JPH08174923A - 印刷データ処理方法及び装置 - Google Patents
印刷データ処理方法及び装置Info
- Publication number
- JPH08174923A JPH08174923A JP6321921A JP32192194A JPH08174923A JP H08174923 A JPH08174923 A JP H08174923A JP 6321921 A JP6321921 A JP 6321921A JP 32192194 A JP32192194 A JP 32192194A JP H08174923 A JPH08174923 A JP H08174923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image
- image memory
- character
- drawn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 「イメージに文字が重なったもの」,「図形
に文字が重なったもの」等の印刷データを正しく印刷す
る。 【構成】 印刷データ処理装置10は、文字データ画像
メモリ12と、イメージデータ画像メモリ14と、ホス
トコンピュータ16から送られた印刷データaを,文字
のみからなる第一のデータb1とイメージ,図形,イメ
ージに図形が重なったもの又はイメージ若しくは図形に
文字が重なったものからなる第二のデータb2とに判別
するデータ判別手段18と、データ判別手段18で判別
された第一のデータb1を文字データ画像メモリ12に
描画する描画手段20と、データ判別手段18で判別さ
れた第二のデータb2を圧縮してイメージデータ画像メ
モリ14に描画する圧縮手段22と、イメージデータ画
像メモリ14に描画された第二のデータb2を伸長する
伸長手段24と、文字データ画像メモリ12に描画され
た第一のデータb1と伸長手段24で伸長された第二の
データb2とを合成して印字部26へ出力する合成手段
28とを備えたものである。
に文字が重なったもの」等の印刷データを正しく印刷す
る。 【構成】 印刷データ処理装置10は、文字データ画像
メモリ12と、イメージデータ画像メモリ14と、ホス
トコンピュータ16から送られた印刷データaを,文字
のみからなる第一のデータb1とイメージ,図形,イメ
ージに図形が重なったもの又はイメージ若しくは図形に
文字が重なったものからなる第二のデータb2とに判別
するデータ判別手段18と、データ判別手段18で判別
された第一のデータb1を文字データ画像メモリ12に
描画する描画手段20と、データ判別手段18で判別さ
れた第二のデータb2を圧縮してイメージデータ画像メ
モリ14に描画する圧縮手段22と、イメージデータ画
像メモリ14に描画された第二のデータb2を伸長する
伸長手段24と、文字データ画像メモリ12に描画され
た第一のデータb1と伸長手段24で伸長された第二の
データb2とを合成して印字部26へ出力する合成手段
28とを備えたものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真プリンタ等の印
刷装置に用いられる印刷データ処理技術に関し、詳しく
は、メモリ圧縮システムを搭載したプリンタ制御部に用
いられる印刷データ処理方法及び装置に関する。
刷装置に用いられる印刷データ処理技術に関し、詳しく
は、メモリ圧縮システムを搭載したプリンタ制御部に用
いられる印刷データ処理方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真プリンタ等の印刷装置で
は、ホストコンピュータから送られた印刷データを印刷
可能なドットデータに変換して一度画像メモリ上に蓄え
て印刷を行っていた。近年、印刷装置の解像度の向上に
伴い、画像メモリとして必要なメモリ容量が増大してき
て、装置全体として高価になるという問題が生じてき
た。この問題を解決する方法として、印刷データをドッ
トデータに変換して画像メモリに蓄える際に、画像デー
タを圧縮して蓄えるとともに、印刷する時には圧縮して
蓄えられたドットデータを伸長しながら印刷を行うこと
により、画像メモリとして必要なメモリ容量を削減する
方法が用いられてきた。
は、ホストコンピュータから送られた印刷データを印刷
可能なドットデータに変換して一度画像メモリ上に蓄え
て印刷を行っていた。近年、印刷装置の解像度の向上に
伴い、画像メモリとして必要なメモリ容量が増大してき
て、装置全体として高価になるという問題が生じてき
た。この問題を解決する方法として、印刷データをドッ
トデータに変換して画像メモリに蓄える際に、画像デー
タを圧縮して蓄えるとともに、印刷する時には圧縮して
蓄えられたドットデータを伸長しながら印刷を行うこと
により、画像メモリとして必要なメモリ容量を削減する
方法が用いられてきた。
【0003】しかし、印刷データの中には文字,図形,
イメージなど様々な種類のデータが混在しているため、
画像データの圧縮方式として圧縮の効果が高い非可逆な
圧縮方式を用いた場合には文字データの印字品質が劣化
し、また文字データの印字品質の劣化を防ぐために圧縮
