JPH0816284B2 - 改質ポリウレタン弾性繊維 - Google Patents

改質ポリウレタン弾性繊維

Info

Publication number
JPH0816284B2
JPH0816284B2 JP3206412A JP20641291A JPH0816284B2 JP H0816284 B2 JPH0816284 B2 JP H0816284B2 JP 3206412 A JP3206412 A JP 3206412A JP 20641291 A JP20641291 A JP 20641291A JP H0816284 B2 JPH0816284 B2 JP H0816284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
elastic fiber
polyurethane elastic
antibacterial
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3206412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533217A (ja
Inventor
誠 川村
秀明 高橋
Original Assignee
富士紡績株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士紡績株式会社 filed Critical 富士紡績株式会社
Priority to JP3206412A priority Critical patent/JPH0816284B2/ja
Publication of JPH0533217A publication Critical patent/JPH0533217A/ja
Publication of JPH0816284B2 publication Critical patent/JPH0816284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗菌・消臭性能を具備
した改質ポリウレタン弾性繊維に関するもので、通常の
ポリウレタン弾性繊維を用いたコアスパンヤーンやフィ
ラメントツイストヤーン等の糸,編織物,不織布等の分
野に利用可能な、本来の弾性的性能以外に、抗菌・消臭
性能を具備した改質ポリウレタン弾性繊維を提供するも
のである。
【0002】
【従来の技術】抗菌又は/及び消臭性能を繊維又は繊維
製品に付与させるため、これらの性能を具備した物質を
混入したり、加工処理する手段が従来より多数提案され
ている。例えば、これら性能を具備した物質を繊維中に
混入した例として、特開昭54−147220号には銅又は銅化
合物をアクリルニトリル系繊維中に混入させることが、
特開平 2− 99606号には酸化亜鉛と二酸化ケイ素からな
るケイ酸亜鉛微粒子をポリエステル繊維中に混入させる
ことが、又、特開平 3− 59108号には無機及び/又は有
機ゲルマニウム化合物を合成繊維中に混入させることが
開示されている。しかし、ポリウレタン弾性繊維に抗菌
・消臭性能を付与させる試みは全くなされていなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術に
よる繊維は、ポリエステル,ポリアミド,ポリアクリル
ニトリル等の合成繊維であり、これらの繊維はそれ自体
糸,編織物としての製品となり、衣料の場合には直接身
体に接するという用途上及び保健上見地からの要望に応
じて開発されたものである。しかし、ポリウレタン弾性
繊維は、その特性からそれ自体のみで編織物にされるこ
となく、他の天然,合成繊維との組合せにより使用され
る。即ちコアスパンヤーン糸ではポリウレタン弾性繊維
を芯とし綿スライバーで被覆し、フィラメントツイスト
ヤーン糸では綿糸,ポリアミドフィラメント等をポリウ
レタン繊維を芯として被覆している。織物とする場合は
これらのコアスパンヤーン糸やツイストスパンヤーン糸
単独で、又は他の繊維と共に織成され、編物においても
他の合成繊維等と共に交編成され、ポリウレタン弾性繊
維の糸,編織物中に占める割合は非常に低いのが通例で
ある。従って、被覆したり編織時に併用する繊維に抗菌
・消臭性能を付与するのみで、従来はポリウレタン弾性
繊維自体に抗菌・消臭効果を付与することについては考
慮されていなかった。
【0004】しかしながら、本発明者等は、上記のよう
な使用状態であってもポリウレタン弾性繊維自体に抗菌
・消臭性能を具備させておけばその効果を更に増加する
ことができ、また、被覆や編織成時に併用する繊維に抗
菌・消臭性能が付与されていない場合にもポリウレタン
弾性繊維に抗菌・消臭性能を付与することによって、製
品に該性能について徐放性効果を与えることができるこ
とを予期し、研究の結果、本発明に到達したものであ
る。
【0005】本発明者等は、繊維自体が有する本来の性
能を損うことなく抗菌・消臭性能を併せ持つと共に、染
色してもその効果が発揮され安全性にも優れたポリウレ
タン弾性繊維を得ることを目的として鋭意検討した結
果、抗菌剤を包接した多孔質シリカマイクロカプセルと
亜鉛,銅又はニッケルの2価の重金属から選ばれた無定
形ケイ酸塩粉体を、ポリウレタン重合体溶液中に適当量
混合し紡糸することにより本発明を完成したものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、平均粒径が5
ミクロン以下の抗菌剤を包接した多孔質シリカマイクロ
カプセルと、亜鉛,銅又はニッケルの2価重金属から選
ばれた無定形ケイ酸塩粉体を、重量比で1:5乃至1:
10の範囲となるように混合し、該混合物がポリウレタ
ン重合体に対して5〜10重量%となるようにポリウレ
タン重合体溶液に混合し、該重合体溶液を紡糸すること
によって得られる改質ポリウレタン弾性繊維に係るもの
である。
【0007】本発明において用いられるポリウレタン重
合体溶液は、ポリエーテル系,ポリエステル系又はポリ
エーテル・エステル系等の末端に水酸基を有する線状ポ
リヒドロキシ化合物と、過剰のジイソシアネート化合
物、及び実質的に2個の活性な水素基を有する鎖伸長剤
を極性溶媒中で反応させて得られる、所謂柔いセグメン
トと硬いセグメントとからなる実質的に線状のポリウレ
タン重合体溶液であり、特に原料や製造方法等が限定さ
れるものではない。又、該ポリウレタン重合体溶液を用
いて本発明の改質ポリウレタン弾性繊維を成形する方法
は乾式又は湿式紡糸法等の公知の方法でよい。そしてそ
の繊度は特に限定されるものではない。又、ポリウレタ
ン重合体溶液中に、通常用いられる酸化チタン等の艶消
剤,紫外線防止剤,酸化防止剤等を添加することができ
る。
【0008】本発明に用いられる抗菌剤を包接した多孔
質シリカマイクロカプセルは、抗菌剤溶液に球形多孔質
シリカを浸漬,乾燥する等の手段によって得られ、抗菌
剤としては、ケイ素を含有する第4アンモニウム塩,
塩化ベンザルコニウム,ポリヘキサメチレンバイグアナ
イド塩酸塩,パラクロルメタキシレノール等が挙げられ
る。該抗菌剤を包接した多孔質シリカマイクロカプセル
は、紡糸時にノズル詰りや糸切れが発生するのを防止す
るため、5ミクロン以下であることが好ましい。
【0009】又、本発明で用いられる亜鉛,銅又はニッ
ケルの2価の重金属から選ばれた無定形ケイ酸塩粉体は
平均粒径が上述の多孔質シリカマイクロカプセル同様に
5ミクロン以下が好ましい。この重金属の無定形ケイ酸
塩粉体は、例えば特開平 2−265644号に開示されている
方法によって得られたものを乾燥して用いることができ
る。
【0010】後述する実施例の記載から明らかな通り、
上記の抗菌剤を包接した多孔質シリカマイクロカプセル
単独、又は無定形ケイ酸塩粉体の単独では効果が低く、
両者を混合して始めて本発明の効果が得られる。多孔質
シリカマイクロカプセルと無定形ケイ酸塩粉体の混合割
合は、多孔質シリカマイクロカプセルと無定形ケイ酸塩
粉体が重量比で 1: 5〜 1:10の範囲となるように混合
することが好ましい。また、ポリウレタン重合体に対す
る多孔質シリカマイクロカプセルと、無定形ケイ酸塩粉
体との合計の混合割合は、 5〜10重量%の範囲で選定さ
れる。
【0011】ポリウレタン重合体溶液に多孔質シリカマ
イクロカプセルと無定形ケイ酸塩粉体を混合し紡糸する
には、ポリウレタン重合体溶液に直接これら添加材を添
加して紡糸するか、又は予めポリウレタン重合体溶液と
同一の溶媒に添加材を分散させ、紡糸直前にポリウレタ
ン重合体溶液に該分散液を1定量ずつ注入混合し紡糸す
るか、或いは予めポリウレタン重合体溶液の1部中に添
加材を分散させておき、該分散液を紡出直前に1定量ず
つポリウレタン重合体溶液に注入しながら紡糸する等の
如何なる方法によってもよい。本発明の改質ポリウレタ
ン弾性繊維は、前述した如く、従来より知られているポ
リウレタン弾性繊維の多種の用途に利用することができ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について具体的に説明
するが、本発明はこの範囲に限定されるものではない。
実施例中の部はすべて重量部を示す。
【0013】繊度,強度,伸度は日本化学繊維協会技術
委員会,スパンデックス技術小委員会、昭和53年10月発
行の「ポリウレタンフィラメント糸試験方法」により測
定した。又、 300%モジュラスは 300%伸長時における
抗張力(g/d)を測定した。消臭性能の測定は、試料
を70℃, 1時間予備乾燥した後に標準状態の雰囲気下に
さらし、試料10gを 3リットルのテドラーバック内に夫
々トリメチルアミン 100ppm ,硫化水素 100ppm ,アン
モニア 100ppm の濃度を封入した雰囲気下で 1時間処理
し、処理後のガス濃度の変化を測定し次式で求めた。消臭 率(%)=〔(初期ガス濃度−残留ガス濃度)/(初期ガス濃度)〕× 100
【0014】抗菌性能は、繊維製品衛生加工協議会の抗
菌防臭加工製品の加工効果評価試験マニュアルの菌数測
定法にて測定した。その方法は次の通りである。
【0015】菌数測定法 黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus IFO 12732 )
を試験菌体とし、これを予め普通ブイヨン培地で 5〜30
×105 個/mlとなるよう培養調製し、試験菌懸濁液とす
る。該懸濁液 0.2mlを滅菌処理したネジ付バイアル瓶中
の試料 0.2gに均一に接種し、35〜37℃,18時間静置培
養後、容器中に滅菌緩衝生理食塩液を20ml加え、手で振
幅約30cmで25〜30回強く振盪して試験中の生菌を液中に
分散させる。この分散菌液より滅菌緩衝生理食塩液で希
釈系列を作り、各段階の希釈液 1mlを各々滅菌シャーレ
に入れ、標準寒天培地の約15ml混釈平板を作成(同一希
釈につき平板 2枚を作成)する。これを35〜37℃で24〜
48時間培養した後、生育したコロニー数を計測し、その
希釈倍数を乗じて試料中の生菌数を算出した。希釈倍数
は培養容器中の菌分散液を基準としたもので、次式より
算出した。 生菌数=コロニー数×20×希釈倍数 そして効果の判定は無加工標準布と試料3検体の平均菌
数を基に次式で増減値差を求め、 1.6以上を抗菌効果有
りとした。
【0016】
【数1】
【0017】実施例1 平均分子量2,000のポリテトラメチレンエーテルグ
リコール2,644部に対し、4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネート595部を反応容器に加え、N
雰囲気下80〜90℃で60分攪拌反応させてプレポリ
マーを作成後ジメチルホルムアミド3,239部で希釈
した。別に準備したジメチルホルムアミド6,747部
とエチレンジアミン8部,ジエタノールアミン1部の溶
液にこの溶媒希釈プレポリマーを添加,攪拌反応して粘
稠な濃度27%ポリウレタン重合体溶液を得た。ポリヘ
キサメチレンバイグアナイド塩酸塩20%水溶液を球形
多孔質シリカに浸漬,乾燥させ、ポリヘキサメチレンバ
イグアナイド塩酸塩を49%、その表面及び内部に吸着
させた平均粒径2.2ミクロンの多孔質シリカマイクロ
カプセル(以下添加材Aと略称する)4部と平均粒径1
ミクロンの酸化亜鉛からなる無定形ケイ酸塩粉末(ラサ
工業株式会社製,商品名KD−211)(以下添加材B
と略称する)36部をジメチルホルムアミド100部に
分散させておき、紡糸直前にポリウレタン重合体100
部に対し添加材Aが0.5部,添加材Bが4.5部の割
合で混入されるように該分散溶液を添加した。該溶液を
直径0.1m/mの孔径を有する孔数20個の紡糸口金
より湿式紡糸し140デニールのポリウレタン弾性繊維
(試料2)を得た。この物性は繊度140(d),強度
1.275(g/d),伸度554(%),300%モ
ジュラス0.311(g/d)であった。
【0018】比較のために添加材Aと添加材Bとを添加
しないで紡出した 140デニールのポリウレタン弾性繊維
(試料1)を得た。この物性は繊度 144(d),強度
1.361(g/d),伸度 575(%), 300%モジュラス
0.321(g/d)であり、試料1と比較しても添加材を
加えた試料2の物性は劣っていなかった。又、試料2を
酸性染料(日本化薬株式会社製,Kayanol Blue N2G)を
用いて浴比1:50,酸性染料 2%(o.w.f.),酢酸約 3.
0%を添加し、90℃で約30分間染色後、湯洗及び水洗
し、染色されたポリウレタン弾性繊維(試料3)を得
た。同様にして試料1を酸性染料で染色して染色された
ポリウレタン弾性繊維(試料4)を得た。試料1,2,
3,4についてJIS 0217-1976 「繊維製品の取扱いに関
する表示記号及びその表示方法」2.2(1)洗い方番号 103
に基づいて洗濯をし、洗濯0,10回の抗菌性能試験と、
試料1,2,3,4についてトリメチルアミン,硫化水
素に対する消臭性能を測定しその結果を表1に示した。
【0019】
【表1】
【0020】表1の結果から明らかな如く、ポリウレタ
ン重合体溶液に添加材A及び添加材Bを添加した改質ポ
リウレタン弾性繊維は、染色の有無に関係なく、試料
1,4の無混合品に比べ抗菌・消臭性能を具備してお
り、洗濯によってもこれらの性能が失われることはなか
った。
【0021】実施例2 予めジメチルホルムアミド 100部に添加材Aを 7部,添
加材Bを45.5部分散させておき、紡糸直前に実施例1と
同様にして得られたポリウレタン重合体 100部に対し、
添加材Aが 1部,添加材Bが 6.5部になるように混合添
加し、 140デニールのポリウレタン弾性繊維(試料5)
を得た。この物性値は繊度 142(d),強度 1.269(g
/d),伸度 560(%), 300%モジュラス 0.322(g
/d)であった。又、試料5を実施例1同様に染色処理
し試料6を得た。同様に予めジメチルホルムアミド 100
部に添加材Aを 9部,添加材Bを51部分散させておき、
紡糸直前にポリウレタン重合体 100部に対し添加材Aが
1.5部,添加材Bが 8.5部になるように混合添加し、 1
40デニールのポリウレタン弾性繊維(試料7)を得た。
この物性値は繊度 141(d),強度 1.410(g/d),
伸度 580(%), 300%モジュラス 0.341(g/d)で
あった。又、試料7を実施例1同様に染色処理し試料8
を得た。試料5〜8について実施例1同様に抗菌性能,
消臭性能を測定しその結果を表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】表2の結果より、添加材A,添加材Bの添
加量を変化させても改質ポリウレタン弾性繊維は物性値
にも異状がなく、また表1の試料1,4に比べて抗菌・
消臭性能が著しく向上していた。
【0024】比較例1 実施例1と同様にして得られたポリウレタン重合体溶液
を用いて、予めジメチルホルムアミド 100部に添加材A
のみを 5部分散させて、紡糸直前にポリウレタン重合体
100部に対し添加材Aが 0.3部及び 0.5部になるように
混合して夫々のポリウレタン重合体溶液を実施例1と同
様に紡糸し、 140デニールのポリウレタン弾性繊維(試
料9,10)を得た。その物性は試料9では繊度 141
(d),強度1.413 (g/d),伸度 578(%), 300
%モジュラス 0.341(g/d)で、試料10では繊度 140
(d),強度 1.288(g/d),伸度 575(%), 300
%モジュラス 0.325(g/d)であり、糸質としては異
状なかった。夫々の試料について抗菌・消臭性能を測定
しその結果を表3に示した。
【0025】
【表3】
【0026】表3から明らかな如く、添加材A単独をポ
リウレタン重合体溶液に混合したポリウレタン弾性繊維
は、添加材Aをポリウレタン重合体 100部に対し 0.5部
混合させた場合には抗菌性能は具備されるがその割合は
低く、硫化水素に対する消臭性能はなく、添加材Aを単
独で混合したのみでは所望の目的を達成することができ
ない。
【0027】比較例2 実施例1と同様にして得られたポリウレタン重合体溶液
を用いて、予めジメチルホルムアミド 100部に対し添加
材Bのみを50部分散させておき、紡糸直前にポリウレタ
ン重合体 100部に対し添加材Bが 5部及び 7.5部になる
ように混合し夫々のポリウレタン重合体溶液を実施例1
と同様に紡糸し、 140デニールのポリウレタン弾性繊維
(試料11,12)を得た。その物性は試料11では繊度 142
(d),強度 1.269(g/d),伸度 560(%), 300
%モジュラス 0.322(g/d)で、試料12では繊度 140
(d),強度1.36(g/d),伸度 575%, 300%モジ
ュラス 0.328(g/d)であり、糸質としては異状なか
った。夫々の試料について抗菌・消臭性能を測定しその
結果を表4に示した。
【0028】
【表4】
【0029】表4から明らかな如く、添加材Bのみを混
合したポリウレタン弾性繊維は、消臭性能は具備してい
るが抗菌性能に劣り、添加材Bのみの混合では所望の目
的を達成することはできない。
【0030】応用例 予めジメチルホルムアミド 100部に対し添加材Aを 9
部,添加材Bを51部分散させておき、実施例1と同様に
して得られたポリウレタン重合体溶液に、紡糸直前にポ
リウレタン重合体 100部に対し添加材Aが1.5部,添加
材Bが 8.5部になるように分散液を混合添加し、直径
0.1mmφの孔数6個を有する紡糸口金より湿式紡糸法で4
0デニールの改質ポリウレタン弾性繊維を得た。該改質
ポリウレタン弾性繊維を芯として、抗菌・消臭処理をし
ていないS撚14デニールのナイロン糸で被覆し、更にZ
撚14デニールのナイロン糸でダブル被覆した糸を公知の
方法により作った。該糸と30デニールナイロン糸を 1:
1給糸でパンティストッキング編機によりパンティスト
ッキング30足を試編した。この各試料をJIS L 0217-197
6 「繊維製品の取扱いに関する表示記号及びその表示方
法」 2.2(1) 洗い方番号103に基づいて0,10,20,3
0,40,50回洗濯し、その都度レッグ部より大きさ10cm
×10cmの試料を採取し、抗菌・消臭性能を測定し表5に
示した。尚、この試料中の改質ポリウレタン弾性繊維の
占める重量割合は約15%であった。
【0031】
【表5】
【0032】本応用例からも明らかな如く、改質ポリウ
レタン弾性繊維に他の抗菌・消臭性能のない繊維を被覆
したとしても改質ポリウレタン弾性繊維の具備した抗菌
・消臭性能について徐放的効果が顕出されることか明ら
かで実用的である。
【0033】
【発明の効果】上述の実施例,応用例から明らかなよう
に、本発明によればポリウレタン重合体溶液中に、平均
粒径 5ミクロン以下の抗菌剤を包接した多孔質シリカマ
イクロカプセルと、亜鉛,銅又はニッケルの2価の重金
属から選ばれた無定形ケイ酸塩粉体を混合し、紡糸した
改質ポリウレタン弾性繊維は、物性を損うことなく抗菌
・消臭性能が充分具備され、しかも染色してもこれらの
性能は失われず、又、他の非抗菌・非消臭繊維と共に用
いてもその徐放的効果が発揮される改質ポリウレタン弾
性繊維を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D02G 3/38 D03D 15/00 E D04B 1/18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタン重合体溶液中に、平均粒径
    が5ミクロン以下の抗菌剤を包接した多孔質シリカマイ
    クロカプセルと、亜鉛,銅又はニッケルの2価の重金属
    から選ばれた無定形ケイ酸塩粉体を、重量比で1:5乃
    至1:10の範囲となるように混合し、該混合物がポリ
    ウレタン重合体に対して5〜10重量%となるように混
    し、該溶液を紡糸して得られた改質ポリウレタン弾性
    繊維。
JP3206412A 1991-07-23 1991-07-23 改質ポリウレタン弾性繊維 Expired - Fee Related JPH0816284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206412A JPH0816284B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 改質ポリウレタン弾性繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206412A JPH0816284B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 改質ポリウレタン弾性繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533217A JPH0533217A (ja) 1993-02-09
JPH0816284B2 true JPH0816284B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16522941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3206412A Expired - Fee Related JPH0816284B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 改質ポリウレタン弾性繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816284B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228144A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Fuji Spinning Co Ltd ポリウレタン弾性繊維

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288264B1 (en) 1993-12-20 2007-10-30 Surfacine Development Company, L.L.C. Contact-killing antimicrobial devices
AU692220B2 (en) * 1993-12-20 1998-06-04 Biopolymerix, Inc. Non-leachable antimicrobial material and articles comprising same
US5817325A (en) * 1996-10-28 1998-10-06 Biopolymerix, Inc. Contact-killing antimicrobial devices
US5849311A (en) 1996-10-28 1998-12-15 Biopolymerix, Inc. Contact-killing non-leaching antimicrobial materials
