JPH08158211A - 横編み地の編成方法および装置 - Google Patents

横編み地の編成方法および装置

Info

Publication number
JPH08158211A
JPH08158211A JP32925394A JP32925394A JPH08158211A JP H08158211 A JPH08158211 A JP H08158211A JP 32925394 A JP32925394 A JP 32925394A JP 32925394 A JP32925394 A JP 32925394A JP H08158211 A JPH08158211 A JP H08158211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
needle
stitch
needle bed
displaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32925394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Takegawa
雄二郎 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP32925394A priority Critical patent/JPH08158211A/ja
Publication of JPH08158211A publication Critical patent/JPH08158211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 編み目を変位させる際に編み目が極端な緊張
状態にさらされることを回避することにある。 【構成】 編成方法は、編み目を変位させる際に、変位
させるべき編み目を保持している編み針と、該編み針の
近傍の他の編み針と、針床とから選択される少なくとも
1つの被移動部材に少なくとも一回の補助的な往復移動
をさせることを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一対の針床を備えた横
編み機により横編み地を編成する方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】横編み機においては、編み目を一方の針
床に配置された編み針から他方の針床に配置された編み
針に移すいわゆる目移し、編み目を同じ針床に配置され
た1つの編み針から他の編み針に移すいわゆる目寄せ
等、1以上の編み目を他の編み目に対して変位させるこ
とが多い。編み目を他の編み目に対し変位させる工程
は、編み針、針床等を一方向に変位させることにより行
なわれる。
【0003】このように編み目を他の編み目に対して変
位させると、変位される編み目が引張られるから、変位
される編み目に大きな張力が作用する。その結果、変位
される編み目が一回の目移しまたは目寄せにより極端な
緊張状態にさらされ、その編み目の糸が極端に引き伸ば
され、最終的に切断してしまう。
【0004】特に、目寄せの場合には、変位される編み
目がその編み目を係止している編み針に関して目寄せの
側に大きく引き寄せられるから、変位される編み目は、
それ自体で前回のコースの編み目をきつく拘束し、変位
される編み目は、目寄せのための変位開始時に、編み針
に対し一方の側へわずかに移動するものの、その後は編
み針に対し一方の側へ移動することを阻止される。その
結果、編み針に関して一方の側の糸部には大きい張力が
作用するが、他方の側(目寄せの側)の糸部には張力が
全く作用しないかまたはわずかな張力が作用するにすぎ
ない。
【0005】編み針に関して両側の糸部に作用する張力
が異なると、大きな張力を受ける糸部が大きく引き伸ば
されて切断してしまう、という課題を生じるのみなら
ず、編み目に作用する張力がその編み目を係止している
編み針にも作用するから、その編み針が大きな張力を受
ける糸部の側に引き寄せられることにより曲げられ、編
成ミスを生じる、という他の課題を生じる。このため、
従来の横編み機では、目寄せ量を大きくすることができ
なかった。
【0006】
【解決しようとする課題】本発明の目的は、編み目を変
位させる際に編み目が極端な緊張状態にさらされること
を回避することにある。
【0007】
【解決手段、作用、効果】本発明の編成方法は、編み目
を変位させる際に、変位させるべき編み目を保持してい
る編み針と、該編み針の近傍の他の編み針と、針床とか
ら選択される少なくとも1つの被移動部材に少なくとも
一回の補助的な往復移動をさせることを含むことを特徴
とする。
【0008】被移動部材を往復移動させると、変位され
る編み目が引張り作用と弛緩作用とを一回づつ受けるか
ら、変位される編み目は、被移動部材が往復移動される
たびに、緊張を緩和される。このため、被移動部材に少
なくとも一回の補助的な往復移動させ、その後またはそ
の前もしくはそれと同時に目移しまたは目寄せ等、本来
の編み目の移動をさせるならば、編み目の緊張が少なく
とも2回に分けられるから、編み目が極端な緊張状態に
さらされることを回避することができる。
【0009】上記のように、本発明によれば、目移しま
たは目寄せ等、編み目を変位させる際に、被移動部材に
少なくとも一回の補助的な往復移動をさせるから、編み
目が極端な緊張状態にさらされることを回避することが
できる。
【0010】前記被移動部材に少なくとも一回の補助的
な往復移動をさせる工程は、前記変位させるべき編み目
を保持している編み針自体に補助的な往復移動をさせる
ことを含むことができる。
【0011】これの代わりに、前記被移動部材に少なく
とも一回の補助的な往復移動をさせる工程は、前記変位
させるべき編み目を保持している編み針が配置されてい
ない針床に配置された1以上の編み針であって前記変位
させるべき編み目を保持している編み針の近傍の1以上
の編み針に補助的な往復移動をさせることを含むことが
できる。
【0012】特に、目寄せの場合、前記被移動部材に少
なくとも一回の補助的な往復移動をさせる工程は、前記
変位させるべき編み目を保持している編み針が配置され
た針床を目寄せ方向へ移動させた後、その針床に補助的
な往復移動をさせることを含むことが好ましい。
【0013】本発明の編成装置は、相対的に左右方向へ
移動可能に前後に配置された一対の針床と、各針床に前
後方向へ移動可能にかつ左右方向に順次配置された複数
の編み針と、前記針床を左右方向に相対的に移動させる
針床駆動機構と、前記編み針毎に設けられ、対応する編
み針を前後方向へ移動させる針モータと、前記針床駆動
機構を動作させる針床ドライバーと、前記針モータを動
作させる針モータドライバーと、目移しまたは目寄せの
部位を含む編成データが設定されるデータ設定器と、該
設定器に設定された編成データを基に前記針床駆動機構
および前記針モータを動作させる駆動信号を前記ドライ
バーに供給する制御回路とを含み、前記制御回路は、目
移しまたは目寄せの部位を編成する際に、変位させるべ
き編み目を保持している編み針と、該編み針の近傍の他
の編み針と、針床とから選択される少なくとも1つの被
移動部材に少なくとも一回の補助的な往復移動させる信
号を前記ドライバーに出力する。
【0014】
【実施例】図1および図2を参照するに、横編み地の編
成装置10は、一対の針床12,12を含む。針床12
は、図2に示すように、横編み機の歯口部14を形成す
るように、前後方向(図2において左右の方向)に間隔
をおいて山型に配置されており、また編み地16の幅方
向(図2において紙面と直角の方向)へ伸びている。
【0015】図2に示すように、各針床12には、べら
針、かぎ針等の多数の編み針18が針床12の上に平面
的に見て前後方向に往復移動可能に配置されている。図
2においては、前側の針床12の編み針18を突出させ
た状態で示し、後側の針床12の編み針18を後退させ
た状態で示す。
【0016】針床12,12は、図1に示す針床駆動機
構20により、図2の紙面と直角の方向(歯口部14の
長手方向)へ相対的に変位される。これに対し、各編み
針18は、リニアモータのような図1に示す針モータ2
2により長手方向へ所定の針移動パターンで往復移動さ
れる。針移動パターンは、編み針をカムにより往復移動
させるカム式の横編み機において、カムパターン、カム
線図等と称されているものと同様に、編み針の動き量を
縦軸にし、時間、給糸口の移動量、それらの組合せ等を
横軸にした線図として表すことができる。
【0017】図1に示すように、針床駆動機構20は針
床ドライバー24により駆動され、針床12に配置され
た各針モータ22は針モータドライバー26により駆動
される。ドライバー24,26は、CPUを用いた演算
制御回路28により制御される。
【0018】演算制御回路28には、編成データ設定器
30と、補助移動量設定器32とが接続されている。設
定器30に設定される編成データは、編み組織、編成速
度、針移動パターン等のデータであり、また目移し部、
目寄せ部等の編み目を変位させるいわゆる編み目変位部
を含む。これらの編成データは、磁気テープ、磁気カー
ド、ホストコンピュータ等により編成前に設定される。
【0019】設定器32に設定される補助移動量は、目
移し、目寄せ等の編み目を変位させるときに、目移し、
目寄せ等、編み目を変位させる目的に応じて針床12ま
たは編み針18を補助的に移動させるための値であり、
作業者の手動操作により、または磁気テープ、磁気カー
ド、ホストコンピュータ等により、編成前に設定され
る。しかし、補助移動量は、編成データと共に、設定器
30に設定するようにしてもよい。
【0020】編成時、演算制御回路28は、編成データ
設定器30により設定された編成データを基に、編成運
動の各過程における、針床12の変位速度、各編み針1
8の往復移動速度、給糸口の移動速度、編み地16の引
き下げ速度、編み地16に作用させる張力等を算出し、
算出した値を用いて、ドライバー24,26、編み地1
6の引き下げ機構用制御回路、給糸口用移動台の駆動回
路等に供給する駆動信号を発生する。
【0021】針床ドライバー24に供給される駆動信号
は、目移し、目寄せ等、編み目を変位させるべきときに
編成データ内の編み組織により決定される変位を針床に
生じさせる目移し指令、目寄せ指令等の編み目変位指令
である。各針床ドライバー24は、ループ引き上げ指令
が供給されたとき、その編み目変位指令に応じた距離だ
け一方の針床12を他方の針床12に対し少なくとも一
回往復移動させる。
【0022】針モータドライバ−26に供給される駆動
信号は、編成データ内の編成速度と編み組織とにより決
定される針移動パターンに応じて編み針18を往復移動
させる針移動信号である。各針モータドライバ−26
は、演算制御回路28から供給される針移動信号に応じ
た速度で編み針18を往復移動させるように、針モータ
22を動作させる。
【0023】目移し部が編成データ内に存在すると、演
算制御回路28は、一方の針床に配置された編み針のう
ち目移しをすべき編み目を保持している編み針を前進さ
せた後、後退させる駆動信号を針モータドライバー26
に供給すると同時に、目移しをすべき編み目を保持して
いる編み針の隣りの1以上の編み針をわずかに前進させ
た後、元の位置に戻す補助的な往復移動のための駆動信
号を針モータドライバー26に供給する。
【0024】図3(A)は、一方の針床に配置された編
み針18a〜18g中の編み針18dに保持されている
編み目を、他の針床に配置された編み針18A〜18G
中の編み針18Dに移す場合の一実施例を示す。このよ
うな目移し部が編成データ内に存在すると、演算制御回
路28は、編み針18dを前進させた後、後退させる駆
動信号を針モータドライバー26に供給するとともに、
編み針18dの隣りの編み針18e,18f,18gを
わずかに前進させた後、元の位置に戻す補助的な往復移
動のための駆動信号を針モータドライバー26に供給す
る。
【0025】これにより、編み針18dに保持されてい
た編み目は、編み針18Dに移される。編み針18e,
18f,18gの補助的な往復移動量は、それらに保持
されている編み目が編み針18E,18F,18Gに移
されない値であり、また設定器32に設定されている。
【0026】編み目を編み針18dから編み針18Dに
移すとき、編み針18dの隣りの編み針18e,18
f,18gが補助的に移動されるから、目移しをする編
み目は、編み針18dの大きな往復移動による極端な緊
張状態が編み針18e,18f,18gの小さな往復移
動による小さい緊張状態により緩和されるから、極端な
緊張状態を受けない。
【0027】目寄せ部が編成データ内に存在すると、演
算制御回路28は、上記のように一方の針床に配置され
た編み針18dに保持された編み目を他の針床に配置さ
れた編み針18Dに移した後、図3(B)に示すよう
に、先ず編み目を受けた編み針18Dが配置された他の
針床を目寄せの方向に移動させる駆動信号を針床ドライ
バー32に供給し、次いで目寄せをすべき編み目を保持
している編み針18Dを一回往復移動させる駆動信号を
針モータドライバー26に供給し、次いで他の針床を元
の位置に戻す駆動信号を針床ドライバー32に供給す
る。これにより、図3(C)に示すように、編み目は、
編み針18dから、編み針18Dを介して、編み針18
cに寄せられる。
【0028】目寄せをする際にも、演算制御回路28
は、他の針床を目寄せの方向に移動させる駆動信号を針
床ドライバー32に供給すると同時に、他の編み目を保
持している編み針18e,18f,18gを少なくとも
一回わずかに往復移動させる補助的な往復移動のための
駆動信号を針モータドライバー26に供給する。これに
より、目寄せをする編み目は、目寄せ方向への他の針床
の大きな移動による極端な緊張状態が編み針18e,1
8f,18gの小さい補助的な往復移動による小さい緊
張状態により緩和されるから、極端な緊張状態を受けな
い。
【0029】図3(B)に示すように、目寄せの場合、
編み針18Dが配置された針床を目寄せのために目寄せ
の側に移動させると、変位される編み目がその編み目を
係止している編み針18Dに関して目寄せの側に大きく
引き寄せられる。これにより、変位される編み目は、そ
れ自体で前回のコースの編み目をきつく拘束し、目寄せ
のための変位開始時に編み針18Dに対し一方の側へわ
ずかに移動するものの、その後は編み針18Dに対し一
方の側へ移動することを阻止される。その結果、編み針
18Dに関して目寄せの側の糸部には張力が全く作用し
ないか、わずかな張力が作用するにすぎないが、反対側
の糸部には大きい張力が作用する。
【0030】このように編み針18Dに関して両側の糸
部に作用する張力が異なると、大きな張力を受ける糸部
が大きく引き伸ばされて切断するのみならず、編み目に
作用する張力がその編み目を係止している編み針18D
にも作用するから、その編み針18Dが大きな張力を受
ける糸部の側に引き寄せられることにより曲げられ、編
成ミスを生じる。
【0031】これを防止するために、演算制御回路28
は、目寄せをする場合、編み針18Dが配置された針床
を目寄せのために目寄せの側に移動させる前に、編み針
18Dが配置された針床を目寄せの側にわずかに移動さ
せた後、元の位置に戻す補助的な往復移動のための駆動
信号を針床ドライバー24に少なくとも一回供給する。
これにより、編み針18Dがわずかに補助的な往復移動
をする。補助的な往復移動の範囲は、目寄せのための往
復移動のそれより小さく、また設定器32に設定された
値である。
【0032】このようにすれば、編み針18Dを有する
針床が目寄せの側へわずかに移動したことにより、その
編み針18Dに保持されている編み目が針床の移動方向
へ引き寄せられるから、編み針18Dに保持されている
編み目は、それ自体で前回のコースの編み目を拘束する
前に、編み針18Dに対し目寄せ側と反対側へわずかに
移動する。
【0033】上記の結果、編み針18Dを有する針床が
元の位置に戻った状態において、編み目は、編み糸が編
み針18Dに関して目寄せの側と反対の側にわずかに余
分に蓄積され、編み針18Dに関して左右の糸部に作用
する張力の差が変位される編み目と前回のコースの編み
目との間の摩擦力と平衡する状態に維持される。
【0034】この状態で、編み針18Dを有する針床が
目寄せのために移動されると、そのときに編み糸に作用
する張力の一部が針床の補助的な往復移動時の余分に蓄
積された糸部の長さに対応する分と相殺されるから、編
み針18Dに関して目寄せの側と反対の側の糸部に作用
する張力は針床を補助的に往復移動させない場合に比
べ、小さくなる。
【0035】目移しをする場合、編み針18a,18
b,18cを、編み針18e,18f,18gと同時
に、またはそれらの代わりに、わずかに往復移動させて
もよい。この場合、編み針18a,18b,18cの移
動量は、それらに保持持されている編み目が他の針床に
配置された編み針18A,18B,18Cに移されない
程度の値である。
【0036】目寄せをする場合、編み針18Dが配置さ
れた針床を目寄せのために目寄せの側に移動させるかわ
りに、編み針18cが配置された針床を目寄せの側と反
対の側に移動させてもよいし、編み針18Dが配置され
た針床を目寄せのために目寄せの方向へ移動させると同
時に、編み針18cが配置された針床を目寄せの側と反
対の側に移動させてもよい。
【0037】補助的な往復移動は、被移動部材をわずか
に前進させた後、元の位置に戻す移動のみならず、被移
動部材をわずかに前進させた後、元の位置と異なる位置
に戻す移動等、他の移動であってもよい。また、変位さ
せるべき編み目を保持している編み針の近傍の他の編み
針を被移動部材とする場合、1以上の他の編み針を被移
動部材とすることができる。さらに、変位させるべき編
み目を保持している編み針の近傍の1つの編み針に補助
的な往復移動をさせる場合、変位させるべき編み目を保
持している編み針のすぐ隣りの編み針を被移動部材とす
ることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の引き下げ装置の一実施例を示す電気回
路のブロック図である。
【図2】編み機構部分の一実施例を拡大して示す断面図
である。
【図3】目移しおよび目寄せの一実施例を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 横編み機 12 針床 14 歯口部 16 編み地 18 編み針

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対的に左右方向へ移動可能に前後に配
    置された一対の針床と、各針床に前後方向へ移動可能に
    かつ左右方向に順次配置された複数の編み針とを備える
    横編み機における横編み地の編成方法であって、編み目
    を変位させる際に、変位させるべき編み目を保持してい
    る編み針と、該編み針の近傍の他の編み針と、針床とか
    ら選択される少なくとも1つの被移動部材に少なくとも
    一回の補助的な往復移動をさせることを含む、横編み地
    の編成方法。
  2. 【請求項2】 前記被移動部材に少なくとも一回の補助
    的な往復移動をさせる工程は、前記変位させるべき編み
    目を保持している編み針自体に補助的な往復移動をさせ
    ることを含む、請求項1に記載の編成方法。
  3. 【請求項3】 前記被移動部材に少なくとも一回の補助
    的な往復移動をさせる工程は、前記変位させるべき編み
    目を保持している編み針が配置されていない針床に配置
    された1以上の編み針であって前記変位させるべき編み
    目を保持している編み針の近傍の1以上の編み針に補助
    的な往復移動をさせることを含む、請求項1または2に
    記載の編成方法。
  4. 【請求項4】 前記被移動部材に少なくとも一回の補助
    的な往復移動をさせる工程は、前記変位させるべき編み
    目を保持している編み針が配置された針床を編み目を変
    位させる方向へ移動させた後、その針床に補助的な往復
    移動をさせることを含む、請求項1,2または3に記載
    の編成方法。
  5. 【請求項5】 相対的に左右方向へ移動可能に前後に対
    向して配置された一対の針床と、各針床に前後方向へ移
    動可能にかつ左右方向に順次配置された複数の編み針
    と、前記針床を左右方向に相対的に移動させる針床駆動
    機構と、前記編み針毎に設けられ、対応する編み針を前
    後方向へ移動させる針モータと、前記針床駆動機構を動
    作させる針床ドライバーと、前記針モータを動作させる
    針モータドライバーと、編み目を変位させる部位を含む
    編成データが設定されるデータ設定器と、該設定器に設
    定された編成データを基に前記針床駆動機構および前記
    針モータを動作させる駆動信号を前記ドライバーに供給
    する制御回路とを含み、前記制御回路は、編み目を変位
    させる部位を編成する際に、変位させるべき編み目を保
    持している編み針と、該編み針の近傍の他の編み針と、
    針床とから選択される少なくとも1つの被移動部材に少
    なくとも一回の補助的な往復移動をさせる信号を前記ド
    ライバーに出力する、横編み地の編成装置。
JP32925394A 1994-12-05 1994-12-05 横編み地の編成方法および装置 Pending JPH08158211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32925394A JPH08158211A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 横編み地の編成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32925394A JPH08158211A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 横編み地の編成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08158211A true JPH08158211A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18219380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32925394A Pending JPH08158211A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 横編み地の編成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08158211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214767A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社島精機製作所 割増やし方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214767A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社島精機製作所 割増やし方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4025723B2 (ja) 横編機の給糸装置及び横編機の給糸方法
JP2007532150A5 (ja)
CN110714267B (zh) 横编机
KR100585254B1 (ko) 편성포 및 그 편성방법
US4986091A (en) Process and warp knitting machine for the production of pile ware
JPH09217254A (ja) 渡り糸止め部の形成方法
JP2627522B2 (ja) デ−タ処理装置を持つ横編機
US5819558A (en) Method of lowering the yarn height for knitting single knit fabric
JPH0491260A (ja) 複数キャリッジで編成される1ガーメントの編成方法
JPH08158211A (ja) 横編み地の編成方法および装置
US6125666A (en) Narrow width crochet knitting machine having driving mechanism of weft guide bar and two or more warp guide bars
JPH101852A (ja) インターシャ部を有する筒状編地の編成方法
JP5514717B2 (ja) 筒状編地の編成方法および筒状編地
EP1473398A2 (en) Control apparatus for button sewing machine and button sewing method using the same
JP2005060857A5 (ja)
JPS5842298B2 (ja) 定形編片および定形状のインタ−ジア種模様を編む方法および装置
JP2778210B2 (ja) 止め縫いデータ作成装置
JP2005060857A (ja) 横編機、編成プログラム、及び編成プログラムの生成方法
JP2001032151A (ja) 横編み機における可動シンカーの駆動方法及び横編み機
JP2000303327A (ja) 増目の編成方法
JPH08158213A (ja) 横編み地の編成方法および装置
US5216615A (en) Stitch pattern data processing method and device for contracting a stitch pattern in a sewing machine
JP2000303324A (ja) 増目の編成方法
JP2000314057A (ja) 編成方法
JPH10325055A (ja) 多色シングル編地およびその編成方法