率の低い圧縮方式を用いた場合には圧縮による画像メモ
リ容量の削減効果が十分に得られないという欠点があっ
た。この欠点を解決する手段として文字データを描画す
る画像メモリとイメージデータを描画する画像メモリと
を有し、それぞれの画像メモリに最適な圧縮・伸長方式
を用いて圧縮・伸長を行って印刷を行う印刷装置があっ
た(特開平4−282271号公報)。この印刷装置で
は、画像メモリとして文字データの描画を行う文字デー
タ画像メモリとイメージデータの描画を行うイメージデ
ータ画像メモリとを有し、それぞれ画像メモリに対して
データの圧縮・伸長を行う独立して画像データの圧縮率
を設定可能な圧縮・伸長回路を有し、印刷データが文字
データである場合には文字データ画像メモリに描画を行
い、イメージデータである場合にはイメージデータ画像
メモリに描画を行い、圧縮・伸長回路の圧縮率は文字デ
ータ及びイメージデータそれぞれに最適な値を設定し
て、画像メモリの圧縮・伸長を行う方式となっている。
イメージなど様々な種類のデータが混在しているため、
画像データの圧縮方式として圧縮の効果が高い非可逆な
圧縮方式を用いた場合には文字データの印字品質が劣化
し、また文字データの印字品質の劣化を防ぐために圧縮
率の低い圧縮方式を用いた場合には圧縮による画像メモ
リ容量の削減効果が十分に得られないという欠点があっ
た。この欠点を解決する手段として文字データを描画す
る画像メモリとイメージデータを描画する画像メモリと
を有し、それぞれの画像メモリに最適な圧縮・伸長方式
を用いて圧縮・伸長を行って印刷を行う印刷装置があっ
た(特開平4−282271号公報)。この印刷装置で
は、画像メモリとして文字データの描画を行う文字デー
タ画像メモリとイメージデータの描画を行うイメージデ
ータ画像メモリとを有し、それぞれ画像メモリに対して
データの圧縮・伸長を行う独立して画像データの圧縮率
を設定可能な圧縮・伸長回路を有し、印刷データが文字
データである場合には文字データ画像メモリに描画を行
い、イメージデータである場合にはイメージデータ画像
メモリに描画を行い、圧縮・伸長回路の圧縮率は文字デ
ータ及びイメージデータそれぞれに最適な値を設定し
て、画像メモリの圧縮・伸長を行う方式となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の印刷装
置では、ホストコンピュータから送られた印刷データを
文字データとイメージデータに分けて、それぞれを異な
った画像メモリに描画し異なった圧縮・伸長方式を用い
て画像データの圧縮・伸長を行う方式であった。そのた
め、ホストコンピュータから送られた印刷データが文字
データとイメージデータを重ね合わせ、文字データとイ
メージデータ間で論理演算を行って印刷を行うようなデ
ータの場合、文字データとイメージデータとを分けて描
画する方式であることから、データ作成者の意図と異な
った印刷結果となってしまう欠点があった。
置では、ホストコンピュータから送られた印刷データを
文字データとイメージデータに分けて、それぞれを異な
った画像メモリに描画し異なった圧縮・伸長方式を用い
て画像データの圧縮・伸長を行う方式であった。そのた
め、ホストコンピュータから送られた印刷データが文字
データとイメージデータを重ね合わせ、文字データとイ
メージデータ間で論理演算を行って印刷を行うようなデ
ータの場合、文字データとイメージデータとを分けて描
画する方式であることから、データ作成者の意図と異な
った印刷結果となってしまう欠点があった。
【0005】この例を図4に示す。データ作成者が本来
意図した印刷結果は、図形〔図4(2)〕のうち文字
〔図4(1)〕を重ね合わせた部分が文字データによっ
て置き換えられて、文字の背景が白くなるものである
〔図4(3)〕。ところが、本方式では、文字データと
イメージデータとをそれぞれ異なった画像メモリに描画
して後から合成する方式のため、図4(4)に示す印刷
結果となってしまう。
意図した印刷結果は、図形〔図4(2)〕のうち文字
〔図4(1)〕を重ね合わせた部分が文字データによっ
て置き換えられて、文字の背景が白くなるものである
〔図4(3)〕。ところが、本方式では、文字データと
イメージデータとをそれぞれ異なった画像メモリに描画
して後から合成する方式のため、図4(4)に示す印刷
結果となってしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る印刷データ
処理方法は、上記課題を解決するためになされたもので
あり、ホストコンピュータから送られた印刷データを,
文字のみからなる第一のデータとイメージ,図形,イメ
ージに図形が重なったもの又はイメージ若しくは図形に
文字が重なったものからなる第二のデータとに分け、前
記第一のデータは文字データ画像メモリに描画し、前記
第二のデータは圧縮してイメージデータ画像メモリに描
画し、前記文字データ画像メモリに描画されたデータは
そのまま読み出し、前記イメージデータ画像メモリに描
画されたデータは伸長して読み出すものである。
処理方法は、上記課題を解決するためになされたもので
あり、ホストコンピュータから送られた印刷データを,
文字のみからなる第一のデータとイメージ,図形,イメ
ージに図形が重なったもの又はイメージ若しくは図形に
文字が重なったものからなる第二のデータとに分け、前
記第一のデータは文字データ画像メモリに描画し、前記
第二のデータは圧縮してイメージデータ画像メモリに描
画し、前記文字データ画像メモリに描画されたデータは
そのまま読み出し、前記イメージデータ画像メモリに描
画されたデータは伸長して読み出すものである。
【0007】本発明に係る印刷データ処理装置は、本発
明に係る印刷データ処理方法を使用するものであり、文
字データ画像メモリと、イメージデータ画像メモリと、
ホストコンピュータから送られた印刷データを,文字の
みからなる第一のデータとイメージ,図形,イメージに
図形が重なったもの又はイメージ若しくは図形に文字が
重なったものからなる第二のデータとに判別するデータ
判別手段と、このデータ判別手段で判別された第一のデ
ータを文字データ画像メモリに描画する描画手段と、前
記データ判別手段で判別された第二のデータを圧縮して
イメージデータ画像メモリに描画する圧縮手段と、前記
イメージデータ画像メモリに描画された第二のデータを
伸長する伸長手段と、前記文字データ画像メモリに描画
された第一のデータと前記伸長手段で伸長された第二の
データとを合成して印字部へ出力する合成手段とを備え
たものである。
明に係る印刷データ処理方法を使用するものであり、文
字データ画像メモリと、イメージデータ画像メモリと、
ホストコンピュータから送られた印刷データを,文字の
みからなる第一のデータとイメージ,図形,イメージに
図形が重なったもの又はイメージ若しくは図形に文字が
重なったものからなる第二のデータとに判別するデータ
判別手段と、このデータ判別手段で判別された第一のデ
ータを文字データ画像メモリに描画する描画手段と、前
記データ判別手段で判別された第二のデータを圧縮して
イメージデータ画像メモリに描画する圧縮手段と、前記
イメージデータ画像メモリに描画された第二のデータを
伸長する伸長手段と、前記文字データ画像メモリに描画
された第一のデータと前記伸長手段で伸長された第二の
データとを合成して印字部へ出力する合成手段とを備え
たものである。
【0008】
【作用】ホストコンピュータから送られた印刷データ
は、第一のデータと第二のデータとに分けられる。第一
のデータは、「文字のみ」の一種類である。第二のデー
タは、「イメージのみ」,「図形のみ」,「イメージに
図形が重なったもの」,「イメージに文字が重なったも
の」,「図形に文字が重なったもの」の五種類である。
第一のデータは文字データ画像メモリに描画される。第
二のデータは、圧縮されてイメージデータ画像メモリに
描画される。文字データ画像メモリに描画されたデータ
はそのまま読み出される。イメージデータ画像メモリに
描画されたデータは、伸長して読み出される。このよう
に、「イメージに文字が重なったもの」,「図形に文字
が重なったもの」についての印刷データは、イメージデ
ータとして扱われる。
は、第一のデータと第二のデータとに分けられる。第一
のデータは、「文字のみ」の一種類である。第二のデー
タは、「イメージのみ」,「図形のみ」,「イメージに
図形が重なったもの」,「イメージに文字が重なったも
の」,「図形に文字が重なったもの」の五種類である。
第一のデータは文字データ画像メモリに描画される。第
二のデータは、圧縮されてイメージデータ画像メモリに
描画される。文字データ画像メモリに描画されたデータ
はそのまま読み出される。イメージデータ画像メモリに
描画されたデータは、伸長して読み出される。このよう
に、「イメージに文字が重なったもの」,「図形に文字
が重なったもの」についての印刷データは、イメージデ
ータとして扱われる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明に係る印刷データ処理装置の
基本的構成を示す機能ブロック図である。
基本的構成を示す機能ブロック図である。
【0010】印刷データ処理装置10は、文字データ画
像メモリ12と、イメージデータ画像メモリ14と、ホ
ストコンピュータ16から送られた印刷データaを,文
字のみからなる第一のデータb1とイメージ,図形,イ
メージに図形が重なったもの又はイメージ若しくは図形
に文字が重なったものからなる第二のデータb2とに判
別するデータ判別手段18と、データ判別手段18で判
別された第一のデータb1を文字データ画像メモリ12
に描画する描画手段20と、データ判別手段18で判別
された第二のデータb2を圧縮してイメージデータ画像
メモリ14に描画する圧縮手段22と、イメージデータ
画像メモリ14に描画された第二のデータb2を伸長す
る伸長手段24と、文字データ画像メモリ12に描画さ
れた第一のデータb1と伸長手段24で伸長された第二
のデータb2とを合成して印字部26へ出力する合成手
段28とを備えたものである。
像メモリ12と、イメージデータ画像メモリ14と、ホ
ストコンピュータ16から送られた印刷データaを,文
字のみからなる第一のデータb1とイメージ,図形,イ
メージに図形が重なったもの又はイメージ若しくは図形
に文字が重なったものからなる第二のデータb2とに判
別するデータ判別手段18と、データ判別手段18で判
別された第一のデータb1を文字データ画像メモリ12
に描画する描画手段20と、データ判別手段18で判別
された第二のデータb2を圧縮してイメージデータ画像
メモリ14に描画する圧縮手段22と、イメージデータ
画像メモリ14に描画された第二のデータb2を伸長す
る伸長手段24と、文字データ画像メモリ12に描画さ
れた第一のデータb1と伸長手段24で伸長された第二
のデータb2とを合成して印字部26へ出力する合成手
段28とを備えたものである。
【0011】図2は、図1の印刷データ処理装置の一実
施例を示す機能ブロック図である。図1と同一部分は同
一符号を付して重複説明を省略する。
施例を示す機能ブロック図である。図1と同一部分は同
一符号を付して重複説明を省略する。
【0012】本実施例では、図1におけるデータ判別手
段18,描画手段20,合成手段28等が、CPU4
0,ROM42,RAM44,フォントメモリ46,ホ
ストインタフェース48,ページバッファメモリ50等
によって実現されている。また、圧縮手段22,伸長手
段24が、ハードウェアである圧縮回路52,伸長回路
54によって実現されている。
段18,描画手段20,合成手段28等が、CPU4
0,ROM42,RAM44,フォントメモリ46,ホ
ストインタフェース48,ページバッファメモリ50等
によって実現されている。また、圧縮手段22,伸長手
段24が、ハードウェアである圧縮回路52,伸長回路
54によって実現されている。
【0013】図3は、図2の印刷データ処理装置の動作
を示すフローチャートである。以下、図1乃至図3に基
づき印刷データ処理装置の動作を説明する。なお、この
動作は、主としてCPU40とROM42に記憶された
ソフトウェアとに基づくものである。
を示すフローチャートである。以下、図1乃至図3に基
づき印刷データ処理装置の動作を説明する。なお、この
動作は、主としてCPU40とROM42に記憶された
ソフトウェアとに基づくものである。
【0014】まず、ホストコンピュータ16からホスト
インタフェース48を介して送られた印刷データaを受
信して(ステップ101)、ページバッファメモリ50
に格納する(ステップ102)。印刷データaを1ペー
ジ分受信したか否かを判断し(ステップ103)、1ペ
ージ分に達しなければステップ101に戻る。1ページ
分に達したら、ページバッファメモリ50から印刷デー
タaを読み出し(ステップ104)、文字のみからなる
第一のデータb1と、イメージ,図形,イメージに図形
が重なったもの又はイメージ若しくは図形に文字が重な
ったものからなる第二のデータb2とに判別する(ステ
ップ105,106)。これは、文字には文字コードが
あり、図形,イメージにはそれぞれの制御コードがある
ので、これらのコードによりデータの種類を識別してい
る。また、データの重なりについては、データの描画時
にデータの用紙上の位置がわかるので、これにより判断
している。第一のデータb1であれば、フォントメモリ
46を参照して圧縮せずに文字データ画像メモリ12に
描画し(ステップ107)、第二のデータb2であれ
ば、圧縮してイメージデータ画像メモリ14に描画する
(ステップ108)。第一のデータb1の例が図4
(1)「文字のみ」であり、第二のデータb2の例が図
4(2)の「図形のみ」,図4(3)「文字と図形の重
なったもの」である。続いて、印刷データaを1ページ
分を描画したか否かを判断し(ステップ109)、1ペ
ージ分に達しなければステップ104に戻る。1ページ
分に達したら、文字データ画像メモリ12に描画された
第一のデータb1をそのまま読み出すとともに,イメー
ジデータ画像メモリ14に描画された第二のデータb2
を伸長して読み出し、これらを合成して印字部26へ出
力する(ステップ110)。
インタフェース48を介して送られた印刷データaを受
信して(ステップ101)、ページバッファメモリ50
に格納する(ステップ102)。印刷データaを1ペー
ジ分受信したか否かを判断し(ステップ103)、1ペ
ージ分に達しなければステップ101に戻る。1ページ
分に達したら、ページバッファメモリ50から印刷デー
タaを読み出し(ステップ104)、文字のみからなる
第一のデータb1と、イメージ,図形,イメージに図形
が重なったもの又はイメージ若しくは図形に文字が重な
ったものからなる第二のデータb2とに判別する(ステ
ップ105,106)。これは、文字には文字コードが
あり、図形,イメージにはそれぞれの制御コードがある
ので、これらのコードによりデータの種類を識別してい
る。また、データの重なりについては、データの描画時
にデータの用紙上の位置がわかるので、これにより判断
している。第一のデータb1であれば、フォントメモリ
46を参照して圧縮せずに文字データ画像メモリ12に
描画し(ステップ107)、第二のデータb2であれ
ば、圧縮してイメージデータ画像メモリ14に描画する
(ステップ108)。第一のデータb1の例が図4
(1)「文字のみ」であり、第二のデータb2の例が図
4(2)の「図形のみ」,図4(3)「文字と図形の重
なったもの」である。続いて、印刷データaを1ページ
分を描画したか否かを判断し(ステップ109)、1ペ
ージ分に達しなければステップ104に戻る。1ページ
分に達したら、文字データ画像メモリ12に描画された
第一のデータb1をそのまま読み出すとともに,イメー
ジデータ画像メモリ14に描画された第二のデータb2
を伸長して読み出し、これらを合成して印字部26へ出
力する(ステップ110)。
【0015】例えば、図4(3)の印刷データaは、第
二のデータb2であるから、図4(3)に示す形状のま
ま圧縮されてイメージデータ画像メモリ14に描画さ
れ、イメージデータ画像メモリ14から伸長されて読み
出される。したがって、印刷結果は、図4(3)に示す
とおりになり、決して図4(4)のようにはならない。
二のデータb2であるから、図4(3)に示す形状のま
ま圧縮されてイメージデータ画像メモリ14に描画さ
れ、イメージデータ画像メモリ14から伸長されて読み
出される。したがって、印刷結果は、図4(3)に示す
とおりになり、決して図4(4)のようにはならない。
【0016】なお、本発明は、いうまでもなく、上記実
施例に限定されるものではない。例えば、圧縮手段2
2,伸長手段24は、ソフトウェアで実現することも可
能である。
施例に限定されるものではない。例えば、圧縮手段2
2,伸長手段24は、ソフトウェアで実現することも可
能である。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、「イメージに文字が重
なったもの」及び「図形に文字が重なったもの」につい
てはイメージデータとして扱うようにしたので、文字デ
ータとイメージデータ間で論理演算を行って印刷を行う
ようなデータであっても、正常に印刷できる。
なったもの」及び「図形に文字が重なったもの」につい
てはイメージデータとして扱うようにしたので、文字デ
ータとイメージデータ間で論理演算を行って印刷を行う
ようなデータであっても、正常に印刷できる。
【図1】本発明に係る印刷データ処理装置の基本的構成
を示す機能ブロック図である。
を示す機能ブロック図である。
【図2】図1の印刷データ処理装置の一実施例を示す機
能ブロック図である。
能ブロック図である。
【図3】図2の印刷データ処理装置の動作を示すフロー
チャートである。
チャートである。
【図4】印刷結果を示す平面図であり、図4(1)が
「文字のみ」、図4(2)が「図形のみ」、図4(3)
が本実施例による「文字と図形の重なったもの」、図4
(4)が従来技術による「文字と図形の重なったもの」
である。
「文字のみ」、図4(2)が「図形のみ」、図4(3)
が本実施例による「文字と図形の重なったもの」、図4
(4)が従来技術による「文字と図形の重なったもの」
である。
10 印刷データ処理装置 12 文字データ画像メモリ 14 イメージデータ画像メモリ 16 ホストコンピュータ 18 データ判別手段 20 描画手段 22 圧縮手段 24 伸長手段 26 印字部 28 合成手段 a 印刷データ b1 第一のデータ b2 第二のデータ
Claims (2)
- 【請求項1】 ホストコンピュータから送られた印刷デ
ータを,文字のみからなる第一のデータとイメージ,図
形,イメージに図形が重なったもの又はイメージ若しく
は図形に文字が重なったものからなる第二のデータとに
分け、前記第一のデータは文字データ画像メモリに描画
し、前記第二のデータは圧縮してイメージデータ画像メ
モリに描画し、前記文字データ画像メモリに描画された
データはそのまま読み出し、前記イメージデータ画像メ
モリに描画されたデータは伸長して読み出す、印刷デー
タ処理方法。 - 【請求項2】 文字データ画像メモリと、イメージデー
タ画像メモリと、ホストコンピュータから送られた印刷
データを,文字のみからなる第一のデータとイメージ,
図形,イメージに図形が重なったもの又はイメージ若し
くは図形に文字が重なったものからなる第二のデータと
に判別するデータ判別手段と、このデータ判別手段で判
別された第一のデータを文字データ画像メモリに描画す
る描画手段と、前記データ判別手段で判別された第二の
データを圧縮してイメージデータ画像メモリに描画する
圧縮手段と、前記イメージデータ画像メモリに描画され
た第二のデータを伸長する伸長手段と、前記文字データ
画像メモリに描画された第一のデータと前記伸長手段で
伸長された第二のデータとを合成して印字部へ出力する
合成手段とを備えた、印刷データ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6321921A JPH08174923A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 印刷データ処理方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6321921A JPH08174923A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 印刷データ処理方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08174923A true JPH08174923A (ja) | 1996-07-09 |
Family
ID=18137903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6321921A Pending JPH08174923A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 印刷データ処理方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08174923A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04282271A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-07 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH06301492A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-28 | Seiko Epson Corp | 印字コード列データの蓄積装置及び出力装置 |
-
1994
- 1994-12-26 JP JP6321921A patent/JPH08174923A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04282271A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-07 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH06301492A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-28 | Seiko Epson Corp | 印字コード列データの蓄積装置及び出力装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2922680B2 (ja) | 高解像コンピユータ・グラフイツクスの圧縮画像蓄積方法 | |
US6247028B1 (en) | Controlling attributes of pre-registered form data to match those of data to be printed with the form data | |
US5414530A (en) | Image recording method and apparatus | |
JPH0774924A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH08174923A (ja) | 印刷データ処理方法及び装置 | |
JP3211545B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4400709B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JPH09167222A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001169120A (ja) | 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム | |
JP3203660B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3204136B2 (ja) | 画像処理装置及び圧縮処理方法 | |
JP2887928B2 (ja) | イメージデータ出力装置 | |
JP2000168170A (ja) | 白紙検出装置ならびにそれを用いた画像記録装置、画像形成装置および画像読取り装置 | |
JP3406927B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2000225735A (ja) | 画像印刷装置 | |
JPH06113145A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3496384B2 (ja) | 画像出力装置 | |
JP3066906B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3119387B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2002120411A (ja) | 白紙検出装置並びにそれを用いた画像記録装置、画像形成装置及び画像読取装置 | |
JP3757297B2 (ja) | 印字装置 | |
JP2000181639A (ja) | プリントシステム | |
JP3436656B2 (ja) | 印刷処理システム | |
JPH10294864A (ja) | 画像分離処理装置 | |
JP2000339128A (ja) | プリンタコントロール装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19970826 |