生分解性成形物の分解制御方法及びそれに用いる生分解性成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302891A true JP2001302891A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18631862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121169A Withdrawn JP2001302891A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 生分解性成形物の分解制御方法及びそれに用いる生分解性成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302891A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081806A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Goyo Paper Working Co Ltd 光・生分解性ポリマー成型品
JPH09221555A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Tousero Kk ポリビニルアルコールフィルムおよびその積層体
JPH11198294A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Toyobo Co Ltd 光触媒含有層積層熱可塑性フィルム
JP2000045174A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Masao Hatanaka 生分解型機能性糸及び布帛

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081806A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Goyo Paper Working Co Ltd 光・生分解性ポリマー成型品
JPH09221555A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Tousero Kk ポリビニルアルコールフィルムおよびその積層体
JPH11198294A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Toyobo Co Ltd 光触媒含有層積層熱可塑性フィルム
JP2000045174A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Masao Hatanaka 生分解型機能性糸及び布帛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295985A (en) Polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5097005A (en) Novel copolyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5171309A (en) Polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5097004A (en) Novel polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
EP0597427B1 (en) Degradable non-woven fabric and preparation process thereof
EP2245222A1 (en) Bicomponent fibers, textile sheets and use thereof
JPH02222421A (ja) 生分解性複合材料
JP4821202B2 (ja) 生分解性スパンボンド不織布の製造方法
Chen et al. Electrospinning of biodegradable, monolithic membrane with distinct bimodal micron-sized fibers and nanofibers for high efficiency PMs removal
WO1993007199A1 (en) Sulfonated polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
JPH0593318A (ja) 微生物分解性複合繊維及びその不織布
JP2001302891A (ja) 生分解性成形物の分解制御方法及びそれに用いる生分解性成形物
JPH0593317A (ja) 潜在捲縮能を有する微生物分解性複合繊維
Akahori et al. Preparation and biodegradation of polycaprolactone-paper composites
JPH11279917A (ja) 生分解性不織布
EP1330350B1 (en) Bio-degradable copolyester nonwoven fabric
JPH0693516A (ja) 分解性複合繊維
JP2788961B2 (ja) 生分解性不織布
JPH06264343A (ja) 生分解性農業用繊維集合体
JP3222258B2 (ja) 生分解性セルロースアセテート繊維シート
JP3154855B2 (ja) 生分解性複合繊維
RU2465381C2 (ru) Двухкомпонентные волокна, текстильные листы и их применение
JPH0995851A (ja) ポリ乳酸系長繊維不織布およびその製造方法
JP2007105688A (ja) 覆土代替材料
Haile et al. Biodegradable copolyester for fibers and nonwovens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100325

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100401