JPH08165665A - マンホールの浮き上がり防止築造構造 - Google Patents

マンホールの浮き上がり防止築造構造

Info

Publication number
JPH08165665A
JPH08165665A JP6332961A JP33296194A JPH08165665A JP H08165665 A JPH08165665 A JP H08165665A JP 6332961 A JP6332961 A JP 6332961A JP 33296194 A JP33296194 A JP 33296194A JP H08165665 A JPH08165665 A JP H08165665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
pipe
ground
water
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6332961A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikemi
拓 池見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP6332961A priority Critical patent/JPH08165665A/ja
Publication of JPH08165665A publication Critical patent/JPH08165665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地震時の地盤液状化によるマンホールの浮き
上がりを防止できる築造構造を提供する。 【構成】 マンホールAの築造に際して、ポーラスコン
クリート製の透水性の管壁を有するマンホール管20
を、通常のコンクリート製のマンホール管10の間に帯
状に挟むようにして設ける。マンホール管10、20
は、管側面と地盤との間に埋め戻し材として礫材30を
使用した透水経路を設けて地表面から立坑状に埋設され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマンホールの築造構造に
関し、特に地震時の地盤液状化等によるマンホールの浮
き上がりを防止するものである。
【0002】
【従来の技術】下水道などに設置されるマンホールA
は、図2(a)に示すように地盤内に設置されたコンク
リート函体(通常は円筒形)のマンホール管10で、下
部に管路Bが接続されており、管路Bの点検や補修等の
維持管理に使用されている。マンホール管10は場所打
ちコンクリートあるいはプレキャストコンクリートで造
られており、掘削された地盤内に築造あるいは設置さ
れ、管路Bと接続される。掘削された地盤とマンホール
管10の空隙は、砂や現地発生土などの埋め戻し材によ
って転圧充填される。通常、マンホールAは道路や歩道
などの下に築造されるため、図2(a)に示すようにマ
ンホール管10頂部が舗装(例えば、瀝青舗装等)C面
と同一レベルになるように設置され、頂部入口には鋳鉄
製の蓋が掛けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のマンホール
Aの築造構造では、地震により地盤が振動を受けた場
合、地表面の舗装Cによって地盤内に発生する過剰間隙
水圧の消散経路が遮断されるため、舗装面下の地盤内に
過剰間隙水圧が蓄積されやすく、地盤の液状化が起こり
易くなっている。このようにマンホールA周辺の地盤が
液状化した場合には、マンホール管10やそれに接続し
ている管路Bは全体的な比重が周辺の液状化した地盤の
比重よりも軽いため、鉛直上方に浮き上がらせようとす
る浮力を受けることになる。したがって、地震時には図
2(b)に示すような噴砂を伴うマンホール管10の浮
き上がりや管路Bの破断などの被害が多発しているのが
現状である。本願発明は、上記問題点に鑑み提案された
もので、地震時の地盤液状化によるマンホールの浮き上
がりを防止できる築造構造を提供すること目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、埋設管路の点検等に使用するため地表
からマンホール管を立坑状に埋設して前記管路に接続さ
せるマンホールの築造構造において、前記マンホール管
の管壁が部分的にポーラスコンクリートで透水性に形成
されるとともに、前記透水性管壁の側面部分を含めてマ
ンホール管側面と埋設地盤との間に、透水経路が設けら
れている。また、透水経路は、マンホール管側面とマン
ホール管側面の周辺地盤との間に、礫材を埋め戻し材に
して形成された前記周辺地盤より透水性の高い層であ
る。
【0005】
【作用】本発明の構成では、マンホールの築造に使用さ
れるマンホール管の管壁が部分的にポーラスコンクリー
ト製で透水性に形成されているため、埋設されたマンホ
ール管の上記透水性の管壁部分では、地震時に地盤内に
発生した過剰間隙水をマンホール管内に逃がすことがで
きる。さらには、本発明の構成では、上記マンホール管
の管壁側面と埋設地盤との間に透水経路が設けられてい
るため、地震時の地盤内に発生する間隙水を逃がす際の
経路として利用できる。特に、埋め戻し材に礫材を使用
する構成とすることにより、礫材で形成された層内の空
隙を、地震時に地盤内に発生する間隙水の透水経路とし
て利用することができる。このようにして、かかる礫材
により形成された層が、前記透水性を有する管壁の側面
に形成されているため、地震時には発生した過剰間隙水
が礫材層の透水経路を通って、透水性の管壁部分からマ
ンホール管内に逃げるので、過剰間隙水圧が地盤内に蓄
積されない。そのため、マンホール管の埋設周辺の地盤
の液状化が防止されてマンホール管が浮き上がることが
ない。
【0006】
【実施例】本発明に係るマンホールの浮き上がり防止築
造構造の実施例について、以下図により説明する。本実
施例のマンホールAの築造には、プレキャストコンクリ
ート製の円筒形のマンホール管10、20が使用されて
いる。マンホール管10は通常仕様のコンクリートで形
成され、図1に示すようにポーラスコンクリート製の透
水性の管壁を有するマンホール管20を、間に帯状に挟
むようにして積み重ねられている。また、かかるマンホ
ール管10は、その側面を地盤液状化時の間隙水圧の透
水経路として礫材30からなる埋め戻し材の層に囲まれ
て地表面から立坑状に埋設されている。マンホール管1
0の地表側開口部には鋳鉄製の蓋11が設けられるとと
もに、その周囲は通常通りの舗装Cが施され、さらに地
中下端部分は埋設管路Bに接続されている。
【0007】上記礫材30からなる埋め戻し材の層は、
マンホール管10、20の管壁側面の全周に接して周辺
地盤内との間に設けられている。使用する礫材30は、
埋め戻し材の層が周辺地盤より透水性が高くなるよう
に、適当な大きさの礫が選定されて使用されている。ま
た、礫材以外にも、埋め戻し時に空隙が多くとれるよう
に粒径の大きな人工骨材を使用したり、或は埋め戻し用
に小型のコンクリートブロック等を製造してこれを使用
するようにしてもよい。また、種々の形状のプラスチッ
ク塊等を、従来の埋め戻し材に混入するようにしても透
水経路の確保ができる。さらには、透水性に優れたポー
ラスコンクリート層をマンホール管側面周囲に設けるよ
うにして透水経路を確保しても構わない。
【0008】このようにして本発明に係るマンホールの
築造構造では、例えば地震が発生するなどして地盤内に
過剰間隙水が発生しても、過剰間隙水は埋め戻し材の礫
材30を使用した部分に逃げて集められ、さらに、ポー
ラスコンクリート製のマンホール管20の透水性の管壁
部分からマンホールA内に排水(図中の矢印)される。
そのため、マンホール管10、20の周辺地盤に液状化
が発生せず、併せてマンホールAの浮き上がりを防止す
ることができる。
【0009】上記実施例のプレキャストコンクリート製
のマンホール管10、20を使用したマンホールAの築
造は、次のように行なえばよい。通常コンクリート製の
マンホール管10と、ポーラスコンクリート製のマンホ
ール管20とを別々に形成しておき、それぞれのマンホ
ール管10、20を積み重ねることにより中間にポーラ
スコンクリート製の透水性管壁部分を有するマンホール
Aを形成することができる。かかるプレキャスト製のポ
ーラスコンクリートを使用するマンホール管の使用は、
特に小規模なマンホールの施工に向いている。現場打ち
ポーラスコンクリート製のマンホール管を使用する場合
は、搬入の難しい大規模なマンホールの施工に適してい
る。
【0010】また、現場打ちでポーラスコンクリート製
の透水製管壁部分をマンホールに形成する場合は、型枠
内の所定の位置にポーラスコンクリート部材を配置し、
残りの部分に通常のコンクリートを打設するようにして
も良いし、或は下部のコンクリート部分を打設形成した
後で、プレキャスト製のポーラスコンクリート部材を設
置し、その上部に通常のコンクリートを打ち継いで形成
しても構わない。また、上記実施例では、透水性管壁部
分はマンホールAの中段に帯状に一段設ける構成とした
が、周辺地盤の状況に応じて、複数段設けるようにして
も構わない。さらには、ポーラスコンクリート製の管壁
部分と通常仕様のコンクリート管壁部分とを予め一体に
形成した長めのプレキャストコンクリート製のマンホー
ル管を形成しておき、このマンホール管を一本立坑状に
埋設することも、基本的には小規模マンホールの場合に
は可能である。
【0011】さらに、プレキャスト製の場合には、マン
ホール管の長手方向に沿って、管壁周囲にポーラスコン
クリート製管壁部分と通常仕様のコンクリート管壁部分
とが交互に形成されるようにして、マンホールAの縦方
向の透水性に留意した構成としても構わず、マンホール
Aの築造に使用されるマンホール管の管壁が部分的にポ
ーラスコンクリート製で形成されていれば種々の変形が
可能である。また、上記実施例では、コンクリート製の
マンホール管について説明したが、ポーラスコンクリー
ト製管壁部分以外は、コンクリート以外の材質のマンホ
ール管にも適用できるものである。例えば、陶管の間に
上記ポーラスコンクリート製部分を挟むようにすること
も可能である。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、地震時にマンホール管
周辺の地盤が振動を受けて液状化を起こしそうな場合に
も、過剰間隙水をマンホール管周辺の礫材とマンホール
管の管壁の一部を構成するポーラスコンクリートで速や
かに、マンホール管内部に逃がすことができるため、地
盤液状化に必要な過剰間隙水圧が蓄積されない。したが
って、マンホール周辺地盤の液状化を防止することが可
能となり、さらにマンホール管や接続管路に液状化に起
因する浮力が作用しないため、マンホール管の浮き上が
りなどの被害を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るマンホールの築造構造を一部断
面で示した斜視図。
【図2】従来のマンホールの築造構造を示す断面図
(a)、及びかかる築造構造における液状化時のマンホ
ール管の浮き上がり状況を示す断面図(b)。
【符号の説明】
10 マンホール管 20 マンホール管 30 礫材 A マンホール B 管路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 埋設管路の点検等に使用するため地表か
    らマンホール管を立坑状に埋設して前記管路に接続させ
    るマンホールの築造構造において、前記マンホール管の
    管壁が部分的にポーラスコンクリートで透水性に形成さ
    れるとともに、前記透水性管壁の側面部分を含めてマン
    ホール管側面と埋設地盤との間に、透水経路が設けられ
    ていることを特徴とするマンホールの浮き上がり防止築
    造構造。
  2. 【請求項2】 透水経路は、マンホール管側面とマンホ
    ール管側面の周辺地盤との間に、礫材を埋め戻し材にし
    て形成された前記周辺地盤より透水性の高い層であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のマンホールの浮き上が
    り防止築造構造。
JP6332961A 1994-12-14 1994-12-14 マンホールの浮き上がり防止築造構造 Pending JPH08165665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332961A JPH08165665A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 マンホールの浮き上がり防止築造構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332961A JPH08165665A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 マンホールの浮き上がり防止築造構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08165665A true JPH08165665A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18260755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6332961A Pending JPH08165665A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 マンホールの浮き上がり防止築造構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08165665A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048641A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 清水建設株式会社 構造物の液状化対策構造
CN108118565A (zh) * 2017-12-12 2018-06-05 中铁二院工程集团有限责任公司 铁路路基坎儿井地段拼装式地基加固构造及施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048641A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 清水建設株式会社 構造物の液状化対策構造
CN108118565A (zh) * 2017-12-12 2018-06-05 中铁二院工程集团有限责任公司 铁路路基坎儿井地段拼装式地基加固构造及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rasmussen Concrete immersed tunnels—Forty years of experience
KR100835339B1 (ko) 중공식 교각 배수구조
JP6854479B2 (ja) 地下構造物の液状化対策構造物
JPH08165665A (ja) マンホールの浮き上がり防止築造構造
JPH08165666A (ja) マンホールの浮き上がり防止築造構造
JP3974214B2 (ja) ボックス配置型貯留浸透槽
JPH08165667A (ja) マンホールの浮き上がり防止築造構造
JP2007092293A (ja) マンホール管の埋設構造
JP2010189990A (ja) 小河川橋梁架け替え工法
GB2300009A (en) Foundations for poor soils
KR100433653B1 (ko) 교량의 교대 뒷채움 배수로 시공방법
KR100332085B1 (ko) 배관 매설방법 및 그 매설구조
JPH0453205B2 (ja)
JP2002129640A (ja) 雨水貯留・浸透槽
JPH08165671A (ja) マンホールの浮き上がり防止築造構造
KR101577187B1 (ko) 상하수도관로 침하방지구조
JP2006183244A (ja) 地震などによるマンホールの突上げ浮上と凍上および本管上の埋戻し土の沈下,亀裂,波打ち,凍上等の防止施工構造
JPH01125413A (ja) 液状化抑止用鋼矢板
KR200194046Y1 (ko) 도로 포장면 구조물의 뒷채움 구조
JP2007039945A (ja) マンホール管及びマンホール管の埋設構造
CN215977615U (zh) 一种半封闭式雨污水提升泵井设施
CN114427621A (zh) 一种上下交叉管道的施工方法
JP7091228B2 (ja) 廃棄物処分用の構造物、及び、廃棄物処分用の構造物の構築方法
JPH03256889A (ja) 農業用水用貯水槽
JPH0663269B2 (ja) 配管の埋設方法