JPH0817815B2 - 吸入器 - Google Patents

吸入器

Info

Publication number
JPH0817815B2
JPH0817815B2 JP28367187A JP28367187A JPH0817815B2 JP H0817815 B2 JPH0817815 B2 JP H0817815B2 JP 28367187 A JP28367187 A JP 28367187A JP 28367187 A JP28367187 A JP 28367187A JP H0817815 B2 JPH0817815 B2 JP H0817815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure
evaporation chamber
heater
pump unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28367187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01124471A (ja
Inventor
隆雄 寺田
敏幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP28367187A priority Critical patent/JPH0817815B2/ja
Publication of JPH01124471A publication Critical patent/JPH01124471A/ja
Publication of JPH0817815B2 publication Critical patent/JPH0817815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、例えば咽喉に薬液を吸入するための吸入
器であって、迅速な薬液噴霧と適量噴霧の連続性とを企
図した吸入器に関する。
(ロ)従来の技術 第4図は、従来の吸入器を示す断面図である。この吸
入器は、吹出口61を備えたケース本体62の内部に、水を
充填した蒸気タンク63と薬液を充填した薬液ボトル64と
を配備している。蒸気タンク63には、ヒータ65を配備す
ると共に、薬液ボトル64に備える吸水パイプ66の先端ノ
ズル67に対応して蒸気パイプ68を突出配置して構成して
いる。
この吸入器を使用する場合は、ヒータ65に通電して蒸
気タンク63内の水を加熱沸騰させる。これにより、蒸気
が蒸気パイプ先端ノズル68より噴射する。この蒸気の噴
出で、吸水パイプ先端ノズル67の近辺に負圧が生じ、薬
液ボトル64より薬液が吸水パイプ66内を上昇し、蒸気と
混合して吹出口61より噴射され、例えば口腔内へ噴霧さ
れる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記従来の吸入器では、蒸気タンク内に予め多量(30
乃至70ml)の水が充填されている。従って、使用に際し
ては蒸気タンク内の充填水の全てをヒータで加熱し、沸
騰させねばならない。このため、沸騰時間に長時間を要
し吸入開始までの時間が長くかかる許かりでなく、薬液
噴霧の開始時期を待機しなければならない等の不利があ
った。また、吸入動作を停止する時は電源をオフするこ
ととなるが、これによりヒータ及び蒸気タンク内の水が
冷却され、再び吸入作業を実行する時は、前回同様に長
時間の待機が必要である等の欠点があった。
この発明は、薬液の噴霧開始時期が迅速で待機する必
要がなく、適量の薬液噴霧を連続して実行することの出
来る吸入器を提供することを目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用 この目的を達成するために、この発明の吸入器では、
次のような構成としている。
吸入器は、蒸発室のヒータを加熱し、ヒータが水を沸
騰させるに充分な高温となった時に、ポンプユニットを
駆動させて給水ボトルに圧縮空気を送気し、給水ボトル
の水を蒸発室へ供給して蒸気化させ、この蒸気を薬液ボ
トルの吸水ノズルへ噴射して薬液を噴霧する吸入器であ
って、前記蒸発室の圧力を検出し、蒸発室の圧力が高く
なった時にポンプユニットの駆動を停止させて給水を停
止すると共に、蒸発室の圧力が低下した時にポンプユニ
ットを再び駆動させる駆動制御手段を備えている。
このような構成を有する吸入器では、蒸発室には当
初、水は供給されず、電源がオンされることで蒸発室の
ヒータに通電され、ヒータのみが迅速に加熱される。ヒ
ータが、水を沸騰させるに充分な状態にまで加熱された
時、この加熱状態を温度検出手段が検出し、ポンプユニ
ットを駆動させる。これにより、ポンプユニットに連通
する給水ボトルに圧縮空気が送出され、給水ボトル内の
