JPH08158963A - 三次元屈曲のエアダクト - Google Patents

三次元屈曲のエアダクト

Info

Publication number
JPH08158963A
JPH08158963A JP32146094A JP32146094A JPH08158963A JP H08158963 A JPH08158963 A JP H08158963A JP 32146094 A JP32146094 A JP 32146094A JP 32146094 A JP32146094 A JP 32146094A JP H08158963 A JPH08158963 A JP H08158963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air duct
axis
axis direction
synthetic resin
metal mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32146094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3208266B2 (ja
Inventor
Shiro Oki
士郎 大木
Miyuki Kunieda
三友紀 国枝
Nobuaki Yanagisawa
信明 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Filter Systems Japan Corp
Original Assignee
Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Filter Systems Japan Corp filed Critical Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority to JP32146094A priority Critical patent/JP3208266B2/ja
Publication of JPH08158963A publication Critical patent/JPH08158963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208266B2 publication Critical patent/JP3208266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 XYZ3軸方向に屈曲し、断面形状が変化
し、さらに傾斜した膨出部分を有するエアダクトを合成
樹脂の一体成形でなるものとすることにより、強度や気
密性の保証が十分で通気抵抗が低くかつ1工程で成形す
ることにより製作を簡単容易にする。 【構成】 X軸方向の扁平管部3とZ軸Y軸方向のL字
管部4とが接続されて両端に開口2、8を有し、接続部
分に斜に形成された傾斜空洞部9を有するエアダクト1
を合成樹脂で一体に形成してなるものである。このエア
ダクト1を製作するにはブロー成形法を用いて1工程で
簡単に成形することができる。その手段はブロー成形に
おける金型の一部を金型に対して可動な可動型とし、キ
ャビティの深部となる部分の側方を可動型により開放
し、金型の深部が十分にパリソンに接近できるようにし
て薄肉化や破裂を防ぐものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は三次元屈曲のエアダク
トであって、合成樹脂で一体成形されたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来合成樹脂製のエアダクトのうち例え
ば自動車エンジンの吸気系に用いるものなどは、エンジ
ンルーム内の諸機器の間にレイアウトすることと、騒音
対策のサイレンサとして膨張室を設けることなどのため
に形状がきわめて複雑になっている。例えばエアダクト
の両端開口の向きと形状が異なっておりダクトの断面形
状が顕著に変化して三次元的に屈曲し、さらにサイレン
サとして拡張室を膨張させるなど、きわめて複雑な形状
のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 上記の
ような複雑な形状のエアダクトは、軽量化のため合成樹
脂材を用いることが多いが、形状が複雑なためエアダク
トを2〜3部材に分割して成形し、これらを接合して形
成していた。このようにすると、部材成形工程が射出成
形あるいはブロー成形で2〜3工程必要となり、各部材
の接合作業が必要である。この接合はリベットによる組
付、溶着等の手段が用いられるが接合部の形状が単純で
ないから、相互の部材の接合部形状不一致による空気洩
れ、接合強度不足や作業困難を生ずる。また接合部は2
部材の嵌合または突き合わせ溶着等でなるが、空気流路
の壁面に段差やリベット端部の突出等滑らかでない屈曲
点が形成され、通気抵抗増大や騒音の助長等の悪影響が
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はX軸Y軸Z軸
方向に三次元に屈曲し、X軸方向の扁平な開口と扁平管
部を有し、Z軸・Y軸方向のほぼ円形断面のL字管部が
接続され、L字管部の先端にY軸方向の開口を有し、さ
らに扁平管部の基部とL字管部のZ軸方向の部分との間
を斜に接続する傾斜空洞部が形成されたエアダクトであ
って、合成樹脂の一体成形により形成されたものであ
る。ここにX、Y、Z軸は方向の概略を示すもので、正
確に90゜に直交するものでなくてもよい。
【0005】
【作用】このエアダクトは自動車エンジンの吸気系の一
部として用いられる。吸入空気は扁平な開口からL字管
先端の開口へ流れ、一方エンジン騒音は吸入空気と逆の
方向に伝わるが、傾斜空洞部が拡張室型のサイレンサと
なっていて消音作用をする。
【0006】このエアダクトは合成樹脂の一体成形で形
成されたものであるから、製造にあたり1工程の成形工
程でよく、分割した部材毎に成形する工数が節減され、
部材の接合工程も不要である。また接合部に生ずる流路
形状の段差や突起物や屈曲がないので接合部の空気洩れ
等が発生せず空気抵抗も低い。
【0007】
【実施例】図1、図2に示す合成樹脂製のエアダクト1
はブロー成形の1工程で成形され接合部のないものであ
る。その形状は扁平な開口2を一端に有する扁平管部3
と、ほぼ円形断面のL字管部4の基部とが、扁平管部3
の基部5の一方端寄りに接続されているものである。扁
平管部3をX軸方向とするとL字管部4はZ軸方向に垂
下部6を有し先端はY軸方向に屈曲した屈曲部7を有し
てL字形をなし、先端にほぼ円形の開口8を有する。ま
た扁平管部3の基部5側と垂下部6との内側を斜に接続
する傾斜空洞部9が形成されている。
【0008】これらの扁平管部3、L字管部4、傾斜空
洞部9はすべて滑らかな曲面で接続されており、必要に
より、エアガイドとなりあるいは剛性を付与するため
に、開口2あるいは傾斜空洞部9の壁面に複数のリブ1
0、11が適宜設けられる。
【0009】このエアダクト1は合成樹脂材でブロー成
形法により形成される。ブロー成形は円筒状のパリソン
を上方から垂下させ、対向する2面の金型で挾んでパリ
ソン内に空気を吹き込み金型のキャビティにパリソンを
密着させて、キャビティの形状にならうようにするもの
であるが、エアダクト1は三次元に屈曲しかつ膨出部が
あるため、向い合う2面のキャビティは凹部の深浅の差
が大であり、変化の著しい曲面をなす。従って単純な2
面のキャビティのみでは成形不可能である。すなわち図
3に示すようにパリソン20は一方の金型21のキャビ
ティ22が接近すると、キャビティ22の両端浅部2
