JPH08171011A - カラーフィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ用印刷機 - Google Patents

カラーフィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ用印刷機

Info

Publication number
JPH08171011A
JPH08171011A JP31459394A JP31459394A JPH08171011A JP H08171011 A JPH08171011 A JP H08171011A JP 31459394 A JP31459394 A JP 31459394A JP 31459394 A JP31459394 A JP 31459394A JP H08171011 A JPH08171011 A JP H08171011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
width
color filter
printing plate
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31459394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nikaido
勝 二階堂
Kenichi Tsuchinuma
健一 土沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31459394A priority Critical patent/JPH08171011A/ja
Publication of JPH08171011A publication Critical patent/JPH08171011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 カラーフィルタの製造方法及びそれに用いる
カラーフィルタ用印刷機ブランケット13の幅が、透明
基板24と印刷版11の各々の幅と比較して、同等ある
いは狭いブランケット13を使用することを特徴とす
る。 【効果】 転移・転写時の圧力分布が均一となり、ブラ
ンケットの変形による位置精度やトータルピッチの制御
がより容易になる。更に、ブランケットの幅を、カラー
フィルタを組み込んで液晶表示素子とした時のシール部
の幅よりも狭くすることにより、ブランケットによるシ
リコーンオイルの染みだしによる基板や版の汚染を最小
限に押さえることができるので、シール材の基板に対す
る貼り付け力の低下を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷法により製造され
るカラーフィルタに関し、特に液晶表示用に好適なカラ
ーフィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ
用印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー液晶表示素子を、図4を用いて以
下に説明する。カラー液晶表示素子31は、カラーフィ
ルタ基板32と対向基板33の2枚の基板間に液晶34
を挾持した構成をとり、2枚の基板はシール材により接
着されている。図5は、2枚の基板が接着されている時
のシール材35の形成位置を示す概略図である。
【0003】一般に、カラーフィルタ基板32は、透明
基板36上に、所定のパターンで形成された遮光層37
とその遮光層37の間を埋めるように形成されたR
(赤),G(緑),B(青)の着色層38とからなり、
着色層38上には電極39が形成されている。液晶表示
素子としたときには、この遮光層37及び着色層38の
パターンよりも内側にシール材35が形成されることに
なる。一方、対向基板33は、透明基板36上に電極3
9が形成されてなる。
【0004】カラーフィルタの製造方法としては、染色
法、顔料分散法、電着法、印刷法などがある。これら製
造方法の中で、染色法と顔料分散法は、フォトリソグラ
フィ法を用いなければならないため、材料の利用効率が
悪く、また工程が複雑で製造コストが下がらないという
問題がある。また、電着法はパターン形成に制約があ
り、染料法と顔料分散法ほど一般化していない。これら
に対して、印刷法はフォトリソグラフィ技術を使用しな
いため、低コスト可能な技術として大きな注目を浴びて
いる。
【0005】印刷方法の中でも、現在カラーフィルタの
製造方法として開発が進められているのは、印刷版とし
て凹版または平版を用いたオフセット印刷法である。以
下に、凹版を用いたオフセット印刷法を例に、カラーフ
ィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ用印
刷機について説明する。
【0006】図3に示すようにカラーフィルタ印刷機2
1は、印刷対象物24を保持する印刷対象物保持体25
と、版定盤15と、これら印刷対象物保持体25と版定
盤15とを乗せている台車26と、転写ドラム14に取
り付けられたブランケット13とからなる。版定盤15
には所定のパターニングを施した凹版印刷版11が固定
されており、印刷対象物保持体25には印刷対象物24
が真空吸着機構等により固定されている。転写ドラム1
4にはインキ転移媒体であるブランケット13が取り付
けられている。
【0007】液晶表示用カラーフィルタの製造方法を図
3、図6を用いて以下に説明する。図6(a)に示すよ
うにスキージ22により印刷版11全面にインキ12を
供給した後、ドクターブレード23により印刷版11の
凸部の余分なインキをかきとり、図6(b)に示すよう
に印刷版11の凹部のみにインキを残す。尚、図2
(a)は図6(a)の線C,C’で切った時の縦断面図
を示し、図2(b)は図6(b)の線D,D’で切った
時の縦断面図を示す。次に、版定盤15が転写ドラム1
4下部に移動した後、転写ドラム14が下降し一定の圧
力でブランケット13と印刷版11が接触した状態で転
写ドラム14が回転して、図6(c)に示すように印刷
版11の凹部のインキはブランケット13の表面に転移
する。転移が完了すると、転写ドラム14が上昇する。
転写ドラム14の下部に印刷対象物保持体25が移動し
た後、転写ドラム14が下降して加圧された状態でブラ
ンケット13が印刷対象物である透明基板24に接しな
がら回転することによって、図6(d)に示すようにブ
ランケット13上のインキは透明基板24に転写され
る。この様にして、印刷版11のパターン部分にあたる
凹部にあったインキ12がブランケット13を介して透
明基板24に転写される。この後、転写ドラムが上昇
し、印刷対象物保持体25が原点に復帰して、透明基板
24が搬出される。一般に、上記ブランケット13は、
シリコーンゴムに着色インキの転移性、転写性を調整す
るためにシリコーンオイルを添加している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、図6(a)
(b)に示すように、ブランケット13の幅aは、透明
基板24の幅bよりも広かった。そのため、印刷版11
上の着色インキ12をブランケット13に転移する際や
ブランケット13上の着色インキ12を透明基板24に
転写する際に、ブランケット13が変形するため、圧力
分布が着色インキパターンの中央部と外周部とで不均一
になるという問題があった。そのため、位置精度やトー
タルピッチが変動しやすかった。
【0009】また、転写時には、ブランケット中のシリ
コーンオイルが透明基板上に染み出し、液晶表示素子を
作る工程においてシール部形成部分にシリコーンオイル
の染みだしがあるとカラーフィルタ基板32と対向基板
33との張り合わせ不良を引き起こすという問題があっ
た。
【0010】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
位置精度やトータルピッチに優れたカラーフィルタの製
造方法及びそれに用いるカラーフィルタ用印刷機を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のカラーフィルタ
の製造方法は、印刷版にインキを供給する工程と、イン
キをブランケットに転移する工程と、ブランケット上に
転移されたインキを透明基板上に転写する工程とを有
し、ブランケットの幅が、透明基板と印刷版の各々の幅
と比較して、同等あるいはより狭いことを特徴とする。
更には、ブランケットの幅が、カラーフィルタを組み込
んで液晶表示素子とした時のシール部の幅よりも狭いこ
とを特徴とする。
【0012】本発明のカラーフィルタ用印刷機は、印刷
版にインキを供給する手段と、インキをブランケットに
転移する手段と、ブランケット上に転移されたインキを
透明基板上に転写する手段とを有し、前記ブランケット
の幅が、透明基板と印刷版の各々の幅と比較して、同等
あるいはより狭いことを特徴とする。更には、ブランケ
ットの幅が、カラーフィルタを組み込んで液晶表示素子
とした時のシール部の幅よりも狭いことを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明のカラーフィルタの製造方法及びカラー
フィルタ用印刷機では、ブランケットの幅が、透明基板
と印刷版の各々の幅と比較して、同等あるいはより狭い
ブランケットを使用しているため、転移・転写時の圧力
分布が均一となり、ブランケットの変形による位置精度
やトータルピッチの制御がより容易になる。更に、ブラ
ンケットの幅を、カラーフィルタを組み込んで液晶表示
素子とした時のシール部の幅よりも狭くすることによ
り、ブランケットによるシリコーンオイルの染みだしに
よる基板や版の汚染を最小限に押さえることができるの
で、シール材の基板に対する貼り付け力の低下を防ぐ。
【0014】
【実施例】本実施例のカラーフィルタ製造方法及びカラ
ーフィルタ用印刷機を図1、図3を用いて説明する。
尚、図中では従来と同一箇所には同一符号を付してあ
る。
【0015】図3に示すように、本実施例のカラーフィ
ルタ用印刷機21は、印刷対象物である透明基板24を
保持する印刷対象物保持体25と、所定のパターニング
が施されてい凹版の印刷版11と、これら印刷対象物保
持体25と版定盤15とを乗せている台車26と、転写
ドラム14に取り付けられたブランケット13とからな
る。版定盤15には所定のパターニングを施した凹版印
刷版11が固定されており、印刷対象物保持体25には
透明基板24が真空吸着機構等により固定されている。
転写ドラム14にはインキ転移媒体であるブランケット
13が取り付けられている。ブランケット13の幅a
は、図1に示すように、透明基板24の幅b及び印刷版
11の幅cと同等である。
【0016】カラーフィルタの製造方法を図1、図2を
用いて以下に説明する。スキージ22により印刷版11
全面にインキ12を図1(a)に示すように供給する。
その後、図1(b)に示すように、ドクターブレード2
3により印刷版11の余分なインキ12をかきとり、印
刷版11の凹部のみにインキを残す。尚、図2(a)は
図1(a)の線A−Aで切った時の縦断面図を示し、図
2(b)は図1(b)の線B−Bで切った時の縦断面図
を示す。次に、図1(c)に示すように、ブランケット
13と印刷版11が接触した状態で転写ドラム14を回
転させ、印刷版11の凹部のインキをブランケット13
表面に転移する。次に、図1(d)に示すように、ブラ
ンケット13が透明基板24に接しながら回転すること
によって、ブランケット13上のインキ12は透明基板
24に転写される。この様にして、印刷版11のパター
ン部分にあったインキ12がブランケット13を介して
透明基板24に転写される。
【0017】このように、ブランケット13の幅aが透
明基板24の幅b及び印刷版の幅cと同等の幅を使用し
ているため、転移・転写時の圧力分布が均一となり、ブ
ランケット13の変形による位置精度やトータルピッチ
の制御がより容易になる。また、ブランケット13の幅
aが透明基板24の幅b及び印刷版の幅cよりも狭い幅
を使用しても同じような効果が得られる。
【0018】更に、ブランケットの幅をカラーフィルタ
を組み込んで液晶表示素子とした時図5に示すようなシ
ール部35の幅dよりも狭くなるように設定することに
より、ブランケットによるシリコーンオイルの染みだし
による基板や版の汚染を最小限に押さえることができる
ので、シール材の基板に対する貼り付け力の低下を防
ぐ。尚、本発明でブランケットの幅、シール部の幅、印
刷版の幅、透明基板の幅とは、印刷方向に対して垂直な
方向の幅を示す。
【0019】
【発明の効果】本発明のカラーフィルタの製造方法及び
カラーフィルタ用印刷機では、ブランケットの幅が、透
明基板と印刷版の各々の幅と比較して、同等あるいはよ
り狭いブランケットを使用しているため、転移・転写時
の圧力分布が均一となり、ブランケットの変形による位
置精度やトータルピッチの制御がより容易になる。更
に、ブランケットの幅を、カラーフィルタを組み込んで
液晶表示素子とした時のシール部の幅よりも狭くするこ
とにより、ブランケットによるシリコーンオイルの染み
だしによる基板や版の汚染を最小限に押さえることがで
きるので、シール材の基板に対する貼り付け力の低下を
防ぐ。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明のカラーフィルタの製造工程を示
す横断面図。 (b)図4(a)の次の製造工程を示す横断面図。 (c)図4(b)の次の製造工程を示す横断面図。 (d)図4(c)の次の製造工程を示す横断面図。
【図2】(a)図1(a)の線A−Aで切った状態を示
す縦断面図。 (b)図1(b)の線B−Bで切った状態を示す縦断面
図。
【図3】カラーフィルタ用印刷機の概略図。
【図4】液晶表示素子の構造を示す縦断面図。
【図5】液晶表示素子とした時のシール材の形成位置を
示す概略図。
【図6】(a)従来のカラーフィルタの製造工程を示す
横断面図。 (b)図4(a)の次の製造工程を示す横断面図。 (c)図4(b)の次の製造工程を示す横断面図。 (d)図4(c)の次の製造工程を示す横断面図。
【符号の説明】
11…印刷版 12…インキ 13…ブランケット 21…カラーフィルタ用印刷機 24…透明基板 31…液晶表示素子 32…カラーフィルタ 35…シール部 38…着色層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷版にインキを供給する工程と、前記
    インキをブランケットに転移する工程と、前記ブランケ
    ット上に転移されたインキを透明基板上に転写する工程
    とを有するカラーフィルタの製造方法において、前記ブ
    ランケットの幅が、透明基板と印刷版の各々の幅と比較
    して、同等あるいはより狭いことを特徴とするカラーフ
    ィルタの製造方法。
  2. 【請求項2】 ブランケットの幅が、カラーフィルタを
    組み込んで液晶表示素子とした時のシール部の幅よりも
    狭いことを特徴とする請求項1記載のカラーフィルタの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 印刷版にインキを供給する手段と、前記
    インキをブランケットに転移する手段と、前記ブランケ
    ット上に転移されたインキを透明基板上に転写する手段
    とを有するカラーフィルタ用印刷機において、前記ブラ
    ンケットの幅が、透明基板と印刷版の各々の幅と比較し
    て、同等あるいはより狭いことを特徴とするカラーフィ
    ルタ用印刷機。
  4. 【請求項4】 ブランケットの幅が、カラーフィルタを
    組み込んで液晶表示素子とした時のシール部の幅よりも
    狭いことを特徴とする請求項3記載のカラーフィルタ用
    印刷機。
JP31459394A 1994-12-19 1994-12-19 カラーフィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ用印刷機 Pending JPH08171011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31459394A JPH08171011A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 カラーフィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ用印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31459394A JPH08171011A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 カラーフィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ用印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08171011A true JPH08171011A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18055169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31459394A Pending JPH08171011A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 カラーフィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ用印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08171011A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678483A (en) Method for printing a black border for a color filter
KR100945356B1 (ko) 액정표시소자의 칼라필터 제조방법
JP3730002B2 (ja) 印刷機及び印刷方法
US5624775A (en) Apparatus and method for printing a color filter
JP2001056405A (ja) カラーフィルター作製法
JP4364534B2 (ja) 画像形成法
JPH08171011A (ja) カラーフィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ用印刷機
JP4274390B2 (ja) カラーフィルタ用印刷装置
JP4274391B2 (ja) カラーフィルタ用印刷装置
JPH03106693A (ja) 印刷用版
JPH06293122A (ja) 印刷用刷版の製造方法
JP4366980B2 (ja) 印刷方法
JPH0361574A (ja) 精細パターンの印刷方法
JP3246812B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH08150771A (ja) カラーフィルタ製造方法およびカラーフィルタ印刷機
JPH0743514A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH04175193A (ja) 画像形成方法
JP2754766B2 (ja) 精細パターンフィルタの製造方法
JPH03114867A (ja) 精細パターンの印刷方法
JPH0611611A (ja) 樹脂インクパターンの印刷方法
JPH0410986A (ja) 凹版オフセット印刷用印刷版およびそれを用いた印刷方法
JP2005349802A (ja) 印刷方法と印刷装置
JPH0390357A (ja) 精細パターンの印刷方法
JP2005043677A (ja) カラーフィルタの製造方法及び製造装置
JP2000304916A (ja) カラーフィルタ印刷用版及びその製版方法、カラーフィルタの製造装置