JPH08162650A - 受光装置 - Google Patents

受光装置

Info

Publication number
JPH08162650A
JPH08162650A JP6321713A JP32171394A JPH08162650A JP H08162650 A JPH08162650 A JP H08162650A JP 6321713 A JP6321713 A JP 6321713A JP 32171394 A JP32171394 A JP 32171394A JP H08162650 A JPH08162650 A JP H08162650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
circuit board
receiving device
signal
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6321713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2858088B2 (ja
Inventor
Shiro Shindo
志郎 進藤
Tomomitsu Takasugi
智充 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUKOUDOU KK
YUNITORON KK
Original Assignee
NITSUKOUDOU KK
YUNITORON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUKOUDOU KK, YUNITORON KK filed Critical NITSUKOUDOU KK
Priority to JP6321713A priority Critical patent/JP2858088B2/ja
Priority to CN 95107824 priority patent/CN1123975A/zh
Priority to GB9513859A priority patent/GB2295727A/en
Priority to TW84107207A priority patent/TW269080B/zh
Publication of JPH08162650A publication Critical patent/JPH08162650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858088B2 publication Critical patent/JP2858088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光信号を高い感度で受光し得る受光装置を提
供する。 【構成】 回路基板20の表面に設けた配線パターン1
6上にチップ状に形成した4個のピンフォトダイオード
PD1〜4の裏面を載せて銀ペースト22で電気的接続す
るとともに固定する。ピンフォトダイオードPD1〜4の
表面を、これに添って配設される別の配線パターン16
にワイヤボンディングにより接続する。この別の配線パ
ターン16をコンデンサC5,C7を介して近接して設け
た電界効果トランジスタFET1,FET2のゲートに短
かい距離で接続する。ピンフォトダイオードPD1〜4を
囲んで枠体24を設け、この枠体内に赤外線の透過性の
良い樹脂26を充填凝固させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光信号を高い感度で受
光し得るようにした受光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】業務用のカラオケ装置等にあっては、カ
ラオケボックスにそれぞれ装備され、多数の装置が近接
して配設されることがある。そこで、混信を防ぐため
に、マイクロフォンから赤外線信号を放射し、これを受
信側の音響装置で受光するものが普及している。
【0003】かかるカラオケ装置等の赤外線信号を受光
するための従来の受光装置には、小さなチップ状の光−
電気変換素子がケース内に納められ、このケースから外
部リードが導出されたピンフォトダイオード等が用いら
れている。所定の感度を得るために、上述のピンフォト
ダイオードを複数個配設してこれらを並列接続し、また
はピンフォトダイオードの前方に集光レンズ等が配設さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の複数個
のピンフォトダイオードを並列接続したものにあって
は、ピンフォトダイオードの個数の割に、感度の向上が
得られない。また、集光レンズを用いるものは、その構
造が複雑なものとなる。
【0005】特許出願人らは、構造が簡単でしかも受光
感度を向上させる研究および実験を重ねた結果、ピンフ
ォトダイオードを回路接続するための外部リードと回路
の構造および受光装置の回路に対する外来雑音電気信号
等が感度の向上を妨げていることを知見するに到った。
【0006】本発明は、上述の事情に鑑みてなされたも
ので、チップ状の受光素子を回路基板に直接ボンディン
グすることで感度を向上させた受光装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の受光装置は、回路基板に設けられた配線
パターン上に、チップ状に形成した受光素子を直接ボン
ディングして構成されている。
【0008】また、複数個の前記受光素子を並べて配置
し、これらの受光素子を囲んで枠体を設け、この枠体内
に透光性の樹脂を充填凝固させて構成しても良い。
【0009】そして、前記受光素子の出力信号を高イン
ピーダンスに変換する電界効果トランジスタを前記回路
基板上に前記受光素子に近接して設け、このインピーダ
ンス変換された出力信号を前記回路基板上に設けられた
増幅器で増幅するように構成することもできる。
【0010】さらに、前記回路基板に、前記受光素子と
電界効果トランジスタおよび増幅器を覆うように、網状
のシールドカバーを設けた構成も可能である。
【0011】
【作 用】チップ状の受光装置を回路基板上の配線パタ
ーンに直接ボンディングするので、従来のごとき外部リ
ードを必要とせず、外部リードによる信号の減衰および
信号に対する外来雑音電気信号等の重畳を妨げ得る。
【0012】また、複数個の受光素子を囲んで枠体を設
け、透光性の樹脂を充填凝固させるならば、受光素子は
樹脂によりモールドされた状態となり、受光素子自体に
塵芥等が付着せず、凝固した樹脂表面を拭うことで容易
に塵芥等による受光量の減少を改善し得る。また、振動
等に対して強固であり、従来のごときピンフォトダイオ
ードにみられる取り付け姿勢の変化等による受光量の減
少もない。
【0013】そして、受光素子の出力信号を電界効果ト
ランジスタでインピーダンス変換して増幅器に与えるな
らば、光信号の変化に伴なう受光素子の抵抗変化を、電
気信号の変化として減衰させることなく効率良く増幅器
に入力させ得る。
【0014】さらに、受光素子と電界効果トランジスタ
および増幅器等を囲んで網状のシールドカバーを設ける
ならば、外部からの光は網の目を透過して受光素子に入
力されるが、外来雑音電気信号はシールドカバーでシー
ルドされ、装置の出力信号に含まれる雑音レベルを抑制
し得る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図4を
参照して説明する。図1(a)は、本発明の受光装置の
一実施例のピンフォトダイオードを設けた回路基板の平
面図であり、図1(b)は、図1(a)のA−A矢視断
面拡大図である。図2は、図1(a)に示す回路基板の
回路図である。図3(a)は、本発明の受光装置と従来
の装置との感度を比較するグラフであり、図3(b)
は、図3(a)にグラフを示す従来の装置の回路図であ
る。図4は、回路基板とシールドカバーの分解斜視図で
ある。
【0016】まず、図2を参照して、本発明の受光装置
の一実施例の回路を説明する。受光装置の電源として、
例えば+28Vの直流電圧が受信側の音響装置から同軸
ケーブル(図示せず)等により入出力端子10の中心導
体に与えられる。この直流電圧は交流阻止用のインダク
タンスL1を介して発光ダイオードLDの一端に与えら
れるとともに電流制限用の抵抗R1の一端に与えられ
る。発光ダイオードLDの他端は、電圧調整器12に接
続されるとともに平滑用コンデンサC1を介して接地さ
れる。電圧調整器12で適宜な電圧に調整された直流電
圧が、ICからなる増幅器14に電源として与えられる
とともに、抵抗R2,R3をそれぞれに介して第1と第2
の電界効果トランジスタFET1,FET2のドレインに
それぞれ与える。また、電圧調整器12の出力電圧は、
コンデンサC2を介して接地される。
【0017】抵抗R1の両端は、交流減衰用のコンデン
サC3,C4をそれぞれに介して接地される。そして、こ
の抵抗R1の他端は、4個の受光素子としてのピンフォ
トダイオードPD1〜4の一端にそれぞれ接続される。こ
れらの4個のピンフォトダイオードPD1〜4は、2個ず
つ並列接続され、第1と第2のピンフォトダイオードP
D1,PD2の並列接続体の他端が、インダクタンスL2
を介して接地されるとともに、コンデンサC5を介して
第1の電界効果トランジスタFET1のゲートに接続さ
れる。さらに、この第1の電界効果トランジスタFET
1は、ゲートが抵抗R4を介して接地され、ソースが抵抗
R5を介して接地されるとともにコンデンサC6を介して
増幅器14の入力端子に接続される。また、第3と第4
のピンフォトダイオードPD3,PD4の並列接続体の他
端が、インダクタンスL3を介して接地されるととも
に、コンデンサC7を介して第2の電界効果トランジス
タFET2のゲートに接続される。さらに、この第2の
電界効果トランジスタFET2は、ゲートが抵抗R6を介
して接地され、ソースが抵抗R7を介して接地されると
ともにコンデンサC8を介して増幅器14の入力端子に
接続される。この増幅器14の出力端子は、コンデンサ
C9を介して入出力端子10の中心導体に接続される。
【0018】かかる回路において、受光する光量の変化
に応じてピンフォトダイオードPD1〜4の抵抗が変化
し、電気信号の電圧変化として第1と第2の電界効果ト
ランジスタFET1,FET2のゲートに与えられる。す
ると、この電気信号は、第1と第2の電界効果トランジ
スタFET1,FET2により高インピーダンスに変換さ
れ、インピーダンス変換された信号が合成されて増幅器
14に与えられる。そして、増幅された電気信号が入力
端子10に接続される同軸ケーブ等を介して受信側の音
響装置等に伝送される。ここで、コンデンサC5とイン
ダクタンスL2およびコンデンサC7とインダクタンスL
3は、それぞれ共振回路を形成し、共振信号で最も大き
な電流が流れ、所定搬送波周波数の光信号が選択され
る。
【0019】次に、回路の構造につき、図1を参照して
説明する。回路は、表面に適宜な配線パターン16が設
けられ裏面にグランドパターン18が設けられた回路基
板20に搭載構成される。第1〜第4のピンフォトダイ
オードは、一例として一辺4.5mmの正方形で比較的
に大きなチップ状に構成される。そして、4つのピンフ
ォトダイオードPD1〜4は、並列に配置されて、所定の
配線パターン16上に裏面全体を載せて銀ペースト22
により電気的接続されるとともに固着されて直接ボンデ
ィングされ、このピンフォトダイオードPD1〜4の表面
がこれに添うように設けられた別の配線パターン16に
ワイヤボンディングにより接続される。さらに、4つの
ピンフォトダイオードPD1〜4の側方を全体的に囲むよ
うに、表側が大きく開口された枠体24が回路基板20
上に接着等により固定され、この枠体24内に赤外線の
透過率が良い樹脂26が充填されて凝固される。そし
て、第1と第2の電界効果トランジスタFET1,FE
T2が、ピンフォトダイオードPD1〜4に比較的に近接
して回路基板20上に適宜に配置される。そして、ピン
フォトダイオードPD1〜4の表面にワイヤボンディング
により接続された配線パターン16がコンデンサC5,
C7を介して第1と第2の電界効果トランジスタFET
1,FET2のゲートにそれぞれ接続されるが、この接続
用の配線パターン16はなるべく短かい距離となるよう
に構成されている。そして、他の回路素子が回路基板2
0上に適宜に配設されている。なお、発光ダイオードL
Dは、裏面のグランドパターン18を一部切り欠いて配
線パターンが設けられている。
【0020】さらに、本発明の受光装置にあっては、ピ
ンフォトダイオードPD1〜4と第1と第2の電界効果ト
ランジスタFET1,FET2と増幅器14さらには他の
回路素子等を覆うように、回路基板20の表側に網状の
シールドカバー28が設けられる。このシールドカバー
28は、ピンフォトダイオードPD1〜4に対して網目を
通過して光信号を到達させ、外来雑音電気信号をシール
ドする作用をなす。網目の大きさは、前記作用を奏する
範囲で適宜に設定すれば良い。そして、網目の形状は、
図4に示すごとき格子状に限られるものでない。
【0021】かかる構造からなる本発明の受光装置の性
能を従来の装置と比較した実測値が図3(a)である。
この測定は以下の条件で行なわれている。まず、赤外線
信号を放射する赤外線ワイヤレスマイクには、400H
zの信号を音声信号とし、2.3MHzの搬送波周波数
信号がFM5KHzで変調され、この変調搬送波周波数
信号により赤外線発光LEDが駆動される。そして、こ
の赤外線ワイヤレスマイクより60cmの一定距離だけ
離して受光装置が赤外線ワイヤレスマイクに向けて配置
され、受光装置の出力信号がスペクトラムアナライザー
で記録される。本発明の受光装置は、上記のごとき回路
と構造であり、従来の装置は、図3(b)に示すごと
く、従来の外部リードを有する4個のピンフォトダイオ
ードを並列接続し、他の回路定数および増幅器14は同
じものが用いられている。しかも、赤外線信号を放射す
る赤外線ワイヤレスマイクは同じものである。
【0022】図3(a)に示すごとく、本発明の受光装
置にあっては、信号レベルが−22.4dBmであり雑
音レベルが−82.0dBmであるのに対して、従来の
装置にあっては、信号レベルが−45.4dBmであり
雑音レベルが−96.0dBmであった。そこで、本発
明の受光装置は従来の装置に比べて、信号レベルが23
dBだけ上昇し、雑音レベルが14dBだけ上昇してい
る。したがって、C/N比が9dB、すなわち約2.8
倍ほど改善されており、S/N比の向上が達成されてい
る。
【0023】なお、上記実施例にあっては、4個のピン
フォトダイオードPD1〜4を用いて回路構成がなされて
いるが、その個数はいくつであっても良い。また、光信
号を電気信号に変換する受光素子は、ピンフォトダイオ
ードに限られず、他のアバランシェフォトダイオードで
も良く、さらにはフォトトランジスタ等であっても良
い。さらに、上記実施例では、光信号として赤外線を用
いているが、これに限られず、可視光線でも同様の効果
が得られることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の受光装置
は構成されているので、以下のごとき格別な効果を奏す
る。
【0025】請求項1記載の受光装置にあっては、チッ
プ状の受光素子が配線パターンに直接ボンディングされ
ているので、従来の装置のごとく外部リード等を必要と
せず、それだけ信号の減衰が少ないとともに、外来雑音
電気信号が重畳されることがなく、感度の向上が図れ
る。
【0026】また、請求項2記載の受光装置にあって
は、複数のチップ状の受光素子が樹脂によりモールドさ
れるので、振動等に対して強固に構成でき、取り付け姿
勢が変化して感度が劣化するようなことがない。しか
も、塵芥等を拭うことが容易である。
【0027】そして、請求項3記載の受光装置にあって
は、受光素子の出力信号が、近接して配置された電界効
果トランジスタでインピーダンス変換されて増幅器に入
力されるので、出力信号の減衰がなく、それだけ感度が
向上する。
【0028】さらに、請求項4記載の受光装置にあって
は、網状のシールドカバーを設けることで、回路に対す
る外来雑音電気信号の影響を抑制でき、しかも網目を通
過した光信号を受光素子で受光でき、装置全体としての
S/N比が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の受光装置の一実施例のピン
フォトダイオードを設けた回路基板の平面図であり、
(b)は、(a)のA−A矢視断面拡大図である。
【図2】図1(a)に示す回路基板の回路図である。
【図3】(a)は、本発明の受光装置と従来の装置との
感度を比較するグラフであり、(b)は、(a)にグラ
フを示す従来の装置の回路図である。
【図4】回路基板とシールドカバーの分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
14 増幅器 16 配線パターン 20 回路基板 24 枠体 26 樹脂 28 シールドカバー PD1〜4 ピンフォトダイオード FET1,2 電界効果トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/14 10/04 10/06 10/105 10/10 10/22 H04B 9/00 R

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板に設けられた配線パターン上
    に、チップ状に形成した受光素子を直接ボンディングし
    て構成したことを特徴とする受光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の受光装置において、複数
    個の前記受光素子を並べて配置し、これらの受光素子を
    囲んで枠体を設け、この枠体内に透光性の樹脂を充填凝
    固させて構成したことを特徴とする受光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の受光装置において、前記
    受光素子の出力信号を高インピーダンスに変換する電界
    効果トランジスタを前記回路基板上に前記受光素子に近
    接して設け、このインピーダンス変換された出力信号を
    前記回路基板上に設けられた増幅器で増幅するように構
    成したことを特徴とする受光装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の受光装置において、前記
    回路基板に、前記受光素子と電界効果トランジスタおよ
    び増幅器を覆うように、網状のシールドカバーを設けた
    ことを特徴とする受光装置。
JP6321713A 1994-11-30 1994-11-30 受光装置 Expired - Lifetime JP2858088B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321713A JP2858088B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 受光装置
CN 95107824 CN1123975A (zh) 1994-11-30 1995-06-26 受光装置
GB9513859A GB2295727A (en) 1994-11-30 1995-07-07 Light pickup device
TW84107207A TW269080B (en) 1994-11-30 1995-07-12 Infrared rays receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321713A JP2858088B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 受光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8093467A Division JPH08279622A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 受光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08162650A true JPH08162650A (ja) 1996-06-21
JP2858088B2 JP2858088B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=18135612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321713A Expired - Lifetime JP2858088B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 受光装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2858088B2 (ja)
CN (1) CN1123975A (ja)
GB (1) GB2295727A (ja)
TW (1) TW269080B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2302995A (en) * 1995-06-29 1997-02-05 John Michael Walmsley Lawrence Electromagnetic shielding of components on a circuit board
CN100435342C (zh) * 2005-04-15 2008-11-19 业程科技股份有限公司 接触式影像截取结构
EP1643556A3 (en) * 2006-01-16 2006-11-22 Elec Vision Inc. Contact image capturing structure
CN112840171B (zh) * 2018-10-19 2022-09-09 三菱电机株式会社 浴室干燥机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138888A (en) * 1976-05-14 1977-11-19 Nec Corp Photo detector
JPS60218887A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Hamamatsu Photonics Kk 半導体光検出素子
JPS6430861U (ja) * 1987-08-19 1989-02-27
JPH01107118A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Yokogawa Electric Corp 光パワー測定用半導体装置
JPH04290477A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその実装構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2126795B (en) * 1982-09-09 1986-12-03 Plessey Co Plc Optical device
GB9225274D0 (en) * 1992-12-03 1993-01-27 Int Computers Ltd Electronic circuit assemblies

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138888A (en) * 1976-05-14 1977-11-19 Nec Corp Photo detector
JPS60218887A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Hamamatsu Photonics Kk 半導体光検出素子
JPS6430861U (ja) * 1987-08-19 1989-02-27
JPH01107118A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Yokogawa Electric Corp 光パワー測定用半導体装置
JPH04290477A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその実装構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN1123975A (zh) 1996-06-05
TW269080B (en) 1996-01-21
GB2295727A (en) 1996-06-05
JP2858088B2 (ja) 1999-02-17
GB9513859D0 (en) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960032705A (ko) 반도체 집적회로장치
JP2858088B2 (ja) 受光装置
JPH08279622A (ja) 受光装置
JPS5940798A (ja) マイクロホンの雑音低減装置
JP2001127561A (ja) 光高周波受信回路
JP2001078297A (ja) コンデンサマイク装置およびその中継装置
US20020034312A1 (en) Capacitor microphone
JP2002252357A (ja) 光電センサ
JP2002368545A (ja) 電子回路のノイズ対策方法および電子回路基板
KR100391067B1 (ko) 수광( 受光 )장치 및 이를 사용한 전기기기
CN212992677U (zh) 一种多功能型集成电路板
JPS635152Y2 (ja)
JPH0864846A (ja) 半導体装置
JPS58206177A (ja) 光リンク受信回路
JP3024188B2 (ja) 受光装置
JP3583815B2 (ja) 受光素子
JP3177287B2 (ja) 受光モジュ−ル
JP2008192874A (ja) 光センサ用受光パッケージおよび光センサ
EP0391926A1 (en) An arrangement for deactivating integrated circuits electrically
JP3696094B2 (ja) 受光モジュ−ル
RU2025898C1 (ru) Радиомикрофон
JPH04252624A (ja) 光受信器
JPS58194400A (ja) 電磁シ−ルドされた受光素子印刷配線回路
JPH08116087A (ja) 光モジュール
Akahori et al. Crosstalk characteristic of monolithically integrated receiver arrays

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term