JPH08166859A - 印刷装置および印刷システム - Google Patents

印刷装置および印刷システム

Info

Publication number
JPH08166859A
JPH08166859A JP6307569A JP30756994A JPH08166859A JP H08166859 A JPH08166859 A JP H08166859A JP 6307569 A JP6307569 A JP 6307569A JP 30756994 A JP30756994 A JP 30756994A JP H08166859 A JPH08166859 A JP H08166859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
data
print data
interface
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6307569A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6307569A priority Critical patent/JPH08166859A/ja
Publication of JPH08166859A publication Critical patent/JPH08166859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の印刷データの形式が使用可能な印刷装置
において、データの形式を正確に判定し、所望の印刷結
果を得られる印刷装置を提供する。 【構成】ホスト10は印刷データの形式に応じてインタ
ーフェース11或はインターフェース12から印刷デー
タを出力する。印刷装置20は、いずれのインターフェ
ースからデータを受信したかにより、そのデータ形式を
判定してコマンド解析部1又は2のいずれでデータを解
析するか決定し、解析して印刷出力する。なお、インタ
ーフェースとデータ形式との対応は、操作パネル31か
ら設定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のフォーマットの
データを解析し選択する印刷装置及び印刷システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に印刷装置の印字データは、機種や
製造元によってフォーマットが異なっている。印刷装置
によっては他のフォーマットのデータを利用できるよう
にするため、他の印刷装置の動作を模倣する機能を利用
できるものがある。
【0003】従来の印刷装置ではコマンド解析部の種類
を切り替えるために、コマンドを与えたり、利用者がパ
ネルを操作したり、コマンド解析部のプログラムが入っ
たカードを印刷装置に差し込むことによって、印刷装置
が解釈するフォーマットを1つ選択する方法がとられて
いた。
【0004】また、与えられたデータを調べることによ
って、データがどのコマンド体系で作られているかを特
定し、フォーマットの種類を自動判別する方法もある。
データを解析し、特定のコマンド体系にしか存在しない
コマンドを探し、これを手掛かりに使われているコマン
ド体系を徐々に絞り込む。一つのコマンド体系に特定で
きると、そのコマンド体系用のフォーマットを選択す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来行
われていた方法では、以下のような問題点がある。
【0006】コマンドによって解釈するフォーマットの
種類を選択する方法では、印字データを印刷装置に転送
する前に予めフォーマット選択コマンドを転送すること
になる。各フォーマットの選択を可能にする為には、オ
リジナルのコマンド体系には存在しないフォーマット選
択コマンドを追加する必要が生ずる。よって、オリジナ
ルのコマンド体系と完全に互換にはならないという問題
点があった。
【0007】また、あるフォーマットを解析し得る印刷
装置を、他のフォーマットを解析するように変更したい
場合、コマンドの意味は印刷装置が現在解析しているフ
ォーマットに依存し、フォーマットを変更するためのコ
マンドが異なることがあるという問題点があった。
【0008】印字データを解析してコマンド体系を特定
する方法では、全データを解析してもある1つのコマン
ド体系であると特定できないことがある。そのうえ、印
刷装置のメモリ容量の制限等により、実際には全データ
を解析せずにフォーマットの選択を行っていることも多
い。この場合、処理速度は速くなるが、フォーマットの
選択を誤る可能性が高くなる。誤認すると、選択したフ
ォーマットのコマンド体系と、データで実際に使われて
いるコマンド体系とが異なるということが発生する。同
じ文字列が2つのコマンド体系では異なる意味を持つの
で、誤ったフォーマットが選択された場合には、期待さ
れた印刷結果と異なる出力になってしまうという問題点
があった。
【0009】本発明は上記従来例に鑑みて成されたもの
で、フォーマットの誤認をなくし、期待通りの出力を行
うことができる印刷装置及び印刷システムを提供するこ
とを目的とする。
【0010】また、上記目的のために処理の負荷を増や
すことのない印刷装置及び印刷システムを提供すること
を他の目的とする。
【0011】さらに、コマンド体系を模倣して印刷出力
を行う場合に、模倣の対象となるコマンド体系と全く同
じコマンド体系を使用することができる印刷装置及びシ
ステムを提供することをもうひとつの目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の印刷装置は次のような構成からなる。すなわ
ち、印刷データを複数のチャネルで受信する入力手段
と、該入力手段により受信したチャネルに応じて、印刷
データの形式を判定する判定手段と、該判定手段による
結果に応じて、前記印刷データを基に印刷出力を行う出
力手段とを備える。
【0013】また、本発明の印刷システムは次のような
構成からなる。すなわち、複数の出力チャネルと、前記
複数のチャネルから印刷データの形式に対応したチャネ
ルを選択する選択手段と、該選択手段井より選択された
チャネルから前記印刷データを出力する出力手段とを有
する印刷データ生成装置と、前記出力手段により出力さ
れる印刷データを受信する入力手段と、該入力手段によ
り受信したチャネルに応じて、印刷データの形式を判定
する判定手段と、該判定手段による結果に応じて、前記
印刷データを基に画像データを展開し、印刷出力を行う
出力手段とを有する印刷装置とを備える。
【0014】
【作用】上記構成により、印刷データを受信したチャネ
ルがいずれであるかによって受信した印刷データの形式
を判定し、その形式にあわせて印刷データから画像デー
タを展開して印刷出力する。
【0015】
【実施例】
<第1実施例>図1は本発明の第1実施例の印刷システ
ムであり、計算機と印刷装置とを接続した場合を示して
いる。図において10はホスト計算機(以下ホストとい
う)、20は本実施例の印刷装置である。ホスト10に
は、その主記憶または補助記憶装置にアプリケーション
・ソフトウェア13とプリンタ・ドライバ・ソフトウェ
ア14が格納される。また、ホスト10において、1
1、12はカラー印刷装置20へ画像データを送信する
インターフェースである。
【0016】カラー印刷装置20において、21はマイ
クロ計算機とROMおよびRAMからなり、印刷装置全
体を制御するCPUであり、、22、23はホスト10
からの画像データを受信するインターフェース、24は
第1のデータフォーマットを解析するコマンド解析部、
25は第2のデータフォーマットを解析するコマンド解
析部、26は印刷画像を展開するための展開メモリ、2
7はコマンド解析部24または25で解析した結果を展
開メモリ26に展開する画像展開部、28は用紙上に永
久化し像を形成する像形成部、29はインターフェース
21とインターフェース22のどちらのインターフェー
スからデータが受信されたかを判断する受信チャネル判
断部、30は受信画像データを渡すコマンド解析部を選
択するコマンド解析選択部、31は印刷装置の状態の表
示や設定を行なう操作パネル、39は上記各回路を相互
接続するデータ・バスである。
【0017】なお、本実施例ではインターフェース1
1、インターフェース22はセントロニクスインターフ
ェース、インターフェース12、インターフェース23
はRS−232Cインターフェースであるとする。
【0018】また、インターフェース11とインターフ
ェース22の間で転送されるでデータのフォーマットを
第1のフォーマット、インターフェース12とインター
フェース23の間で転送されるデータのフォーマットを
第2のフォーマットと呼ぶことにする。
【0019】図2は、本発明の実施例の示す印刷装置2
0およびホスト10における印字情報処理手順の一例を
示すフローチャートである。
【0020】まず、利用者は印刷装置20の操作パネル
31を操作して、インターフェース22から受信される
データのフォーマットの種類を第1のフォーマットに、
インターフェース23から受信されるデータのフォーマ
ットの種類を第2のフォーマットに設定する(S10
1)。なお、この処理は、印刷に先だっていればどのよ
うなタイミングで行なわれても良い。
【0021】操作パネルでの設定処理(S101)の詳
細なフローチャートを図3に示す。利用者は操作パネル
31によって、第1の入力チャネルであるところのイン
ターフェース22から受信されルデータのフォーマット
として、印刷装置20が解釈可能なフォーマットのうち
どれか1つを設定する(S201)。フォーマット記憶
部32は設定されたフォーマットを解釈するコマンド解
析部を記憶する(S202)。次に第2の入力チャネル
であるところのインターフェース23から受信されるデ
ータのフォーマットとして、印刷装置20が解釈可能な
フォーマットのうちどれか1つを設定する(S20
3)。フォーマット記憶部32の設定されたフォーマッ
トを解釈するコマンド解析部を記憶する(S204)。
フォーマット記憶部32の構造の一例を図4に示す。本
実施例では入力チャネルは2つとしているが、図4のよ
うに印刷装置に備えられている入力チャネルの数だけ、
記憶部32に記憶されたコマンド解析部に割りあてられ
た番号を記憶しておく。
【0022】このように入力チャネルについてのフォー
マットの設定を行ったなら、ホスト10は生成された画
像を印刷する為に、アプリケーション・ソフトウェア1
3やプリンタ・ドライバ14を介して印刷装置20に画
像データを送信する(S102)。
【0023】図2においては、ステップS102のみが
ホストにおける処理となっている。画像データを送信す
る処理(S102)の詳細なフローチャートを図5に示
す。
【0024】まず、画像データのフォーマットをチェッ
クし(S301)、第1のフォーマットなら第1の出力
チャネルであるところのインターフェース11を介して
印刷装置20に画像データを転送する(S302)。画
像データが第2のフォーマットなら第2の出力チャネル
であるところのインターフェース12を介して印刷装置
20に画像データを転送する(S303)。
【0025】このようにしてホストから送信されたデー
タを受信すると、印刷装置20はインターフェース22
