JPH08163245A - 加入者回線監視回路 - Google Patents

加入者回線監視回路

Info

Publication number
JPH08163245A
JPH08163245A JP29702094A JP29702094A JPH08163245A JP H08163245 A JPH08163245 A JP H08163245A JP 29702094 A JP29702094 A JP 29702094A JP 29702094 A JP29702094 A JP 29702094A JP H08163245 A JPH08163245 A JP H08163245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
detection circuit
potential
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29702094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974586B2 (ja
Inventor
Takashi Kato
高志 加藤
Hiroshi Hashimoto
博至 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6297020A priority Critical patent/JP2974586B2/ja
Publication of JPH08163245A publication Critical patent/JPH08163245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974586B2 publication Critical patent/JP2974586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過大同相雑音混入時にも加入者回線監視を正
常に行う加入者回線監視回路を提供するものである。 【構成】 加入者線路20を介して通信端末30にそれ
ぞれ接続される第1及び第2の入力端子BとAと、第
1、第2の入力端子B、Aにそれぞれ接続されたアース
電位と負電位電源と、正電位電源と、第1の入力端子B
と正電位電源との間に接続され、第1の入力端子Bが正
電位になった場合にその電位に応じた電流を流すB線正
側検出回路60と、B線正側検出回路60と負電位電源
との間に接続されB線正側検出回路60に流れる電流に
応じた電流を流すA線負側検出回路70と、B線正側検
出回路60とA線負側検出回路70とを介して第1の入
力端子Bと第2の入力端子Aとの差動成分を検出して出
力する差動信号受信回路とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は交換機等に用いられる加
入者回線監視回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来回路の例を図2に示す。図2に示さ
れるように、B線側検出回路40は、トランジスタQ
1、Q2、抵抗R5、定電流源I1より構成され、B線
側の入力端子1(第1の入力端子)が負電位の場合に電
位に応じた電流を流すものである。トランジスタQ1の
ベースはB線側入力抵抗R1、R2に接続されておりコ
レクタはアースに接続されている。エミッタは定電流源
I1に接続されており常に順バイアスされている。ま
た、Q2のベースはトランジスタQ1のエミッタに接続
されており抵抗R5を介してアースに接続されコレクタ
は作動信号受信回路10の一方に接続されている。
【0003】一方、A線側検出回路50は、トランジス
タQ3、Q4、抵抗R6、定電流源I2で構成され、A
線側の入力端子2(第2の入力端子)が負電位電源より
高電位の場合に電位に応じた電流を流すものである。ト
ランジスタQ3のベースはA線側入力抵抗R3、R4に
接続されており、コレクタは通話電流給電用の負電位電
源に接続されている。エミッタは定電流源I2に接続さ
れており常に順バイアスされている。また、トランジス
タQ4のベースはQ3のエミッタに接続されており抵抗
R6を介して通話電流給電用の負電位電源に接続され、
コレクタは上記差動信号受信回路10の他方に接続され
ている。また入力抵抗R2、R3はそれぞれ端子B(第
1の入力端子)、端子A(第2の入力端子)を経て加入
者線路20を介し端末30に接続されている。入力抵抗
R1、R4は同一抵抗値としその値をRx、入力抵抗R
2、R3は同一抵抗値としその値をRy、抵抗R5、R
6は同一抵抗値としその値をRzとする。
【0004】図3は、従来回路における同相雑音混入時
の加入者回線波形と差動信号受信回路10の出力波形と
を示すものであり、以下図を用いて詳細に動作を説明す
る。図3において一対の加入者回線の端子A側(A
線)、端子B側(B線)のそれぞれの電位が実線で表わ
されるva、vbである時、線路に発生する同相電圧を
VCMとするとトランジスタQ3のベースとトランジス
タQ1のベース電圧は、図3(a)のVA、同図(b)
のVBの破線で表わされるeA、eBとなりこれは同相
雑音R1/(R1+R2)×VCM=R4/(R3+R
4)×VCM=Rx/(Rx+Ry)×VCM=eCと
加入者回線A、Bのそれぞれの電位va、vbとの和で
ある。
【0005】eBが負電位のときeBの変化電圧をΔe
CとするとR5の変化電圧ΔV5は、ΔV5=ΔeC+
VBE(Q1)−VBE(Q2)=ΔeCとなる。
【0006】従ってトランジスタQ2、抵抗R5に流れ
る同相雑音電流はΔeC/Rzとなる。
【0007】一方、この時、A線側電圧eAは通話電流
給電用の電源電位以上であり同相雑音eCの変化電圧は
B線同様ΔeCとなる。従って、抵抗R6の変化電圧Δ
V6は、ΔV6=ΔeC+VBE(Q3)−VBE(Q
4)=ΔeCとなる。
【0008】これより差動信号受信回路10に流れる同
相雑音電流は、ΔeC/Rz−ΔeC/Rz=0とな
り、差動成分のみ検出することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来回路では、B線側がアース電位より正側、A線側が通
話電流給電用の電源電位以下となることは考慮されてい
ないが、R1〜R4および加入者回線の抵抗値と加入者
回線から混入される同相雑音の量によりB線側がアース
電位より正側、A線側が通話電流給電用の電源電位以下
になる場合がある。その場合、検出回路を半導体素子で
構成した場合アースと通話電流給電用の電源電位のみで
はバイアスがとれなくなり正常動作しなくなる。
【0010】すなわち、図3の斜線で示されるようにト
ランジスタQ1のベース電圧eBの最大値がアース電位
より正側となった場合と、トランジスタQ3のベース電
圧eAの最小値が通話電流給電用の電源電位以下となっ
た場合には、トランジスタQ1、Q3がそれぞれ逆バイ
アス状態となり上記のように動作できず加入者回線A、
Bそれぞれの斜線部分の同相雑音VCMを除去できなく
なり差動信号受信回路10の出力電圧Vxに、図3に示
されるような雑音が発生してしまうという課題があっ
た。
【0011】そこで、本発明は過大同相雑音混入時にも
加入者回線監視を正常に行う加入者回線監視回路を提供
することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、加入者線路を介して通信端末にそれぞれ接
続される第1及び第2の入力端子と、前記第1の入力端
子に接続されたアース電位と、前記第2の入力端子に接
続された負電位電源と、アース電位に対して正電位の正
電位電源と、前記第1の入力端子と前記正電位電源との
間に接続され、前記第1の入力端子がアース電位に対し
て正電位になった場合に、順バイアスとなりその電位に
応じた電流を流す第1検出回路と、前記第1検出回路と
前記負電位電源との間に接続され、前記第1検出回路に
流れる電流に応じた電流を流すことにより監視機能を制
限する第2検出回路と、前記第1検出回路と前記第2検
出回路とに接続され、前記第1の入力端子と前記第2の
入力端子との差動成分を検出して出力する差動信号受信
回路とを、加入者回線監視回路に設けたものである。
【0013】
【作用】以上のように、本発明では第2の入力端子が負
電位電源電圧より正電位で、第1の入力端子が正電位と
なった場合でも、正電位電源に接続された第1検出回路
がその電位に応じた電流を流し、第2検出回路は第1検
出回路に流れる電流に応じた電流を流すように働く、差
動信号受信回路ではこれらの同相電流がキャンセルされ
差動成分のみを検出して出力することができる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の実施例を説明するための、加
入者回線監視回路図であり、以下図面を用いて説明す
る。
【0015】B線負側検出回路はトランジスタQ1、Q
2、抵抗R5、定電流源I1により構成されている。ト
ランジスタQ1のベースはB線側入力抵抗R1、R2の
接続点に接続されておりコレクタはアースに対して正電
位の電源に接続され、エミッタは定電流源I1に接続さ
れており常に順バイアスされている。ここで、正電位電
源は制御・基準電圧作成等に用いられる正電位の電源を
使用すればよい。 また、トランジスタQ2のベースは
Q1のエミッタに接続されており、エミッタは抵抗R5
を介してアースに接続され、コレクタは差動信号受信回
路10の一方に接続されている。
【0016】B線正側検出回路60はトランジスタQ
5、Q7、Q8、Q9、Q10、Q11、抵抗R7、R
8、定電流源I3により構成されている。トランジスタ
Q5は、ベースがトランジスタQ1のエミッタに接続さ
れており、エミッタが抵抗R8を介してアースに接続さ
れ、コレクタがトランジスタQ11のエミッタに接続さ
れている。トランジスタQ7のベースはB線側入力抵抗
R1、R2の接続点に、コレクタはアースに対して負電
位の基準電位に、エミッタはトランジスタQ8のエミッ
タにそれぞれ接続され、Q8のベースとコレクタは共に
定電流源I3に接続され常に順バイアスされている。Q
9のベースは定電流源I3に接続されコレクタはQ1同
様アースに対して正電位の電源に接続されエミッタは抵
抗R7に接続されている。トランジスタQ10は、エミ
ッタが抵抗R7を介してQ9のエミッタに接続され、ベ
ースがアースに接続され、コレクタが差動受信回路10
の他方に接続されている。また、トランジスタQ11
は、コレクタが定電流源I1と定電流源I2との接続点
に接続され、ベースがアースに対して負電位の基準電位
に接続されており、この基準電位V1はトランジスタQ
5、Q6が動作状態の時Q11が逆バイアスとなりオン
しない電位とする。
【0017】A線正側検出回路はトランジスタQ3、Q
4、抵抗R6、定電流源I2とにより構成されている。
トランジスタQ3のベースはA線側入力抵抗R3、R4
の接続点に、コレクタはダイオードD1を介して通話電
流給電用の負電位電源にそれぞれ接続され、エミッタは
定電流源I2接続されており常に順バイアスされてい
る。また、トランジスタQ4は、ベースがQ3のエミッ
タに接続されて、エミッタが抵抗R6を介して通話電流
給電用の負電位電源に接続され、コレクタが差動信号受
信回路10に接続されている。
【0018】A線負側検出回路70は、ダイオードD
1、トランジスタQ6、抵抗R9とカレントミラーCM1
とにより構成されている。トランジスタQ6は、ベース
がトランジスタQ4のベース及びQ3のエミッタに接続
され、エミッタが抵抗R9を介して負電位電源に接続さ
れ、コレクタがカレントミラーCM1とトランジスタQ
11のエミッタとB線負側検出回路のトランジスタQ5
のコレクタとに接続されている。
【0019】入力抵抗R1、R4は同一抵抗値としその
値をRx、入力抵抗R2、R3は同一抵抗値としその値
をRy、抵抗R5、R6、R7、R8、R9はそれぞれ
同一抵抗値としその値をRyとする。ダイオードD1は
逆流防止ダイオードである。カレントミラーCM1のミ
ラー比は1:1とする。また入力抵抗R2、3はそれぞ
れ端子B、Aを経て加入者線路20を介し端末30に接
続されている。
【0020】従来回路同様に、図3を用いて詳細に動作
を説明する。
【0021】(1)トランジスタQ1のベース電圧eB
が負電位で且つトランジスタQ3のベース電圧eAが電
源電圧より正電位であるとき(図3の斜線部31、32
を除いた部分)、B線(正側)検出回路60はトランジ
スタQ10が逆バイアス状態となるため動作しない。ま
た、抵抗R5、R8とR6、R9とに流れる同相電流変
化分は同じとなるため従来回路と同様に動作する。即
ち、抵抗R8に流れる電流変化分はR9に流れる電流変
化分に等しいので、トランジスタQ11とカレントミラ
ーCM1は動作せず、また、抵抗R5に流れる電流変化
分とR6に流れる電流変化分とは差動信号受信回路10
内のカレントミラーCM2でキャンセルされるからであ
る。
【0022】(2)トランジスタQ1のベース電圧eB
が正電位で、且つトランジスタQ3のベース電圧eAが
電源電圧より正電位であるとき(斜線部分31の時)は
トランジスタQ2、Q5が逆バイアス状態となり動作せ
ず、図1におけるB線正側検出回路60が動作し、抵抗
R7には図3における斜線部分31の電圧変化分の電流
が流れる。これは、トランジスタQ7をPNPバイポー
ラトランジスタで構成しこれが順バイアス状態となり動
作し、トランジスタQ7、Q8の2段分のベース・エミ
ッタ間電圧VBEがトランジスタQ9、Q10によって
アースレベルに対して補償されているためである。
【0023】一方、抵抗R9に流れる電流変化分は、ト
ランジスタQ5がオフとなり抵抗R8に電流が流れない
ため、トランジスタQ11がオンし電圧源V1より同相
電流を流しキャンセルを行う。従って、カレントミラー
CM2に流れる電流は、抵抗R6に流れる電流変化分か
らR7に流れる電流変化分を差し引いた電流となり、同
相電圧変化量はキャンセルされる。
【0024】(3)Q1のベース電圧eBが負電位で且
つ、トランジスタQ3のベース電圧eAが電源電圧より
負電位である時(斜線部分32の時)、トランジスタQ
4、Q6が逆バイアス状態となり動作せず、図1におい
て一点鎖線で囲まれたA線(負側)検出回路70が動作
する。このとき、抵抗R5に流れる電流変化分と抵抗R
8に流れる電流変化分とは等しく、抵抗R8に流れる電
流変化分はQ6がオフ状態であるためカレントミラーC
M1の基準側に流れ込む。また、抵抗R5に流れる電流
変化分はカレントミラーCM1の他方に引き込まれる。
従って同相電圧変化量はキャンセルされる。
【0025】この実施例では、A線負側検出回路にカレ
ントミラーCM1を設けているので、通話電流給電用の
負電位電源より更に低電位の電源を用いることなく、Q
1のベース電圧eBが負電位で且つ、トランジスタQ3
のベース電圧eAが電源電圧より負電位である時その電
位に応じた電流を流すことができ、従って同相電圧変化
量をキャンセルすることができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、加入者線路
に、従来例で述べたような過大同相雑音が混入した場合
でも、加入者回線監視を正常に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための加入者回線監
視回路図である。
【図2】従来の加入者回線監視回路を説明するための回
路図である。
【図3】同相雑音混入時の加入者回線波形と差動信号受
信回路出力波形を示す図である。
【符号の説明】
10 差動信号受信回路 20 加入者線路 30 端末 40 B線負側検出回路 50 A線正側検出回路 60 B線正側検出回路 70 A線負側検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入者線路を介して通信端末にそれぞれ
    接続される第1及び第2の入力端子と、 前記第1の入力端子に接続されたアース電位と、 前記第2の入力端子に接続された負電位電源と、 アース電位に対して正電位の正電位電源と、 前記第1の入力端子と前記正電位電源との間に接続さ
    れ、前記第1の入力端子がアース電位に対して正電位に
    なった場合に電位に応じた電流を流す第1検出回路と、 前記第1検出回路と前記負電位電源との間に接続され、
    前記第1検出回路に流れる電流に応じた電流を流す第2
    検出回路と、 前記第1検出回路と前記第2検出回路とに接続され、前
    記第1の入力端子と前記第2の入力端子との差動成分を
    検出して出力する差動信号受信回路とを備えてなること
    を特徴とする加入者回線監視回路。
  2. 【請求項2】 前記第1検出回路は、前記正電位電源と
    前記差動信号受信回路との間に接続され且つベースが前
    記第1入力端子に接続されたPNPバイポーラトランジス
    タを備えてなることを特徴とする請求項1記載の加入者
    回線監視回路。
  3. 【請求項3】 前記第2検出回路は、前記第1検出回路
    に接続されたカレントミラー回路を有し、このカレント
    ミラー回路により前記第1検出回路に流れる電流に応じ
    た電流を流すことを特徴とする請求項1記載の入者回線
    監視回路。
JP6297020A 1994-11-30 1994-11-30 加入者回線監視回路 Expired - Fee Related JP2974586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297020A JP2974586B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 加入者回線監視回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297020A JP2974586B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 加入者回線監視回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08163245A true JPH08163245A (ja) 1996-06-21
JP2974586B2 JP2974586B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17841200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6297020A Expired - Fee Related JP2974586B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 加入者回線監視回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974586B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974586B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568120A (ja) 給電回路
JPH0695715B2 (ja) Dc電圧供給回路
EP0088777A1 (en) Balanced current multiplier circuit for a subscriber loop interface circuit
US5335271A (en) Ring trip detection circuit
US5568547A (en) Subscriber circuit provided with a circuit for monitoring a subscriber instrument
US6204716B1 (en) Transient signal detector
JP2974586B2 (ja) 加入者回線監視回路
US5357188A (en) Current mirror circuit operable with a low power supply voltage
US4358645A (en) Loop sensing circuit for use with a subscriber loop interface circuit
JP2870323B2 (ja) ウインドウコンパレータ
JP2664263B2 (ja) Ecl―ttl変換回路
JPH052588U (ja) 全波整流回路
JPS6333755B2 (ja)
GB2135847A (en) Amplifier arrangement
JP2914819B2 (ja) Fmチューニングled点灯制御回路
JP3617160B2 (ja) 疑似インダクタンス回路
US4371793A (en) Dual-mode control signal generating apparatus
KR100391885B1 (ko) 전전자식 교환기의 가입자 정합 회로
JPH0793444A (ja) 積分器用コンパレータ回路装置
JPS6059857A (ja) 加入者回路
JP2963287B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0533080Y2 (ja)
JP3344878B2 (ja) 双方向通信用インターフェイス回路
JPH0272790A (ja) ループ検出回路
JPH09215186A (ja) 疑似インダクタンス回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees