JPH0816682A - 電子投票システム - Google Patents

電子投票システム

Info

Publication number
JPH0816682A
JPH0816682A JP14972094A JP14972094A JPH0816682A JP H0816682 A JPH0816682 A JP H0816682A JP 14972094 A JP14972094 A JP 14972094A JP 14972094 A JP14972094 A JP 14972094A JP H0816682 A JPH0816682 A JP H0816682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
information
terminal
elector
polling place
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14972094A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Shimojima
尚子 下島
Takayuki Tsuchida
孝行 土田
Yoshiyuki Miura
佳之 三浦
Katsutoshi Ishikawa
勝敏 石川
Kunio Ueda
国生 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14972094A priority Critical patent/JPH0816682A/ja
Publication of JPH0816682A publication Critical patent/JPH0816682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、選挙人の本籍投票所の選挙情報をト
ークンに書き込み、その情報により選挙人の本籍投票所
の投票ソフトウェアを投票端末で動作させることによ
り、投票所を特定せずに任意の投票所にて本籍投票所の
投票が行なえることを特徴とする。 【構成】選挙区外を含む選挙人の受付処理を行なう受付
端末11と、受付処理を行なった正当な選挙人に投票用
のトークン14を発行するトークン発行端末12と、ト
ークン14の記録情報から、選挙人の本籍投票所、投票
の可否、投票可能な選挙種別等を判断して、正当性が確
認された際に、選挙区を問わず各選挙人に投票を行なわ
せる投票端末13とを具備してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、議員選挙等、各種の選
挙に於ける選挙人の受付、投票あるいは開票などの処理
を、情報処理機器を用いて電子化処理する電子投票シス
テムに係り、特に、選挙人の選挙区内投票所(本籍投票
所)以外の任意の投票所に於いても投票が可能な、投票
所が特定されない電子投票システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、国会議員、都道府県の知事、同議
員、市町村、および同議員の選挙では、公職選挙法に基
づき、選挙人は地方自治体から郵送される投票時入場券
となるハガキを本籍投票所に持参する。そして、投票所
の受付において、係員により、住所氏名をもとに選挙人
名簿台帳からその選挙人が選挙権を持っているか、未投
票の選挙があるか等の確認を行なっている。この受付け
で正当な投票権をもつ選挙人であると判断したとき、当
該選挙人に対して投票用紙を配布する。この投票用紙を
受け取った選挙人は、投票場所で例えば立候補者の氏名
を投票用紙に筆記し、投票用紙を投票箱に投函してい
る。その後、投票箱は体育館等の施設に集められ、人海
戦術により開票作業が行われ、投票結果が集計される。
【0003】このように、従来の選挙投票では、投票行
為や、集計作業等に於いてOA化が殆ど進んでおらず、
選挙の実施にあたっては多くの労力と時間を要し、又、
集計に多くの時間が費やされるとともに、多額の費用を
必要としていた。
【0004】又、台帳に於いて選挙人の受付処理を行な
うため、本籍投票所以外の投票所(即ち選挙人の自選挙
区以外の投票所)では本人確認ができず、従って自選挙
区外の投票所で投票を行なうことができず、選挙人にか
かる負担が大きく、投票率の向上を図る上で問題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の選挙投票では、選挙の実施にあたって、多くの労力と
時間を要し、又、集計に多くの時間が費やされるととも
に、多額の費用を必要としていた。更に、台帳に於いて
選挙人の受付処理を行なうため、本籍投票所以外の投票
所(即ち選挙人の自選挙区以外の投票所)では本人確認
ができず、従って自選挙区外の投票所で投票を行なうこ
とができず、選挙人にかかる負担が大きく、投票率の向
上を図る上で問題があった。
【0006】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
選挙にかかる経済的な負担を大幅に軽減でき、信頼性の
高い選挙を円滑に実施できるとともに、全ての選挙人が
自選挙区外の任意の投票所に於いても選挙投票を行なう
ことができる電子投票システムを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、選挙
人の選挙権有無判断機能をもつ受付端末と、選挙人が投
票行為を行なうために操作する投票端末と、選挙人が前
記投票端末で投票行為を行なう権利を有することを証明
するため選挙人に配布するトークンと呼ばれる記録媒体
上に必要な情報を書き込むためのトークン発行端末と、
前記投票端末及び受付端末をネットワークでつないだ中
央のホストコンピュータ(ホスト装置)とを構成要素と
して持つことにより、選挙人の投票所を特定せず、選挙
区外の任意の投票所にて投票することができるようにし
たことを特徴とする。
【0008】又、前記受付端末は、投票所に訪れた選挙
人の情報(個人IDカードや投票所入場券ハガキ等)に
よって決められた投票所(本籍投票所)のIDを取り込
む手段と、前記本籍投票所ID及び選挙人情報を前記ホ
スト装置に送信する手段と、前記ホスト装置からその選
挙人の選挙権のある選挙区の情報及びその選挙区で投票
可能か否かの情報を受ける情報取り込み手段とを設ける
ことにより、選挙区外の他の投票所でも選挙投票の受付
を可能にする。
【0009】又、前記受付端末は、前記トークン発行端
末と連動し、ホスト装置より受信した選挙区の情報をト
ークン発行端末に送信するトークン情報送信手段を有
し、前記トークン発行端末は、前記トークン情報送信手
段より送られた情報を受け取るトークン情報受信手段
と、前記トークン情報受信手段により受け取った情報を
トークンに書き込むトークン書き込み手段とを有し、前
記投票端末は、前記トークンに書き込まれた情報を取り
込むトークン読み取り手段と、前記トークン読み取り手
段により読み込まれた情報により前記ホスト装置から本
籍投票所の投票アプリケーションソフトウェア(投票ソ
フトウェア)を受信するソフトウェア受信手段とを有し
て、選挙人の本籍投票所の選挙情報をトークンに書き込
み、その情報により選挙人の本籍投票所の投票ソフトウ
ェアを投票端末で動作させることにより、投票所を特定
せずに任意の投票所にて本籍投票所の投票が行なえる。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。尚、ここでは、各選挙区の投票用ソフトウェア
(候補者情報等をもつアプリケーションソフトウェア)
を中央のホストコンピュータ(ホスト装置)で集中管理
し、各投票所端末からの要求に応じて、その都度、中央
のホストコンピュータより提供する方式ではなく、各各
選挙区の投票所端末がそれぞれ該当選挙区の投票用ソフ
トウェアを持ち、投票用ソフトウェアを分散配置して、
選挙区を異にする投票所端末相互の間で、中央のホスト
コンピュータを介在して、投票用ソフトウェア及び受付
処理情報等を授受する方式を例にとる。
【0011】図1及び図2はそれぞれ本発明の一実施例
に於ける電子投票システムの構成を示すブロック図であ
り、このうち、図1は本発明の一実施例に於ける電子投
票システム全体の構成を示すブロック図、図2は投票所
に於ける各端末の配置と選挙人の流れを示す図である。
【0012】本発明の実施例に於ける電子投票システム
は、各投票所(A,B,…)に設けられた、受付端末1
1、トークン発行端末12、投票端末13,13,…等
の各端末でなる投票所端末と、これら各端末が所定の回
線を介してオンライン接続される中央のホストコンピュ
ータ(以下ホスト装置と称す)15とを主要構成要素と
して構成される。
【0013】図1に於いて、11は投票所の受付に設け
られた受付端末であり、集線部(T)、及び回線(L)
を介し、中央のホストコンピュータ(以下ホスト装置と
称す)15にオンライン接続されて、選挙人の情報を入
力し、自投票所が管理する選挙人名簿ファイルFAの検
索、又はホスト装置15との交信により、選挙人の選挙
権有無、投票可否等の適格性判断を含む受付処理を行な
う。
【0014】12は受付端末11の制御の下に、受付処
理を行なった選挙人に投票用のトークン14を発行する
トークン発行端末であり、投票所を特定せずに選挙人の
投票を可能にするための選挙情報として、選挙人の選挙
権及び投票権有無、及び選挙人の投票選挙区(本籍投票
所を示す投票所ID)等の投票用選挙人情報を所定のト
ークン用記録媒体に書き込み、この投票用選挙人情報を
記録したトークン用記録媒体を投票用紙に代わるトーク
ン14として選挙人に発行する。
【0015】13は上記トークン発行端末12により発
行されたトークン14を受入れて、そのトークン14の
記録内容に従う投票操作を選挙人に行なわせる投票端末
であり、ホスト装置15にオンライン接続されて、呈示
された(トークン挿入口に挿入された)トークン14の
記録情報(投票用選挙人情報)から、選挙人の選挙区内
投票所(本籍投票所)、投票の可否、投票可能な選挙種
別等を判断し、正当性が確認された際に、当該選挙人に
投票を行なわせる。この際、選挙人が本籍投票所を訪れ
た際は、当該本籍投票所の投票端末13が自投票所に備
えている選挙情報ファイルFB内の投票用ソフトウェア
(候補者情報等をもつアプリケーションソフトウェア)
処理を実行して、選挙人に投票を行なわせる。又、選挙
人が本籍投票所でない投票所を訪れた際は、ホスト装置
15を介在して、該当選挙区(選挙人の本籍投票所)の
投票所端末より、その選挙に対応する投票用ソフトウェ
ア(候補者情報等をもつアプリケーションソフトウェ
ア)を取り込み、当該ソフトウェア処理を実行して、選
挙人に投票を行なわせる。
【0016】14はトークン発行端末12より発行され
たトークンであり、受付け完了した選挙人に対して投票
用紙に代わり発行される(手渡される)。このトークン
14には、トークン発行端末12にて選挙人の選挙権及
び投票権の有無、種別、及び選挙人の投票選挙区(本籍
投票所)を示す投票所ID等の情報をもつ投票用選挙人
情報が記録される。即ち、投票所を訪れた選挙人は、受
付を済ませた際、投票用紙の代わりにトークンと呼ばれ
る磁気カードなどの記録媒体を受け取る。このトークン
は、それを持つ選挙人が未だ投票を済ませていない正規
の選挙人であるということを示す証明書のような役割を
する。また、このトークン内に書き込まれたデータに
は、その選挙人が何処の投票所を本籍とするかを示す情
報(投票所ID)が記録される。選挙人がこの投票用ト
ークン14を呈示すると、即ち投票端末13のトークン
挿入口に挿入すると、投票端末13はトークン内のデー
タを読み込み、正規の未使用トークンであったなら、選
挙人に投票のための操作を一度だけ許す。この際、選挙
人が他の投票所を本籍投票所とするとき、投票端末13
はトークン内の情報により選挙人の本籍投票所の投票ソ
フトウェアをホスト装置15より受け、その投票ソフト
ウェアを起動させて選挙人に投票操作を行なわせる。
【0017】15は各投票所の端末(受付端末11及び
投票端末13)に回線(L)及び集線部(T)を介して
オンライン接続された、システム制御の中枢をなすホス
ト装置(中央のホストコンピュータ)であり、各投票所
の受付端末11より受けた選挙人情報から本籍投票所
(選挙人の選挙区内投票所)を判断し、当該本籍投票所
へ選挙人の受付処理を通知するとともに、当該選挙人が
投票を行なう投票所の受付端末11に本籍投票所の投票
用ソフトウェア(候補者情報等をもつアプリケーション
ソフトウェア)を転送制御する等、投票所間に於ける各
種情報の受渡処理を実行する。
【0018】上記構成のシステムに於ける全体の処理の
流れを図2を参照して説明する。投票所Aを訪れた選挙
人aが、投票所Aを本籍投票所(選挙人の選挙区内投票
所)としない場合であるとき、即ち選挙人aが本籍投票
所外の他選挙区の投票所で投票を行なうとき、受付端末
11は、その選挙人aの情報(例えば個人識別カード等
により得た、本籍投票所のID情報を含む選挙人の情
報)を問合わせ情報としてホスト装置15へ送信する。
【0019】ホスト装置15は、その選挙人aの情報か
ら当該選挙人aの本籍投票所(例えば投票所B)を判断
し、当該本籍投票所Bの受付端末11へ選挙人aの投票
受付処理内容を問い合わせる。
【0020】投票所Bの受付端末11は、ホスト装置1
5からの選挙人aの問い合わせに対して選挙人名簿ファ
イルFAを索引し、選挙人aの選挙情報を検索して、当該
選挙人aの投票受付処理内容をホスト装置15を介し投
票所A内の受付端末11へ返送する。
【0021】投票所Aの受付端末11は、投票所Bから
の受付処理内容を認識し、投票可能な選挙が存在すると
き(今回の選挙で未投票の選挙種があるとき)、その選
挙に対する受付完了通知をホスト装置15を介して投票
所Bの受付端末11へ送信する。
【0022】投票所Bの受付端末11は、ホスト装置1
5を介して、選挙人aの受付完了通知を受けると、その
内容を認識して、自選挙区内の選挙人名簿ファイルFAに
登録されている選挙人aの選挙内容(受付処理した選挙
の投票状態情報)を受付完了状態に更新し、登録完了
(トークン発行指示)をホスト装置15を介して、投票
所Aの受付端末11に通知する。
【0023】投票所Aの受付端末11は、ホスト装置1
5を介して、投票所Bの受付端末11より、登録完了
(トークン発行指示)通知を受けると、受付処理を完了
し、選挙人aの投票用選挙人情報をトークン発行端末1
2に送出して、トークン発行端末12を起動する。
【0024】トークン発行端末12は受付端末11より
選挙人aの投票用選挙人情報を受けると、選挙人aの投
票可能な選挙に対する投票用選挙人情報をトークン発行
用記録媒体に書き込み、投票用のトークン14として選
挙人aに発行する。
【0025】選挙人aはトークン発行端末12より受取
った投票用のトークン14を投票端末13に呈示する。
投票端末13は、トークン14が挿入されると、トーク
ン14に書かれた投票用選挙人情報から、投票の可否、
投票可能な選挙の種別、投票所の所在(本籍投票所/他
選挙区投票所)等を判断し、ここでは他選挙区投票所で
あることを認識し、投票が可能であることを確認して、
選挙人aの本籍投票所Bより同本籍投票所Bがもつ投票
ソフトウェア(候補者情報等をもつアプリケーションソ
フトウェア)を受信したい旨の要求をホスト装置15に
出す。
【0026】ホスト装置15は投票所Aの投票端末13
より、投票所Bの投票ソフトウェア(候補者情報等をも
つアプリケーションソフトウェア)を受信したい旨の要
求を受けると、投票所Bの投票端末13に、当該投票所
Bがもつ投票ソフトウェアの転送要求を出し、投票所B
の投票端末13より受取った投票ソフトウェアを投票所
Aの投票端末13に受け渡す。
【0027】投票所Aの投票端末13はホスト装置15
を介して投票所Bの投票端末13より投票ソフトウェア
を受取ると、その受取った投票ソフトウェアを起動し
て、投票所Aを訪れた選挙人aに、当該選挙人aの本籍
投票所Bと同様の投票内容(候補者リスト表示等)によ
る投票を行なわせる。
【0028】図3乃至図6はそれぞれ本発明の一実施例
の動作を説明するためのフローチャートであり、ここで
は、投票所Aに於ける投票操作を例にとって示してい
る。図3は投票所Aの受付端末11に於ける処理内容を
示すフローチャートである。
【0029】図3に於いて、S11は選挙人の情報を入力
するステップであり、投票所Aに訪れた選挙人の情報
(例えば個人識別カード等により得た選挙情報)、及び
ホスト装置15から送られてきた選挙人の情報(投票受
付処理内容、選挙人の登録完了(トークン発行指示)通
知等)を取り込む。
【0030】S12は入力された選挙人の情報源を判断す
るステップであり、取り込んだデータがホスト装置15
からのものであるか、受付操作によるものかを判断す
る。S13は入力された選挙人の情報から、その選挙人の
受付処理を行なう投票所を判断するステップであり、選
挙人の情報に含まれる本籍投票所情報(投票所ID)か
ら、受付処理を自投票所で行なうのか、他の投票所で行
なうのかを判別し、他の投票所で受付を行なう場合は、
その旨をホスト装置15に通知する。
【0031】S14,S17はそれぞれ名簿をチェックする
ステップであり、選挙人の情報から選挙人名簿ファイル
FAを検索し、選挙権があるか否か、未投票であるか否か
等の投票権有無をチェックする。
【0032】S15,S18はそれぞれ名簿チェックの結
果、選挙人の投票権有無を判断するステップであり、選
挙人に投票権が有るか否か(選挙人に投票用のトークン
を発行してよいか否か)を判断する。
【0033】S16は投票用選挙人情報をトークン発行端
末12に送信するステップであり、投票所Aで行なう選
挙人の選挙について選挙権があることを確認したとき、
選挙人名簿ファイルFAに当該選挙人の受付処理完了及び
トークン処理完了を登録するとともに、当該選挙人の投
票用選挙人情報を投票所Aのトークン発行端末12に送
信し、トークン発行端末12に上記選挙人の投票用トー
クン14の発行を促す。
【0034】S19は選挙人名簿ファイルFAより得た選挙
人の情報を問い合わせのあった投票所の受付端末11に
送信するステップであり、ホスト装置15を介して他投
票所の受付端末11より選挙人の情報を受け、その選挙
人に投票権が有ると判断したとき(S17,S18)、選挙
人名簿ファイルFAに当該選挙人の受付処理完了を登録す
るとともに、当該選挙人の情報(投票受付処理内容)を
ホスト装置15を介し、問い合わせのあった投票所の受
付端末11に送信する。
【0035】S20は選挙人が当該選挙の投票に不適格で
ある際にエラー情報を送信するステップであり、名簿チ
ェックの結果、選挙権が無い或いは既に投票済みであっ
た場合等において、受付の失敗を示す情報をホスト装置
15へ返す。
【0036】S21はホスト装置15より受けた本籍投票
所外の選挙人の情報(投票受付処理内容)から選挙人の
投票権有無を判断するステップであり、自投票所を訪れ
た本籍投票所外の選挙人に対して投票権が有るか否か
(選挙人に投票用のトークンを発行してよいか否か)を
判断する。
【0037】S22は他の投票所より受けた選挙人の情報
(投票受付処理内容)に従う投票用選挙人情報を投票所
Aのトークン発行端末12に送信するステップであり、
本籍投票所外の選挙人に対し投票所Aで行なう選挙につ
いて選挙権があることを確認したとき、選挙人名簿ファ
イルFAに当該選挙人のトークン処理完了を登録するとと
もに、当該選挙人の投票用選挙人情報を投票所Aのトー
クン発行端末12に送信し、トークン発行端末12に上
記選挙人の投票用トークン14の発行を促す。
【0038】図4はホスト装置15の処理内容を示すフ
ローチャートである。図4に於いて、S31はホスト装置
15に送られてきたデータが受付用なのか投票用なのか
を判断するステップであり、各投票所の投票端末からの
要求が受付要求(受付端末11からの受付処理要求)で
あるのか、投票要求(投票端末13からの投票ソフトウ
ェアの受信要求)であるかを判断する。
【0039】S32は選挙人の情報を受信するステップで
あり、受付端末11から送信された選挙人の情報を受信
する。S33は受付先の投票所IDを判断するステップで
あり、選挙人の情報に含まれる投票所IDから、その選
挙人が何処の投票所の選挙に選挙権があるか(受付処理
を行なう、受付先の投票所)を判断する。
【0040】S34は投票所IDにより判断された投票所
へ受付処理を行なうように指示するステップであり、選
挙人の情報を受付先の投票所(選挙人の本籍投票所)へ
送信して、選挙人の本籍投票所に選挙人の受付処理を行
なわせる。
【0041】S35は受付結果を受信するステップであ
り、選挙人の本籍投票所での受付処理の結果(投票受付
処理内容)を受信する。S36は受付結果を選挙人が訪れ
た投票所Aに送信するステップであり、本籍投票所での
受付結果を選挙人が訪れた投票所Aに送信する。
【0042】S37はトークンデータを受信するステップ
であり、投票端末13から送られてきた投票用トークン
14内の情報を受信する。S38は投票用トークン14内
の情報から投票所IDを判断するステップであり、選挙
人の本籍投票所に置かれた投票ソフトウェアを受信すべ
く、投票用トークン14内の情報に含まれる投票所ID
から、選挙人の本籍投票所に置かれた投票ソフトウェア
を保管している投票所の投票端末13を検索する。
【0043】S39は投票所IDにより判断された投票所
へ投票ソフトウェアを送信するように促すステップであ
り、本籍投票所より同投票所がもつ投票ソフトウェアを
送信させる。
【0044】S40は投票ソフトウェアを受信するステッ
プであり、選挙人の本籍投票所の投票ソフトウェアを受
信する。S41は投票ソフトウェアを送信するステップで
あり、本籍投票所の投票ソフトウェアを選挙人が訪れた
投票所Aの投票端末13に送信する。
【0045】図5はトークン発行端末12の処理手順を
示すフローチャートである。据えに於いて、S51は受付
端末11から送られてきたデータを受信するステップで
あり、受付端末11から、選挙人の選挙権及び投票権有
無、及び選挙人の投票選挙区(本籍投票所を示す投票所
ID)等が含まれる投票用選挙人情報を受信する。
【0046】S52は受付処理を行なった選挙人に渡す投
票用のトークン14を作成するステップであり、受付端
末11より受信した投票用選挙人情報を所定のトークン
用記録媒体に書き込む。
【0047】S53は投票用のトークン14を排出するス
テップであり、受付処理を行なった選挙人に対して当該
選挙人に固有の投票用選挙人情報が記録された投票用の
トークン14を発行する。
【0048】図6は投票端末13の処理内容を示すフロ
ーチャートである。図6に於いて、S61はトークン情報
を入力するステップであり、呈示された(投票用トーク
ン14の受入スロットに挿入された)トークン14に記
録されたトークン情報(投票用選挙人情報)、又は、ホ
スト装置15を介して他の投票端末13から送信された
トークン情報(投票用選挙人情報)を読み取る。
【0049】S62はトークン情報(投票用選挙人情報)
の送信元を判断するステップであり、入力された投票用
選挙人情報が自投票所のトークン発行端末12より発行
されたトークン情報であるか、ホスト装置15を介して
他投票所から送られてきたトークン情報であるかを判断
する。
【0050】S63は投票ソフトウェアを選挙区外の他の
投票所に送信するステップであり、ホスト装置15を介
在して、自投票所(投票所A)がもつ選挙情報ファイル
FB内の投票ソフトウェアを、他投票所から送られてきた
トークン情報内の投票所IDが示す投票所に送信する。
【0051】S64はトークン情報から何処の投票所の投
票ソフトウェアを起動させるかを判断するステップであ
り、呈示された(投票用トークン14の受入スロットに
挿入された)トークン14のトークン情報に含まれる投
票所IDから自選挙区であるか、他選挙区であるかを判
断し、他選挙区であるとき、ホスト装置15を介して、
投票所IDが示す投票所に、投票ソフトウェアを要求す
る。
【0052】S65は自投票所(投票所A)の投票ソフト
ウェアを起動させるステップであり、投票所Aで投票を
行なう選挙人が自選挙区であるとき、投票所Aの投票端
末13がもつ選挙情報ファイルFB内の投票ソフトウェア
を起動して自選挙区の選挙人に投票を行なわせる。
【0053】S66は投票ソフトウェアを受信するステッ
プであり、呈示されたトークン14が他選挙区の投票所
IDであるとき、ホスト装置15を介して要求した投票
ソフトウェアを受取る。
【0054】S67はホスト装置15を介し受取った投票
ソフトウェアを起動させるステップであり、投票所Aに
於いて、選挙人の本籍投票所がもつ投票ソフトウェアを
起動させ、他選挙区の選挙人に、本籍投票所と同様の投
票を行なわせる。
【0055】ここで、上記各図を参照して本発明の一実
施例に於ける動作を説明する。選挙人が投票所Aに訪れ
ると、先ず受付端末11にて受付を行なう。受付端末1
1では、選挙人の情報を入力し(図3ステップS11)、
ホスト装置15からの入力ではないと判断した後(図3
ステップS12(No))、選挙人の情報から投票所IDを取
り出し、当該選挙人の本籍投票所を判断する(図3ステ
ップS13)。
【0056】この際、選挙人の本籍投票所が投票所Aで
あった場合は、投票所Aで管理する選挙人名簿ファイル
FAを参照して選挙人の名簿チェックを行ない(図3ステ
ップS14)、当該選挙人が投票権をもつことを確認した
後(図3ステップS15(Yes))、投票所Aの投票用選挙
人情報をトークン発行端末12へ送信する(図3ステッ
プS16)。
【0057】又、投票所Aの受付端末11にて、選挙人
の情報に含まれる投票所IDから選挙人が選挙区外であ
ると判断したとき(図3ステップS13(No))、その選挙
人の情報をホスト装置15に送信して、選挙人の本籍投
票所に受付を要求する。
【0058】ホスト装置15は上記投票所Aの受付端末
11より受付け要求を受けると(図4ステップS31)、
投票所Aの受付端末11より送信された選挙人の情報を
受信し(図4ステップS32)、その選挙人の情報に含ま
れる投票所IDから、受付け要求先の投票所(ここでは
投票所Bとする)を判断して(図4ステップS34)、そ
の投票所Bへ選挙人の情報を転送する(図4ステップS
34)。
【0059】投票所Bの受付端末11では、ホスト装置
15より選挙人の情報を受信すると(図3ステップS12
(Yes) )、投票所Bで管理する選挙人名簿ファイルFAを
参照して選挙人の名簿チェックを行ない(図3ステップ
S17)、当該選挙人が投票権をもつことを確認すると
(図3ステップS18(Yes) )、その受付結果の情報を問
合わせのあった選挙人の情報(投票受付処理内容)に付
加してホスト装置15に送信する(図3ステップS1
9)。又、選挙人の名簿チェックで投票が不適格である
と判断した際は、ホスト装置15にエラー情報(受付の
失敗を示す情報)を問合わせのあった選挙人の情報(投
票受付処理内容)に付加して送信する(図3ステップS
20)。
【0060】ホスト装置15は投票所Bの受付端末11
より受付結果の情報を付加した選挙人の情報(投票受付
処理内容)受信すると(図4ステップS35)、その情報
を問い合わせのあった投票所Aの受付端末11へ転送す
る(図3ステップS36)。
【0061】投票所Aの受付端末11は、ホスト装置1
5を介して投票所Bの受付端末11で行なった受付結果
の情報を付加した選挙人の情報を受信すると、その情報
内容から選挙人の投票権有無を判断し(図3ステップS
21)、本籍投票所外(投票所B)の選挙人に対し投票所
Aで行なう選挙について選挙権があることを確認したと
き、その選挙人の投票用選挙人情報を投票所Aのトーク
ン発行端末12に送信し、トークン発行端末12に上記
選挙人の投票用トークン14の発行を促す(図3ステッ
プS22)。
【0062】トークン発行端末12は、受付端末11よ
り投票用選挙人情報を受信すると、その投票用選挙人情
報をトークン記録媒体に記録して(図5ステップS51,
S52)、この記録媒体を投票用トークン14として選挙
人に発行(排出)する(図5ステップS53)。
【0063】選挙人はトークン発行端末12より排出さ
れたトークンを受取り、投票端末13に呈示する。即
ち、トークン発行端末12より受取った投票用トークン
14を投票端末13の受入スロットに挿入する。
【0064】投票端末13は呈示された(挿入された)
投票用トークン14に記録されたトークン情報(投票用
選挙人情報)を読み(図6ステップS61)、ホスト装置
15からのデータでないことを判断した後(図6ステッ
プS62(No))、トークン情報(投票用選挙人情報)に含
まれる投票所IDから、選挙人の本籍投票所を判断する
(図6ステップS64)。
【0065】ここで投票所IDにより示される選挙人の
本籍投票所が、自投票所(投票所A)であるとき、投票
所Aに置かれた選挙情報ファイルFB内の投票ソフトウェ
アを起動し、自選挙区内の選挙人に対して自選挙区の投
票を行なわせる(図6ステップS65)。
【0066】又、選挙人の本籍投票所が自投票所(投票
所A)でなく、他の投票所(投票所B)であったときは
(図6ステップS64(No))、ホスト装置15を介して、
投票所IDが示す投票所Bに、同投票所Bに置かれた投
票ソフトウェアの転送を要求する。
【0067】ホスト装置15は、投票ソフトウェアの転
送要求を受けると(図4ステップS31(投票))、その
転送要求に付随するトークン情報(投票用選挙人情報)
を受信し(図4ステップS37)、そのトークン情報に含
まれる投票所IDから、投票ソフトウェアの取得先とな
る投票所(ここでは投票所B)を判断して(図4ステッ
プS38)、その投票所Bへトークン情報を転送する(図
4ステップS39)。
【0068】この際、投票所Bの投票端末13は、ホス
ト装置15を介して投票所Aの投票端末13よりトーク
ン情報を受けると(図6ステップS61,S62(Yes) )、
自投票所(投票所B)で管理している選挙情報ファイル
FB内の投票ソフトウェアを読出してホスト装置15を介
し投票所Aに送信する(図6ステップS63)。
【0069】投票所Aの投票端末13は、ホスト装置1
5を介して投票所Bの投票端末13より投票ソフトウェ
アを受信すると(図6ステップS66)、そのホスト装置
15を介して受取った投票ソフトウェアを起動させ、投
票所Aに於いて、選挙人の本籍投票所(投票所B)が管
理する投票ソフトウェアを起動させて、他選挙区の選挙
人に、本籍投票所(投票所B)と同様の投票を行なわせ
る(図6ステップS67)。
【0070】このようにして、選挙人は投票所を特定せ
ずに、出先等の選挙区外の任意の投票所(本籍投票所以
外の任意の投票所)にて自選挙区の投票を行なうことが
できる。
【0071】上記した実施例では、選挙人名簿ファイ
ル、及び投票ソフトウェア(候補者情報等をもつアプリ
ケーションソフトウェア)を複数の投票所に分散して設
ける構成を例に示したが、各選挙区の投票用ソフトウェ
アをホスト装置で集中管理し、各投票所端末からの要求
に応じて、その都度、ホスト装置より提供する構成とす
る、又は、複数の投票所に、当該投票所を本籍とする選
挙人の選挙人名簿をもつとともに、全国の選挙人の名簿
を一括してホスト装置15が管理し、各投票所の受付端
末11は、他投票所を本籍投票所とする選挙人に対し
て、ホスト装置15の名簿を検索するように構成するこ
とにより、ホスト装置15と受付端末11との間のデー
タ授受の回数を削減でき、応答性を向上できる。
【0072】又、投票ソフトウェアに関しても、各投票
所の投票ソフトウェアをすべてホスト装置15が管理
し、各投票所の投票端末13から投票所IDが送られて
きたとき、そのIDに対応する投票ソフトウェアをホス
ト装置15が送信するように構成することにより、ホス
ト装置15と投票端末13との間のデータ授受の回数を
削減でき、応答性を向上できる。
【0073】又、僻地、災害地域等、有線による回線接
続が困難な投票所に於いては、有線によるオンライン接
続に代えて、無線通信により、投票所端末とホスト装置
との間を接続する構成としてもよい。
【0074】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、選
挙にかかる経済的な負担を大幅に軽減でき、信頼性の高
い選挙を円滑に実施できるとともに、全ての選挙人が自
選挙区外の任意の投票所に於いて選挙投票を行なうこと
ができ、選挙人の負担を軽減して投票率を向上できる電
子投票システムが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於ける電子投票システムの
構成を示すブロック図。
【図2】上記実施例に於ける投票所内の各端末の配置と
選挙人の流れを示す図。
【図3】上記実施例の動作を説明するための、投票所A
の受付端末11に於ける処理内容を示すフローチャー
ト。
【図4】上記実施例の動作を説明するための、ホスト装
置15の処理内容を示すフローチャート。
【図5】上記実施例の動作を説明するための、トークン
発行端末12の処理手順を示すフローチャート。
【図6】上記実施例の動作を説明するための、投票端末
13の処理内容を示すフローチャート。
【符号の説明】
11…受付端末、12…トークン発行端末、13…投票
端末、14…投票用トークン、15…ホスト装置(中央
のホストコンピュータ)、FA…選挙人名簿ファイル、FB
…選挙情報ファイル、T…集線部、L…及び回線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 勝敏 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 上田 国生 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投票所を特定しない選挙人を対象に投票
    の受付け処理を実行する受付端末、及び同端末の制御の
    下に投票選挙区を含む所定の情報を記録した投票用のト
    ークンを発行するトークン発行端末と、呈示されたトー
    クンの記録情報をもとに当該トークンで指定された選挙
    区の投票処理を実行する投票端末とでなる投票所端末を
    複数の投票所に備え、各投票所端末をホスト装置を介在
    してネットワーク接続し、投票所端末間で選挙区に固有
    の選挙人情報及び候補者情報を相互に受渡し、選挙人が
    自選挙区外の任意の投票所で選挙投票を実行できること
    を特徴とした電子投票システム。
  2. 【請求項2】 受付端末には、投票を行なう選挙人の本
    人確認のための情報から当該選挙人の選挙区内投票所の
    ID情報を取得する手段と、上記ID情報を含む選挙人
    情報をホスト装置に送信する手段と、ホスト装置から選
    挙人の選挙区情報及び当該選挙区に於ける投票可否の情
    報を受信する手段とを有し、選挙人の投票受付けを自選
    挙区外の投票所で可能にした請求項1記載の電子投票シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 受付端末は、ホスト装置より受信した選
    挙区情報をトークン発行端末に送信する手段を有し、ト
    ークン発行端末は、受付端末より受信した選挙区情報を
    トークンに書き込む手段を有し、投票端末は、トークン
    より読み取った選挙区情報をホスト装置に送信し、ホス
    ト装置より該当選挙区の投票アプリケーションソフトウ
    ェアを受信する手段を有し、ホスト装置にネットワーク
    接続された各投票端末にて、選挙人の呈示したトークン
    の記録情報に従う投票アプリケーションソフトウェアに
    よる投票を可能にした請求項2記載の電子投票システ
    ム。
  4. 【請求項4】 複数選挙区の選挙人名簿及び候補者名簿
    をホスト装置に設け、投票所端末からの要求に従い、要
    求された選挙区の選挙人名簿及び候補者名簿を要求元の
    投票所端末に提供する請求項1又は2又は3記載の電子
    投票システム。
  5. 【請求項5】 投票所端末に該当選挙区の選挙人名簿及
    び候補者名簿を備え、投票所端末が他投票所端末からの
    要求を受付けて、要求された選挙人の情報、及び選挙区
    の投票情報を要求元の投票所端末に提供する請求項1又
    は2又は3記載の電子投票システム。
JP14972094A 1994-06-30 1994-06-30 電子投票システム Pending JPH0816682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14972094A JPH0816682A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 電子投票システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14972094A JPH0816682A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 電子投票システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003113822A Division JP2004005597A (ja) 2003-04-18 2003-04-18 電子投票システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816682A true JPH0816682A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15481349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14972094A Pending JPH0816682A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 電子投票システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069769A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Toshiba Corp 洋上投票受信装置およびこれに用いる専用受信用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069769A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Toshiba Corp 洋上投票受信装置およびこれに用いる専用受信用紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180211255A1 (en) Transaction choice selection apparatus and system
US20050161507A1 (en) Voting method and apparatus
JPH0816682A (ja) 電子投票システム
JP2003114954A (ja) 電子投票システム
WO2006075396A1 (ja) 認証システム
JP3405597B2 (ja) 電子投票システム
JP3238514B2 (ja) 選挙端末装置
JP2004005597A (ja) 電子投票システム
JPH1040324A (ja) 通信投票システム、通信投票方法、および通信端末
JP3524958B2 (ja) 電子投票システム
CN111223226A (zh) 一种无记名现场投票系统及其投票方法
JP3566340B2 (ja) 選挙端末装置
JP2005208830A (ja) 選挙人名簿管理方式および方法ならびに選挙人確認装置,方法およびプログラム
JPH0757015A (ja) 電子投票システム
JP7164898B2 (ja) 電子投票システム及び電子投票プログラム
JP2008242591A (ja) 電子投票システム、選挙管理サーバ端末、電子投票方法、プログラム、及び記録媒体
JPH0816680A (ja) 電子投票システム
JP4079011B2 (ja) 識別情報管理方法及びシステム
KR102299639B1 (ko) 접촉성 암호화 칩셋을 포함한 전자 티켓을 활용한 출입 통제 방법
JPH0816681A (ja) 電子投票システム
JP3195133B2 (ja) 選挙受付装置
AU2002212858B8 (en) Method for collection and collation of data
JPH0635940A (ja) 選挙端末装置
WO2022029800A1 (en) An election extender device
KR20090127775A (ko) 투표장치 및 이를 이용한 투표방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509