ATE428301T1 (de) 1998-02-12 2009-05-15 Surfacine Dev Company Llc Desinfektionzusammensetzungen mit verzögerter freisetzung der bioziden aktivität
KR100445313B1 (ko) * 2001-07-25 2004-08-18 주식회사 효성 항균성 탄성섬유
WO2005083163A1 (ja) 2004-03-02 2005-09-09 Asahi Kasei Fibers Corporation ポリウレタン弾性繊維及びその製造方法
DE102007011076B4 (de) * 2007-03-07 2011-06-01 Teijin Monofilament Germany Gmbh Antimikrobiell ausgerüstete Fäden, Verfahren zu deren Herstellung und textile Flächengebilde

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423715A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Miyoshi Yushi Kk Elastic fiber composition
JP2750393B2 (ja) * 1988-03-29 1998-05-13 株式会社日鉱 抗菌作用性物質、それを含有する抗菌性樹脂成形物、抗菌性合成繊維、抗菌性を有する紙および抗菌性塗料
CN2188511Y (zh) * 1994-03-21 1995-02-01 李世卿 车辆外置后视镜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228144A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Fuji Spinning Co Ltd ポリウレタン弾性繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533217A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Durable antimicrobial finishing of nylon fabrics with acid dyes and a quaternary ammonium salt
JP5870928B2 (ja) ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
US6344207B1 (en) Molded antimicrobial article and a production process thereof
JP4485871B2 (ja) ポリウレタン弾性体及び弾性繊維
JPH0816284B2 (ja) 改質ポリウレタン弾性繊維
US6406788B1 (en) Elastic polyurethane fiber
EP1045065B1 (en) Cellulose fiber-containing structure
JP2007177350A (ja) 抗菌性繊維混用品
CN114703654A (zh) 一种抗菌面料及其制备方法
JP2008111221A (ja) 抗菌性染色布帛
JP3392554B2 (ja) 抗菌性繊維状物
JPH01246204A (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
JPH11229277A (ja) ポリウレタン弾性繊維及びその弾性布帛
JP2023118668A (ja) ポリウレタン弾性繊維及びそれを含む布帛
JP2945264B2 (ja) 抗菌性繊維およびその製造方法
DE60027951T2 (de) Cellulosefasern enthaltendes Flächengebilde
JP3716893B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維とポリアミド繊維からなる染色布帛の製造方法
WO2007078076A1 (en) Method for preparing splittable compositefibers having antimicrobial and deodorant properties
JP2802988B2 (ja) 改質セルロース再生繊維
JP4439638B2 (ja) 防汚染性ポリウレタン弾性繊維およびその製法
JPH07229063A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JPH09228144A (ja) ポリウレタン弾性繊維
JP3986679B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維とその製造方法
EP0522447A1 (en) Method for preparation of antibacterial, deodorant polyurethane yarns
JP4100769B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees