JPH08176219A - メタロセン担体触媒組成物 - Google Patents

メタロセン担体触媒組成物

Info

Publication number
JPH08176219A
JPH08176219A JP7216877A JP21687795A JPH08176219A JP H08176219 A JPH08176219 A JP H08176219A JP 7216877 A JP7216877 A JP 7216877A JP 21687795 A JP21687795 A JP 21687795A JP H08176219 A JPH08176219 A JP H08176219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
metal
carrier
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7216877A
Other languages
English (en)
Inventor
David Dr Fischer
ダフィット、フィッシャー
Franz Dr Langhauser
フランツ、ラングハウザー
Juergen Kerth
ユルゲン、ケルト
Guenther Dr Schweier
ギュンター、シュヴァイァ
John Dr Lynch
ジョン、リンチ
Hans-Helmut Goertz
ハンス−ヘルムート、ゲルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH08176219A publication Critical patent/JPH08176219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63908Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63916Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】何時でも活性化されることができる担体触媒組
成物および易溶解性メタロセンに限定されることなく使
用し得る担体触媒組成物の製造方法を提供することおよ
び比較的多量のメタロセンを担体上に固着させ得るよう
にすること。 【解決手段】 (A)(a)少なくとも1種類のメタロ
セン錯塩と、(b)少なくとも1種類の金属化合物から
なる混合物を、必要に応じて予備処理された担体上に施
し、(B)メタロセニウムイオン形成化合物の溶液もし
くは懸濁液との反応により活性化することにより得られ
るメタロセン担体触媒組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は新規のメタロセン担体触媒組成物
に関する。
【0002】本発明はまた当然のことながらこのような
担体触媒組成物の製造方法に関し、さらにこの触媒組成
物を使用してポリオレフィンを製造する方法に関する。
【0003】
【従来技術】近年に至り、均一なメタロセン触媒により
狭まい分子量分布および高度の化学的画一性を有する特
定的なポリオレフィン−1を得ることができるようにな
った。しかしながら、工業的にこの触媒を使用する場
合、この触媒を不均一形態に転化して、触媒の取扱いを
簡単にし、かつ生成物の形態を効率的になし得るように
する必要がある。メタロセン担体触媒そのものは公知で
あって、例えばヨーロッパ特願公開323716号公報
には、湿潤SiO2 をトリアルキルアルミニウムと反応
させて、アルモキサン担体をもたらす触媒組成物が記載
されている。メタロセンをこの担体に施こして活性触媒
が形成される。
【0004】またWO91/09882号公報には、ジ
アルキルメタロセンと、カチオンとしてのブレンステッ
ド酸および非配位対向イオンを有するアニオンとしての
イオン結合化合物、例えばテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボラートとの反応により得られる混合物を無
機担体上に施こして成る、カチオンメタロセン担体触媒
が記載されている。これによっても、活性触媒が得られ
る。
【0005】しかしながら、すでに活性であることのよ
うな触媒は、触媒を反応器中に計量給送する間において
問題を生起させる。
【0006】従って、計量給送の間において、または反
応器中において活性化され得る不活性触媒が望ましい。
ヨーロッパ特願公開573120号公報は、中性ハロゲ
ン化メタロセンの溶液もしくは懸濁液を、遊離アルミニ
ウムアルキルの不存在下に、予備処理した担体と共に比
較的長い時間にわたって撹拌する方法を開示している。
すなわち、比較的少量のメタロセンを担体上に固着さ
せ、次いでテトラフェニルメチル−テトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボラートのようなイオン化試薬の溶
液により活性化し得る。この方法の欠点は、少量のメタ
ロセンのみを担体上に固着させ得るに過ぎないことであ
る。ことに工業的に適当なメタロセン、例えばrac−
ジメチルシリルビス(2−メチルベンズインデニル)ジ
ルコニウムジクロリドの場合、このジクロリドの溶解性
が極めて悪く、この方法の実施はさらに困難となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの技術分野に
おいて、本発明により解決されるべき課題は、上述した
従来技術の欠点をもたらすことなく、ことに何時でも活
性化されることができる担体触媒組成物および易溶解性
メタロセンに限定されることなく使用し得る担体触媒組
成物の製造方法を提供することである。さらに比較的多
量のメタロセンを担体上に固着させ得るようにすること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】しかるに、上述した課題
は、特定のメタロセン錯塩(I)と、特定の金属化合物
(II)の混合物を、必要により特定の金属化合物(I
II)で予備処理した担体上に施こし、次いでメタロセ
ニウムイオン形成化合物の溶液ないし懸濁液で活性化す
ることにより得られる担体触媒組成物により達成され得
ることが見出された。
【0009】
【発明実施形態】本発明によるこの新規担体触媒組成物
は、まず第1工程(A)において、メタロセン錯塩
(I)と、金属化合物(II)の混合物を担体上に施こ
すことにより得られる。
【0010】使用される担体は、粒径が1から200μ
m、ことに30から70μmの粉体であるのが好まし
い。無機担体でも有機担体でもよいが、無機担体の方が
好ましい。
【0011】適当な担体は例えばシリカゲル、ことにS
iO2 ・aAl23 で表わされるシリカゲルである。
式中のaは0から2、ことに0から0.5の数値を意味
し、従ってこれはアルミニウムシリカートまたはシリカ
であって、例えばグレイス社により商標SilicaG
el332で市販されている。その他の無機化合物、例
えばAl23 もしくはMgCl2 またはこれらの混合
物も担体として使用され得る。
【0012】有機担体の例としては、ポリオレフィン、
ことにポリプロピレンの微細粉体が挙げられる。
【0013】担体はそのまま使用され得るが、また以下
の式(III)で表わされる少くとも1種類の金属化合
物で予備処理されることもできる。
【0014】好ましい予備処理用金属化合物(III)
は、 M2 (R16p (X2q で表わされ、かつM2 がLi、Na、K、MgまたはA
lを、R16がC1 −C6 アルキル、ことにC1 −C4
ルキルを、X2 が塩素を表わす場合の化合物である。
【0015】ことに好ましい金属化合物IIIは、式中
qが0である場合の、(n−ブチル)2 Mgまたは(イ
ソブチル)3 Alのようなマグネシウムアルキル、アル
ミニウムアルキルである。基R16およびX2 が化合物中
において複数個存在する場合、相互に異なる意味を持っ
ていてもよい。
【0016】一般式(III)の化合物は、溶液形態で
担体の溶液もしくは懸濁液に添加されるのが好ましい。
ことに好ましい溶媒ないし懸濁媒体は、ヘプタンのよう
な炭化水素である。金属化合物(III)の使用量は、
極めて広い範囲で変わり得るが、担体1g当たり0から
75重量%の範囲が好ましい。反応の温度、圧力、時間
は、臨界的ではないが、0から80℃、0.5から2.
0バール、0.1から48時間が好ましい。
【0017】担体の予備処理後に、過剰量の金属化合物
(III)を、例えばペンタン、ヘキサンのような炭化
水素で洗除し、次いで担体を乾燥するのが有利である。
【0018】このメタロセン錯塩(I)と金属化合物
(II)との混合物は、金属化合物(III)で予備処
理された担体または非処理担体上に施こされる。
【0019】一般式Iのメタロセン錯塩で好ましいの
は、
【0020】
【化4】 である。
【0021】従って、ここでメタロセンと称するのは、
単にビス(η−シクロペンタジエニル)−金属錯塩のみ
に限定されない。
【0022】ことに好ましい化合物(Ia)は、Mがチ
タン、ジルコニウムまたはハフニウムを、Xが弗素を、
1 −R5 がそれぞれ水素またはC1 −C4 アルキルを
意味する場合のメタロセン錯塩である。
【0023】また好ましい化合物(Ib)は、Mがチタ
ン、ジルコニウムまたはハフニウムを、Xが塩素、C1
−C4 アルキルまたはフェニルを、R1 −R5 がそれぞ
れ水素、C1 −C4 アルキルまたはSi(R73 を、
8 −R12がそれぞれ水素、C1 −C4 アルキルまたは
Si(R133 を意味する場合のメタロセン錯塩であ
る。
【0024】そのうちでも特に適当な化合物(Ib)
は、ペンタジエニル基が同じ以下の錯塩、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(ペン
タメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、ビス(シクロペンタジエニル)ジフェニルジルコニ
ウム、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリド、ビス(n−ブチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(トリメチル
シリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリドおよびこれらに対応するジメチル
ジルコニウム化合物である。
【0025】またことに好ましい化合物(Ic)は、R
1 とR8 が相互に同じで、それぞれ水素またはC1 −C
10アルキルを、R5 とR12が相互に同じで、それぞれ水
素、メチル、エチル、イソプロピルまたはt−ブチルを
それぞれ意味し、R3 とR10がそれぞれC1 −C4 アル
キルを、R2 とR9 がそれぞれ水素を意味するか、また
は隣接する基R2 とR3 またはR9 とR10が合体して炭
素原子数4から12の環式基を形成し、R14がC1 −C
8 アルキルを、Mがチタン、ジルコニウムまたはハフニ
ウムを、Yが珪素、ゲルマニウム、錫または炭素を、X
が塩素またはC1 −C4 アルキルを意味する場合の錯塩
である。
【0026】上述したうちでも特に適当な錯塩として、
ジメチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランイ
ルビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロ
リド、エチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロリド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、エチレンビス(テトラヒドロインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、テトラメチルエチレン−
9−フルオロエニルシクロペンタジエニルジルコニウム
ジクロリド、ジメチルシランジイルビス(3−t−ブチ
ル−5−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド、ジメチルシランジイルビス(3−t−ブチル
−5−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド、ジメチルシランジイルビス(3−t−ブチル−
5−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リド、ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビ
ス(2−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロ
リド、ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイ
ルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジブロミ
ド、ジメチルシランジイルビス(3−メチル−5−メチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ
メチルシランジイルビス(3−エチル−5−イソプロピ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ
メチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジル
コニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2−
メチルインデニル)ジルコニウムジメチル、ジメチルシ
ランジイルビス(2−メチルベンズインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2−メ
チルベンズインデニル)ジルコニウムメチルおよびジメ
チルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ハフニ
ウムジクロリドが挙げられる。
【0027】メタロセン錯塩中において、複数個の基X
は相互に異なる意味を持ち得るが同じ意味を有する方が
好ましい。
【0028】一般式(I)においてR1 からR5 の少く
とも1個は水素を意味せず、ことに隣接する2個の基が
炭素原子数8から12の環式基を形成するのが好まし
い。ことに式(Ic)で表わされるジルコニウム化合
物、そのうちでも特にジメチルシランジイルビス(2−
メチルインデニル)ジルコニウムジクロリドが好まし
い。
【0029】上述した式(I)のメタロセン錯塩の製造
は、それ自体公知の方法により、対応して置換されてい
る環式炭化水素アニオンと、チタン、ジルコニウム、ハ
フニウム、バナジウム、ニオブまたはタンタルのハロゲ
ン化物との反応により行なわれるのが好ましい。
【0030】適当な製造方法自体は、ことにジャーナ
ル、オブ、オーガニック、ケミストリー369(198
9)359−370に記載されている。
【0031】混合物の他の組成分、金属化合物IIは、
前述したように以下の式(II) M1 (R15m (X1o II で表わされ、かつM1 がLi、MgまたはAlを、R15
がC1 −C6 アルキル、ことにC1 −C4 アルキルを、
1 が塩素を意味する場合の化合物が好ましい。
【0032】ことに好ましい金属化合物IIは、式中の
oが零であって、ことに(n−ブチル)2 Mg、(イソ
ブチル)3 Alのようなマグネシウムアルキル、アルミ
ニウムアルキルである。複数個の基R15とX1 が混合物
中に存在する場合、これらは相互に異なる意味を有する
のが好ましい。
【0033】担体を金属化合物(III)で予備処理す
る場合、混合物の一方の組成分である金属化合物(I
I)は、この金属化合物(II)と異なってもよいが、
同じである方が好ましい。
【0034】メタロセン錯塩(I)と金属化合物(I
I)との混合物は、メタロセン錯塩(I)を不活性溶
媒、例えばトルエンのような炭化水素に溶解させもしく
は懸濁させ、同様にしてヘプタンに溶解させた金属化合
物(II)と反応させてから、担体をこれに添加するこ
とにより、担体に施されるのが好ましい。
【0035】メタロセン錯塩(I)と金属化合物(I
I)との使用モル割合は、100:1から10-4:1、
ことに1:1から10-2:1であるのが好ましい。また
担体のメタロセン錯塩(I)に対する量割合は、10
g:1μモルから10-2g:1μモルの範囲が好まし
い。
【0036】金属化合物(II)のメタロセン錯塩に対
する添加および担体の添加のいずれも、それ自体条件に
ついては臨界的でないが、0から60℃の温度、0.5
から2.0バールの圧力下に、0.1から6時間にわた
って行われるのが好ましい。
【0037】メタロセン錯塩(I)と金属化合物(I
I)の混合物を担体に施した後に、一般的には溶媒を除
去し、この固体を乾燥するが、この固体分自体では顕著
な重合作用活性を示さない。この固体分は、さらに任意
の時点で工程(B)において、メタロセニウムイオンを
形成する化合物の溶液もしくは懸濁液により活性化され
得る。
【0038】メタロセニウムイオン形成化合物として
は、ことに強い中性ルイス酸、ルイス酸カチオンを有す
るイオン結合化合物およびカチオンとしてブレンステッ
ド酸を有するイオン結合化合物が適当である。
【0039】強い中性ルイス酸としては、以下の一般式
(IV) M3345 IV で表され、かつM3 が周期表第III主族元素、ことに
B、AlまたはGa、ことにBを、X3 、X4 、X5
それぞれ水素、C1 −C10アルキル、C6 −C15のアリ
ール、アルキルアリール、アリールアルキル、ハロゲン
アルキルまたはハロゲンアリール(それぞれアルキル基
に1から10個までの炭素原子、アリール基に6から2
0個までの炭素原子を有する)、あるいは弗素、塩素、
臭素または沃素を、好ましくはハロゲンアリール、こと
にペンタフルオロフェニルを意味する場合の化合物が挙
げられる。
【0040】ことに好ましい中性強ルイス酸(IV)
は、式中のX3 、X4 、X5 が相互に同じ意味を有する
化合物、ことにトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラ
ンである。
【0041】ルイス酸カチオンを有するイオン結合化合
物としては、以下の式(V) [(Aa+)Q12 ……Qzd+ V で表され、かつAが周期表のIからVI主族またはIか
らVIII亜族の元素を、QからQz がC1 −C28アル
キル、C6 −C15のアリール、アルキルアリール、アリ
ールアルキル、ハロゲンアルキル、ハロゲンアリール
(それぞれアリールに6から20個までの炭素原子を、
アルキルに1から28個までの炭素原子を有する)、置
換基としてC1 −C10アルキル基を持っていてもよいC
1 −C10シクロアルキル、ハロゲン、C1 −C28アルコ
キシ、C6 −C15アリールオキシ、シリルまたはメルカ
プチルを、aが1から6までの整数を、zが0から5ま
での整数を、dが差a−zに対応する整数(ただしdは
2以上であるか1に等しい)をそれぞれ意味する場合の
化合物が適当である。
【0042】ことに適当な化合物はカルボニウムカチオ
ン、オキソニウムカチオンおよびスルホニウムカチオン
ならびにカチオン遷移金属錯塩である。特別に好ましい
化合物として、トリフェニルメチルカチオン、銀カチオ
ンおよび1,1′−ジメチルフェロセニルカチオンが挙
げられる。これらは非配位対向イオンを持たないもの、
ことに前述したWO91/09882号公報に記載され
ているような硼素化合物、ことにテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボラートであるのが好ましい。
【0043】カチオンとしてブレンステッド酸を、また
ことに非配位対向イオンを有するイオン結合化合物は、
このWO91/09882号公報に記載されており、好
ましいカチオンはN,N−ジメチルアニリニウムであ
る。
【0044】触媒活性化処理は、何時でも、すなわちこ
の担体触媒組成物を反応器に計量給送する前でも、その
間でもあるいはその後においても行われ得るので、この
活性化条件はこの活性化の時点に依存するが、それ自体
臨界的ではない。メタロセニウムイオン形成化合物の使
用量は、メタロセン錯塩(I)に対して、0.1から1
00当量の範囲が好ましい。
【0045】上述した本発明による新規担体触媒組成物
を使用して、ポリオレフィン、ことにアルケン−1の重
合体を製造することができる。このアルケン−1重合体
としては、C2 −C10アルケン−1、ことにエチレン、
プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1
をモノマーとして使用する単独重合体または共重合体が
挙げられる。しかしながら、さらにシクロオレフィンま
たはさらに高級のアルケン−1およびアルケンも、単独
重合ないし共重合用のモノマーとして使用され得る。
【0046】この重合体の製造は、バッチ式でも連続的
にでも行われ得るが後者の方が好ましい。このためにア
ルケン重合用に慣用されている反応器を使用し得る。適
当な反応器は、連続的に操作し得るループ式反応器また
は攪拌式反応容器であって、必要に応じて複数個の攪拌
式反応器を直列に接続して使用し、また高圧オートクレ
ーブまたは高圧筒管反応器を使用することもできる。
【0047】反応条件は臨界的ではないが、0.5から
3500バール、ことに1から200バールの加圧下に
−60から+280℃の温度で反応させるのが好ましい
ことが実証されている。
【0048】この重合反応は、本発明による新規な担体
触媒を使用し、気相において、または懸濁液ないし不活
性溶媒ことにC4 −C10アルカン中における液相で行わ
れ得る。
【0049】これにより得られる重合体の平均分子量
は、一般的に重合技術で慣用されている手段、例えば水
素のような制御剤の添加により、あるいは反応温度を変
更することにより制御され得る。比較的高い平均分子量
を有する重合体は、反応温度を低くすることにより得ら
れる。
【0050】この新規の担体触媒組成物は、従来技術と
対比して、何時でも必要に応じて活性化され得る点、使
用されるメタロセンの大部分が担体に固着され得る点、
製造処理が易溶解性メタロセンに限定されない点におい
て相違する。
【0051】(実施例)実施例1 ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリドと(イソブチル)3 Alの混合物
の予備処理された無機担体への固着実施例1.1 担体の予備処理 20gのSiO2 (グレイス社製のSG332、平均粒
径50μm、減圧下、100℃において12時間乾燥)
を200ミリリットルの無水ヘプタン中に懸濁させ、こ
れに56ミリモルの(イソブチル)3 Al(ヘプタン中
2モル溶液)を室温で30分間にわたり滴下添加し、温
度を45から50℃に高めた、次いで1夜にわたり攪拌
し、固体分を濾別し、30ミリリットルのヘキサンおよ
び30ミリリットルのペンタンで2回洗浄した。最後
に、重量が一定に維持されるまで、オイルポンプによる
減圧下に乾燥した。
【0052】実施例1.2 メタロセンIと金属化合物IIの混合物の担体への固着 122μmol(58.1mg)のrac−ジメチルシ
ランジイルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド
【0053】
【化5】 を、50ミリリットルの無水トルエン中に懸濁させた。
これに2.5ミリモルの(イソブチル)3 Al(ヘプタ
ン中2モル溶液)を添加した後、得られた溶液を10分
間攪拌し、次いで上記1.1で得られた担体を徐々に添
加して得られた懸濁液をさらに60分間攪拌した。次い
で溶媒を減圧下に蒸散除去し、固体残渣を易流動性粉体
が得られるまで、オイルポンプにより減圧下に乾燥し
た。元素分析により、担体1g当たりメタロセン23μ
mol(担体1g当たり理論値24.4μmol)に対
応するZr分0.21重量%が確認された。
【0054】実施例2−4 メタロセニウムイオン形成化合物としてトリス(ペンタ
フルオロフェニル)ボランを使用する、気相下における
ポリプロピレン(PP)の製造実施例2 窒素ガスで充満した、2リットル内容積の浄化されたス
チールオートクレーブ中に、先ず室温において10gの
PPを装填した。これに200ミリリットルの液状プロ
ペン、2.5mmolの(イソブチル)3 Al(ヘプタ
ン中2モル溶液)、1.034gの実施例1.1で得ら
れた担体触媒および15mgのトリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボラン(トルエンに溶解)を、この順序で添
加した。最後のボラン添加後、外部加熱なしにまず30
分間重合させ、これにより温度30℃まで上昇した。次
いで気相プロペン圧24バール下、65℃で重合をさら
に90分間継続し、合計120分経過後、プロペン釈放
により重合反応を停止させた。Tm145.8℃、Mw
131.400g/モルを有するイソタクチック構造の
PP138gを得た。
【0055】実施例3 30gのPP顆粒を、窒素で充満した、内容積2リット
ルの浄化スチールオートクレーブ中に室温、攪拌下に装
填し、これに2.5ミリモルの(イソブチル)3 Al
(ヘプタン中2モル溶液)を添加して、さらに10分間
攪拌した。次いで1バール圧プロペンを導入し、実施例
1で調製された触媒1.046gと、45mgのトリス
(ペンタフルオロフェニル)ボラン(トルエン溶液とし
て)を添加した。プロペン圧を8バールまで高め、外部
加熱することなく、先ず80分間にわたり重合させた。
この間に内部温度は41℃まで上昇した。次いで重合反
応混合物を50℃まで加熱し、重合をさらに40分間継
続した。合計して120分経過した後、プロペンを釈放
して重合を停止した。微細粉体状のイソタクチック構造
PP61gが得られた。
【0056】実施例4 30gのPP顆粒を、窒素で充満した、内容積2リット
ルの浄化スチールオートクレーブ中に、室温、攪拌下に
装填した。これに2.5ミリモルの(イソブチル)3
l(ヘプタン中2モル溶液)を添加してから、10分間
攪拌した。次いで1バール圧プロペンを導入し、実施例
1で調製された触媒1.005gと、45mgのトリス
(ペンタフルオロフェニル)ボラン(トルエン溶液とし
て)を添加した。プロペン圧を徐々に8バールまで上
げ、外部加熱することなく、120分間重合させた。こ
の間に内部温度は45℃まで上昇した。次いで混合物を
さらに60℃まで加熱した。合計120分が経過した
後、プロペンを釈放して重合を停止させた。これにより
Tm144.3℃、Mw227300g/モルのイソタ
クチック構造を有するPP微細粉体を得た。
【0057】実施例5 ジメチルシランジイルビス(2−メチルベンズインデニ
ル)ジルコニウムジクロリドと(イソブチル)3 Alの
混合物の予備処理無機担体への固着実施例5.1 担体の予備処理 実施例1.1と同様にして予備処理した。
【0058】実施例5.2 100μmol(58mg)のrac−ジメチルシラン
ジイルビス(2−メチルベンズインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド
【0059】
【化6】 を、50ミリリットルの無水トルエンに懸濁させた。こ
れに2.5ミリモルの(イソブチル)3 Al(ヘプタン
中2モル溶液)を添加した後、得られた溶液を15分間
攪拌した。次いで実施例5.1で得られた担体7.2g
をこれに徐々に添加し、得られた懸濁液をさらに60分
間攪拌した。次いで減圧下に溶媒を除去し、オイルポン
プによる減圧下に、固体残渣を易流動性粉体が得られる
まで乾燥した。
【0060】実施例6 メタロセニウムイオン形成化合物としてトリス(ペンタ
フルオロフェニル)ボランを使用する、気相下における
ポリプロピレンの製造 窒素で充満した、内容積2リットルの浄化スチールオー
トクレーブ中に、室温、攪拌下に30gのPP顆粒を装
填した。2.5ミリモルの(イソブチル)3 Al(ヘプ
タン中2モル溶液)を添加した後、攪拌を10分間継続
した。1バール圧プロペンを導入し、実施例5で調製さ
れた1.054gと45mgのトリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボラン(トルエン溶液として)を添加した。
プロペン圧を8バールまで上げ、さらに15mgのトリ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボランを添加した。外部
加熱することなく、温度は50℃まで上昇した。この温
度を冷却により維持した。プロペン圧を再び上げ(12
バール)、重合をさらに60分間継続した。合計90分
の経過後、プロペンを釈放して重合を停止させた。Tm
142.1℃、Mw172000g/モルのイソタクチ
ック構造を有するPP微細粉体125gが得られた。重
量平均分子量Mwはゲル透過クロマトグラフィーにより
測定した。
【0061】実施例7 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
と(イソブチル)3 Alの混合物の予備処理された無機
担体上への固着実施例7.1 担体の予備処理 実施例1.1と同様にして担体を予備処理した。
【0062】実施例7.2 メタロセン(I)と金属化合物(II)の混合物の担体
への固着 50mg(0.17ミリモル)のビス(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリドを、50ミリリットル
の無水トルエンに溶解させ、これに5.0ミリモルの
(イソブチル)3 Al(ヘプタン中2モル溶液)を添加
し、得られた溶液を10分間攪拌した。次いで実施例
7.1で調製された担体5.0gを徐々に添加し、得ら
れた懸濁液をさらに60分間攪拌した。次いで減圧下に
溶媒を除去し、さらにこの固体残渣をオイルポンプによ
る減圧下に、易流動性粉体が得られるまで乾燥した。
【0063】実施例8 メタロセニウムイオン形成化合物としてトリス(ペンタ
フルオロフェニル)ボランを使用する、ポリエチレン
(PE)の懸濁重合による製造 実施例7.2において製造された触媒450mgを、2
ミリモルの(イソブチル)3 Al(ヘプタン中2モル溶
液)が添加されている、1000ミリリットルの無水ト
ルエン中に懸濁させた。この懸濁液を、エテン(1バー
ル)を導通しながら70℃に加熱し、これに10ミリリ
ットルの無水トルエンに25mg(0.05ミリモル)
のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランを溶解させ
た溶液を、滴下漏斗により徐々に滴下添加した。この溶
液をわずか1ミリリットルを添加した後、すでにエチレ
ン取込みが認められ、ついには〜10リットル/時に達
した。1時間の重合反応後、さらに25mgのトリス
(ペンタフルオロフェニル)ボラン(無水トルエン10
ミリリットルに溶解)を添加して、エチレン取込みは2
5リットル/時まで増大した。重合反応全75分後にお
いて、重合反応混合物はもはや攪拌不能となり、重合を
停止させた。後処理後に[η]=3.6dl/g(DI
N53728、第4部により、135℃、c,t=デカ
リン中0.01重量%濃度溶液として測定)を示すPE
18gが得られた。
【0064】対比例9 5mg(0.012ミリモル)のビス(n−ブチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドを1000
ミリリットルの無水トルエンに溶解させ、これに4ミリ
モルの(イソブチル)3 Alを添加して得られた溶液を
さらに10分間攪拌した。次いでこれを70℃に加熱
し、同時にエテンを1バールでこれに導通した。2ミリ
リットルの無水トルエンに5mg(0.01ミリモル)
のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランを溶解させ
た溶液を添加したが、認められる反応は生起しなかっ
た。さらに10mg(0.025ミリモル)のビス(n
−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ドを添加したが、依然として重合反応は認められなかっ
た。
【0065】実施例10 ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリドと(イソブチル)3 Alとの混合物の、予備
処理無機担体への固着実施例10.1 担体の予備処理 実施例1.1と同様にして担体の予備処理を行った。
【0066】実施例10.2 メタロセン(I)と金属化合物(II)の混合物の担体
固着 50mg(0.12ミリモル)のビス(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリドを、50ミリリットル
の無水トルエンに溶解させ、これに5.0ミリモルの
(イソブチル)3 Al(ヘプタン中2モル溶液)を添加
し、得られた溶液を10分間攪拌した。次いで実施例1
0.1で得られた担体5.0gを徐々に添加し、得られ
た懸濁液をさらに60分間攪拌した。次いで減圧下に溶
媒を除去し、固体残渣を、オイルポンプによる減圧下
に、易流動性粉体となるまで乾燥した。
【0067】実施例11 メタロセニウムイオン形成化合物としてトリス(ペンタ
フルオロフェニル)ボランを使用する、懸濁重合による
ポリエチレン(PE)の製造 実施例10.2により得られた触媒450ミリグラム
を、2ミリモルの(イソブチル)3 Al(ヘプタン中2
モル溶液)が添加されている1000ミリリットルの無
水トルエン中に懸濁させた。この懸濁液にエテン(1バ
ール)を導通しながら、70℃に加熱し、これに2ミリ
リットルの無水トルエンに5mg(0.01ミリモル)
のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランを溶解させ
た溶液を添加し、実質的なエチレン取込みが認められ
た。重合反応混合物が攪拌不能となった時点で重合を停
止させた。後処理して、[η]=3.8dl/gのPE
39gが得られた。
【0068】実施例12 rac−ジメチルシランジイルビス(2−メチルベンズ
インデニル)ジルコニウムジクロリドと(イソブチル)
3 Alの混合物の予備処理無機担体への固着実施例12.1 担体の予備処理 実施例1.1と同様にして予備処理された担体は、3.
5重量%のAlを含有することが確認された(元素分析
による)。
【0069】実施例12.2 メタロセン(I)と金属化合物(II)の混合物の担体
固着 35mg(0.60μmol)のrac−ジメチルシラ
ンジイルビス(2−メチルベンズインデニル)ジルコニ
ウムジクロリドを、50ミリリットルの無水トルエンに
溶解させ、この溶液に2.5ミリモルの(イソブチル)
3 Al(ヘプタン中2モル溶液)を添加してから、10
分間攪拌した。次いでこれに実施例12.1において調
製された担体5.0gを徐々に添加し、得られた懸濁液
をさらに60分間攪拌した。次いで溶媒を減圧下に除去
し、固体残渣をオイルポンプによる減圧下に、易流動性
粉体が得られるまで乾燥する。元素分析によりAl含有
分が4.1重量%であることを確認した。
【0070】実施例13 メタロセニウムイオン形成化合物としてトリス(ペンタ
フルオロフェニル)ボランを使用する、ポリエチレン
(PE)の懸濁重合による製造 実施例12.2で調製された触媒395mgを、2ミリ
モルの(イソブチル)3 Al(ヘプタン中2モル溶液と
して)が添加されている1000ミリリットルの無水ト
ルエンに懸濁させ、この懸濁液をエテン(1バール)を
導通しつつ70℃に加熱した。次いでこれに、25mg
(0.05ミリモル)のトリス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボランを10ミリリットルの無水トルエンに溶解さ
せた溶液を徐々に滴下漏斗から滴下添加した。この溶液
をわずか1ミリリットル添加した後に、すでに〜10リ
ットル/時のエチレン取込みが認められ、これはやがて
〜70リットル/時に達した。30分後に重合反応を停
止させた。この反応混合物がもはや攪拌不能になったた
めである。後処理して、[η]=5.0dl/gを示す
PE31gが得られた。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 で表わされ、かつMがチタン、ジルコニウム、ハフニウ
ム、バナジウム、ニオブまたはタンタルを意味し、 Xが弗素、塩素、臭素、沃素、水素、C1 −C10アルキ
ル、C6 −C15アリールまたは−OR6 を意味し、 このR6 がC1 −C10アルキル、C6 −C15のアリー
ル、アルキルアリール、アリールアルキル、フルオロア
ルキルまたはフルオロアリール(各アルキルは1から1
0個までの炭素原子を、各アリールは6から20個まで
の炭素原子を有する)を意味し、 R1 −R5 がそれぞれ水素、C1 −C10アルキル、C1
−C10アルキルを置換基として持っていてもよい5員か
ら7員のシクロアルキル、C6 −C15のアリールもしく
はアリールアルキルを意味するか、または隣接する2個
の基が合体して4から15個までの炭素原子を有する環
式基を形成してもよく、あるいはさらにSi(R73
を意味し、 このR7 がC1 −C10アルキル、C6 −C15アリールま
たはC3 −C10シクロアルキルを意味し、 ZがXと同じ意味を有するか、または
【化2】 (ただし、この式中のR8 からR12は、それぞれ水素、
1 −C10アルキル、C1 −C10アルキルを置換基とし
て持っていてもよい5員から7員までのシクロアルキ
ル、C6 −C15のアリールもしくはアリールアルキルを
意味するか、または隣接する2個の基が合体して4から
15個までの炭素原子を有する環式基を形成してもよ
く、あるいはさらにSi(R133 を意味し、 このR13がC1 −C10アルキル、C6 −C15アリールま
たはC3 −C10シクロアルキルを意味する)、またはR
4 とZが合体して−[Y(R142n −E−を形成し
てもよく、 このYが珪素、ゲルマニウム、錫または炭素を、このR 14が水素、C 1−C 10アルキル、C 3−C 10シクロ
アルキルまたはC 6−C 15アリールを、 nが1、2、3または4を、 Eが
【化3】 をそれぞれ意味する場合の、少くとも1個のメタロセン
錯塩と、 (b)以下の式(II) M1 (R15m (X1o II で表わされ、かつM1 がアルカリ金属、アルカリ土類金
属または周期表第III主族金属を、 R15が水素、C1 −C10アルキル、C6 −C15のアリー
ル、アルキルアリールまたはアリールアルキル(各アル
キルは1から10個までの炭素原子を、各アリールは6
から20個までの炭素原子を有する)を、 X1 が弗素、塩素、臭素または沃素を、 mが1から3の整数を、 oが0から2の整数(ただしm+oはM1 の原子価に対
応する)をそれぞれ意味する場合の、少くとも1個の金
属化合物とから成る混合物を、必要に応じて、以下の式
(III) M2 (R16p (X2q III で表わされ、かつM2 がアルカリ金属、アルカリ土類金
属、周期表第III主族金属または珪素を、 R16が水素、C1 −C10アルキル、C6 −C15のアリー
ル、アルキルアリールまたはアリールアルキル(各アル
キルは1から10個までの炭素原子を、各アリール基は
6から20個までの炭素基を持っていてもよい)を、 X2 が弗素、塩素、臭素または沃素を、 pが1から3の整数を、 qが0から2の整数(ただしp+qはM2 の原子価に対
応する)を意味する場合の少くとも1種類の金属化合物
で予備処理した担体に施こし、次いで (B)メタロセニウムイオンを形成する化合物の溶液ま
たは懸濁液との反応により活性化することにより得られ
る担体触媒組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン、ケルト ドイツ、67316、カールスベルク、ヴァッ テンハイマー、シュトラーセ、15 (72)発明者 ギュンター、シュヴァイァ ドイツ、67159、フリーデルスハイム、フ リードリヒ−ピーチュ−シュトラーセ、14 (72)発明者 ジョン、リンチ ドイツ、67590、モンスハイム、バフスシ ュトラーセ、15 (72)発明者 ハンス−ヘルムート、ゲルツ ドイツ、67251、フラインスハイム、アム、 ヴルムベルク、11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a)以下の一般式(I) 【化1】 で表わされ、かつMがチタン、ジルコニウム、ハフニウ
    ム、バナジウム、ニオブまたはタンタルを意味し、 Xが弗素、塩素、臭素、沃素、水素、C1 −C10アルキ
    ル、C6 −C15アリールまたは−OR6 を意味し、 このR6 がC1 −C10アルキル、C6 −C15のアリー
    ル、アルキルアリール、アリールアルキル、フルオロア
    ルキルまたはフルオロアリール(各アルキルは1から1
    0個までの炭素原子を、各アリールは6から20個まで
    の炭素原子を有する)を意味し、 R1 −R5 がそれぞれ水素、C1 −C10アルキル、C1
    −C10アルキルを置換基として持っていてもよい5員か
    ら7員のシクロアルキル、C6 −C15のアリールもしく
    はアリールアルキルを意味するか、または隣接する2個
    の基が合体して4から15個までの炭素原子を有する環
    式基を形成してもよく、あるいはさらにSi(R73
    を意味し、 このR7 がC1 −C10アルキル、C6 −C15アリールま
    たはC3 −C10シクロアルキルを意味し、 ZがXと同じ意味を有するか、または 【化2】 (ただし、この式中のR8 からR12は、それぞれ水素、
    1 −C10アルキル、C1 −C10アルキルを置換基とし
    て持っていてもよい5員から7員までのシクロアルキ
    ル、C6 −C15のアリールもしくはアリールアルキルを
    意味するか、または隣接する2個の基が合体して4から
    15個までの炭素原子を有する環式基を形成してもよ
    く、あるいはさらにSi(R133 を意味し、 このR13がC1 −C10アルキル、C6 −C15アリールま
    たはC3 −C10シクロアルキルを意味する)、またはR
    4 とZが合体して−[Y(R142n −E−を形成し
    てもよく、 このYが珪素、ゲルマニウム、錫または炭素を、nが
    1、2、3または4を、Eが 【化3】 をそれぞれ意味する場合の、少くとも1個のメタロセン
    錯塩と、 (b)以下の式(II) M1 (R15m (X1o II で表わされ、かつM1 がアルカリ金属、アルカリ土類金
    属または周期表第III主族金属を、 R15が水素、C1 −C10アルキル、C6 −C15のアリー
    ル、アルキルアリールまたはアリールアルキル(各アル
    キルは1から10個までの炭素原子を、各アリールは6
    から20個までの炭素原子を有する)を、 X1 が弗素、塩素、臭素または沃素を、 mが1から3の整数を、 oが0から2の整数(ただしm+oはM1 の原子価に対
    応する)をそれぞれ意味する場合の、少くとも1個の金
    属化合物とから成る混合物を、必要に応じて、以下の式
    (III) M2 (R16p (X2q III で表わされ、かつM2 がアルカリ金属、アルカリ土類金
    属、周期表第III主族金属または珪素を、 R16が水素、C1 −C10アルキル、C6 −C15のアリー
    ル、アルキルアリールまたはアリールアルキル(各アル
    キルは1から10個までの炭素原子を、各アリール基は
    6から20個までの炭素基を持っていてもよい)を、 X2 が弗素、塩素、臭素または沃素を、 pが1から3の整数を、 qが0から2の整数(ただしp+qはM2 の原子価に対
    応する)を意味する場合の少くとも1種類の金属化合物
    で予備処理した担体に施こし、次いで (B)メタロセニウムイオンを形成する化合物の溶液ま
    たは懸濁液との反応により活性化することにより得られ
    る担体触媒組成物。
JP7216877A 1994-09-07 1995-08-25 メタロセン担体触媒組成物 Pending JPH08176219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4431837.5 1994-09-07
DE4431837A DE4431837A1 (de) 1994-09-07 1994-09-07 Geträgerte Metallocen-Katalysatorsysteme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08176219A true JPH08176219A (ja) 1996-07-09

Family

ID=6527617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7216877A Pending JPH08176219A (ja) 1994-09-07 1995-08-25 メタロセン担体触媒組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0700935B1 (ja)
JP (1) JPH08176219A (ja)
DE (2) DE4431837A1 (ja)
ES (1) ES2133634T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521184A (ja) * 1998-07-23 2002-07-16 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 担体物質の含浸により金属含有担持触媒または担持触媒成分を製造する方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19606165A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alkenen durch Gasphasenpolymerisation
DE19606166A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alkenen durch Suspensionspolymerisation
DE19606167A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Geträgerte Katalysatorsysteme
DE19621969A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kristallinen Polymerisaten durch Dispersionspolymerisation in Gegenwart von Metallocenkatalysatorsystemen
DE10030638A1 (de) 2000-06-29 2002-01-10 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur selektiven Herstellung racemischer Metallocenkomplexe
JP4390770B2 (ja) 2002-10-25 2009-12-24 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング rac−ジオルガノシリルビス(2−メチルベンゾ[e]インデニル)ジルコニウム化合物のラセモ選択的合成法
DE10250062A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur racemoselektiven Darstellung von verbrückten Metallocenkomplexen mit unsubstituierten oder 2-substituierten Indenylliganden
DE10250025A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Darstellung teilweise hydrierter rac-ansa-Metallocen-Komplexe
EP1554296B1 (en) 2002-10-25 2008-10-15 Basell Polyolefine GmbH Racemoselective preparation of isolable ansa-metallocene biphenoxide complexes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0841349B1 (en) * 1990-07-24 2002-06-12 Mitsui Chemicals, Inc. Catalyst for alpha-olefin polymerization and production of poly-alpha-olefin therewith
BE1005957A5 (fr) * 1992-06-05 1994-04-05 Solvay Procede de preparation d'un systeme catalytique, procede de (co)polymerisation d'olefines et (co)polymeres d'au moins une olefine.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521184A (ja) * 1998-07-23 2002-07-16 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 担体物質の含浸により金属含有担持触媒または担持触媒成分を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0700935A1 (de) 1996-03-13
EP0700935B1 (de) 1999-06-16
DE4431837A1 (de) 1996-03-14
DE59506210D1 (de) 1999-07-22
ES2133634T3 (es) 1999-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU744887B2 (en) New homogeneous olefin polymerization catalyst composition
JP3963489B2 (ja) 炭素数2から10個のアルケン−1の重合に適する分離可能の触媒組成物
AU760139B2 (en) Supported olefin polymerization catalyst composition
KR100472687B1 (ko) 지지된촉매계
AU727249B2 (en) New activator system for metallocene compounds
AU694496B2 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
US6368999B1 (en) Highly active supported catalyst compositions
JP4334136B2 (ja) 化合物
US6136742A (en) Metallocene catalyst systems
JPH1060032A (ja) 担体メタロセン触媒組成物および帯電防止剤の存在下に、アルケン−1の重合体を製造する方法
KR100541624B1 (ko) 이소택틱 폴리-α-올레핀 제조용 메탈로센형 촉매의 선택적인활성도.
JPH08176219A (ja) メタロセン担体触媒組成物
JP4245667B2 (ja) アルカ−1−エンを重合させるための担持触媒組成物
JP3785423B2 (ja) 懸濁重合によるエチレン重合体の製造方法
US5457171A (en) Catalyst systems for the polymerization of C2 -C10 -alkenes
JPH04227908A (ja) ポリオレフィンの製造方法
US6433111B1 (en) Method for producing a supported catalyst system
JPH08188612A (ja) メタロセン担体触媒組成物
JPH1057815A (ja) 担持触媒系、その合成方法及びオレフィン重合のためのその使用
JPH05155929A (ja) 予備重合を伴うポリアルケン−1製造用の触媒組成物
US6433110B1 (en) Process for producing alkene polymers by gas phase polymerisation
US6326444B2 (en) Preparation of polymers of alkenes by suspension polymerization
RU2140922C1 (ru) Амфотерные соединения переходных металлов, способ их получения, способ полимеризации олефинов и компонент катализатора для этого способа
JP2002504565A (ja) 担持触媒組成物の製造
JPH11246614A (ja) 炭化水素モノマーを基礎とする重合体の製造方法及びそれに使用される触媒組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050817