JPH08169571A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH08169571A
JPH08169571A JP31222194A JP31222194A JPH08169571A JP H08169571 A JPH08169571 A JP H08169571A JP 31222194 A JP31222194 A JP 31222194A JP 31222194 A JP31222194 A JP 31222194A JP H08169571 A JPH08169571 A JP H08169571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
tray
recording medium
paper
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31222194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Nomura
寿良 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31222194A priority Critical patent/JPH08169571A/ja
Publication of JPH08169571A publication Critical patent/JPH08169571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のトレーの中に各用紙サイズに合わせた
ケースをそれぞれ挿入することで各用紙の載せ替えを容
易に行い、使用途中の用紙の保管も容易にできるように
する。 【構成】 給紙装置1には、記録媒体4を積載するケー
ス2と、このケース2を給紙装置1の内部に挿入するト
レー3と、ケース2の種類を判別するためのセンサ5を
有する。ケース2には、開閉可能なカバー6と、トレー
3との位置決めを行い、かつ積載した記録媒体4の種類
を判別するためのピン7と、積載した記録媒体4を押し
上げるためのプレート8と、このプレート8を押し上げ
るためのアームが入るアーム溝9が具備されている。ト
レー3には、給紙装置内に挿入するためのレール13
と、ケース2の位置決めの為の穴14と、記録媒体4を
押し上げるためのアーム10とリンク11が具備されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷装置に関し、特
に、記録媒体を積載する給紙トレー及び給紙ケースを備
えた印刷装置における給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の給紙装置を図4に示す。
【0003】従来、この種の装置は、例えば実開平2−
75431号公報及び実公平3−6588号公報に示さ
れるように、記録媒体を積載する1つのトレー内で、フ
ェンス35を移動することにより複数のサイズの記録媒
体が収容できるように対応されている。図4は上記実開
平2−75431号公報または実公平3−6588号公
報に記載された内容を示すものである。
【0004】図4において、従来の給紙装置21には、
記録媒体24を積載するトレー23と、記録媒体24の
サイズを検出するためのセンサ(図示せず)が設けられ
ている。
【0005】また、このトレー23内には、サイズの違
う記録媒体24を位置決めするための移動可能なフェン
ス25と、記録媒体24を押し上げるためのプレート2
8、アーム30、リンク31が設けられている。
【0006】このトレー23で、サイズの違う記録媒体
24を積載する場合には、使用途中の記録媒体24のみ
をトレー23より取り出し、フェンス35を記録媒体2
4のサイズに合わせて移動する。
【0007】その後、記録媒体24をトレー23に積載
し、トレー23を給紙装置21内にセットすることによ
り、リンク31とアーム30によりプレート28が記録
媒体24を押し上げるものが知られている。
【0008】第3の従来例として実開昭62−6893
2号公報に記載された技術をあげることができる。
【0009】この第3の従来例は、長さの異なった用紙
が選択的に収納されるカセットケースの外部から内部に
収納された用紙のサイズを容易に認識することを目的と
しており、その目的を達成する為に、長さ寸法が異なる
複数種の用紙を選択的に積層状態で収納するカセットケ
ースを設け、このカセットケースの先端部の両側に前記
用紙のコーナーを押さえる爪をこの用紙の積層方向に沿
って変位自在に取付け、前記カセットケースの幅寸法よ
り大きい長さを有して前記用紙の後端縁を揃える仕切板
を設け、前記カセットケースの両側に前記仕切板を前記
用紙の長さに対応して位置変更自在に保持する複数の溝
を形成し、前記仕切板の端部を検出する複数の検出器を
前記各溝の近傍に位置させて前記カセットケースの外側
に配列している。
【0010】第4の従来例としてあげられる実開昭61
−191331号公報に記載された従来技術は、1個の
給紙用トレイに複数のサイズの異なる用紙を収容できる
ようにした給紙装置で、給紙用トレイの大型化を阻止す
ることを目的とし、その目的を達成する為に、大サイズ
用紙収納凹部の底面の一部に、前記用紙の引出し側が前
記底面と同一高さであり、引出し側から遠ざかるにした
がい次第に深くなった小サイズ用紙用収納凹部を形成し
ている。
【0011】第5の従来例としてあげられる特開昭59
−86528号公報に記載された従来技術は、用紙サイ
ズに対応した大きさを有する複数種の用紙積載台を用意
することにより、スペース上の無駄をなくすことにあ
り、その目的を達成するために、用紙積載台と昇降機構
とを備えた電子写真複写機等の給紙装置において、用紙
サイズに対応した複数種の用紙積載台を前記昇降機構に
選択的に取り付けるようにしたことを特徴としている。
【0012】第6の従来例として特開平4−29815
9号公報に記載された技術をあげることができる。この
第6の従来技術は、原稿読取部単独で使用する場合には
小サイズの原稿を連続給紙でき、原稿読取部をプリンタ
部に装着した状態では大サイズの原稿をも安定して連続
給紙できるようにすることを目的とし、その目的を達成
する為に、プリンタ部に原稿読取部が着脱自在であり、
このプリンタ部にプリンタ側給紙台を設け、原稿読取部
に簡易給紙台を設け、プリンタ部に原稿読取部を装着し
た状態でこれらの簡易給紙台とプリンタ側給紙台が組合
わされて大型給紙台として機能するようにしている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、叙上の
第1〜第6の従来例のいずれにおいても、1つのケース
でサイズの異なった記録媒体を積載する場合には、載せ
替え時に記録媒体のみを替えるために、作業をしにく
く、ガイドも移動しなければならない。
【0014】また、載せ替えで出した記録媒体を保管す
ることも必要となる。
【0015】本発明は従来の上記実情に鑑がみてなされ
たものであり、従って本発明の目的は、従来の技術に内
在する上記課題を解決することを可能とした新規な給紙
装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係る給紙装置は、記録媒体等を積載する記
録媒体等のサイズに合わせた複数個のケースと、これら
の複数個のケースを使用時ごとに選択的に載せ替え、装
置内に挿入するためのトレーとを具備し、ケースに開閉
可能なカバーを具備することを特徴としている。
【0017】
【実施例】次に本発明をその好ましい一実施例について
図面を参照しながら具体的に説明する。
【0018】図1は本発明の一実施例を示す斜視図、図
2は本発明に係るケースの一実施例を示す斜視図
(a)、同ケースの断面図(b)、図3は本発明に係る
トレーの一実施例を示す斜視図である。
【0019】図1を参照するに、参照符号1は給紙装置
を示し、この給紙装置1の内部には、記録媒体4を積載
するためのケース2と、このケース2を給紙装置1の内
部に挿入するトレー3と、ケース2の種類を判別するた
めのセンサ5が設けられている。ケース2は記録媒体4
のサイズに対応した数だけ用意されており、これら複数
個のケースの中から必要に応じて所望のケースが選択さ
れてトレー3に装着されるものとする。
【0020】給紙装置1の内部にはガイド12を有し、
トレー3を給紙装置1に挿入すると、トレー3に配設さ
れたリンク11がガイド12の端面に当接して図中矢印
a方向に移動し、それによって、記録媒体4を押し上げ
る。
【0021】図2(a)、(b)に本発明に係るケース
の詳細を示す。図2(a)、(b)を参照するに、ケー
ス2には、開閉可能なカバー6と、トレー3との位置決
めを行い、かつ積載された記録媒体4の種類を判別する
ためのピン7と、積載された記録媒体4を押し上げるた
めのプレート8と、このプレート8を押し上げるための
アーム10(図3参照)が挿入されるアーム溝9が具備
されている。
【0022】ピン7はケース2の下部に下方を向けて複
数個設けられている。本実施例においてはケース2の4
隅に4個設けられているが、代案として、任意の位置に
2個または3個形成することも可能である。プレート8
は、例えばケース2の側面に内方に向かって設けられた
軸(図示せず)に、プレート8の一端(内端)両側に形
成された耳片8aの孔8bが回動自在に嵌入される構造
とすることができる。
【0023】ケース2のカバー6はケースの中央部を支
点として図2(b)の矢印b方向に回動自在に装着され
ており、このケース2を装置にセットする場合には、カ
バー6を図2(b)の実線の位置にし、ケース2を記録
媒体4の保管として用いる場合には、カバー6を図2
(b)の破線の位置にする。
【0024】また、このケース2は記録媒体4のサイズ
により複数個準備されるものであることは上述した通り
である。
【0025】図3に本発明に係るトレーの詳細を示す。
図3を参照するに、トレー3には、給紙装置内に挿入す
るためのレール13と、ケース2の位置決めの為の穴1
4と、記録媒体4を押し上げるためのアーム10とリン
ク11が具備されている。
【0026】アーム10は、リンク11が図中矢印e方
向に移動すると、上方向に回転(図中矢印f方向)す
る。
【0027】トレー3の底面に形成された穴14はa・
b・c・dとそれぞれ組になっており、複数個のケース
2のサイズによりケース2に付随しているピン7が挿入
される。
【0028】これらの穴14は本実施例においては各ケ
ース2毎にa〜dの4個となっているが、これは図示さ
れた本実施例においては各ケース2に形成されたピン7
が4個となっているからであり、これらのピン7が各ケ
ース2に2個または3個形成される場合にはこれらの穴
14もそれに対応した数になることは明らかである。
【0029】ここで、ピン7と穴14の組合わせの数を
3とした場合には、ピンと穴の組合わせの1個を各ケー
スに共通とすることが可能であり、その場合には製作上
も使用においても便宜的となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一台の給紙装置で複数のサイズの記録媒体を使用する場
合に、記録媒体の積載を容易に実施することが可能とな
る。
【0031】本発明によればまた、使用途中の記録媒体
自体を移動することがなく、重送あるいは搬送ミスとい
った障害も起こり難くなり、カバーを閉じることで用紙
の保管も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した斜視図である。
【図2】本発明に係るケースの詳細を示す斜視図
(a)、断面図(b)である。
【図3】本発明に係るトレーの詳細を示す斜視図であ
る。
【図4】従来における給紙装置の全体を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1、21…給紙装置 2…ケース 3、23…トレー 4、24…記録媒体 5…センサ 6…カバー 7…ピン 8、28…プレート 9…アーム溝 10、30…アーム 11、31…リンク 12…ガイド 13…レール 14…穴 35…フェンス

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体等を積載し印刷を行う印刷装置
    において、記録媒体等を積載する該記録媒体等のサイズ
    に合わせた複数個のケースと、該複数個のケースを使用
    時ごとに選択的に載せ替えて装置内に挿入するためのト
    レーとを具備することを特徴とした給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記ケースに開閉可能なカバーを具備し
    たことを更に特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 装置内部に前記トレーに収容されたケー
    スの種類を判別するセンサを配設したことを更に特徴と
    する請求項1に記載の給紙装置。
  4. 【請求項4】 前記センサを前記ケースの種類に対応し
    た数だけ設けたことを更に特徴とする請求項3に記載の
    給紙装置。
  5. 【請求項5】 前記ケースの下部に該ケースの種類を判
    別すると共に位置決めする複数個のピンを具備し、前記
    トレーの底部には前記複数個のピンに対応した該ピンを
    嵌入する複数個の穴を設けたことを更に特徴とする請求
    項1に記載の給紙装置。
  6. 【請求項6】 前記ピンと穴の組合わせの数を各ケース
    毎に4個としたことを更に特徴とする請求項5に記載の
    給紙装置。
  7. 【請求項7】 前記ピンと穴の組合わせの数を各ケース
    毎に3個としそのうち1個を各ケースに共通としたこと
    を更に特徴とする請求項5に記載の給紙装置。
JP31222194A 1994-12-15 1994-12-15 給紙装置 Pending JPH08169571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31222194A JPH08169571A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31222194A JPH08169571A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08169571A true JPH08169571A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18026650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31222194A Pending JPH08169571A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08169571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218246A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
WO2017222565A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bail arm

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314432A (en) * 1976-07-26 1978-02-09 Hitachi Ltd Heating unit of positive characteristic thermistor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314432A (en) * 1976-07-26 1978-02-09 Hitachi Ltd Heating unit of positive characteristic thermistor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218246A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
WO2017222565A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bail arm
CN109195807A (zh) * 2016-06-24 2019-01-11 惠普发展公司,有限责任合伙企业 压纸杆臂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9624052B2 (en) Sheet-supply tray
JP4207927B2 (ja) 画像形成装置
JP3959490B2 (ja) 記録材料用容器
US20080111295A1 (en) Paper feeder and image forming device
EP1826162B1 (en) Sheet tray device and image forming apparatus having the sheet tray device
US8662770B2 (en) Image recording apparatus
EP2106116A2 (en) Transportation device and image processing apparatus
KR940005167B1 (ko) 화상형성 후처리 장치
US7878500B2 (en) Sheet storing device and image recording apparatus comprising sheet storing device
KR940020763A (ko) 팩시밀리 장치(facsimile apparatus)
JP2011207573A (ja) 画像記録装置
JPH08169571A (ja) 給紙装置
US20140103597A1 (en) Recording apparatus
JP5041179B2 (ja) 画像形成装置
JP5865863B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4572337B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた情報処理装置
JP4470969B2 (ja) 給紙カートリッジ
JP7314984B2 (ja) 記録装置
JP5018693B2 (ja) シート収容装置及び画像記録装置
JP6447312B2 (ja) 画像記録装置
JPH09110182A (ja) 自動給紙トレイ
JPS6124534Y2 (ja)
JP2005194087A (ja) 媒体収容装置及び画像形成装置
JP2005060104A (ja) シート給送装置
JPH06100180A (ja) 画像形成装置の給紙装置