またはインターフェース23のうち、ホスト10から画
像データを送られてきたインターフェースから画像デー
タを読み込み(S103)、この受信画像データを展開
メモリ26にビットマップとして展開する(S104)
ことをデータが終了するまで繰り返す(S105)。
【0026】受信画像データを展開する処理(S10
4)の詳細なフローチャートを図6に示す。
【0027】まず、入力チャネル判断部29で入力があ
ったインターフェースを取得し(S401)、フォーマ
ット記憶部32からその入力チャネルに対応するコマン
ド解析部の番号を取得し(S402)、この番号をもと
に使用するコマンド解析部を判断する(S403)。も
し、第1のコマンド解析部を使用するなら、コマンド解
析選択部30は受信画像データをコマンド解析部24に
渡し(S404)、コマンド解析部24は受信画像デー
タを解析する(S405)。第2のコマンド解析部を使
用するなら、コマンド解析選択部30は受信画像データ
をコマンド解析部25に渡し(S406)、コマンド解
析部25は受信画像データを解析する(S407)。次
に、画像展開部27でビットマップを生成し(S40
8)、展開メモリ26に展開する(S409)。
【0028】すべてのデータを展開したら、像形成部2
8によって記録紙に展開メモリ26のデータを永久画像
として印刷する(S106)。
【0029】このように、第1実施例では、印刷装置2
0で受信されるデータはインターフェース毎にフォーマ
ットが決まっているので、ホストは印字データのフォー
マットを印刷装置とのインターフェースによって明示的
に指定することができる。
【0030】また、一度設定を行なえば、ホスト10は
印字データのフォーマットによってインターフェースを
選択することにより、印刷装置20に利用者の介入無し
にデータのフォーマットを知らせることができる。
【0031】なお、インターフェースの種類は上記のも
のに限定されない。また、インターフェースやコマンド
解析部の数は3つ以上であっても良く、両者の数は同数
でなくても良い。 <第2実施例>図7は本発明の第2実施例であり、計算
機と印刷装置とを接続した場合を示している。
【0032】本実施例は印刷装置20でインターフェー
スとして一つの回線で独立した複数の模倣することがで
きるインターフェース33を備えるものである。図7に
おいて図1と同じ部分は説明を省略する。
【0033】ホスト10において、15はチャネルアド
レスを指定することによって、独立した複数の回線を模
倣することができるインターフェースであるところのバ
イトロニクスインターフェースである。
【0034】カラー印刷装置20において、33はバイ
トロニクスインターフェースで、チャネルアドレスをし
ていることによって、独立した複数の回線を模倣するこ
とができる。
【0035】図8は本発明の実施例を示す印刷装置20
およびホスト10における印字情報処理手順の一例を示
すフローチャートである。ホスト10は生成された画像
を印刷する為に、アプリケーション・ソフトウェア13
やプリンタ・ドライバ14を介して印刷装置20に画像
データを送信する(S501)。
【0036】画像データを送信する処理(S401)の
詳細なフローチャートを図5に示す。画像データのフォ
ーマットをチェックし(S301)、第1のフォーマッ
トならインターフェース15の第1の出力チャネルであ
るところのチャネルアドレス0を介して印刷装置20に
画像データを転送する(S302)。画像データが第2
のフォーマットならインターフェース15の第2の出力
チャネルであるところのチャネルアドレス1を介して印
刷装置20に画像データを転送する(S303)。
【0037】印刷装置20はホストから印字データを受
信すると、インターフェース33のチャネルアドレス0
またはチャネルアドレス1のうち、ホスト10から画像
データを送られてきたチャネルアドレスから画像データ
を読み込み(S502)、この受信画像データを展開メ
モリ26にビットマップとして展開する(S503)こ
とをデータが終了するまで繰り返す(S504)。
【0038】受信画像データを展開する処理(S50
3)の詳細なフローチャートを図9に示す。まず、入力
チャネル判断部29で入力インターフェースを調べ(S
601)、コマンド解析選択部30で受信画像データ
を、チャネルアドレス0ならコマンド解析部24に渡し
(S602)、コマンド解析部24は受信画像データを
解析する(S603)。もし、チャネルアドレス1なら
コマンド解析部25に渡し(S604)、コマンド解析
部25は受信画像データ解析する(S605)。次に、
画像展開部27でビットマップを生成し(S606)、
展開メモリ26に展開する(S607)。
【0039】全てのデータを展開したら、像形成部28
によって記録紙に展開メモリ26のデータを永久画像と
して印刷する(S505)。
【0040】第2実施例では、印刷装置20で受信され
たデータはチャネルアドレス毎にフォーマットが決まっ
ているので、ホストは印字データのフォーマットをチャ
ネルアドレスによって明示的に指定することができる。
【0041】特に、印刷装置20の入力チャネルの数が
コマンド解析部と同じ、または多い場合、入力チャネル
とコマンド解析部を固定的に対応させることによって、
利用者の操作やプリンタ・ドライバ等の構造を簡単にで
きる。
【0042】なお、インターフェースの種類は上記のも
のに限定されない。また、インターフェースやコマンド
解析部の数は3つ以上であっても良く、両者の数は同数
でなくても良い。 <第3実施例>図10は本発明の第3実施例であり、イ
ーサネットを介して複数の計算機に接続した場合を示し
ている。
【0043】図10において図1と同じ部分は説明を省
略する。
【0044】ホスト40および41はイーサネット42
を介して印刷装置20に接続されていて、TCP/IP
プロトコルによる通信を行なうことができる。ホスト4
0,41は、図1のホスト10と、外部とのインターフ
ェースがイーサネットインターフェースであることを除
いて同様である。
【0045】カラー印刷装置20において、34はイー
サネットインターフェースで、ポート番号を指定するこ
とによって独立した複数の回線を模倣することができ
る。
【0046】図11は本発明の実施例の示す印刷装置2
0およびホスト40における印字情報処理手順の一例を
示すフローチャートである。ホスト40,41は生成さ
れた画像を印刷するために、アプリケーション・ソフト
ウェア13やプリンタ・ドライバ14を介して印刷装置
20に画像データを送信する(S701)。
【0047】画像データを送信する処理(S701)の
詳細なフローチャートを図12に示す。画像データのフ
ォーマットをチェックし(S801)、第1のフォーマ
ットなら第1の出力チャネルであるところのポート番号
0で印刷装置20との接続を確立する(S802)。画
像データが第2のフォーマットなら、第2の出力チャネ
ルであるところのポート番号1で印刷装置20との接続
を確立する(S803)。そして、印刷装置20に画像
デタを転送する(S804)。
【0048】印刷装置20はインターフェース34のポ
ート番号0またはポート番号1のうち、ホスト40から
画像データを送られてきたポート番号から画像データを
読み込み(S702)、この受信画像データを展開メモ
リ26にビットマップとして展開する(S703)こと
をデータが終了するまで繰り返す(S704)。全ての
データを展開したら、像形成部28によって記録紙に展
開メモリ26のデータを永久画像として印刷する(S7
05)。
【0049】第3実施例では、印刷装置20で受信され
るデータはポート番号毎にフォーマットが決まっている
ので、ホストは印字データのフォーマットをポート番号
によって明示的に指定することができる。
【0050】特に、印刷装置20の入力チャネルの数が
コマンド解析部と同じ、または多い場合、入力チャネル
とコマンド解析部を固定的に対応させることによって、
利用者の操作やプリンタ・ドライバ等の構造を簡単にで
きる。
【0051】なお、ネットワークやプロトコルの種類は
上記のものに限定されない。また、インターフェースや
コマンド解析部の数は3つ以上であっても良く、両者の
数は同数でなくても良い。
【0052】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る印刷
装置及び印刷システムは、フォーマットの誤認をなく
し、期待通りの出力を行うことができる。
【0054】また、上記効果を達成するために処理の負
荷を増やすことがない。
【0055】さらに、コマンド体系を模倣して印刷出力
を行う場合に、模倣の対象となるコマンド体系と全く同
じコマンド体系を使用することができる。
【0056】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】第1実施例のフローチャートを示す図である。
【図3】第1実施例のパネル操作のフローチャートを示
す図である。
【図4】フォーマット記憶部の1例を示す図である。
【図5】第1実施例の画像送信のフローチャートを示す
図である。
【図6】第1実施例の画像展開フローチャートを示す図
である。
【図7】第2実施例の構成を示すブロック図である。
【図8】第2実施例のフローチャートを示す図である。
【図9】第2実施例の画像展開のフローチャートを示す
図である。
【図10】第3実施例の構成を示すブロック図である。
【図11】第3実施例のフローチャートを示す図であ
る。
【図12】第3実施例の画像送信のフローチャートを示
す図である。
【符号の説明】
10 ホスト計算機 11 第1のインターフェース 12 第2のインターフェース 13 アプリケーション・ソフトウェア 14 プリンタ・ドライバ 15 バイトロニクスインターフェース 16 イーサネットインターフェース 20 印刷装置 21 CPU 22 第1のインターフェース 23 第2のインターフェース 24 第1のコマンド解析 25 第2のコマンド解析 26 展開メモリ 27 画像展開部 28 像形成回路 29 入力ポート判断部 30 コマンド解析選択部 31 操作パネル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷データを複数のチャネルで受信する
    入力手段と、 該入力手段により受信したチャネルに応じて、印刷デー
    タの形式を判定する判定手段と、 該判定手段による結果に応じて、前記印刷データを基に
    印刷出力を行う出力手段と、を備えることを特徴とする
    印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記入力手段は、複数のチャネルとして
    チャネル数に相当する独立したインターフェースを有
    し、前記判定手段はそれらインターフェースのいずれか
    ら印刷データを受信したかに基づいて印刷データの形式
    を判定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 前記入力手段は、複数のチャネルとして
    チャネル数に相当する数分アドレス付けされたインター
    フェースを有し、前記判定手段はそれらチャネルのいず
    れのアドレスから印刷データを受信したかに基づいて印
    刷データの形式を判定することを特徴とする請求項1に
    記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記入力手段はネットワークインターフ
    ェースを持つことを特徴とする請求項1記載の印刷装
    置。
  5. 【請求項5】 前記複数のチャネルの各々とデータフォ
    ーマットとを対応付ける対応付け手段を更に備え、前記
    判定手段は、前記対応付けに従って受信データのフォー
    マットを判定することを特徴とする請求項1記載の印刷
    装置。
  6. 【請求項6】 複数の出力チャネルと、前記複数のチャ
    ネルから印刷データの形式に対応したチャネルを選択す
    る選択手段と、該選択手段井より選択されたチャネルか
    ら前記印刷データを出力する出力手段とを有する印刷デ
    ータ生成装置と、 前記出力手段により出力される印刷データを受信する入
    力手段と、該入力手段により受信したチャネルに応じ
    て、印刷データの形式を判定する判定手段と、 該判定手段による結果に応じて、前記印刷データを基に
    画像データを展開し、印刷出力を行う出力手段とを有す
    る印刷装置と、を備えることを特徴とする印刷システ
    ム。
JP6307569A 1994-12-12 1994-12-12 印刷装置および印刷システム Withdrawn JPH08166859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307569A JPH08166859A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 印刷装置および印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307569A JPH08166859A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 印刷装置および印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08166859A true JPH08166859A (ja) 1996-06-25

Family

ID=17970661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6307569A Withdrawn JPH08166859A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 印刷装置および印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08166859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159435A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159435A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847970B2 (ja) 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法及び記録媒体
JPH08166859A (ja) 印刷装置および印刷システム
JPH1016344A (ja) 印刷制御装置及び方法及び印刷システム
JP2658931B2 (ja) プリンタコントローラ
JPH04239315A (ja) 印刷装置
US6154287A (en) Printing device
EP0855641B1 (en) Printer detecting data precisely in response to change in data transmission speed
JP2002091716A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JPH086746A (ja) プリンタ装置
JPH11212962A (ja) 文書処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP3226841B2 (ja) プリンタ装置
JPH08137638A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP3004440B2 (ja) 印刷方法及びその装置
JP3382433B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP2000309126A (ja) 印刷装置
JPH07152512A (ja) 印刷装置
JPH0631989A (ja) ページプリンタの印字制御方法
KR20010019455A (ko) 프린터의 이력 관리방법
JP2000326566A (ja) 印刷制御装置
JPH02231622A (ja) プリンタ制御システム
KR100260905B1 (ko) 프린터의 양면 인쇄 방법
JP2002132463A (ja) 印刷方法、印刷装置、印刷データ作成装置および印刷システム
JPH05334023A (ja) 遠隔印刷制御方法及びその装置
JPH0926864A (ja) 印刷システムおよび印刷システムのフォントデータ転送方法
JPH04271474A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305