水(1回の薬液噴霧に対応する、例えば2乃至3ml程度
の小量の水)が蒸発室へ供給される。ここで、小量の水
がヒータによって瞬時に沸騰させられる。この蒸気は、
蒸気パイプを介して薬液ボトルの吸水パイプ先端ノズル
に吹きつけられ、先端ノズル近辺が負圧となる。これに
より、薬液ボトルの薬液が吸水パイプ内を上昇し、蒸気
と混合して霧化され噴霧する。一方、蒸発室には圧力検
出手段が配備してあり、蒸発室の圧力を検出すること
で、ポンプユニットの駆動が制御される。つまり、蒸発
室に水が供給され、蒸発室内で水が蒸気化した時、蒸発
室の圧力は急激に上昇する。この時、高い圧力の検出に
よりポンプユニットの駆動を停止させ、給水を停止す
る。そして、蒸発室内の蒸気が蒸気パイプを介して薬液
ボトルの吸水ノズル方向へ噴射し減少した時、つまり蒸
発室の圧力が低下した時、この圧力低下を検出して再び
ポンプユニットを駆動させ、給水を実行する。かくし
て、1回の薬液吸入に対応する給水が、迅速に実行され
ると共に、この給水、つまり薬液噴霧が連続して達成さ
れる。
(ホ)実施例 第2図は、この発明に係る吸入器の具体的な一実施例
を示す断面図である。
吸入器は、ケース本体1内部に配備されたポンプユニ
ット2と、このポンプユニット2に通気パイプ31を介し
て接続された給水ボトル3と、この給水ボトル3の給水
パイプ32を介して接続された蒸発室4と、この蒸発室4
に配備されたヒータ42と、蒸発室4の蒸気パイプ43に対
応して配置された薬液ボトル5とから構成されている。
ケース本体1は、合成樹脂材等にて成形された上開口
有底の筒体で、上開口部には吹出口部11を備えたカバー
体12が脱着可能に配備されている。
前記給水ボトル3は、ケース本体1の中央部に配置さ
れた水を充填するタンクで、後述するポンプユニット2
と通気パイプ31を介して接続すると共に、給水パイプ32
を介して後述する蒸発室4と接続している。この蒸発室
の隣位置、つまりケース本体1の吹出口部11側に薬液ボ
トル5が配置されている。
上記蒸発室4は、パッキン44を介してケース本体1に
対し密閉状に設定し、上部、つまり給水パイプ32の接続
部に逆止弁(スプリングホール)41を備え、給水ボトル
3方向への蒸気の逆流を防止している。また、蒸発室4
には蒸気パイプ43をカバー体12の吹出口部11方向へ突出
させている。更に、蒸発室4の底面にはヒータ42と、ヒ
ータ42の温度が所定温度に達したことを検出する温度検
出スイッチ(サーモスタット)47が設けられ、蒸発室4
内には、蒸発室の圧力を検出する圧力検出スイッチ48が
備えてある。通常温度検出スイッチ47はオンしており、
圧力検出スイッチ48はオフしている。ヒータ42は、電源
のオンで通電され、水を沸騰させる程度に加熱される
と、温度検出スイッチ47がオフして、後述するポンプユ
ニット2に通電するように設定してある。
前記薬液ボトル5は、ケース本体1に対し脱着可能に
嵌合するタンクで、嵌着状態において吸水パイプ51の先
端ノズル52が、上記蒸気パイプ43の近傍に対応位置する
ように設定されている。
上記ポンプユニット2は、円筒ケース(シリンダ)21
で、上部に通気パイプ31と連通する吐出口部25、下部に
吸気口部26を備えている。このシリンダ21の内部には、
通気路22a及び開閉弁22bを備えたピストン22を配備し、
このピストン22にはバイアスバネ23と形状記憶コイルバ
ネ24を取付けている。バイアスバネ23の圧縮力は、変態
点以下の常温における形状記憶コイルバネ24の伸力より
も大きく設定してあり、常態においてバイアスバネ23に
よりピストン22と吐出口部25との空間には、Nmlの空気
(大気圧)が存在するようになっている。この形状記憶
コイルバネ24に通電された温度が変態点を越えると、記
憶された形状に復帰(伸長)する。この時の復帰力は、
バイアスバネ23の最大圧縮力より大きく設定されてお
り、ピストン22は圧縮方向へ摺動し、Nmlの圧縮空気を
上記給水ボトル3へ送り込む。この送り込まれた空気
は、給水ボトル3の同量の水に置換され、蒸発室4へ供
給される。上記、ピストン22の駆動により送気される空
気Nmlは、1回の吸入に必要な薬液量(蒸気噴射量)の
噴出に対応して設定され、例えば1回の供給水が2乃至
3mlとなるように設定され、1回につき1分間程度、蒸
気が噴射するようになっている。
第1図は、実施例吸入器の概略回路構成例を示すブロ
ック図である。
蒸発室4の内部の圧力をP、ヒータ42の温度をTとす
ると、温度Tが所定値以下の場合、上述したように温度
検出スイッチ47はオンしており、所定温度以上になると
オフする。逆に圧力検出スイッチ48は、内部圧Pが所定
値になるまではオフしており、所定値になるとオンす
る。また、蒸発室4のヒータ42には電源4aと、ヒータ42
の異常上昇温度を検出し、ヒータ通電をオフする安全ス
イッチ(サーモスタット)4bが電気的に接続してある。
温度検出スイッチ47及び圧力検出スイッチ48の何れかが
オンしていると、リレー49がオンし、ポンプユニット2
と電源2aは電気的に非接続とされる。
電源(2a、4a)がオンされると、リレー49及び温度検
出スイッチ47がそれぞれオン状態で、ヒータ42が通電状
態となる。やがて、ヒータ42が水を沸騰させる程度に加
熱されると、温度検出スイッチ47がオフする。この温度
検出スイッチ47がオフすると、リレー49がオフし、電源
2aとポンプユニット2が接続状態となり、ポンプユニッ
ト2がオンする。つまり、形状記憶コイルバネ24に通電
される。
一方、蒸発室4の内圧が一定レベル以上高くなると、
圧力検出スイッチ48がオンする。圧力検出スイッチ48が
オンすると、リレー49がオンしポンプユニット2がオフ
する。つまり、形状記憶コイルバネ24への通電が停止
し、圧縮エアの送気(水の供給)が停止する。逆に、蒸
発室4の圧力が低下すると、圧力検出スイッチ48がオフ
する。そして、リレー49がオフするためにポンプユニッ
ト2がオンし、再び形状記憶コイルバネ24に通電され、
給水ボトル3へ圧縮空気が送気される。
第3図は、実施例吸入器の動作を説明するため、温度
検出スイッチ(TH2)47、圧力検出スイッチ(P)48、
リレー(RY)49及びポンプユニット2のオン/オフ状態
を段階的に示す説明図である。
吸入作業を開始する場合、電源2a、4aをオンする。こ
れにより、先ず、第1段階で温度検出スイッチ47が当初
オンしており、また、圧力検出スイッチ48はオフであ
り、リレー49がオン状態にあり、従って、ポンプユニッ
ト2もオフしている。蒸発室4のヒータ42に通電がなさ
れ、加熱される。この状態において、蒸発室4には水は
供給されていない。従って、ヒータ42は迅速に加熱され
る。
第2段階として、ヒータ42の温度が、水を沸騰させる
程度に高くなった時、これに応答して、温度検出スイッ
チ47がオフする。温度検出スイッチ47がオフすると、リ
レー49がオフしポンプユニット2がオンする。これによ
り、形状記憶コイルバネ24に通電され、ピストン22によ
りシリンダ21内の圧縮空気が給水ボトル3内へ送気され
る。そして、この送気された圧縮空気と同量の水(2乃
至3mlの水)が、給水パイプ(逆止弁41)32を介して蒸
発室4へ供給される。この小量の水は、ヒータ42により
瞬時に蒸発し、蒸発室4の圧力が急激に上昇する。
第3段階として、上昇圧力が所定値を越すと、これに
より、圧力検出スイッチ48がオンする。そして、圧力検
出スイッチ48がオンすることでリレー49がオンし、ポン
プユニット2が再びオフする。つまり、ここで形状記憶
コイルバネ42への通電が停止され、水の供給が停止す
る。ヒータ42により加熱され蒸気化した蒸気は、蒸気パ
イプ43内を流れ薬液ボトル5の吸水パイプ先端ノズル52
に噴射する。これにより、ノズル52の先端近辺に負圧が
生じ、薬液が吸水パイプ51内を上昇し、蒸気と混合して
霧化され吹出口部11から噴射する。蒸気室4の蒸気が、
蒸気パイプ43へ移行することで、蒸気室4の圧力が低下
する。
第4段階として、圧力の低下が、所定値以下になる
と、圧力検出スイッチ48がオフする。この圧力検出スイ
ッチ48がオフすると、リレー49がオフしポンプユニット
2がオンする。つまり、再び形状記憶コイルバネ24に通
電され、圧縮空気が給水ボトル4に送気され、再び薬液
の噴霧が達成される。
第5段階では、蒸気室4の圧力が再び所定値以上にな
ると、圧力検出スイッチ48がオンし、従ってリレー49が
オンし、ポンプユニット2がオフして給水が停止され
る。以後は同様にして、蒸発室4の圧力が下降、上昇を
繰り返し、これに応答して、圧力検出スイッチ48がオン
・オフすることで、電源2aのオフ或いは給水ボトル3の
水が消耗するまで、薬液の噴霧が繰り返し連続的に実行
される。
(ヘ)発明の効果 この発明では、以上のように、蒸発室のヒータで加熱
される水を、ポンプユニットの駆動制御で繰り返し連続
的に供給するようにし、ポンプユニットの駆動は蒸発室
の圧力の変化を検出することで、実行させるようにした
から、水を沸騰させるに充分な加熱状態にあるヒータに
対し、小量の水を瞬時に沸騰させることが出来、薬液の
噴霧が迅速に達成される。また、蒸発室に供給された水
が蒸気化し、蒸発室から噴出する毎にポンプユニットが
駆動し、再び蒸発室へ水を供給し得るから、連続的な吸
入作業が繰り返し実行できる等、発明目的を達成した優
れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例吸入器を示す回路ブロック図、第2図
は、実施例吸入器を示す断面図、第3図は、実施例吸入
器の段階的動作を示す説明図、第4図は、従来の吸入器
を示す断面図である。 2:ポンプユニット、3:給水ボトル、 4:蒸発室、5……薬液ボトル、 42:ヒータ、47:温度検出スイッチ、 48:圧力検出スイッチ、49:リレー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸発室のヒータを加熱し、ヒータが水を沸
    騰させるに充分な高温となった時に、ポンプユニットを
    駆動させて給水ボトルに圧縮空気を送気し、給水ボトル
    の水を蒸発室へ供給して蒸気化させ、この蒸気を薬液ボ
    トルの吸水ノズルへ噴射して薬液を噴霧する吸入器であ
    って、前記蒸発室の圧力を検出し、蒸発室の圧力が高く
    なった時にポンプユニットの駆動を停止させて給水を停
    止すると共に、蒸発室の圧力が低下した時にポンプユニ
    ットを再び駆動させる駆動制御手段を備えて成る吸入
    器。
JP28367187A 1987-11-10 1987-11-10 吸入器 Expired - Lifetime JPH0817815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28367187A JPH0817815B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 吸入器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28367187A JPH0817815B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 吸入器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01124471A JPH01124471A (ja) 1989-05-17
JPH0817815B2 true JPH0817815B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=17668555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28367187A Expired - Lifetime JPH0817815B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 吸入器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817815B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030017740A (ko) * 2001-08-22 2003-03-04 주식회사 에스텍 증기 온열 흡입 치료기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01124471A (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5443059A (en) Ultrasonic atomizer with a metering unit
JPH01117355U (ja)
EP3806940B1 (en) System for the molecular vaporization of a liquid substance
JPH0817815B2 (ja) 吸入器
JP2580647B2 (ja) 加湿器
JPH10215751A (ja) 殺虫剤煙霧機
JPH06169970A (ja) サウナ装置
JPH04348758A (ja) 吸入器
JP3974382B2 (ja) 熱湯噴霧除草用の背負い式動力噴霧機
JPH0620390Y2 (ja) 加熱蒸散装置
JP2518266Y2 (ja) 液体噴霧装置
JP3232131B2 (ja) 液体噴霧装置
JPH0410847Y2 (ja)
KR200308521Y1 (ko) 예열기능을 갖는 의료용 증기 흡입기
JP2663759B2 (ja) 吸入器
JPH0623305A (ja) 液体噴霧装置
JP2503176Y2 (ja) 液体噴霧装置
US20240196983A1 (en) Liquid Jet Inhalation Device
KR102068722B1 (ko) 차량용 연막 분사기
JP2516952Y2 (ja) 液体噴霧装置
JPS6056541B2 (ja) 液体霧化装置
CN211245534U (zh) 一种舞台水雾机
JP3124607U (ja) 薬液噴霧装置
JPH0679204A (ja) 液体噴霧装置
KR100470606B1 (ko) 예열기능을 갖는 의료용 증기 흡입기 및 그 예열방법