JPH08179579A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH08179579A
JPH08179579A JP6320484A JP32048494A JPH08179579A JP H08179579 A JPH08179579 A JP H08179579A JP 6320484 A JP6320484 A JP 6320484A JP 32048494 A JP32048494 A JP 32048494A JP H08179579 A JPH08179579 A JP H08179579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ejecting
sheet
tray
jam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6320484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Sano
嘉彦 佐野
Hokyo Tsuji
保享 辻
Takeshi Terakado
武 寺門
Kazutoshi Obara
一敏 小原
Masaru Kawamoto
勝 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP6320484A priority Critical patent/JPH08179579A/ja
Publication of JPH08179579A publication Critical patent/JPH08179579A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙JAM発生後に用紙搬送路内に残留した
用紙を排出トレイに確実に排出する画像記録装置を提供
する。 【構成】 転写部の前に排出トレイ53を設け、定着部
の前に排出トレイ60を設け、用紙排出時、用紙JAM
が発生しやすい部位をバイパスさせて、近くの排出トレ
イに排出するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やレーザプリン
タ等の画像記録装置に関する。
【0002】
【従来技術】画像記録装置の一例として、電子写真方式
を用い、両面印刷可能な高速カット紙印刷装置について
図2の構成図を用いて説明する。制御装置からドットデ
ータに分解された印刷信号が来ると、レーザ1がドライ
ブされレーザ光が出力される。回転多面境2に達したレ
ーザ光は、レンズ3、リターンミラー4を通って感光ド
ラム5の表面を走査する。感光ドラム5の表面は帯電器
6によって一様に帯電されており、レーザ光が照射され
た部分の電荷が逃げ、感光ドラム5の表面に静電潜像が
形成される。感光ドラム5は一定周速で回転しており、
その静電潜像は現像機7の上に運ばれ現像される。現像
された感光ドラム5の面は転写器8の前に運ばれる。制
御装置からの印刷信号により、感光ドラム5の表面に静
電潜像が形成されると同時に、その像が印刷されるべき
用紙21が、用紙ホッパ9より送りだされる。ブロア1
0による吸引エアと用紙と用紙の間に空気の層を作り用
紙の分離をするエアーノズル11により、用紙が1枚だ
け搬送ベルト12に密着する。搬送ベルト12が所定の
速度で高速回転することにより、用紙21が用紙ホッパ
9より1枚だけ送り出される。用紙ホッパ9より送り出
された用紙21は、レジスト搬送ベルト13により、減
速レジストロール14まで運ばれる。減速レジストロー
ル14は、その回転速度を徐々に落し、最終的には停止
することで、用紙21を感光ドラム5直前で停止させる
とともに、レーザ光の走査方向に対する用紙21のずれ
を矯正する。感光ドラム5上に現像されたデータすなわ
ちトナー像が用紙21上の定められた位置に転写される
様タイミングを合わせて、減速レジストロール14が回
転し、用紙21が減速レジストロール14からピンチロ
ール15へ送り出される。ピンチロール15により用紙
21は感光ドラム5の周速と同じ速度で転写器8の前に
送り出され、転写器8によりトナー像が用紙に転写され
る。トナー像が転写された用紙21は剥離器16のAC
コロナ放電により、用紙上の蓄積電荷が下げられ感光ド
ラム5より剥離される。チャンバ32を通して、ブロア
10の吸引エアによりTH搬送ベルト17に密着した用
紙21は、高温に熱せられているヒートロール18とバ
ックアップロール19まで運ばれ、熱及び圧力により用
紙21上のトナー像が用紙21に定着される。定着され
た用紙21は、パドル24により、用紙折りたたみ装置
20に順次送り込まれ折りたたまれる。
【0003】両面印刷の場合には、切替弁33により両
面印刷用用紙搬送路に切替られる。片面印刷後、用紙2
1は搬送ローラ25、26、27により、スイッチバッ
ク30に送られる。スイッチバック30では用紙ガイド
29、反転ローラ28により用紙は反転され、搬送ロー
ラ31によりレジスト搬送ベルト13へ送られ、用紙裏
面の転写が行なわれる。用紙表面と同様に定着後、用紙
折りたみ装置20に収納される。尚、用紙搬送ローラは
最短用紙長の間隔で配置する必要があるが、一部省略し
ている。
【0004】一般的に連続紙印刷装置と比べカット紙印
刷装置は、用紙JAMの発生部位、発生頻度が大幅に増
加する。連続紙印刷装置はトラクタにより用紙を固定さ
せ安定送行させているので、JAM発生部位はヒートロ
ール部における用紙巻き付き、用紙折りたたみ部におけ
る用紙折りたたみ不良に絞られており、JAMの発生頻
度は非常に少なくなっている。
【0005】一方、カット紙印刷装置では用紙は特に固
定されて送られず、エアによる吸引、分離を補助手段と
して、搬送ベルト、搬送ローラにより送られるため、用
紙JAMの発生部位は、下記に一例を示す様に多岐にわ
たっている。 給紙ミス、用紙重送:搬送ベルトと用紙間のギャップ
変動、エアー圧の変動、用紙のカール、用紙穴の加工不
良、搬送ベルトの摩耗、温湿度の変化等による。 レジスト部の用紙矯正不良:減速レジストロールの摩
耗、用紙の変形等による。 剥離部の用紙剥離不良:用紙のカール、剥離器の汚
れ、THエア圧の変動等による。 ヒートロール部の用紙巻き付き:用紙のカール、変
形、ヒートロールの摩耗、用紙の帯電等による。 スイッチバック部の用紙反転不良:反転ローラの摩
耗、用紙の変形、用紙の遅れ等による。 用紙折りたたみ不良:用紙のカール、変形等による。 以上のような用紙JAM検出は光センサ22、38〜4
5等の用紙検出センサにより、各部位における用紙到達
時間、用紙通過時間等を見張ることにより行なってい
る。尚、用紙検出センサは最短用紙長の間隔で配置する
必要があるが、一部省略している。
【0006】例えば、カット紙の用紙JAMの約半数を
占める用紙給紙部のJAMは、主に給紙ミスと用紙重送
に分けられる。給紙ミスは搬送ベルト12により用紙を
搬送できなっかった場合で、給紙後用紙が一定時間で光
センサ22に到達しなかったことによりJAMを検出し
ている。用紙重送は用紙が2枚重なったまま搬送された
場合で、重送検出センサ23により、用紙が1枚送られ
ているか、1枚以上送られたかを検出している。
【0007】用紙JAMを検出すると、用紙JAM発生
部位を明示し、装置を停止させる。その際、用紙搬送路
内の残留用紙を取り除きやすい位置まで搬送してから装
置を停止させる工夫がなされている。その一例として、
スイッチバック30に排出トレイ36を設けた場合につ
いて示す。スイッチバック30は両面印刷の場合、用紙
21の表と裏を反転させる部位であり、通常用紙搬出ロ
ーラ35は停止している。用紙JAMが発生すると、用
紙排出ローラ35を回転させ、又、各部搬送ローラ、搬
送ベルトを回転したままとし、切替弁33により両面印
刷用用紙搬送路に切替ることにより、用紙搬送路内の残
留用紙21を全て排出トレイ36まで排出させる。全て
の用紙を排出出来た場合には、自動的に用紙JAM発生
前の印刷ページに戻り、オペレータが介入すること無
く、印刷を再開させることが出来る。尚、排出トレイ3
6に用紙21が排出されたことを光センサ37により検
出し、オペレータに知らせる。用紙搬送路内の残留用紙
が全て排出トレイ36まで排出されずに、用紙搬送路内
に残ってしまった場合には、用紙残留位置を検出し、オ
ペレータに残留用紙の取り除きを指示することになる。
この場合には、オペレータが残留用紙を取り除かないか
ぎり、再印刷を開始することが出来ない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】用紙JAMの原因とな
った用紙は折れ、傷、カール等何らかのダメージを受け
ていたり、斜行している場合が考えられ、排出トレイま
でその用紙を搬送する間に、再度JAMとなることが多
い。
【0009】例えば、下向きにカールしている用紙は、
うまく搬送ベルト12により給紙出来ず、給紙ミスとな
りやすく、又、感光ドラム5やヒートロール18にも巻
き付きやすいと考えられる。つまり、排出トレイを設け
ることにより、用紙搬送路内の残留用紙を用紙搬送路よ
り全て排出しようとしているが、実際には、途中で再度
用紙JAMとなり、排出トレイまで排出されずに、用紙
搬送路内に用紙が残ることが多いという問題点があっ
た。
【0010】本発明の目的は、上記した問題点を解決
し、用紙JAM発生後、用紙搬送路内の残留用紙を全て
排出トレイに確実に排出しようとするものである。
【0011】
【問題を解決するための手段】上記目的は下記手段を有
することにより達成される。 (1)用紙JAMを検出する手段。 (2)用紙搬送路内の残留用紙を用紙搬送路より排出す
る手段。 (3)用紙排出時、用紙JAMが発生しやすい部位を用
紙が通過しないように設けられた複数の用紙排出トレ
イ。 (4)用紙搬送路内の残留用紙を近くの用紙排出トレイ
に排出する手段。 (5)用紙排出完了後、用紙搬送路内に用紙が残留して
いるか否かを判別する手段。 (6)用紙搬送路内に用紙が残留していない場合には、
用紙JAM発生前の印刷ページに戻り、印刷を自動的に
再開させる手段。
【0012】
【作用】前記構成において、JAM時の残留用紙排出時
に、転写部または定着部前に設けた排出トレイに、これ
らJAMが生じやすい部位をバイパスして用紙を排出す
る。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例を図1、図3、図4、図5
を用いて説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成
図である。本実施例では、従来のスイッチバック部の排
出トレイ36に加えて、転写前の用紙を排出するために
感光ドラム5の前に排出トレイ52、定着前の用紙を排
出するためにヒートロール18の前に排出トレイ60を
設けている。転写前の用紙を排出する装置の構成につい
て、図4の構成図により説明する。用紙排出時には切替
弁50を図示していないモータまたはソレノイドにより
切替え、用紙ガイド51を通して用紙排出ローラ52に
より排出トレイ53まで用紙を搬送する。定着前の用紙
を排出する装置の構成について、図4の構成図により説
明する。用紙排出時には、ブロア10を停止し、チャン
バ32によるエア吸引を停止する。その結果、用紙21
はTH搬送ベルト17に吸引されなくなり、落下するこ
とにより排出トレイ60に収納される。
【0014】用紙JAM発生後、排出トレイへの用紙排
出、印刷再開までの動作について図5のフローチャート
により説明する。
【0015】(1)用紙搬送路の切替 切替弁50を用紙排出トレイ53側に切替え、用紙を
バイパスさせて転写部に用紙が送られることを防止す
る。 ブロア10を停止し、給紙部のエア分離を停止し、新
たな給紙を防止する。又、TH搬送ベルト17へのエア
吸引も停止され、TH搬送ベルト17に用紙が吸着され
ないようにして、定着部に用紙が送られることを防止す
る。 切替弁33を両面印刷用用紙搬送路側に切替え、用紙
をバイパスさせて用紙折りたたみ装置20側に用紙が送
られないようにする。 反転ローラ28を正転させたままにし、用紙排出ロー
ラ35を回転させる。 既に用紙折りたたみ装置20まで到達している用紙
は、そのまま収納される。
【0016】(2)排出トレイへの用紙排出 排出トレイ53への用紙排出 光センサ22、38、45部に残留している用紙は、搬
送ベルト12、レジスト搬送ベルト13、減速レジスト
ロール14、搬送ローラ31の回転により、用紙ガイド
51を通って、用紙排出ローラ52により排出トレイ5
3に排出される。 排出トレイ60への用紙排出 光センサ39、40部に残留している用紙は感光ドラム
5、TH搬送ベルト17の回転により、排出トレイ60
に落下することにより収納される。 排出トレイ36への用紙排出 光センサ41、42、43部に残留している用紙はヒー
トロール18、搬送ローラ25、26、27、反転ロー
ラ28、用紙排出ローラ35の回転により排出トレイ3
6に排出される。
【0017】(3)用紙搬送路内の残留用紙確認 光センサ22、38〜45等の用紙検出センサによ
り、用紙搬送路内の残留用紙の有無を確認する。 残留用紙がある場合には、その位置を表示し、装置を
停止させる。オペレータにより、残留用紙を取り除いて
もらうまでは印刷を再開出来ない。 残留用紙が無い場合には、用紙排出がうまくいったこ
とになり、印刷再開が可能となる。
【0018】(4)用紙排出トレイ部の用紙確認 排出トレイ36、53、60に用紙が排出されているか
否かをそれぞれ光センサ37、54、61にて検出し、
オペレータに表示する。但し、用紙搬送路内には残留用
紙が無いので印刷可能となり、印刷再開後、まとめて用
紙を取り除いてもらうことが出来る。
【0019】(5)用紙JAM自動リカバリー 用紙ホッパ9からの用紙給紙枚数と用紙折りたたみ装
置20への用紙収納枚数の差を計算することにより、用
紙JAM発生時、用紙搬送路内の残留用紙枚数をしる事
が出来る。 残留用紙枚数分印刷ページを戻すことにより、用紙J
AM発生前の印刷ページに戻り、印刷を再開させる。印
刷再開時には、最初に色紙を挿入したり、用紙JAMが
発生したことを示す印刷を行なうことにより、オペレー
タは後から用紙JAMが発生し、自動的に再印刷が行な
われたことを知ることが出来る。
【0020】本発明の実施例における効果について示
す。本発明を実施した場合においても、用紙JAM発生
後、全ての残留用紙を排出できない場合も考えられる。
例えば、感光ドラムに用紙が巻き付いた場合、ヒートロ
ールに用紙が巻き付いた場合等が考えられ、この場合に
は、オペレータによる用紙除去が必要となる。
【0021】高速カット紙印刷装置のJAM RATE
は約20KPに1回程度になっているが、上記した感光
ドラム、ヒートロールへ用紙が巻き付いてしまうJAM
は約100KPに1回の割合となっている。本発明を実
施することにより、その他の部位のJAMの場合には、
JAM用紙を確実に用紙搬送路外に排出することができ
るので、オペレータの介入が必要なJAMの割合は、約
20KPに1回から約100KPに1回と大幅に向上さ
せることが出来る。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、用紙JAM発生後、用
紙搬送路内の残留用紙をJAMしやすい部位をバイパス
させて近くの用紙排出トレイに排出することにより、用
紙排出時のJAMを未然に防止することができるので、
確実な用紙排出動作を行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になるカット紙印刷装置の一実施例を
示す構成図である。
【図2】 従来例になるカット紙印刷装置の一実施例を
示す構成図である。
【図3】 本発明になる転写前の用紙の排出装置を示す
構成図である。
【図4】 本発明になる定着前の用紙の排出装置を示す
構成図である。
【図5】 本発明になる用紙JAM発生後の動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
5・・・感光ドラム、8・・・転写器、17・・・搬送ベルト、
18・・・ヒートロール、21・・・用紙、33、50・・・切
替弁、35、52・・・用紙搬出ローラ、37、54、6
1・・・光センサ、51・・・用紙ガイド、36、53、60
・・・排出トレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小原 一敏 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 (72)発明者 河本 勝 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体に形成された現像像を用紙に転写
    する手段と、用紙に転写された現像像を前記用紙に定着
    させる手段と、用紙搬送路内を搬送される用紙の用紙ジ
    ャム状態を検出する手段と、前記用紙搬送路内に残され
    た残留用紙を用紙搬送路内から排出する複数個の排出手
    段と、前記排出手段により排出された用紙を収容する複
    数個の排出トレイとを備えたことを特徴とする画像記録
    装置。
  2. 【請求項2】 用紙排出時、用紙ジャムが発生しやすい
    部位をバイパスして、前記複数の排出トレイに用紙を排
    出することを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記排出トレイを転写部前に設け、排出
    用紙が転写部を通過しないようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の画像記録装置。
  4. 【請求項4】 前記排出トレイを定着部前に設け、排出
    用紙が定着部を通過しないようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の画像記録装置。
JP6320484A 1994-12-22 1994-12-22 画像記録装置 Withdrawn JPH08179579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320484A JPH08179579A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320484A JPH08179579A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08179579A true JPH08179579A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18121966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320484A Withdrawn JPH08179579A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08179579A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1071631C (zh) * 1996-04-18 2001-09-26 三星电子株式会社 卡纸现象发生时从激光打印机中取出纸张的方法
WO2014038367A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus, method for controlling the same and program
JP2015205761A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社リコー 用紙搬送装置、及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1071631C (zh) * 1996-04-18 2001-09-26 三星电子株式会社 卡纸现象发生时从激光打印机中取出纸张的方法
WO2014038367A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus, method for controlling the same and program
CN104603036A (zh) * 2012-09-04 2015-05-06 佳能株式会社 片材传输装置、其控制方法和程序
JP2015205761A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社リコー 用紙搬送装置、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354180B2 (ja)
JP2000335785A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP3395027B2 (ja) 画像形成装置
JP2005022792A (ja) シート供給装置
JPH08179579A (ja) 画像記録装置
JP2002268299A (ja) 画像形成装置
JPH08245062A (ja) 記録装置における記録紙の取り出し方法とその装置
US8451466B2 (en) Image forming apparatus
JP2003263076A (ja) 画像形成装置
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JPH09100048A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2004175482A (ja) 画像形成装置
JP2640689B2 (ja) 画像形成装置
JP2770326B2 (ja) 画像形成装置
JP4131324B2 (ja) シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2005084307A (ja) 画像形成装置
JPH0145063B2 (ja)
JPH0635276A (ja) 画像形成装置
JP3158642B2 (ja) 用紙ジャム検出装置
JPH07160065A (ja) 画像形成装置
JPH07140854A (ja) 画像形成装置
JPH08310706A (ja) 両面モード用シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0667490A (ja) 画像形成装置
JPH0470211B2 (ja)
JPH07206218A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305