3、24がまず接触するので、キャビティの深部25は
これ以上接近できない。従って矢印Aのエア吹込みによ
りパリソンの伸長量26は非常に大となり、深部25に
対応する部分はきわめて薄肉となるかあるいは破裂して
しまう。
【0010】従ってこの発明のエアダクト1は図4のよ
うに金型21の一部を分割して金型21に対して可動な
可動型27を設けてリンク28により回動可能とした金
型により成形するものである。すなわちパリソン20に
対し金型21はキャビティ22の分割された浅部29と
浅部24aが接触するまで接近できる。このとき同時に
可動型27を破線30の位置へ移動させパリソンを押付
ける。このようにすれば深部25に対するパリソン20
の伸長量31は図3の伸長量26よりはるかに少なくす
み、実質的には薄肉を生じさせないですむ。このように
してこの発明のエアダクト1は部材の接合を行わず、ブ
ロー成形1工程のみで一体的に形成でき、しかも薄肉部
分が出来ないので、強度や気密性に対する保証が十分に
なされ、通気抵抗が少なく製作容易なものとなる。
【0011】
【発明の効果】この発明のエアダクトは上記の構成でな
るので複雑な形状であっても強度や気密性の保証が十分
であり、通気抵抗が少なくしかも1工程で形成できるの
で製作が簡単でコストも低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す斜視図。
【図2】実施例を示す側面図。
【図3】従来のエアダクトの成形金型の要部を示す図。
【図4】実施例のものを成形する金型の要部を示す図。
【符号の説明】
2、8 開口端 3 扁平管部 4 L字管部 9 傾斜空洞部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X軸方向の扁平な開口端を有するX軸方
    向の扁平管部の基部のY軸方向一方端寄りに、ほぼ円形
    断面をなしZ軸方向に垂下し下部がY軸方向に屈曲して
    Y軸方向の開口端を有するL字管部が接続され、扁平管
    部の基部とL字管部の垂下部分と内部を斜に接続する傾
    斜空洞部が形成された形状をなし、合成樹脂の一体成形
    で形成された三次元屈曲のエアダクト。
JP32146094A 1994-11-30 1994-11-30 三次元屈曲のエアダクト Expired - Fee Related JP3208266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32146094A JP3208266B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 三次元屈曲のエアダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32146094A JP3208266B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 三次元屈曲のエアダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158963A true JPH08158963A (ja) 1996-06-18
JP3208266B2 JP3208266B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=18132820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32146094A Expired - Fee Related JP3208266B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 三次元屈曲のエアダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208266B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191429A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012201072A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kyoraku Co Ltd ダクト
JP2018013061A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 トヨタ自動車株式会社 ダクト構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191429A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012201072A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kyoraku Co Ltd ダクト
JP2018013061A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 トヨタ自動車株式会社 ダクト構造
US10415519B2 (en) 2016-07-20 2019-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Duct structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3208266B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10668805B2 (en) Stiffening assembly for a fuel tank
JP2003247465A (ja) エア・フィルター及び吸気ダクト並びにエア・フィルターと吸気ダクトから成る組立体
JPH08158963A (ja) 三次元屈曲のエアダクト
JPH0839657A (ja) 内方に位置する支持フレームを備えた中空部体及び該中空部体を製造する方法
JP2008231956A (ja) 吸音構造体
US20130224414A1 (en) Foam duct
JP4636907B2 (ja) インテークマニホールド
JP2002154314A (ja) 空調用ダクトの接続構造
JP2018069526A (ja) 構造体
JP4697743B2 (ja) 複数室式レゾネーター
JP6882677B2 (ja) 車両用ダクト
JP2005009322A (ja) 吸気ダクト
JPH06155501A (ja) 樹脂製管状体の製造方法
JPS6129524A (ja) ブラケツトを有する中空成形体の一体成形方法
JPS6299206A (ja) 自動車の空調用ダクトの製造方法
JPS6182091A (ja) ジョイント部を有する中空体
JPH0732175Y2 (ja) 空調用ダクト
JPH06226820A (ja) 送風ダクトをもつ中空二重壁構造体の製造方法
JPS62151318A (ja) 二層管の製造方法
JPS5934831Y2 (ja) 樹脂製ダクトの接続構造
KR102110576B1 (ko) 대형 상용 차량의 흡기용 매니폴드 제조를 위한 블로우 몰드
JPH10274364A (ja) エンジンの吸気系のゴムダクト
JP2002162089A (ja) 空調用ダクトの接続構造
JP2021162222A (ja) ダクトおよびその製造方法、ダクトの製造装置
JP3653428B2 (ja) 3次元ブロー形成における開口面積拡大方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees