JPH0817602A - 面実装部品 - Google Patents

面実装部品

Info

Publication number
JPH0817602A
JPH0817602A JP14330494A JP14330494A JPH0817602A JP H0817602 A JPH0817602 A JP H0817602A JP 14330494 A JP14330494 A JP 14330494A JP 14330494 A JP14330494 A JP 14330494A JP H0817602 A JPH0817602 A JP H0817602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
bathtub
component element
shaped case
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14330494A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichi Sakukawa
純一 佐久川
Masaru Hasegawa
優 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14330494A priority Critical patent/JPH0817602A/ja
Publication of JPH0817602A publication Critical patent/JPH0817602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種電子機器に使用される面実装部品におい
て、実装用吸着平面を持ち、実装時に転がりにくい形状
でかつ製造コストも抑えられる面実装部品を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 円柱形電子部品素子1の両端から導出し、先
端部がつぶし加工されて平面部を持つリード線6と、円
柱形電子部品素子1をバスタブ形状のケース5に封止す
る充填材8とを備え、バスタブ形状のケース5の両端か
ら導出したリード線6の平面部が、バスタブ形状のケー
ス5の下部で同一平面上になるよう曲げ加工し電極部を
形成した構成により、平面吸着ノズルに対応できるため
実装効率が向上し、実装面が平面であるため実装時に転
がりにくい形状を得ることができる。また、従来のリー
ド線溶接設備を流用できるため、製造コストも安い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は産業用電気機器および民
生用電気機器に使用され、回路基板に直付けされる面実
装部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、面実装部品は電気機器の小型化、
薄型化、軽量化、省電力化に伴い重要な位置づけになっ
てきている。
【0003】以下に、従来の面実装部品について説明す
る。図5は従来の面実装部品の斜視図および断面図を示
すものである。図5において、1は円柱形の電子部品素
子、2は電極キャップ、3は絶縁被覆樹脂である。電極
キャップ2は、電子部品素子1の円周面において、電気
的および機械的に接続されており、電極キャップ2その
ものが外部電極となる。
【0004】図6は従来の他の面実装部品の斜視図およ
び断面図を示すものである。図6において、1は円柱形
の電子部品素子、2は電極キャップ、4は板状の電極、
7は成形樹脂である。電極キャップ2は、電子部品素子
1の円周面において、電気的および機械的に接続されて
おり、電極4は電極キャップ2に溶接により電気的およ
び機械的に接続されている。電子部品素子1を覆う角形
の成形樹脂7から導出された電極4が外部電極となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の前者の構成では、形状が円柱形であり実装用吸着平
面を持たないことより専用吸着ノズルを必要とし、実装
時に転がりやすく不安定である。また、従来の後者の構
成では形状が角形であるため、実装用吸着平面を持ち実
装が安定であるが、従来多用されているリード線溶接機
を流用できず、板状の電極を溶接するための特別の溶接
機が必要であることから高コストになるという課題を有
していた。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、実装用吸着平面を持ち、実装時に転がりにくい形状
でかつ製造コストも抑えられる面実装部品を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の面実装部品は、円柱形電子部品素子と、前記
円柱形電子部品素子の両端から導出し、先端部がつぶし
加工されて平面部を持つリード線と、バスタブ形状のケ
ースと、前記円柱形電子部品素子を前記バスタブ形状の
ケースに入れて封止する充填材とを備え、前記バスタブ
形状のケースの両端から導出した前記リード線の平面部
が、前記バスタブ形状のケースの下部で同一平面上にな
るよう曲げ加工し電極部を形成した構成を有している。
【0008】
【作用】この構成によって、角形形状であることより上
面が平面であり、この上面が実装用吸着平面となる。ま
た実装面である下面も平面であり、実装時に転がりにく
い形状を得ることができる。さらに、従来より製品化さ
れているリード付き円柱形電子部品素子をそのまま使用
できるため、製造設備を流用でき、製造コストも抑える
ことができる。
【0009】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1(a)、図1(b)は本発明
の第1の実施例における面実装部品の斜視図、断面図を
示すものである。図1において、1は円柱形の電子部品
素子、2は電極キャップ、5はバスタブ(風呂おけ)形
状のケース、6はリード線、8は充填材である。円柱形
電子部品素子1の両端から導出し先端部がつぶし加工さ
れた平面部6aを持つリード線6と、円柱形電子部品素
子1をバスタブ形状のケース5に入れて封止する充填材
8とを備え、バスタブ形状のケース5の両端から導出し
たリード線6の平面部6aが、バスタブ形状のケース5
の下部で同一平面(図1(b)にて一点鎖線で表す)上
になるよう曲げ加工し電極部を形成した構成である。
【0010】この図1からわかるように本実施例による
面実装部品は、角形形状であることより上面が平面であ
り、この上面が吸着平面5aとなり、自動実装で一般的
に多く使用されている平面吸着ノズルに対応でき、実装
面である下面も平面であるため実装時に転がりにくい形
状を得ることができる。また、従来より製品化されてい
るリード付き円柱形電子部品素子をそのまま使用できる
ためリード線溶接設備等を流用でき、製品コストも抑え
ることができる。
【0011】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。図2(a),図
2(b)は本発明の第2の実施例を示す面実装部品の斜
視図、断面図である。図2において、1は円柱形の電子
部品素子、2は電極キャップ、5はバスタブ形状のケー
ス、6はリード線、8は充填材である。図1の構成と異
なるのは、リード線6をバスタブ形状のケース5の封止
面から導出した点である。
【0012】この図2からわかるように、本実施例によ
る面実装部品は、実施例1と同様角形形状であることよ
り上面が平面であり、この平面が吸着平面5aとなり、
自動実装で一般的に多く使用されている平面吸着ノズル
に対応できることより実装効率が向上する。実装面であ
る下面も平面であるため実装時に転がりにくい形状を得
ることができる。また、従来より製品化されているリー
ド付き円柱形電子部品素子をそのまま使用できるためリ
ード線溶接設備等を流用でき、製品コストも抑えること
ができる。
【0013】(実施例3)以下本発明の第3の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。図3(a),図
3(b)は本発明の第3の実施例における面実装部品の
斜視図、断面図を示すものである。図3において、1は
円柱形の電子部品素子、2は電極キャップ、6はリード
線、7は成形樹脂である。円柱形電子部品素子1の両端
から導出し、先端部がつぶし加工されて平面部を持つリ
ード線6と、円柱形電子部品素子を覆う角形成形樹脂7
より構成され、角形成形樹脂7の両端から導出したリー
ド線6の平面部6aが、角形成形樹脂7の下部で同一平
面(一点鎖線にて表す)上になるよう曲げ加工し、電極
部を形成した構成である。
【0014】本実施例による面実装部品は、実施例1と
同様角形形状であることより上面が平面であり、この平
面が吸着平面7aとなり、自動実装で一般的に多く使用
されている平面吸着ノズルに対応できることより実効効
率が向上し、実装面である下面も平面であるため実装時
に転がりにくい形状を得ることができる。また、従来の
リード線溶接設備等を流用でき、製品コストも抑えるこ
とができる。
【0015】(実施例4)図4(a),図4(b)は図
3(a),図3(b)とほぼ同様の実施例の図である。
本実施例においては、リード線の先端6aはつぶした平
面にしていない。しかし、この先端部は2つとも同一平
面(一点鎖線で表す)上になっている。また、この平面
には、実装時の安定性を考慮し、成形樹脂7の一部を平
面状にした7bを設置している。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、実施例1では、
円柱形電子部品素子と、前記円柱形電子部品素子の両端
から導出し、先端部がつぶし加工されて平面部を持つリ
ード線と、バスタブ形状のケースと、前記円柱形電子部
品素子を前記バスタブ形状のケースに封止する充填材と
を備え、前記バスタブ形状のケースの両端から導出した
前記リード線の平面部が、前記バスタブ形状のケースの
下部で同一平面上になるよう曲げ加工し電極部を形成し
た構成を有している。
【0017】実施例2では、円柱形電子部品素子と、前
記円柱形電子部品素子の両端から導出し、先端部がつぶ
し加工されて平面部を持つリード線と、バスタブ形状の
ケースと、前記円柱形電子部品素子を前記バスタブ形状
のケースに封止する充填材とを備え、前記バスタブ形状
のケースの封止面から導出した前記リード線の平面部
が、前記バスタブ形状のケースの下部で同一平面上にな
るよう曲げ加工し電極部を形成した構成を有している。
【0018】実施例3では、円柱形電子部品素子と、前
記円柱形電子部品素子の両端から導出し、先端部がつぶ
し加工されて平面部を持つリード線と、前記円柱形電子
部品素子を覆う角形成形樹脂より構成され、前記角形成
形樹脂の両端から導出した前記リード線の平面部が、前
記角形成形樹脂の下部で同一平面上になるよう曲げ加工
し、電極部を形成した構成を有している。
【0019】この構成によって、角形形状で吸着平面を
持つことにより、自動実装で一般的に多く使用されてい
る平面吸着ノズルに対応できるため実装効果が向上し、
実装面が平面であるため実装時に転がりにくい形状を得
ることができる。また、従来より多く使用されているリ
ード線溶接設備を流用できるため、製造コストも抑える
ことができる優れた面実装部品を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1の実施例における面実装部
品の斜視図 (b)第1の実施例における面実装部品の断面図
【図2】(a)本発明の第2の実施例における面実装部
品の斜視図 (b)第2の実施例における面実装部品の断面図
【図3】(a)本発明の第3の実施例における面実装部
品の斜視図 (b)同上の断面図
【図4】(a)本発明の第4の実施例における面実装部
品の斜視図 (b)同上の断面図
【図5】(a)従来の面実装部品の斜視図 (b)従来の面実装部品の断面図
【図6】(a)従来の他の面実装部品の斜視図 (b)従来の他の面実装部品の断面図
【符号の説明】
1 電子部品素子 2 電極キャップ 3 絶縁被覆樹脂 4 電極 5 ケース 6 リード線 7 成形樹脂 8 充填材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱形電子部品素子と、前記円柱形電子
    部品素子の両端から導出し、先端部がつぶし加工されて
    平面部を持つリード線と、バスタブ形状のケースと、前
    記円柱形電子部品素子を前記バスタブ形状のケースに入
    れて封止する充填材とを備え、前記バスタブ形状のケー
    スの両端から導出した前記リード線の両者の平面部が、
    前記バスタブ形状のケースの下部で同一平面上になるよ
    う曲げ加工し電極部を形成した事を特徴とする面実装部
    品。
  2. 【請求項2】 円柱形電子部品素子と、前記円柱形電子
    部品素子の両端から導出し、先端部がつぶし加工されて
    平面部を持つリード線と、バスタブ形状のケースと、前
    記円柱形電子部品素子を前記バスタブ形状のケースに入
    れて封止する充填材とを備え、前記バスタブ形状のケー
    スの封止面から導出した前記リード線の両者の平面部
    が、前記バスタブ形状のケースの下部で同一平面上にな
    るよう曲げ加工し電極部を形成した事を特徴とする面実
    装部品。
  3. 【請求項3】 円柱形電子部品素子と、前記円柱形電子
    部品素子の両端から導出し、先端部がつぶし加工されて
    平面部を持つリード線と、前記円柱形電子部品素子を覆
    う角形成形樹脂より構成され、前記角形成形樹脂の両端
    から導出した前記リード線の両者の平面部が、前記角形
    成形樹脂の下部で同一平面上になるよう曲げ加工し電極
    部を形成した事を特徴とする面実装部品。
  4. 【請求項4】 円柱形電子部品素子と、前記円柱形電子
    部品素子の両端から導出したリード線と、前記円柱形電
    子部品素子を覆う角形成形樹脂より構成され、前記角形
    成形樹脂の両端から導出した前記リード線の両者の一部
    が、前記角形成形樹脂の下部で同一平面上になるよう曲
    げ加工した事を特徴とする面実装部品。
JP14330494A 1994-06-24 1994-06-24 面実装部品 Pending JPH0817602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14330494A JPH0817602A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 面実装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14330494A JPH0817602A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 面実装部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817602A true JPH0817602A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15335652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14330494A Pending JPH0817602A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 面実装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29617668U1 (de) * 1996-10-10 1996-12-05 Hagn Erwin Vorrichtung zur Herstellung einer Ansaugfläche auf einem Gegenstand und dadurch ausgebildetes elektrisches Bauteil
CN106102338A (zh) * 2016-06-29 2016-11-09 叶金洪 一种同轴电子件表面贴装方法
DE102017105680A1 (de) 2016-03-24 2017-09-28 Koa Corporation Oberflächenmontierter Widerstand

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29617668U1 (de) * 1996-10-10 1996-12-05 Hagn Erwin Vorrichtung zur Herstellung einer Ansaugfläche auf einem Gegenstand und dadurch ausgebildetes elektrisches Bauteil
US6042683A (en) * 1996-10-10 2000-03-28 Hagn; Erwin Method and device for producing an aspiration surface on an object, and electrical component obtained thereby
DE102017105680A1 (de) 2016-03-24 2017-09-28 Koa Corporation Oberflächenmontierter Widerstand
CN107230536A (zh) * 2016-03-24 2017-10-03 Koa株式会社 表面安装型电阻器
US10083780B2 (en) 2016-03-24 2018-09-25 Koa Corporation Surface mount resistor
CN107230536B (zh) * 2016-03-24 2020-08-04 Koa株式会社 表面安装型电阻器
CN106102338A (zh) * 2016-06-29 2016-11-09 叶金洪 一种同轴电子件表面贴装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0817602A (ja) 面実装部品
JP2002015953A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0817603A (ja) 面実装部品
JPH0888103A (ja) 面実装電子部品
CN209882188U (zh) 一种采用印刷线路板电连接的离子风机放电装置
JPS62189Y2 (ja)
CN210489927U (zh) 一种防短路的连接器
JPH037870Y2 (ja)
JPS6011634Y2 (ja) 電解コンデンサ
JP2549911Y2 (ja) 超音波振動子
JPH0442927Y2 (ja)
JPH0610669Y2 (ja) 円筒型横置タイプ電子部品
JPS5926591Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH0686345U (ja) 複合半導体装置
JP2841342B2 (ja) 電解コンデンサ
JP2563335Y2 (ja) 半導体装置
JPH0214194Y2 (ja)
JPH0121552Y2 (ja)
JP2006041125A (ja) チップ形アルミニウム電解コンデンサ
JPS6314432Y2 (ja)
JP2000307209A (ja) ジョイントボックス
JPH01118474U (ja)
JPH071835Y2 (ja) 電子機器のシールド構造
JPH084744Y2 (ja) 弾性表面波装置
JPH0511433U (ja) アルミニユーム電解コンデンサ