JPH08162532A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08162532A
JPH08162532A JP30072994A JP30072994A JPH08162532A JP H08162532 A JPH08162532 A JP H08162532A JP 30072994 A JP30072994 A JP 30072994A JP 30072994 A JP30072994 A JP 30072994A JP H08162532 A JPH08162532 A JP H08162532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
plug
insulating film
lower layer
layer wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30072994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Kajiyama
秀人 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30072994A priority Critical patent/JPH08162532A/ja
Publication of JPH08162532A publication Critical patent/JPH08162532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】下層配線上方にプラグを介して上層配線を良好
に形成する半導体装置の製造方法を提供する。 【構成】層間絶縁膜1上に下層配線2を形成し、全面に
層間絶縁膜3を形成した後、層間絶縁膜3をエッチング
して平坦化し、且つ下層配線2の上面を露出する。次
に、全面に導電体層5を形成した後、この導電体層5を
選択的にエッチングして下層配線2と接続したプラグを
形成する。次に、全面に層間絶縁膜を形成した後、この
層間絶縁膜3をエッチングして平坦化し、且つプラグの
上面を露出する。次に、全面に上層配線層を形成した
後、パターニングすることによりプラグに接続した上層
配線を形成する。コンタクト形状の悪化を抑え、コンタ
クト歩留りの低下、信頼性の劣化を防止し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置の製造方
法に係り、特に下層配線へのコンタクト配線の形成方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置に多層配線パターンを形成す
るにあたり、例えば下層配線上にコンタクトホールを開
口させて配線接続用プラグを形成し、その上に配線パタ
ーンを形成する方法は既に知られている。
【0003】この方法では、下層配線上の層間絶縁膜に
プラグ形成用のコンタクトホールを形成する際、下層配
線の上面領域内にコンタクトホールが位置合わせされる
のが望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
配線幅とコンタクトホール径を等しくするような配線レ
イアウトにおいては、配線層とコンタクトホールがレジ
ストパターニングの際に位置合わせずれを起こすが、そ
の場合の例として図8に示す。
【0005】すなわち、図8(a1)及び図8(a2)
において、層間絶縁膜1上に形成された下層配線2(線
幅:W)が形成されている。そして、その下層配線2は
層間絶縁膜3で覆われ、層間絶縁膜3上には直径がWの
開口7を有するレジストパターン16が下層配線2に対
してW′だけ位置ずれの状態で配置されている。
【0006】この状態で下層配線2上のSiO2系の膜
からなる層間絶縁膜3にコンタクトホール7aを形成す
るためのエッチングを行うと、上述の位置合わせずれに
より下層配線2からはみ出た部分(W′)では図8
(b)に示すように、下層配線2の下地のSiO2系の
層間絶縁膜1もエッチングされ、その部位にスリット1
7が形成される。
【0007】このスリット17により、プラグ埋め込み
不良や配線形成における信頼性の劣化等につながる。
【0008】そのため、従来、図9に示すように開口7
を有するレジストパターン16bとして形成されたコン
タクトホール7bに埋没されるコンタクトプラグと接続
する部位の下層配線2の線幅W2を他の部位の線幅W1
より大きくすることにより、図8(b)に示したスリッ
ト17の発生を防止していた。しかしながら、このよう
に配線幅を大きくすることによりパターンの微細化が妨
げられる。
【0009】また図10(a)に示すように、RIE
(反応性イオンエッチング)等によりコンタクトホール
7cを形成する場合、オーバーエッチングを多くかける
と、エッチングの過程で生じた反応性生成物18(下層
配線が反応して変質したものと考えられている)がコン
タクトホール7cの側壁やレジストパターン16の側面
に堆積される。この反応性生成物18によりコンタクト
ホール7cの形状が悪化し、次にコンタクトホール7c
に導電体プラグを埋め込むためのスパッタリング法ある
いはCVD法でカバレージが悪化し、歩留り及び配線形
成の信頼性に問題が生じる。
【0010】また、図10(b)に示すように下層配線
2上のコンタクトホール7cにブランケットタングステ
ン(BLK−W)等のコンタクト埋め込み層19を形成
する場合、パターンの微細化が進むに従い、コンタクト
のアスペクト比(コンタクトホールの深さ/コンタクト
ホールの径)が大きくなりコンタクトホール7cの十分
な埋め込みが困難となり、スリット20が生じることが
ある。このコンタクトホール7c内のプラグ形状の悪化
によるコンタクト歩留りの低下、信頼性の劣化が問題と
なる。
【0011】また、図10(c)に示すように、下層配
線2上に形成されたコンタクトホール7cにスパッタリ
ング法やCVD法によりAl、Cu、Ti等のメタル層
21を堆積する場合でも上述のようにアスペクト比が大
きくなるとカバレージが悪化し、コンタクト抵抗の増
加、信頼性の劣化につながる。
【0012】そこで、この発明は上述の課題を考慮し
て、下層配線上方にプラグを介して上層配線を良好に形
成する半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明の請求項1において、第1絶縁膜上に下層配
線を形成し、得られた積層体上に全面に第2絶縁膜を形
成した後、第2絶縁膜を平坦化して下層配線の上面を露
出し、得られた積層体上に全面に第1導電体層を形成し
た後、第1導電体層を選択的にエッチングすることによ
り下層配線と接続したプラグを形成し、次に、得られた
積層体上に全面に第3絶縁膜を形成した後、該第3絶縁
膜を平坦化してプラグの上面を露出し、得られた積層体
上に全面に上層配線層を形成した後、パターニングする
ことによりプラグに接続した上層配線を形成する工程を
有することを特徴とするものである。
【0014】また、本発明の請求項2によれば請求項1
において、第2絶縁膜を平坦化して下層配線の上面を露
出した後、下層配線が第2絶縁膜より部分的に突出する
ように、第2絶縁膜のみを部分的に平坦化する工程を有
することを特徴とするものである。
【0015】また、本発明の請求項3によれば、第1絶
縁膜上に下層配線を形成し、次に得られた積層体上に全
面に第1導電体層を形成した後、第1導電体層を選択的
にエッチングすることにより下層配線と接続したプラグ
を形成し、次に、得られた積層体上に全面に第2絶縁膜
を形成した後、第2絶縁膜をエッチングしてプラグの上
面を露出し、得られた積層体上に全面に第2導電体層を
形成した後、パターニングすることによりプラグに接続
した上層配線を形成する工程を有することを特徴とする
ものである。
【0016】
【作用】本発明の請求項1によれば、下層配線2及びプ
ラグ8をそれぞれ形成した後、それぞれ層間絶縁膜3及
び9を被覆形成し、エッチングバックによりそれぞれ下
層配線2及びプラグ8の上面を露出するように形成し、
その後プラグ8上に上層配線10aを形成しているた
め、コンタクトホール形成時の問題や、コンタクトホー
ル内への導体の埋め込み時の問題が解消される。
【0017】また、本発明の請求項2によれば、図5及
び図6に示すように下層配線2aの上部を所定の厚さ分
(オーバーエッチングされる膜厚分)だけ層間絶縁膜3
より突出するように層間絶縁膜3を部分的にエッチング
している。そのため、上述の作用に加えて下層配線2a
上のプラグ8aが層間絶縁膜3に対して位置ずれがあっ
ても、導電体層のオーバーエッチング分だけ下層配線2
aもエッチングされるゆとりをもっているため、下層配
線2a上へのプラグ8aの形成が平坦性よくなされる。
【0018】また、本発明の請求項3によれば、図7に
示すように下層配線2上に導電体層5を配し、エッチン
グすることによって下層配線2上にプラグ8を平坦化工
程を少なくして形成することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0020】図1〜図3は本発明の第1実施例を示す工
程断面図である。本実施例は半導体装置における下層配
線上に上層配線を形成する際に適用したものである。
【0021】まず図1(a)に示すように、下地のSi
2系の薄膜からなる層間絶縁膜1上にAl、Cu、
W、ポリサイド等の導電体からなる下層配線2を、スパ
ッタリング法またはCVD法により200〜2000n
mの厚さに堆積後、レジストパターニング及びRIE
(反応性イオンエッチング)等のエッチングによりパタ
ーニング形成する。この下層配線2の線幅は0.2〜数
μmまで任意である。また、この配線はバリアメタル等
を配した多層膜でもよい。
【0022】次に、図1(b)に示すように、CVD法
によりSiO2系の薄膜からなる層間絶縁膜3を下層配
線2の厚さより厚く200〜3000nmに堆積する。
【0023】その後、図1(c)に示すように、表面を
化学的機械的研磨(CMP)あるいはレジストエッチバ
ック等により平坦化し且つ下層配線2の上面を露出させ
る。
【0024】次に、図1(d)に示すようにTiN、T
i等からなる密着層4をスパッタリング法またはCVD
法により全面に堆積形成し、次に上層配線とを接続する
プラグとなる導電体層5、例えばW、Al、ポリシリコ
ンをCVD法またはスパッタリング法で100〜200
0nmの厚さに堆積し、さらにプラグのパターンをレジ
ストパターン6で形成する。プラグの直径はレジストパ
ターニングが可能な範囲で下層配線2の線幅に無関係に
決めることができる。本例では下層配線2の線幅とプラ
グの直径を略同一とした。また、密着層4は特に必要が
ない場合もある。
【0025】次に、レジストパターン6をマスクとして
RIEによりプラグ8を形成する(図2(a))。この
ときプラグ8と下層配線2との間の密着層4もパターニ
ングされる。このRIEでは下層配線2及びSiO2
の薄膜からなる層間絶縁膜3のエッチング速度は、プラ
グとなる導電体層5のそれと比較して十分に小さいとい
う条件を要する。
【0026】次に、図2(b)に示すように、CVD法
によりSiO2系の薄膜からなる層間絶縁膜9を200
〜2000nmの厚さに堆積形成する。
【0027】その後、図2(c)に示すようにCMPの
研磨あるいはレジストエッチバックにより、凸部の層間
絶縁膜9を除去して平坦化し、且つプラグ8の上面が露
出するようにする。
【0028】次に、図3(a)に示すように、Al、C
u、W、ポリサイド等の導電体材料からなる上層配線層
10をスパッタリング法あるいはCVD法により100
〜2000nmの厚さに堆積形成し、配線形成用のレジ
ストパターン11を形成する。この上層配線層10は密
着層等を含む多層膜の場合もある。
【0029】次に、レジストパターン11をマスクとし
てRIE等のエッチングを行い、上層配線10aを形成
する図3(b)。この配線10aの線幅は0.2〜数μ
mである。
【0030】ここで、図1(d)のプラグのレジストパ
ターニングの際に、図4(a)に示すように下層配線2
に対してレジストパターン6aに位置ずれが生じた場合
を考える。
【0031】この状態で、レジストパターン6aをマス
クとして導電体層5と密着層4をRIE等のエッチング
を行うと、図4(b)に示すようにプラグ8が形成され
る。
【0032】図2(a)のところで述べたが、このRI
Eでは下層配線2及びSiO2系の薄膜からなる層間絶
縁膜3のエッチング速度は、プラグ8となる導電体層5
のそれより小さくする必要がある。なぜならば、このよ
うにプラグのレジストパターニングにおいて位置ずれが
生じた場合、オーバーエッチングにより下層配線2がエ
ッチングされてしまい平坦性が悪化してしまうからであ
る。例えば下層配線2にW、プラグ8にAl等の材料を
選択した場合、このような選択比を得ることができ、問
題を回避できる。
【0033】そして、図4(b)の状態の上面にCVD
法によりSiO2系の薄膜からなる層間絶縁膜9を堆積
した後、図4(c)に示すように、上述したCMPによ
る研磨あるいはレジストエッチバックにより平坦化し、
且つプラグ8の上面を露出させる。以下、上述したと同
様に上層配線形成をする。
【0034】また、図4(b)のRIEにおいて下層配
線2のエッチング速度をプラグ8のそれに対して十分小
さくできない場合は、対策として図5に示す工程が考え
られる。
【0035】まず、図5(a)に示すようにあらかじめ
オーバーエッチングされる分を見込んで厚めに下層配線
2aを形成する。
【0036】そして図5(b)に示すようにCVD法に
よりSiO2系の薄膜からなる層間絶縁膜3を形成した
後、CMPまたはレジストエッチバックにより平坦化
し、且つ下層配線2aの上面を露出させる。
【0037】次に、図5(c)に示すように層間絶縁膜
3だけを選択的にエッチングして下層配線2aを突出さ
せる。この際にエッチングする膜厚は下層配線2aがオ
ーバーエッチングされる膜厚分程度必要である。
【0038】その後、図6(a)に示すように、Ti
N、Ti等からなる密着層4をCVD法またはスパッタ
リング法により堆積形成し、その上に、上層配線とを接
続するW、Al、ポリシリコン等からなる導電体層5を
CVD法またはスパッタリング法で堆積形成し、その上
にプラグ用のレジストパターン6aを形成する。図6
(a)にはこのレジストパターン6aが下層配線2aに
対し位置ずれがある状態が示されている。
【0039】このような状態の後、図6(b)に示すよ
うに、レジストパターン6aをマスクとしてRIE法に
よるエッチングを行い、プラグ8aを形成する。このと
きオーバーエッチングによって下層配線2aも同時にエ
ッチングされることになるが、その際下層配線2aの突
出部がエッチングされるにとどまり、平坦性の悪化を抑
えることができる。
【0040】更に、他の実施例を図7を用いて説明す
る。まず、図7(a)に示すように、層間絶縁膜1上に
下層配線2をパターニング形成した後、プラグ用の導電
体層5をCVD法またはスパッタリング法で全面に被着
形成し、次にプラグ用のレジストパターン6を形成す
る。
【0041】次に、レジストパターン6をマスクとして
RIEにより、図7(b)に示すように、下層配線2上
に導電体層5からなるプラグ8を形成する。このRIE
工程では同時に下層配線2の段差により導電体層5から
なるサイドウォール5bが形成される。そして、この状
態にCVD法によりSiO2系の層間絶縁膜3aを堆積
形成後、CMPあるいはレジストエッチバックにより平
坦化し、且つプラグ8の上面を露出させる(図7
(c))。以下、上述したと同様に上層配線形成を行
う。本実施例は平坦化プロセスが少ない利点がある。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、下
層配線形成後、先にプラグを形成し、その後に層間絶縁
膜を形成して平坦化し且つプラグを露出させることで、
下層配線と上層配線を接続するコンタクト配線を形成す
るため、以下のような効果を有する。
【0043】(1)プラグを先に形成するのでエッチン
グ時に反応性生成物(下層配線がエッチングにより変質
したもの)がプラグ側壁に付着しても、コンタクト形状
の悪化を抑えることができ、コンタクト歩留りの低下、
信頼性の劣化を防止できる。
【0044】(2)平坦な表面にプラグとなる導電体の
堆積を行うので、埋め込みの不良、信頼性の劣化を防止
できる。
【0045】(3)平坦な表面に導電体(メタル)の堆
積を行うのでカバレージの劣化によるコンタクト抵抗の
増加、信頼性の劣化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を説明するための工程断面図(I)
である。
【図2】第1実施例を説明するための工程断面図(II)
である。
【図3】第1実施例を説明するための工程断面図(II
I)である。
【図4】第1実施例でレジストパターンが位置ずれした
場合の説明図である。
【図5】第2実施例を説明するための工程断面図(I)
である。
【図6】第2実施例を説明するための工程断面図(II)
である。
【図7】第3実施例を説明するための工程断面図であ
る。
【図8】従来例説明図(I)である。
【図9】従来例説明図(II)である。
【図10】従来例説明図(III)である。
【符号の説明】
1,3,9 層間絶縁膜 2,2a 下層配線 4 密着層 5 導電体層 6,11,16 レジストパターン 7 開口 7a,7b コンタクトホール 8 プラグ 10 上層配線層 10a 上層配線 17,20 スリット 18 反応性生成物 21 メタル層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1絶縁膜上に下層配線を形成し、 得られた積層体上に全面に第2絶縁膜を形成した後、該
    第2絶縁膜を平坦化して上記下層配線の上面を露出し、 得られた積層体上に全面に第1導電体層を形成した後、
    該第1導電体層を選択的にエッチングすることにより上
    記下層配線と接続したプラグを形成し、 次に、得られた積層体上に全面に第3絶縁膜を形成した
    後、該第3絶縁膜を平坦化して上記プラグの上面を露出
    し、 得られた積層体上に全面に上層配線層を形成した後、パ
    ターニングすることにより上記プラグに接続した上層配
    線を形成する工程を有することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記第2絶縁膜を平坦化して上記下層配
    線の上面を露出した後、上記下層配線が上記第2絶縁膜
    より部分的に突出するように、上記第2絶縁膜のみを部
    分的に平坦化する工程を有することを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 第1絶縁膜上に下層配線を形成し、 次に得られた積層体上に全面に第1導電体層を形成した
    後、該第1導電体層を選択的にエッチングすることによ
    り上記下層配線と接続したプラグを形成し、 次に、得られた積層体上に全面に第2絶縁膜を形成した
    後、該第2絶縁膜を平坦化して上記プラグの上面を露出
    し、 得られた積層体上に全面に第2導電体層を形成した後、
    パターニングすることにより上記プラグに接続した上層
    配線を形成する工程を有することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP30072994A 1994-12-05 1994-12-05 半導体装置の製造方法 Pending JPH08162532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30072994A JPH08162532A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30072994A JPH08162532A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08162532A true JPH08162532A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17888403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30072994A Pending JPH08162532A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08162532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194663A (ja) * 1998-12-28 2007-08-02 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子のボンディングパッド構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194663A (ja) * 1998-12-28 2007-08-02 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子のボンディングパッド構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323118B1 (en) Borderless dual damascene contact
US5543360A (en) Method of making a semiconductor device with sidewall etch stopper and wide through-hole having multilayered wiring structure
JP2576820B2 (ja) コンタクト・プラグの製造方法
KR100215847B1 (ko) 반도체 장치의 금속 배선 및 그의 형성 방법
JP2785768B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
JPH0897283A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09321138A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000035246A (ko) 반도체 구조물의 제조 방법
JP2001185614A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6884713B2 (en) Method for forming metal line of semiconductor device
KR100295054B1 (ko) 다층금속배선을갖는반도체소자및그제조방법
JP2948588B1 (ja) 多層配線を有する半導体装置の製造方法
JPH08162532A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0797581B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3353524B2 (ja) 接続孔を形成する工程を有する半導体装置の製造方法
KR100352304B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH10209276A (ja) 配線形成方法
JP2988943B2 (ja) 配線接続孔の形成方法
JPH08306779A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000208620A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3413697B2 (ja) 配線形成方法
JPH0945765A (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JP2000058651A (ja) 多層配線を有する半導体装置及びその製造方法