JPH08176780A - 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法 - Google Patents

合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法

Info

Publication number
JPH08176780A
JPH08176780A JP32750694A JP32750694A JPH08176780A JP H08176780 A JPH08176780 A JP H08176780A JP 32750694 A JP32750694 A JP 32750694A JP 32750694 A JP32750694 A JP 32750694A JP H08176780 A JPH08176780 A JP H08176780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
upper limit
limit value
induction heating
alloying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32750694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3227326B2 (ja
Inventor
Masahiro Masuda
正宏 増田
Hideo Takehara
秀夫 竹原
Yutaka Ogawa
裕 小川
Tetsuya Miyazaki
徹也 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP32750694A priority Critical patent/JP3227326B2/ja
Publication of JPH08176780A publication Critical patent/JPH08176780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227326B2 publication Critical patent/JP3227326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明方法は、溶融亜鉛めっき鋼帯の加熱合
金化処理に際し、めっき鋼帯の板厚を薄物に変更した場
合、電気誘導加熱の電力上限リミット値を超える電力投
入による電力ロスを確実に防止し、かつ加熱合金化制御
を正確に行なえる合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制
御方法を提供すること。 【構成】 少なくとも板厚の異なる鋼帯コイルを接続さ
せて送られてくる溶融亜鉛めっき後の亜鉛めっき鋼帯を
加熱して合金化するに際し、次材の亜鉛めっき鋼帯の板
厚が現材より薄物に変更されるときは、次材の電気誘導
加熱の電力投入上限リミット値を予め把握してこの上限
リミット値以内の電力を供給し、電気誘導加熱不足分を
ガス加熱容量の増加により補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明方法は合金化溶融亜鉛めっ
き鋼帯の合金化制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】少なくとも板厚が異なる鋼帯コイルを接
続状態として送られてくる溶融亜鉛めっき鋼帯を合金化
処理するに際し、めっき鋼帯を加熱帯で電気誘導加熱と
ガス加熱により急速に合金化温度まで加熱し、次いで、
保熱帯で合金化を完了させることが知られている。この
ような合金化制御は、上記のごとく急速加熱ができ生産
性を向上するとともに、品質も高めることが可能であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとき合金化制
御において、電気誘導加熱によるめっき鋼帯の加熱に際
しては、めっき鋼帯の板厚が薄物板厚になると磁気飽和
現象により、発熱に寄与する電力の上限リミット値が小
さくなり、これ以上の電力を投入しても発熱量(加熱容
量)は増加せず、無効電力となり電力の損失となる。従
って、十分な合金化ができず、いわゆる生焼け(合金化
不足)が発生して品質を著しく低下させることになる。
このような難点を回避するため、通板速度を低下させて
めっき鋼帯の合金化炉(加熱帯)での滞在時間を長くと
ることにより、目標とするめっき層中の鉄含有量に制御
することができるが、このような合金化制御においては
当然生産性を低下させることになる等の課題がある。本
発明方法はこのような課題を有利に解決するためなされ
たものであり、めっき鋼帯の薄物板厚への変更に際し、
そのめっき鋼帯の電力投入の上限リミット値を正確に把
握して上限リミット値超の電力投入を停止し、電力ロス
を回避するとともに加熱容量の不足分はガス加熱により
補償することによって正確な合金化制御を施すことを目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、少なくと
も板厚の異なる鋼帯コイルを接続させて送られてくる溶
融亜鉛めっき後の亜鉛めっき鋼帯を加熱して合金化する
に際し、次材の亜鉛めっき鋼帯の板厚が現材より薄物に
変更されるとき、次材の電気誘導加熱の電力投入上限リ
ミット値を予め把握してこの上限リミット値以内の電力
を供給し、電気誘導加熱不足分をガス加熱容量の増加に
より補償することを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼
帯の合金化制御方法に関するものである。
【0005】
【作用】前記のごとく、溶融亜鉛めっき鋼帯の板厚が薄
くなると磁気飽和現象によって発熱に寄与する電力の上
限リミット値が小さくなり、これ以上の投入電力は無効
電力となることから電力ロスとなる。そこで、上記のご
とく現材の合金化処理中に予め次材板厚の電気誘導加熱
の電力投入上限リミット値を例えば変更板厚に基づき計
算によって把握し、電気誘導加熱に投入する電力量を前
記上限リミット値以内に減少させ、この減少分による電
気誘導加熱の不足分はガス加熱容量を増加することによ
って、目標とするめっき層中の鉄量になるよう合金化制
御を施すものである。
【0006】また、電気誘導加熱の電力投入上限リミッ
ト値の把握は、上記のごとく板厚変更に基づく計算の
他、例えば板厚と電気誘導加熱の電力投入上限リミット
値をテーブル設定しておき、減少電力量分をガス加熱容
量の増加によって補償して目標とするめっき層中の鉄量
に制御する。このような設定テーブルを用いる場合は、
例えば、板厚と電力投入上限リミット値の各板巾水準間
は線型補間して電力投入上限リミット値(最大投入電
力)を決定することが好ましい。電力量とガス量の熱容
量の関係は電気誘導加熱容量5kw=ガス加熱容量(コ
ークス炉発生ガス)1Nm3 であるが使用ガスの発熱量
によって変化する。
【0007】上記のごとく板厚の薄物への変更の他、例
えば板巾の巾狭への変更、通板速度の増速変更、めっき
付着量の増加への変更等を加味して電気誘導加熱の電力
上限リミット値を決定することにより一層精密な電力上
限リミット値を把握することができ、合金化制御の精度
を向上するとともにより電力ロスを解消することができ
る。
【0008】また、板厚の厚物への変更によって電気誘
導加熱の電力投入上限リッミト値が大きくなり、電気誘
導加熱に余力が出る場合は、余力をもたせたまま合金化
制御を施し、次材板厚が薄物に変更したとき電力投入量
の変更によって加熱制御ができるので迅速に変更するこ
とができ好ましいことである。
【0009】
【実施例】次に、本発明方法の実施例を挙げる。図1に
おいて、鋼帯1を溶融亜鉛めっき浴2へ導き亜鉛めっき
を施し、所定付着量に調整した後、電気誘導加熱帯3、
ガス加熱帯4(直火加熱)からなる加熱帯5で急速に合
金化温度へ加熱し、次いで、保熱帯6(ガス加熱帯4の
排ガス対流加熱)でめっき層へ均一に熱拡散により鉄を
所定含有量(7〜13%)に加熱合金化制御を施した
後、気水冷却帯7で急速冷却して次工程へ搬送する。
【0010】このような溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制
御に際し、板温計8により合金化亜鉛めっき鋼帯1の合
金化完了温度を測定し、該温度を計算器9へ導き、該計
算器9から加熱帯5、保熱帯6へ上記合金化完了温度に
なるような加熱温度を指示する。計算器9には板厚に基
づく電気誘導加熱帯3の電力上限リミット値の算出式を
記憶させておき、次材の亜鉛めっき鋼帯1の板厚を薄物
に変更するとき現材の合金化処理中に変更板厚を計算器
9へ導入し、電力上限リミット値を算出して次材が電気
誘導加熱帯3へ通板されると電力上限リミット値の下方
修正を指示し、同時にガス加熱帯4へ電力上限リミット
値の下方修正による加熱不足分を増加するように指示す
るものである。
【0011】次に、計算器9における電力上限リミット
値の算出式の一例を挙げる。
【数1】 P=A×〔MF×HC/F(t、w)〕+B A、B:補正係数
【数2】 MF=t×w×v×1000/60×p 1000/60:単位補正係数
【数3】HC=k×(Tq−Ti) k:定数
【数4】 なお、上記算出式において、P:所要電力 MF:単位時間当りの通板量(kw/s) HC:鋼帯の熱容量(kw・s/kg) F(t、w):誘導加熱率、t:板厚(mm)、 w:板巾(mm)、v:通板速度(m/分)、 p:密度( kg/mm3 )、Tq:出側板温(℃) Ti:入側板温(℃) αj:板厚に依存する定数である。
【0012】また、上記のごとく板厚等に基づく電気誘
導加熱の電力上限リミット値を算出する他、下記のごと
く板厚、板巾、通板速度と電力上限リミット値のテーブ
ルを設定し、これに基づき板厚等の変更に際し電力上限
リミット値を修正し、同時に加熱不足分をガス加熱によ
り増加するようにそれぞれ手動又は自動で制御する。
【表1】
【0013】
【発明の効果】かくすることにより、めっき鋼帯の板厚
を薄物に変更した場合、電気誘導加熱の電力上限リミッ
ト値を超える電力投入による電気ロスを確実に防止して
省エネをはかることができる。また、電気誘導加熱の加
熱不足分をガス加熱で補うため、めっき鋼帯の合金化不
足(生焼け)を防止し、品質を向上することができる等
の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施例を示すフロー図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮崎 徹也 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも板厚の異なる鋼帯コイルを接
    続させて送られてくる溶融亜鉛めっき後の亜鉛めっき鋼
    帯を加熱して合金化するに際し、次材の亜鉛めっき鋼帯
    の板厚が現材より薄物に変更されるときは、次材の電気
    誘導加熱の電力投入上限リミット値を予め把握してこの
    上限リミット値以内の電力を供給し、電気誘導加熱不足
    分をガス加熱容量の増加により補償することを特徴とす
    る合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法。
  2. 【請求項2】 電気誘導加熱の電力投入上限リミット値
    の把握を計算により行うことを特徴とする請求項1に記
    載の合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法。
  3. 【請求項3】 電気誘導加熱の電力投入上限リミット値
    の把握を溶融亜鉛めっき鋼帯の板厚と電力投入上限リミ
    ット値の関連を示すテーブル設定により行うことを特徴
    とする請求項1に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合
    金化制御方法。
JP32750694A 1994-12-28 1994-12-28 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法 Expired - Fee Related JP3227326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32750694A JP3227326B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32750694A JP3227326B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08176780A true JPH08176780A (ja) 1996-07-09
JP3227326B2 JP3227326B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=18199903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32750694A Expired - Fee Related JP3227326B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227326B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106555144A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 宝山钢铁股份有限公司 连续变厚度带材的热镀锌层厚度控制系统及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106555144A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 宝山钢铁股份有限公司 连续变厚度带材的热镀锌层厚度控制系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3227326B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513532B2 (ja) 高Si含有鋼の高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2530939B2 (ja) 高Si含有高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0645851B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JPH04254531A (ja) 高Si含有高張力鋼の溶融亜鉛めっき前の焼鈍方法
JPH04254532A (ja) 加工性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3227326B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法
JP3261714B2 (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板の合金化制御方法
WO1992012271A1 (fr) Procede pour fabriquer de la tole d'acier allie galvanise a chaud presentant une excellente aptitude au moulage lors du travail de pressage et une excellente resistance a la formation de poudre
JPH09157823A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化処理方法およびその合金化 制御装置
JPH08176779A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法
JPH04329856A (ja) 鋼帯の連続溶融亜鉛鍍金における溶融亜鉛浴への浸入板温制御方法
JP3787320B2 (ja) 溶融亜鉛めっきラインにおける合金化制御方法及びその装置
JP3114572B2 (ja) 合金化溶融亜鉛鍍金鋼板の合金化制御方法
JP2644513B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金化度制御方法
JP3074933B2 (ja) 合金化制御装置
JP3393750B2 (ja) 連続溶融アルミニウムめっき鋼板の合金層厚み制御方法および装置
JP2005054199A (ja) 合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH0128097B2 (ja)
JPH06330276A (ja) 誘導加熱式合金化炉における溶融亜鉛めっき鋼板の合金化度制御方法
JPH08246122A (ja) 誘導加熱式合金化炉の制御方法
JPH08100248A (ja) 合金化亜鉛メッキ鋼板の製造方法及び装置
JP2795569B2 (ja) 溶融亜鉛めっき合金化炉の操業方法
JPH06128714A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の合金化制御方法
JPH07150329A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化制御方法
JP2789946B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010817

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees