JPH08174023A - ホットストリップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法 - Google Patents

ホットストリップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法

Info

Publication number
JPH08174023A
JPH08174023A JP6324827A JP32482794A JPH08174023A JP H08174023 A JPH08174023 A JP H08174023A JP 6324827 A JP6324827 A JP 6324827A JP 32482794 A JP32482794 A JP 32482794A JP H08174023 A JPH08174023 A JP H08174023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
finish rolling
pinch roll
strip
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6324827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3458499B2 (ja
Inventor
Nobuaki Nomura
信彰 野村
Mikio Soya
幹男 曽家
Yoshimitsu Fukui
義光 福井
Toshisada Takechi
敏貞 武智
Soichiro Onda
聡一郎 音田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP32482794A priority Critical patent/JP3458499B2/ja
Publication of JPH08174023A publication Critical patent/JPH08174023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3458499B2 publication Critical patent/JP3458499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱間エンドレス圧延で板破断に伴う事故を防
止する。 【構成】 接合点が仕上圧延機を抜けた後の巻取装置の
状態変化を監視して、接合点破断を検出し、仕上圧延機
速度あるいはストリップシャーによる切断あるいは巻取
機の速度等の各制御を変更することにより、板破断によ
る事故を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延材を接合して連続
的に圧延する熱間エンドレス圧延に係り、特にホットス
トリップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホットストリップミルでシートバ
ーを接合し、圧延する技術が知られている。このような
圧延を行う設備においては、仕上圧延機出側巻取機の前
に、接合されたシートバーを再び切断し独立したホット
コイルとするための走間切断用シャー(切断装置)が配
置されている。
【0003】このストリップシャー(切断装置)の切断
目標点は、理想的にはシートバー接合点そのものである
が、通常、接合点のトラッキング精度が先進率予測精度
に依存し、先進率がロール肌状態によって変化すること
により、先進率は若干の誤差を含まざるを得ない。従っ
て、結果的に若干のトラッキング誤差の発生を抑止し得
ず、切断点は接合点と若干ずれることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、接合点
は仕上ミル内あるいは仕上ミルと巻取機間で破断するこ
とがあり、破断したことを見逃し、予定通りの切断制御
を行うと、前述したように、ストリップシャーによる切
断点が接合点と若干ずれるため、ストリップシャーによ
る切断点と破断した接合点の間は短い切り板となり、こ
れが後行材の進行、巻取機への巻き付けを阻害する等の
大きなトラブルの原因となるという問題がある。
【0005】又、接合圧延ではテーブル上を板を通板す
る必要がないため、通板限界速度以上に圧延速度を上げ
ていることも後行材通板を阻害し、事故を発生させ易く
している原因となっている。
【0006】本発明は、前記従来の問題を解決するべく
なされたもので、板破断を自動的に検出し、その後の適
切な処置により板破断に伴う事故を防止することのでき
るホットストリップミルにおける接合点破断の検出及び
処置方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧延材を接合
して連続的に圧延する熱間エンドレス圧延で、接合点が
仕上圧延機最終段と切断装置との間にあるときに、圧延
材を巻き取る巻取装置の状態変化を監視し、接合点破断
を表わす異常値を検出した際、仕上圧延機又は巻取装置
又は切断装置のうち一つ以上の制御を変更することによ
り、前記目的を達成したものである。
【0008】本発明は又、前記巻取装置の状態変化を、
マンドレル速度又はピンチロール速度又はピンチロール
電流により監視することにより、同様に前記目的を達成
したものである。
【0009】本発明は更に、前記接合点が仕上圧延機最
終段を抜けた直後に、仕上圧延機の速度をわずかに下げ
たときの、圧延材を巻き取る巻取装置の状態により、接
合点状態を監視することにより、同様に前記目的を達成
したものである。
【0010】
【作用】通常、仕上圧延機と巻取機との間にストリップ
が存在する間は、巻取機マンドレルはストリップ張力を
適正に保つためトルク制御を実施している。仕上圧延機
出側に板の切れ目、即ち破断点がない場合には上記制御
状態は安定して維持される。ところが、板に切れ目があ
る場合、仕上圧延機が板を引張ることができず、従って
巻取機マンドレル張力による板の巻取速度の上昇が発生
してしまう。
【0011】本発明によれば、破断点の存在により巻取
機がそれまでの制御状態を維持できなくなり、状態が変
化することから破断点の存在を検出し、接合点破断に対
する処置をとることにしたため、事故を防止することが
できる。
【0012】対処の方法としては、例えば、板厚に応じ
て決まる通板限界速度以下に仕上圧延機速度を下げるこ
とによって、後行材の通板性を確保し、更に、これによ
り先行材と後行材の破断部の板間距離を広げ、コイラー
の切替えを円滑にすることが考えられる。
【0013】又、例えば、巻取機制御を変更し、先行材
尾端の巻取速度の過度の上昇を抑止することも考えられ
る。
【0014】又、例えば、ストリップシャーの制御を変
更することも考えられる。即ち、ストリップシャーの制
御は、接合点あるいはその近傍を切断目標点と定め、こ
れをトラッキングして、切断する態勢に入っているが、
これを中止することにより、短い端板の発生を抑止する
のである。
【0015】又本発明によれば、板破断に伴うマンドレ
ルの速度上昇に合せて変化するピンチロール電流を監視
することにより、板破断を検出し、上述したような処置
をとることにより、板破断に対し素早く事故防止対策を
講じることができる。
【0016】又本発明によれば、接合点が仕上ミルの最
終スタンドを抜けた直後に、わずかにミルの速度を下げ
ると、板に切れ目がなければ巻取機側速度はこれに同期
して低下するが、板に切れ目がある場合には巻取機速度
の低下は発生しないため、これによっても板破断を検出
することができる。従って、これにより前述したような
処置をとることにより、板破断に対する適切な事故防止
対策を図ることができる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0018】図1は、本発明の実施例が適用される圧延
設備を示す概略構成図である。
【0019】図1において、2は仕上圧延機、4はスト
リップ(圧延材)、6はその上をストリップ4が走行す
るテーブル、8はストリップ4を切断するストリップシ
ャー(切断装置)、10はピンチロール、12はストリ
ップ4を巻き取るマンドレル(巻取装置)、14はマン
ドレル12に巻き取られて形成されたコイル、16はマ
ンドレル12を駆動するモータ、18はモータ16を通
じてマンドレル12の速度を検出するスピードセンサ、
20はピンチロールを駆動するモータ、22はモータ2
0を通じてピンチロール10の回転数を検出するパルス
ジェネレータ(PLG)、24はストリップシャー8を
駆動するモータである。
【0020】又、26は仕上圧延機2の速度を制御する
速度制御装置、28はモータ24を通じストリップシャ
ー8を制御する切断制御装置であり、30はこれらの装
置を制御するコンピュータ(CPU)である。
【0021】まず、第1実施例について説明する。
【0022】仕上圧延機2を抜けたストリップ4はテー
ブル6上を搬送され、ピンチロール10を経てマンドレ
ル12に巻き取られコイル14を形成する。
【0023】接合点が仕上圧延機2を抜けた後、この接
合点は下ピンチロール10に取り付けられたパルスジェ
ネレータ22によりトラッキングされ、ストリップシャ
ー8によって切断される。
【0024】この間、仕上圧延機2は速度一定制御、マ
ンドレル12は張力制御、ピンチロール10は微張力制
御を行っている。
【0025】ストリップ4が接合点で破断すると、仕上
圧延機2によるバックテンションが作用しなくなり、マ
ンドレル12の速度が上昇する。又、微張力制御の結
果、ピンチロール速度も合せて上昇する。
【0026】この様子を図を用いて説明する。
【0027】図2は、接合点が仕上圧延機を抜けた後の
先行材速度及びモータ電流の変化を表わしたグラフであ
る。
【0028】接合点が破断して、仕上圧延機2を抜ける
と、仕上圧延機2とマンドレル12との間の張力が失わ
れるため、図2に示すように先行材巻取速度は上昇す
る。先行材速度がある程度まで上昇すると、テーブル6
との速度差が生じ、テーブル6のローラによるバックテ
ンションが作用し、これにより図2のA点が示すように
速度上昇率が低下する。
【0029】更に先行材進行に連れ、テーブル6上の先
行材残量の減少に伴うバックテンションの減少に起因
し、ゆるやかな速度上昇が引き続き発生する。
【0030】図2は、ピンチロール速度制御の例を示す
が、先行材速度上昇に伴い、ピンチロール速度の上昇が
発生し、ピンチロール速度制御系はこの速度上昇を抑制
にかかる。このため、ピンチロール電流には先行材速度
変化より早い応答で変化が発生する。
【0031】ここで、先行材速度と仕上圧延速度の偏差
がある閾値以上の偏差を発生したこと、あるいはピンチ
ロール電流がある閾値を越えた場合に接合点破断と見做
す。
【0032】ピンチロール零電流制御(微張力制御)の
場合、ピンチロール電流変化は極めてわずかであり、先
行材速度上昇に連れて、ピンチロール速度基準の上昇が
発生する。このため、ピンチロール電流変化による判定
は困難となり、ピンチロール速度あるいは巻取速度(マ
ンドレル速度)の変化から判定することになる。
【0033】このマンドレル速度あるいはピンチロール
速度の上昇をマンドレルのモータ16に取り付けたスピ
ードセンサ18、あるいはピンチロール10のモータ2
0のパルスジェネレータ22により検出する。これらの
制御はCPU30によって行われる。
【0034】更に、CPU30はこれを検出すると、仕
上圧延機の速度制御装置28へ減速指令を出力すると共
に、ストリップシャー8のモータ24を制御する切断制
御装置26に切断中止指令を出力する。
【0035】ここでは、ピンチロール10を微張力制御
した例について述べたが、これに限定されるものではな
い。例えば、ピンチロール10が速度一定制御でもよ
い。この場合は、板破断に伴うマンドレル12の速度上
昇に合わせピンチロール10の電流が変化する。このた
め、ピンチロール電流の監視によっても板破断が検出で
きることになる。
【0036】次に第2実施例について説明する。
【0037】第2実施例が適用される装置構成も第1実
施例と同様図1に示されるものであり、各部の基本的な
制御は第1実施例と同様である。但し、第2実施例にお
いては、仕上圧延機2の速度制御は速度一定とは限らな
い。
【0038】以下第2実施例の作用について説明する。
【0039】ストリップ接合点が仕上圧延機2最終スタ
ンドを抜けると、直ぐにCPU30は仕上圧延機2の速
度制御装置28に減速指令を出す。このとき、合せてC
PU30はマンドレル12に設置されたスピードセンサ
18、あるいはピンチロール10に設置されたパルスジ
ェネレータ22の出力を監視し、仕上圧延機2に同期し
て巻取速度が変化したかどうかを判定する。
【0040】この場合においても、破断があれば先行材
速度の挙動は、仕上圧延機2の速度を落とさない場合と
同じである。仕上圧延機速度が低下しているため、図3
に示すように先行材と仕上圧延機速度の偏差は大きくな
るため、検出をより早く行うことができる。
【0041】又、ピンチロール速度制御を行っている場
合は、ピンチロール10に減速指令が出力され、図3に
示すようにピンチロール減速電流が一度流れるが、この
外乱を受けた後は、一定の値を維持する。
【0042】このように、巻取速度の所定の変化が発生
しない場合、板破断があるとして、直ぐに仕上圧延機速
度制御装置28へ更なる減速指令を出力すると共に、ス
トリップシャー8のモータ24を制御する切断制御装置
26へ切断中止指令を出力する。
【0043】更に、先行材は、放置すると次第に速度上
昇を起こし、尾端の安定した巻き終わり処理が難しくな
るため、ピンチロール10を速度制御に切替え、テーブ
ル速度を先行材の速度より落としたラグ速度に落とし、
マンドレルテンションを相応の値に下げる等の処理を行
う。
【0044】なお、ピンチロール10の零電流制御が基
本的に仕上圧延機速度に同期した速度制御から速度をわ
ずかに振って行っている場合は、破断点があっても、仕
上圧延機速度変化に追従して巻取機側の速度も変化して
しまうことがある。これを抑止するために、接合点が仕
上圧延機を出る前に予め制御を変更しておく方がよい。
【0045】制御は、単なる電流制御が最もよいが、速
度制限付速度制御による零電流制御の場合には、単に速
度制限を大きく変更するのみでも十分初期の目的を達成
することができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
板破断を自動的に検出し、且つ事故防止処置を自動的に
とるため、板破断に伴う事故を防止することができると
いう効果を有する。
【0047】又、マンドレル速度又はピンチロール速度
又はピンチロール電流により、板破断を検出するように
した場合には、確実な板破断検出を行うことができる。
【0048】又、接合点が仕上圧延機最終段を抜けた直
後に仕上圧延機の速度をわずかに下げ、巻取装置の状態
変化を監視するようにした場合には、より早い応答で確
実に板破断を検出することができ、適切な事故防止対策
をとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の方法を適用する圧延設備を示す概略
構成図
【図2】破断点が仕上圧延機を抜けた後の先行材速度及
びモータ電流の様子を示す線図
【図3】破断点が仕上圧延機を抜けた後、圧延機速度を
減速した場合の先行材速度とモータ電流の様子を示す線
【符号の説明】
2…仕上圧延機 4…ストリップ 6…テーブル 8…ストリップシャー 10…ピンチロール 12…マンドレル 18…スピードセンサ 22…パルスジェネレータ(PLG) 26…切断制御装置 28…速度制御装置 30…コンピュータ(CPU)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B21C 51/00 Q 8315−4E B21B 37/00 136 B (72)発明者 福井 義光 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 武智 敏貞 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 音田 聡一郎 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧延材を接合して連続的に圧延する熱間エ
    ンドレス圧延で、接合点が仕上圧延機最終段と切断装置
    との間にあるときに、圧延材を巻き取る巻取装置の状態
    変化を監視し、接合点破断を表わす異常値を検出した
    際、仕上圧延機又は巻取装置又は切断装置のうち一つ以
    上の制御を変更することを特徴とするホットストリップ
    ミルにおける接合点破断の検出及び処置方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記巻取装置の状態変
    化を、マンドレル速度又はピンチロール速度又はピンチ
    ロール電流により監視することを特徴とするホットスト
    リップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記接合点が仕上圧延
    機最終段を抜けた直後に、仕上圧延機の速度をわずかに
    下げたときの、圧延材を巻き取る巻取装置の状態によ
    り、接合点状態を監視することを特徴とするホットスト
    リップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法。
JP32482794A 1994-12-27 1994-12-27 ホットストリップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法 Expired - Fee Related JP3458499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32482794A JP3458499B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ホットストリップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32482794A JP3458499B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ホットストリップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08174023A true JPH08174023A (ja) 1996-07-09
JP3458499B2 JP3458499B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=18170129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32482794A Expired - Fee Related JP3458499B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ホットストリップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3458499B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101304634B1 (ko) * 2012-06-21 2013-09-05 주식회사 키텍엔지니어링 도금강판 스트립의 엔드마크 저감장치 및 방법
CN114247760A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 宝山钢铁股份有限公司 一种脆性材料冷轧断带的综合诊断方法
WO2023231002A1 (zh) * 2022-06-02 2023-12-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 极片断带检测方法、装置、电子设备及存储介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101304634B1 (ko) * 2012-06-21 2013-09-05 주식회사 키텍엔지니어링 도금강판 스트립의 엔드마크 저감장치 및 방법
CN114247760A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 宝山钢铁股份有限公司 一种脆性材料冷轧断带的综合诊断方法
CN114247760B (zh) * 2020-09-23 2024-02-13 宝山钢铁股份有限公司 一种脆性材料冷轧断带的综合诊断方法
WO2023231002A1 (zh) * 2022-06-02 2023-12-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 极片断带检测方法、装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3458499B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000271641A (ja) ストリップの巻取方法
CN111570529B (zh) 全连续热轧薄带线断带的紧急情况下卷取机的自动控制方法
JP3458499B2 (ja) ホットストリップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法
WO2010073965A1 (ja) 鋼板ストリップの圧延方法及び鋼板の製造方法
JP5958035B2 (ja) ピンチロール速度制御装置及びピンチロール速度制御方法
JP4292697B2 (ja) スリッタラインにおけるループ量制御方法
JPH11197741A (ja) 金属帯の巻き取り方法
JP3426452B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の稼働停止および再起動時の張力制御方法
JP3072891B2 (ja) 熱間圧延巻取装置における抜取異常処置方法
KR100711409B1 (ko) 열연 스트립의 권취속도 제어장치
JPS58163524A (ja) 鋼板巻取機制御装置
JPH07236916A (ja) 連続冷間圧延機の出側張力制御方法および装置
JP3292564B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JP3924083B2 (ja) 金属帯のサイドトリミング方法および連続焼鈍設備
JPS60206505A (ja) 冷間連続圧延方法
JP2708669B2 (ja) 連続鋼板処理ラインの切断制御装置
JPH10263613A (ja) 可逆式冷間圧延機の圧延方法と圧延制御装置
JP3337128B2 (ja) 熱延鋼帯の巻取り方法およびその設備
JPH0141688B2 (ja)
JP2002066632A (ja) 鋼帯連続処理ラインの運転方法
JP3610090B2 (ja) 金属帯のタンデム冷間圧延制御方法および装置
JP2944381B2 (ja) ストリップの剪断状態検出装置
JPS6261707A (ja) 冷間タンテム圧延ラインの制御方法
JPH0867383A (ja) ルーパ位置制御装置
JP3094838B2 (ja) 熱間仕上げ圧延における速度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees