JPH08165230A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH08165230A
JPH08165230A JP6331517A JP33151794A JPH08165230A JP H08165230 A JPH08165230 A JP H08165230A JP 6331517 A JP6331517 A JP 6331517A JP 33151794 A JP33151794 A JP 33151794A JP H08165230 A JPH08165230 A JP H08165230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
extract
cosmetic
zokudan
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6331517A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Tada
明弘 多田
Takayuki Katagiri
崇行 片桐
Mayumi Shishido
まゆみ 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP6331517A priority Critical patent/JPH08165230A/ja
Publication of JPH08165230A publication Critical patent/JPH08165230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 皮膚の乾燥に起因する状態の改善作用を有す
る、美肌効果に優れた化粧料を提供する。 【構成】 マツムシソウ科ナベナ類の根である続断及び
/またはその抽出物を乾燥物換算で0.001〜10重
量%化粧料に配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化粧料に関し、詳しくは
マツムシソウ科ナベナ類の根である続断及び/またはそ
の抽出物を配合してなる、皮膚の乾燥に起因する状態の
改善作用を有する、美肌効果に優れた化粧料を提供せん
とするものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、冬季や、過剰な皮膚洗浄、加
齢、体質などによる皮膚分泌物の減少により皮膚乾燥が
増悪すると、皮膚のつやは低下し、小じわが目立つよう
になり、化粧のりが悪くなるなどの弊害が発生し、結果
的に肌荒れという現象を生じる。更に、この時の皮膚組
織構造を観察すると、基底膜構造、角層配列が乱れ、健
全な生理機能を果たせない状態へと悪化している。
【0003】従来、これらの皮膚状態を改善するために
は、角層水分含有量の低下を防止し、正常な皮膚構造・
機能を維持することが必要であり、これまで各種の方法
が研究されてきた。その結果、提案された方法として
は、皮膚との密着性が良く、疎水性を有する閉塞剤を用
いて経表皮性水分損失を抑制する方法と、吸湿力、保湿
力を有する糖アルコール類または多くの有機酸塩類等の
保湿剤を配合する事により皮膚水和効果を高める方法、
及びビタミン、ホルモン等を配合して新陳代謝の活性化
を促し、角質の修復を行うという方法があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記の従来
知られている方法はいずれも皮膚水分保持力が充分なも
のとは言えず角質改善効果が少ないばかりか、閉塞剤を
用いた場合は油っぽく、ベタベタするなどの不快な感触
を与える欠点があり、一方、保湿剤を用いた場合にも効
果を高める為には多量に配合しなければならず、その結
果としてベタベタ感やヌメリ感等の不快な感触を与える
という問題があった。またビタミン、ホルモン等は、安
全性、安定性において問題があった。
【0005】本発明はかかる実情に鑑みてなされたもの
であって、肌荒れ、つや不足、小じわ等の乾燥に起因す
る皮膚角層状態を改善し、充分な皮膚水分保持により潤
いを与え、肌荒れを改善または防止しキメを整える、い
わゆる美肌効果を有するとともに、感触的にも問題のな
い化粧料を提供する事を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため鋭意研究を行った結果、続断及び/または
その抽出物が、皮膚水分保持機能並びに正常な皮膚構
造、機能の亢進作用が高く、優れた美肌効果のあること
を見いだし、これに基づいて本発明を完成した。すなわ
ち本発明は、続断及び/またはその抽出物を配合する事
を特徴とする化粧料であり、好ましい態様としては、続
断及び/またはその抽出物の含有量が、化粧料全体に対
し乾燥物換算で0.001〜10重量%である化粧料に
関するものである。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明で使用される続断はマツムシソウ科
ナベナ類の根を乾燥した茶褐色の固体である。本発明で
は、この続断を通常、各種溶剤で抽出し、抽出物(エキ
ス)として使用するが、抽出液をそのまま使用しても良
いし、乾燥粉体として使用しても良い。また、続断をそ
のまま小片に裁断して使用しても、あるいは、粉砕して
粉末状で使用しても良い。
【0009】ここで前記抽出物を得る方法としては公知
の方法が使用でき、例えば、まず続断を裁断機により2
cm以下の小片とするか、または粗粉砕して粉末状にし、
これを酢酸エチル、アセトン、ブタノール、プロパノー
ル、エタノール、メタノール等の有機溶媒及び水の1種
または2種以上の混合物からなる抽出溶媒を用い、通常
の冷浸、あるいは温浸を行う。こうして得られた抽出物
は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、HPLC(高
速液体クロマトグラフィー)、活性炭または活性白土等
により精製しても良い。
【0010】なお、続断(小片状または粉末状)または
その抽出物は、化粧料に配合する場合、そのまま、また
は水、アルコール、多価アルコール等に溶解または分散
し、溶液または分散液として用いる事ができる。
【0011】本発明の化粧料の剤型は任意であり、従来
この種の化粧料に用いられるものであればいずれでも良
く、例えば軟膏、クリーム、乳液、ローション、パック
等の剤型が挙げられる。更に、本発明の化粧料には、続
断またはその抽出物の他に、医薬品、化粧品などに一般
に用いられる各種成分、すなわち水性成分、油性成分、
粉末成分、界面活性剤、保湿剤、色剤、香料、防腐剤、
抗酸化剤、キレート剤、本植物またはその抽出物以外の
美肌成分等の薬剤を配合する事ができる。
【0012】次に、続断抽出物の製造例を示す。
【0013】〈製造例〉続断500gを粉砕し、粉砕物
に、エタノール5lを加え、室温で7日間抽出し、得ら
れた抽出液を濃縮、乾固し、本発明に適用する茶褐色半
固体状の続断エキス27. 5gを得た。
【0014】以上の製造例で示したような、続断及び/
またはその抽出物の含有量は、化粧料の剤型に応じて種
々変化できるが、通常は化粧料全体に対し、乾燥固形分
で通常、0. 001〜10重量%、好ましくは0. 01
〜5重量%の範囲である。
【0015】化粧料中の続断の含有量が0. 001重量
%未満では、美肌効果が充分に得られず、また、10重
量%を越えた量を用いても、増加分に見合った効果の増
強が望みにくい。
【0016】次に、本発明の化粧料に使用される続断及
びその抽出物の、皮膚組織構造正常化作用を証明するた
めに、下記実験を行った。
【0017】〈実験例1〉 (試料) (イ)製造例の続断エキス200mgを、100%エタ
ノール100mlに溶解したもの。 (ロ)100%エタノール(対照) (方法)実験動物としてヘアレスマウス(13ヶ月齢、
オス)を用い、その背部皮膚に上記試料10μlを毎日
1回連続塗布し、8週間後、皮膚組織の凍結切片のHE
(ヘマトキシリン・エオシン)染色像の肉眼評価を下記
評価基準で行った。 − : 基底膜構造が不明瞭で、角層の配列が乱れてい
る ± : 基底膜構造又は角層の配列のどちらかが乱れて
いる + : 基底膜構造、角層の配列共に正常化している 得られた結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】本結果より、本発明の続断エキスはヘアレ
スマウスの皮膚構造を正常化する優れた効果が認められ
た。
【0020】次に、本発明の化粧料が如何に美肌効果の
点で優れているかを実証するため、後記実施例1、2に
示した化粧料を用いて、実使用テストを行いその効力を
確認した。比較品としては、後記実施例1、2における
続断エキスを、精製水に置き換えて調製した化粧料を用
いた。こうして得られた化粧料について、下記のような
長期連続使用テストを行った。
【0021】(長期連続使用テスト)顔面乾燥肌、小ジ
ワを有する本邦女性40名をパネラーとし、1群を10
名として、A群の顔面には、本発明品の化粧水を、B群
には比較品の化粧水を、また、C群の顔面には、本発明
品の乳液を、D群には比較品の乳液を、それぞれ6週間
使用した。6週間後の種々評価要素の改善状態、及び自
然憎悪の状態について比較を行った。その結果を表2に
示す。
【0022】
【表2】
【0023】この結果に示されるように、本発明の化粧
料は比較品の化粧料に比し、評価項目全般にわたって良
好な結果が得られ、特に、乾燥感の改善、小ジワの改善
が顕著であり、美肌効果に優れていることが実証され
た。なお、本発明の化粧料は使用時におけるベタツキ感
等の感触的な弊害はほとんどないことも同時に確認され
た。
【0024】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。なお以下の配
合割合は重量%である。
【0025】 実施例1. 化粧水 (A)エタノール 15 続断エキス(製造例) 0.5 1,3−ブチレングリコール 2 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 1 (B)エチルパラベン 0.05 香料 0.05 クエン酸 0.1 クエン酸ナトリウム 0.15 精製水 81.15 (調製方法) (A)の各成分を混合し、室温下にて溶解する。一方、
(B)の各成分も室温下にて混合溶解し、これを(A)
成分に加えて可溶化する。
【0026】 実施例2. 乳液 (A)ポリオキシエチレン(20)硬化ヒマシ油 1.5 ヤシ油脂肪酸モノグリセライド 1 オレイン酸トリグリセライド 7.5 (B)グリセリン 2.5 精製水 87.25 続断エキス(製造例) 0.05 (C)香料 0.2 (調製方法) (A)の各成分を加熱混合し、70℃とする。別途
(B)の各成分を70℃に加熱混合しておき、これに
(A)処方分を加え乳化し、冷却しながら(C)を加え
る。
【0027】 実施例3. クリーム (A)ワセリン 18 セタノール 8 ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル 1.4 モノステアリン酸ソルビタン 0.8 (B)エチルパラベン 0.3 精製水 71.2 続断エキス(製造例) 0.1 (C)香料 0.2 (製法) (A)の各成分を加熱混合し、70℃とする。別途
(B)の各成分を70℃に加熱混合し、(A)成分に
(B)成分を加えて乳化した後、35℃まで冷却し、
(C)を加える。
【0028】 実施例4. クリーム (A)POE(30)セチルエーテル 2 グリセリンモノステアレート 10 流動パラフィン 10 ワセリン 4 セタノール 5 γ−トコフェロール 0.05 BHT 0.01 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 0.5 ブチルパラベン 0.2 (B)続断粉末 5 精製水 63.24 (製法) (A)の各成分を合わせ、80℃に加熱する。別途
(B)の各成分を合わせ80℃に加熱する。(A)の成
分に(B)の成分を加えて攪拌乳化し、その後35℃ま
で冷却する。
【0029】 実施例5. 乳液 (A)合成ゲイロウ 2.5 セタノール 1 スクワラン 4 ステアリン酸 1 モノステアリン酸ポリエチレングリコール(25EO) 2.2 モノステアリン酸グリセリン 0.5 ブチルパラベン 0.1 γ−トコフェロール 0.05 BHT 0.01 4ー(1,1ージメチルエチル)ー4'ーメトキシージベンゾイルメタン 0.5 (B)1,3−ブチレングリコール 3 プロピレングリコール 7 キサンタンガム 0.1 カルボキシビニルポリマー 0.2 水酸化カリウム 0.2 続断粉末 1 精製水 76.64 (製法) (A)成分及び(B)成分を70℃で各々攪拌しながら
溶解する。(B)成分に(A)成分を加え予備乳化を行
いホモミキサーで均一に乳化し、乳化後かき混ぜながら
30℃まで冷却する。
【0030】 実施例6. 化粧水 (A)POE(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル 1.5 POE(20)ラウリルエーテル 0.5 エタノール 10 γ−トコフェロール 0.02 (B)グリセリン 5 続断エキス(製造例) 3 イソフェルラ酸ナトリウム 0.5 クエン酸 0.15 クエン酸ナトリウム 0.1 精製水 79.23 (製法) (A)の各成分を合わせ、室温下にて溶解する。一方、
(B)の各成分も室温下に溶解し、これを(A)成分に
加えて可溶化する。
【0031】 実施例7. パック料 (A)ポリビニルアルコール 15 精製水 40 (B)ビサボロール 0.5 γ−トコフェロール 0.02 エタノール 4 続断エキス(製造例) 10 POE(8)ポリオキシプロピレングリコール(55) 3 精製水 27.48 (製法) (A)を室温にて分散溶解する。これに(B)を加えて
均一に溶解する。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、皮膚の乾燥感を改善
し、小ジワの改善等、美肌効果が優れている上、皮膚に
弊害なく安全に使用することができる化粧料を提供する
ことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マツムシソウ科ナベナ類の根である続断
    及び/またはその抽出物を配合することを特徴とする化
    粧料。
  2. 【請求項2】 前記の続断及び/またはその抽出物の含
    有量が、化粧料全体に対し乾燥物換算で0.001〜1
    0重量%である請求項1に記載の化粧料。
JP6331517A 1994-12-09 1994-12-09 化粧料 Pending JPH08165230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331517A JPH08165230A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331517A JPH08165230A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08165230A true JPH08165230A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18244536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6331517A Pending JPH08165230A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08165230A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143437A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP2006508905A (ja) * 2002-07-08 2006-03-16 ラボラトイレス クラリンス 皮膚の老化に対抗できる化粧品組成物
CN115006302A (zh) * 2021-12-17 2022-09-06 上海珈凯生物科技有限公司 一种续断提取物在具有控油功效的产品中的应用及制备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143437A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP2006508905A (ja) * 2002-07-08 2006-03-16 ラボラトイレス クラリンス 皮膚の老化に対抗できる化粧品組成物
CN115006302A (zh) * 2021-12-17 2022-09-06 上海珈凯生物科技有限公司 一种续断提取物在具有控油功效的产品中的应用及制备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112436B2 (ja) 特に、皮膚の顔貌の明るさを改良し、皺を処置するための角質溶解剤としての蜂蜜の使用
AU2010246469B2 (en) Methods for treating skin conditions
JP2897973B2 (ja) 化粧料用又は皮膚科用組成物
WO2021208410A1 (zh) 一种美白紧肤润肤面霜及制备方法
WO1995019762A1 (fr) Preparation dermatologique
EP0934741A1 (en) Hair growth stimulants
JPH11193207A (ja) 皮膚外用剤
JP2002161027A (ja) 炎症および紅斑の減少方法および組成物
JP3667027B2 (ja) 皮膚外用剤
EP0679388B1 (fr) Composition cosmetique et/ou dermatologique notamment pour dépigmenter la peau, ses utilisations
FR2802096A1 (fr) Composition, notamment cosmetique, comprenant un acide triterpene pentacyclique
JPH08165230A (ja) 化粧料
JPH0196109A (ja) 美白化粧料
JPH08259423A (ja) 化粧料
JPH07215834A (ja) 化粧料
JPH08165232A (ja) 化粧料
JPH0797312A (ja) 化粧料
JPH07285845A (ja) 皮膚化粧料
JP3481775B2 (ja) ミクロエマルションおよびこれを配合してなる化粧料
JPH037212A (ja) 肌荒れ改善外用剤
JPS62413A (ja) 化粧料
JP2003313107A (ja) 高麗人参サポニン類を含有する化粧料組成物
JP3382146B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH07285846A (ja) コラーゲン産生促進剤及びこれを配合してなる皮膚化粧料
JP2004244319A (ja) 化粧料及び皮膚外用剤