JP3066906B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3066906B2
JP3066906B2 JP2204793A JP20479390A JP3066906B2 JP 3066906 B2 JP3066906 B2 JP 3066906B2 JP 2204793 A JP2204793 A JP 2204793A JP 20479390 A JP20479390 A JP 20479390A JP 3066906 B2 JP3066906 B2 JP 3066906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
circuit
memory
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2204793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0488751A (ja
Inventor
浩一 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2204793A priority Critical patent/JP3066906B2/ja
Priority to EP91306966A priority patent/EP0469852B1/en
Priority to DE69131369T priority patent/DE69131369T2/de
Publication of JPH0488751A publication Critical patent/JPH0488751A/ja
Priority to US08/310,808 priority patent/US5774634A/en
Priority to US08/690,963 priority patent/US5903360A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3066906B2 publication Critical patent/JP3066906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像処理装置に関し、例えば階調(色)を有
するイメージや写真及び解像を有する文字や線画の混在
する画像情報を記憶する手段を有する画像処理装置に関
する。
〔従来の技術〕
写真等の中間調画像をメモリに記憶するのに必要な記
憶容量は(画素数)×(階調ビツト数)×(色数)とな
り、高品位なカラー画像を記憶するためには膨大な記憶
容量が必要であった。このため、各種の情報量圧縮方式
が提案され、情報量を圧縮した後、メモリに記憶するこ
とにより、メモリ容量の削減が図られている。
第5図は一般的な圧縮画像記憶方式のブロツク構成図
である。入力端子1からはページ記述言語(PDL)、例
えばAdobe社のポストスクリプト(PS)、キヤノン社のC
aPSL等で表された画像が入力される。入力されたPDL画
像は識別回路2によって、描画コードで記述された文字
や線画(線画)は分岐線2a側に出力され、ビツトマツプ
展開回路3によってビツトマツプに展開される。
一方、写真等階調を有する画素を配列したイメージデ
ータは分岐線2b側に出力される。ビツトマツプに展開さ
れた線画とイメージデータは同期をとりながら画像合成
回路13によって合成され、ブロツク化回路9によりブロ
ツク化され、符号化回路10により符号化された後、圧縮
画像として画像メモリ14に格納される。画像メモリ14に
格納された画像は不図示の出力デバイス同期信号と同期
をとりながら復号化回路12によって復号化され、ラスタ
ー化回路7によってラスター化された後、出力端子8か
ら不図示の出力デバイス、例えばページプリンターに出
力される。なお、上述したブロツク化、復号化の画像圧
縮プロセスは、例えば、JPEG(Joint Photographic Exp
erts Group)にて、カラー静止画符号化国際標準化方式
として提案されているベースラインシステムの方式等で
ある。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、上記従来例では高解像度を要求される
線画も階調(色)を有するイメージと同様に圧縮される
ため、解像度が低下し、線画の品位が劣化するという問
題点があった。つまり、文字や線画では解像度を、写真
やグラフイツクスでは階調性を優先させる必要があっ
た。
本発明は上記従来例に鑑みて成されたものであり、ペ
ージ記述言語で記述されたコードデータを一旦メモリに
格納する必要が有る状況において、コードデータ中に線
画データ及び中間調画像データが混在する場合に、これ
らを上書き合成する場合であっても高画質な画像を得る
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
上記課題を解決するため、本発明の画像処理装置によ
れば、ページ記述言語で記述されたコードデータを解釈
することにより、線画データ及びイメージデータを抽出
する抽出手段と、前記線画データを展開することにより
ビットマップデータを生成する生成手段と、前記生成手
段により生成されたビットマップデータを、圧縮するこ
となく格納する第1のメモリ手段と、前記イメージデー
タを圧縮した後に格納する第2のメモリ手段と、前記線
画データとイメージデータとの重複部分に相当する上記
ビットマップデータの第1のメモリ手段への格納を制御
する制御手段とを有することを特徴とする。
〔実施例1〕 以下本発明の実施例を添付図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明の一実施例に係る画像処理装置のブロ
ツク構成図であり、入力端子1からはページ記述言語
(PDL)、例えばAdobe社のポストスクリプト(PS)、キ
ヤノン社のCaPSL等で表された画像が入力される。入力
されたPDL画像は識別回路2によって、描画コードで記
述された文字や線画などの線画データは分岐線2a側に出
力され、ビツトマツプ展開回路3によってビツトマツプ
に展開され、ビツトマツプ展開回路3によってビツトマ
ツプの2値信号に展開され、解像メモリ4に格納され
る。
一方、PDLで記述された階調情報(色情報を含む)を
有するイメージデータは識別回路2によって、分岐線2b
側に選択出力され、7ライン分の遅延用メモリで構成さ
れたブロツク化回路9によって8×8画素(1画素256
階調)のブロツクにブロツク化される。ブロツク化され
たイメージデータは符号化回路10によって圧縮プロセス
を経て符号化され階調メモリ11に格納される。
解像メモリ4に格納された線画データはブロツク化回
路5によって、8×8画素(1画素1階調)のブロツク
にブロツク化され、また階調メモリ11に格納されたイメ
ージデータは復号化回路12によって復号化された後、メ
モリ制御回路17によって、入力端子18から入力される出
力デバイス、例えば、ページプリンターの同期信号に応
じて同期をとりながら画像合成回路6によって線画デー
タとイメージデータは合成される。合成された画像デー
タはラスター化回路7によってラスター化された後、出
力端子8から出力デバイスに出力される。
第1図(b)は第1図(a)の画像記憶部を含む画像
処理装置の全体構成を示す図である。
第1図(b)において、200はホストコンピユータを
含む画像入力部であり、200から入力された画像データ
は第1図(a)に示される画像記憶部201の入力端子1
に供給される。202はオペレータが画像データの出力先
の指定などを行う操作部、203は出力制御部であり、画
像データの出力先の選択、メモリ読出しの同期信号の出
力などを行う。204はデイスプレ等の画像表示部、205は
公衆回線やローカルエリアネツトワークを介して画像デ
ータの送信を行う送信部、206は例えば感光体上にレー
ザービームを照射して潜像を形成し、これを可視画像化
するレーザービームプリンターなどの画像出力部であ
る。なお、画像出力部206はインクジエツトプリンター
や熱転写プリンター、ドツトプリンター等であってもよ
い。
〔実施例2〕 第2図(a)は本発明の第2の実施例を示すブロツク
構成図であり、第1図の実施例と同一の機能を有するブ
ロツクには同一の番号を付してある。
本実施例は実施例1において、後書き優先機能を付加
したものである。“後書き優先”とは先に転送されたPD
Lコードに基づいて描いた画像と後のPDLコードに基づい
て描いた画像が重なった場合、重なった部分の先に描い
た画像は白にし、後に描いた画像のみを印字することを
いう。
入力端子1から入力されたPDL画像は識別回路2によ
って線画コードとイメージデータとが識別され、通常は
ビツトマツプ展開回路3の出力端子3aは解像メモリ4へ
の入力端子3cと接続されていて、線画コードはビツトマ
ツプ展開回路3によってビツトマツプに展開された後、
解像メモリ4に格納される。ところが同一画素アドレス
に線画とイメージが混在した場合、解像メモリ制御信号
線2cによって必要に応じて解像メモリ4への入力端子3c
を“0"出力端子3bに切き換え、不図示の同期信号によっ
て、イメージと重なった部分の画素は“0"にするように
なっている。
一方、識別回路2によって識別されたイメージデータ
は上記不図示の同期信号によって、実施例1と同様のプ
ロセスを経て階調メモリ11に格納される。実施例1と同
様に線画データとイメージデータは画像合成回路6によ
って合成されるが、本実施例では合成回路6は後書き優
先とするために線画データとイメージデータが重なった
画素では線画データを残して、イメージデータを“0"に
するような構成になっている。
第2図(b)は第2図(a)の識別回路2の構成を示
す図である。第2図(b)において、210はPDLコードバ
ツフアであり、ホストコンピユータから転送されるPDL
コードを格納するメモリである。211はPDLインタープリ
タであり、PDLコードを解析して画素毎の画像データに
展開する。212は展開用メモリであり、展開された画素
データを一時記憶する。213はセレクタでありメモリに
記憶された画像が線画の場合には出力A側を選択し、2a
を介してビツトマツプ展開部3に送る。一方階調を有す
るイメージデータの場合には出力B側を選択し、2bを介
してブロツク化回路9へ送る。
セレクタ213の制御は以下の通りに行う。PDLインター
プリタ211はPDLコードを解析する際にそのコードが線画
コードであるかイメージデータであるかを示す信号2eを
識別制御回路214に送る。これに応じて識別制御回路214
は選択信号2dをセレクタに送りデータ出力の選択を制御
する。
一方上述の“後書き優先”の制御は以下の通りに行
う。まずPDLインタープリタ211は線画データとイメージ
データの重複部分を検出し、重複部分の画素データであ
るか否かを示す信号2fを識別制御回路214に送る。また
識別制御回路はPDLコードバツフア210を参照して重複部
分についていずれが優先されるべき“後書きデータ”で
あるかを検出し、識別信号2cとして出力する。このよう
にして後書きデータがイメージデータの場合には識別信
号2cによりセレクタ3cにおいて3b側の“0"データが選択
される。画像合成部6ではイメージデータとマスクされ
た線画データがそのまま合成され、イメージ優先の画像
がラスター化回路7に出力される(処理A)。一方、後
書きデータが線画データの場合にはセレクタ3cにおいて
3の側のビツトマツプデータが選択され、画像合成部6
において合成時にイメージデータに優先して線画データ
が選択される(処理B)。
なお、識別信号2cは操作部215で制御することもでき
る。即ち、画像記憶部に設けられた操作部215のモード
スイツチで線画優先モードとイメージ優先モードとを選
択し、その選択を示すモード信号2hに応じて、線画優先
モードの場合には、イメージの方が後書きデータであっ
ても処理Bが行われ、イメージ優先モードの場合には処
理Aが行われるように識別信号2cを出力する。
〔実施例3〕 第3図は本発明の第3の実施例を示すブロツク構成図
であり、第1図の実施例と同一の機能を有するブロツク
には同一の番号を付してある。
実施例1及び2では線画はモノクロのみしか取り扱え
ないが本実施例では第2の階調メモリ13を設けて、ブロ
ツク単位でカラー表現可能にしたものである。識別回路
2によって識別された線画コードはビツトマツプ展開回
路3によってビツトマツプ展開され、ブロツク化回路15
によって8×8画素のブロツクにブロツク化されると同
時に、色ブロツク毎の色情報を8×8画素のブロツク化
と同期をとって、階調メモリ13に格納される。
一方、識別回路2によって識別されたイメージデータ
は上記不図示の同期信号によって、実施例1と同様のプ
ロセスを経て階調メモリ11に格納される。線画データと
色データはブロツク単位で画像合成回路16にて合成さ
れ、さらに線画データと色データの合成データとイメー
ジデータ出力デバイスと同期をとりながら、それぞれ出
力信号線4a,13a,12aに出力され画像合成回路6によって
合成された後、ラスター化回路7によってラスター化さ
れ、出力端子8を介して出力デバイスに出力される。
以上実施例3は実施例1の応用例として線画データに
も色を付加することを可能にしたものであるが、実施例
2の応用例としても実施することが可能である。
〔実施例4〕 第4図は本発明の第4の実施例を示すブロツク構成図
であり、第1図の実施例と同一の機能を有するブロツク
には同一の番号を付してある。
識別回路2によって識別されたコード化された線画の
中でもコンピユータグラフイツクスのように中間調画像
も多く含まれている。識別回路2は中間調画像コード
(イメージデータではない)の識別を行い、中間調画像
コードを分岐線2aに出力する際、制御信号線2eによっ
て、端子3aを端子3dに接続する。ビツトマツプ展開回路
3によってビツトマツプ展開された中間調画像データは
分岐線2bから入力されたイメージデータと同期をとりな
がら画像合成回路13によって合成される。合成された画
像データはブロツク化回路9に出力され、ブロツク化回
路9によって8×8画素(1画素256階調)にブロツク
化され、符号化回路10を介して階調メモリ11に圧縮画像
として格納される。
一方、線画コードの中でライン画像や、フオント(中
間調を有する文字は除く)の場合、識別回路2は制御信
号線2eによって端子3aと端子3cを接続し、線画コードは
ビツトマツプ展開回路3でビツトマツプに展開された
後、解像メモリ4に格納される。さらに、識別回路2に
よって識別されたイメージデータは分岐線2bに出力さ
れ、上述したように端子3dから入力された中間調画像デ
ータと同期をとりながら画像合成回路13によって合成さ
れる。合成された中間調画像データとイメージデータは
ブロツク化回路9によってブロツク化され、符号化回路
10を介した後階調メモリ11に圧縮イメージとして格納さ
れる。
解像メモリ4に格納された線画データはブロツク化回
路5によってブロツク化され、また階調メモリ11に格納
された中間調画像データ(イメージデータ含む)は復号
化回路12によって復号化され、同期をとりながら、画像
合成回路6によって画像合成が行われ、ラスター化回路
7によってラスター化された後、出力端子8を介して出
力デバイスに出力される。
以上実施例4は実施例2と組み合わせて“後書き優
先”とすることもできるし、また、実施例3と組み合わ
せて線画に色をつけることも可能である。さらには、実
施例2と実施例3の両方を組み合わせることも可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、線画データを展開
することによりビットマップデータを第1のメモリ手段
に格納し、イメージデータを圧縮して第2のメモリ手段
に格納する際に、上記線画データとイメージデータとの
重複部分に相当する上記ビットマップデータの第1のメ
モリ手段への格納を制御する構成を備えたので、双方の
メモリ手段からデータ読み出して何れが後書きデータし
て合成される場合であっても、高画質な合成画像を得る
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る画像処理装置のブロツ
ク構成図、 第2図は本発明の第2の実施例に係る画像処理装置のブ
ロツク構成図、 第3図は本発明の第3の実施例に係る画像処理装置のブ
ロツク構成図、 第4図は本発明の第4の実施例に係る画像処理装置のブ
ロツク構成図、 第5図は従来例の画像記憶装置のブロツク構成図であ
る。 2……識別回路 3……ビツトマツプ展開回路 4……解像メモリ 5,9……ブロツク化回路 6,13……画像合成回路 7……ラスター化回路 10……符号化回路 11……階調メモリ 12……復号化回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ページ記述言語で記述されたコードデータ
    を解釈することにより、線画データ及びイメージデータ
    を抽出する抽出手段と、 前記線画データを展開することによりビットマップデー
    タを生成する生成手段と、 前記生成手段により生成されたビットマップデータを、
    圧縮することなく格納する第1のメモリ手段と、 前記イメージデータを圧縮した後に格納する第2のメモ
    リ手段と、 前記線画データとイメージデータとの重複部分に相当す
    る上記ビットマップデータの第1のメモリ手段への格納
    を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像処
    理装置。
  2. 【請求項2】更に、前記第2のメモリ手段に格納された
    イメージデータを伸長する伸長手段を有することを特徴
    とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】更に、前記第1のメモリ手段に格納された
    ビットマップデータ及び前記伸長手段により伸長された
    中間調画像データを合成する合成手段とを有することを
    特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
JP2204793A 1990-07-31 1990-07-31 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3066906B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204793A JP3066906B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 画像処理装置
EP91306966A EP0469852B1 (en) 1990-07-31 1991-07-30 Image processing method and apparatus
DE69131369T DE69131369T2 (de) 1990-07-31 1991-07-30 Gerät und Verfahren zur Bildverarbeitung
US08/310,808 US5774634A (en) 1990-07-31 1994-09-22 Image processing method and apparatus
US08/690,963 US5903360A (en) 1990-07-31 1996-08-01 Discriminating an image data characteristic and controlling storage of the data accordingly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204793A JP3066906B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488751A JPH0488751A (ja) 1992-03-23
JP3066906B2 true JP3066906B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=16496451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2204793A Expired - Fee Related JP3066906B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066906B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453407B2 (ja) 1992-08-31 2003-10-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像出力装置、画像出力システム、およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0488751A (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922680B2 (ja) 高解像コンピユータ・グラフイツクスの圧縮画像蓄積方法
US5774634A (en) Image processing method and apparatus
CN100376104C (zh) 图像处理装置及控制图像处理装置的方法
JP3453407B2 (ja) 画像処理装置、画像出力装置、画像出力システム、およびその方法
JP2830690B2 (ja) 画像処理装置
JP3066906B2 (ja) 画像処理装置
US5432620A (en) Mixed mode communication method and apparatus
JP4400709B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3695498B2 (ja) 画像処理装置
JPH10207645A (ja) 出力制御方法とその装置と該装置を備えた画像形成装置及び前記方法を実施するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3211545B2 (ja) 画像処理装置
JPH06113145A (ja) 画像処理装置
JPH09167222A (ja) 画像処理装置
JP2001169120A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JPH11164139A (ja) 画像処理装置
JP3666079B2 (ja) 画像処理装置
JP3829895B2 (ja) 画像処理装置
US5729638A (en) Device and method for generating patterns
JP2664134B2 (ja) 画像処理装置
JP3459740B2 (ja) 印刷制御装置及び方法及び印刷装置
JPH10171612A (ja) 画像処理装置及び圧縮処理方法
JPH1091805A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH09258940A (ja) カラーイメージデータ転送方式
JPH06127036A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH1169166A (ja) カラー画像の圧縮伸長装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees