JPH08158100A - 銅箔の表面粗化処理方法 - Google Patents

銅箔の表面粗化処理方法

Info

Publication number
JPH08158100A
JPH08158100A JP7133279A JP13327995A JPH08158100A JP H08158100 A JPH08158100 A JP H08158100A JP 7133279 A JP7133279 A JP 7133279A JP 13327995 A JP13327995 A JP 13327995A JP H08158100 A JPH08158100 A JP H08158100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
treatment
foil
sulfuric acid
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7133279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709221B2 (ja
Inventor
Ryoichi Oguro
了一 小黒
Tadao Nakaoka
忠雄 中岡
Kazuyuki Inoue
和之 井上
Kazuhiro Hoshino
和弘 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Circuit Foil Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Circuit Foil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP13327995A priority Critical patent/JP3709221B2/ja
Application filed by Furukawa Circuit Foil Co Ltd filed Critical Furukawa Circuit Foil Co Ltd
Priority to MYPI95002858A priority patent/MY112930A/en
Priority to EP95306782A priority patent/EP0709494B1/en
Priority to DE69514311T priority patent/DE69514311T2/de
Priority to TW084110013A priority patent/TW379260B/zh
Priority to KR1019950034099A priority patent/KR100371524B1/ko
Publication of JPH08158100A publication Critical patent/JPH08158100A/ja
Priority to US08/874,760 priority patent/US5792333A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3709221B2 publication Critical patent/JP3709221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F3/00Electrolytic etching or polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/18Electroplating using modulated, pulsed or reversing current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、銅箔の少なくとも一方の面に交流
による電解処理を施し該銅箔の表面を粗化処理する方法
であって、電解液として、硫酸単浴又は硫酸・硫酸銅浴
を用いることを特徴とする。 【効果】 本発明の処理方法によれば製箔、粗化処理、
防錆処理が一連の工程で行われるので銅箔の巻き取り作
業は一回となり、金属ロールを介す回数も少なく工程も
簡略化されるので、生産性と歩留り向上とを同時に解決
することができる。また特性の点では、投錨効果が幾分
低下するもの、付着瘤の均一性に優れ、粗化処理後の表
面粗さも低く抑えられることから、付着瘤の脱落等の懸
念もなく薄物化やロープロファイル化されたプリント配
線板用銅箔の品質向上につながる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板等に用
いられる銅箔の表面粗化処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、プリント配線板に用いられる銅
箔には、一般的に18〜70μm の厚さの片面あるいは
両面に粗化処理を施した電解銅箔又は圧延銅箔が用いら
れている。近年、回路のファインパターン化が進むにつ
れ、使用される該銅箔の薄物化及び粗化処理後の表面形
状がマクロ的には平滑で且つプリプレグに対する投錨効
果の強い粗化処理銅箔が望まれている。
【0003】銅箔の薄物化は、例えば電解銅箔であれば
既に厚さ(単位重量換算厚さ)9μm 程度迄は製箔が可
能ではあるが、得られた銅箔の非光沢面側を粗化処理す
る技術は、未だ陰極電解処理による瘤付着処理工程と同
工程で形成された瘤の脱落を防止するための平滑メッキ
工程との組合せに寄らなければならなかった。
【0004】しかしながら、前記の粗化処理にて得られ
る銅箔は、折角製箔段階で薄物化をはかったにもかかわ
らず、次の粗化段階で形成された瘤の粗さにより最大厚
さで18μm に達してしまうものも有り、銅箔の薄物化
製造技術も粗化処理技術の組合せによっては十分に活か
されないという欠点が有った。
【0005】また、非光沢面側を製箔段階で低い表面粗
さにする(ロープロファイル化)技術も進んできてお
り、粗化処理を施したとしても該表面粗さが低く維持さ
れるよう製箔段階での改善が試みられてはいるが、従来
の陰極電解処理による粗化処理技術を以てしては若干の
表面粗さの低減はみられるものの未だ十分ではなく、満
足いく粗化処理後の表面形状が得られていないのが現状
である。
【0006】一方、粗化処理技術としては、例えばプリ
ント配線板用の銅箔、特に電解銅箔については、硫酸・
硫酸銅による電解液を用いて、一般的には第一段処理と
して限界電流密度付近の電流条件により極めて脱落し易
い、所謂、銅のヤケメッキを施し、次いで第二段処理と
して先の脱落し易い銅瘤を健全な形状でかつ均一に、更
には脱落防止を目的とした平滑なメッキを施す手法が知
られている。
【0007】しかし、該処理方法は両段共直流による陰
極電解処理であり、得られる粗化処理後の表面形状は原
反箔の形状に対応する事が多く、一方、圧延箔の場合に
は、処理すべき表面が平滑ゆえに形成された瘤が比較的
均一に並ぶものの投錨効果が不十分であり、プリント配
線板用銅箔としての要求特性を満足出来ない。
【0008】また、電解製箔された一般的な非光沢面を
有する銅箔の場合には、形成された瘤が樹枝状になる場
合があり、表面粗さが大きくなるばかりか積層工程後の
エッチング工程において残銅(銅粒子残)を起こす場合
もあり好ましくない。
【0009】一方、形成された瘤が樹枝状にならないよ
う粗化処理を施すと投錨効果が不足してしまいプリント
配線板用銅箔としての要求特性を満足出来なくなる。
【0010】更に、ロープロファイル化した電解銅箔表
面へ粗化処理を施す場合でも、圧延箔に処理を施す場合
とほぼ同様な傾向が見られる。
【0011】尚、これらの傾向は、銅箔のみならずニッ
ケル箔や鉄箔についてもほぼ同様な事が言える。
【0012】新しい表面粗化処理方法として、電解液と
して塩酸、硫酸、硝酸の単浴を用い圧延銅箔(35μm)
の表面を直流又は交流によって電気化学的にエッチング
して最大深さ10μm 、最小深さ0.5μm の多数の微
細孔をつくることが提案されている(特公昭61−54
592号公報)が、この方法では、エッチングにて該銅
箔の表面が荒らされるだけであり、近年のプリント配線
板用の銅箔としての要求特性を満足し得ない。
【0013】更に、従来のプリント配線板用銅箔の製造
においては、電解箔圧延箔共に製箔直後、一旦コイル状
に巻き取られ、次いで別の処理機で銅箔の表面粗化処理
および防錆処理等の表面処理が行われるのが一般的であ
る。9〜12μm 程度の薄物銅箔にあっては粗化処理工
程から防錆処理工程を経るまでに、シワ、キズ等の不良
要因の発生により生産性を著しく低下させていた。
【0014】生産性向上の改善策として、電解銅箔にあ
っては製箔段階に粗化を行い、コイル状に巻き取る直前
の工程で防錆処理を含む表面処理を連続的に行う方法も
提案されているが、製箔と粗化処理する浴が同一である
場合には、瘤の脱落により電解液を汚染するばかりか、
製箔された銅箔自体の品質も低下させるので好ましくく
ない。一方、製箔に用いる液と粗化処理に用いる電解液
濃度を製箔機中で分けて行う手法も提案されているが、
これらは製箔機の構造を複雑にするばかりで実用的では
ない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、薄物化され
た銅箔やロープロファイル化された銅箔の表面状態を粗
化処理の前後において大幅に変化させることなく、且つ
投錨効果に優れる銅箔を提供すること、更には、薄物電
解銅箔の製造工程が簡略化され、且つ歩留りが向上する
方法を提供することを目的としてなされたものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、銅箔の少なく
とも一方の面に交流による電解処理を施し該銅箔の表面
を粗化処理する方法であって、電解液として硫酸単浴又
は硫酸・硫酸銅浴を用いることを特徴とする。
【0017】本発明の表面粗化処理方法は、交流による
電解処理であって、電解液として硫酸単浴又は硫酸・硫
酸銅浴を用いるので、必然的に被粗化処理銅箔の表面は
エッチング作用(アノーディック溶解)と銅瘤の付着作
用(カソーディック電着)を交互に受けることになり、
その結果付着する銅瘤は極めて健全で脱落しにくい形状
を有したものとなる。したがって被粗化処理銅箔として
は、電解製箔されたものであってもよいし、圧延された
銅箔であってもよい。特に9〜12μm の電解箔の場合
には、製箔速度と交流電解による表面粗化処理に要する
処理速度を合致させられるので、製箔、表面粗化、防錆
等の各処理を製箔された銅箔を一旦ロールに巻き取るこ
となく連続的に行うことが可能である。
【0018】本発明の給電方法としては、銅箔自体を電
極とし、対極にはカーボングラファイト等の不溶性電極
を用いて直接給電による交流電解処理を行う方式と、バ
イポーラ現象を用いて銅箔を不溶性電極間を走らせ間接
給電による交流電解処理を行う方式のどちらも採用し得
るが、給電ローラと箔との接触抵抗損及び給電部から電
解液迄の箔自体の抵抗損がないこと、箔抵抗による発熱
でもって箔の特性が変化することを回避できること、コ
ンタクトロールと箔との間に発生するスパークによる箔
表面の損傷がないことからバイポーラ現象を用いた間接
給電方式の方が好ましい。
【0019】従って、給電方法としてバイポーラ現象を
用いた間接給電方式を採用し、更に、製箔から防錆迄連
続処理を行えば、時代が要請する薄物であって、しかも
ロープロファイル化されたプリント配線板用銅箔を高い
生産性と歩留りを維持しつつ生産可能となる。
【0020】本発明において、電解液として用いる硫酸
単浴の好ましい硫酸濃度は、30〜200g/l 、硫酸・
硫酸銅浴の好ましい硫酸濃度及び硫酸銅濃度は、それぞ
れ30〜200g/l 、80g/l 以下 as CuSO4・5H2O)で
ある。ここで、硫酸濃度が30g/l 以下では表面粗化程
度を際立たせる瘤状電着物の電析が著しく悪化する傾向
が見られ、電解液の液抵抗も大きくなり電圧上昇を招く
し、硫酸濃度が200g/l 以下でも本願の目的は十分に
達せられるので、経済的に200g/l 以上の濃度にする
必要がない。一方、硫酸銅濃度が80g/l 以上では銅濃
度の限界電流密度を越えるため瘤状電着物は平滑化した
ものとなり健全で投錨効果に優れる瘤形状が得られな
い。
【0021】また、浴温は特に限定はしないが、硫酸単
浴を用いた場合には、常温〜80℃の範囲が好ましい。
一方、硫酸・硫酸銅液を用いた場合には、銅結晶の析出
を防ぐと共に効果的に粗化処理をさせるため、浴温は4
0〜60℃の範囲に設定する事が好ましい。
【0022】更に、電解液への添加剤の有無で得られる
瘤形状が若干異なることが観察される。添加剤がない場
合では、形成される瘤状電着物個々の形状が若干“ざら
ついた”様相を呈するが、添加剤を少量添加すると先の
“ざらつき”がなくなる傾向を示す。従って、形成され
る瘤状電着物個々の形状をより好ましいものにするとい
う点においては添加剤の添加が好ましい。但し、添加剤
を添加しない場合でも実用上必要な接着力は得られる。
【0023】添加剤を添加する場合、無機化合物系の添
加剤及び有機化合物系の添加剤からの少なくとも一種類
以上を添加するのが好ましい。
【0024】無機化合物系の添加剤としては、ひ素化合
物、モリブデン化合物、バナジウム化合物、コバルト化
合物、マグネシウム化合物、インジウム化合物、タング
ステン化合物等が例示される。一方、有機化合物系の添
加剤としては、酒石酸アンチモニルカリウム、アラビア
ゴム、ヒドロキシエチルセルロース、動物性膠、チオ尿
素等が例示される。
【0025】添加剤を添加する場合、その濃度は特に限
定はしないが、下限としては0ppmを越える微量、上限
としては300ppm で十分である。添加剤の種類によっ
ては、ごく微量でも、瘤状電着物の形状を変える効果を
示すものがある一方、おおかたの添加剤は300ppm 前
後まででその効果が頭打ちになるからである。複数の添
加剤を投入する場合でも、同様の理由から添加総量とし
て0ppm を越える微量から300ppm の範囲で十分であ
る。尚、交流電解処理の場合には添加剤を多く添加して
も電解上の顕著な差は現れず、瘤状電着物の形状にのみ
その効果が現れることから添加する添加剤の種類に応じ
た経済的な添加範囲を適宜設定すればよい。
【0026】交流電解による表面粗化処理の電極材料に
は材料自身が溶解しないという点においてカーボングラ
ファイトを用いる事が好ましいが、他に経済的に好まし
い不溶解材料があればその材料を用いればよい。
【0027】表面粗化処理の電流条件は、一段のみの交
流電解処理で粗化を完成させる場合には、実効電流換算
で限界電流密度と効果的な平滑メッキが可能な電流密度
の中間的な電流密度を設定すればよい。本発明における
交流電解処理時の電流密度は、硫酸単浴で有れば10〜
50 A/dm2、硫酸・硫酸銅浴で有れば30〜80A/dm2
程度の範囲が好ましく、また、処理時間は用いる電流密
度により異なるものの双方の条件ともに15〜180秒
の範囲が好ましいが、浴温、添加剤の有無、処理時間、
浴組成条件により適性電流条件及び処理時間は変化する
ので、この範囲に限定するものではない。
【0028】また、表面粗化処理を二段で完結させる場
合には、一段目で表面粗化処理を施した銅箔に、該箔の
瘤状電着物が脱落しにくくすると共により健全な瘤形状
を維持させるために硫酸・硫酸銅浴(好ましい硫酸濃
度:30〜200g/l ;好ましい硫酸銅濃度:150〜
350g/l as CuSO4・5H2O)による所謂カプセルメッキを
施すのが好ましい。この場合の電解処理条件は陰極電解
処理で良く、電流密度は10〜30A/dm2 程度の範囲が
好ましく、処理時間は用いる電流密度により異なるもの
の10〜50秒の範囲で浴温は温浴(好ましい浴温:3
5〜55℃)が好ましいが、この範囲に限定するもので
はない。
【0029】上記の通り、表面粗化処理を施された銅箔
は、該銅箔に耐食性を付与するため更に有機系防錆剤に
よる防錆処理又はクロメート防錆処理が施されるのが好
ましい。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例で具体的に説明する。
【0031】(実施例−1)公知の製造方法にて製箔さ
れる公称厚さ9μm の電解銅箔を図1に示すように一旦
コイル状に巻き取ることなくカーボン電極:21を対向
配置した粗化処理槽:2に導き(以下、この導入法を
「連続法」という)、下記の浴組成および間接交流電解
条件で非光沢面側(対向電極:21の間に遮蔽板:22
を配置し、カーボン電極と該遮蔽板との間に該銅箔を通
す)に表面粗化処理を施した。 浴組成………硫酸:100g/l 、添加剤としての亜砒
酸:200ppm as As 電解条件……浴温40℃、商用交流電解電流密度25A/
dm2 、処理時間25秒
【0032】次いで、表面粗化処理を受けた銅箔を水洗
槽:3に導き該銅箔表面を十分に洗浄した後、該銅箔を
メッキ処理槽:4に導き、酸化イリジウム電極:41を
対極として下記の浴組成及び陰極電解処理条件で該銅箔
の非光沢面側の瘤状電着物の脱落防止を目的に平滑メッ
キ(カプセルメッキ)処理を施した。 浴組成………硫酸:110g/l 、硫酸銅:250g/l 電解条件……浴温50℃、陰極電解電流密度20A/dm
2 、処理時間15秒
【0033】次いで、カプセルメッキを施された銅箔を
水洗槽:5に導き、該銅箔表面を十分に水洗した後、該
銅箔を防錆処理槽:6に導き、三酸化クロム:3.0g/
l を含む常温の水溶液中を浸漬通過させ該銅箔表面にク
ロメート防錆処理を施し、乾燥装置:7を通過せしめた
後、巻取り部:8にて該銅箔を連続的に巻き取った。得
られた銅箔を下記の項目について評価した。結果を表−
1に示す。
【0034】(1)瘤形状の均一性 粗化処理表面の微細な溶解再付着銅粒子の形状を走査電
子顕微鏡で観察した。個々の再付着銅粒子の大きさが均
一で整然としている場合を◎、ほぼ均一である場合を
○、やや均一である場合を△、不均一である場合を×と
した。尚、溶解再付着銅粒子が見られず溶解面のみの形
状が観察されたものを■として示した。
【0035】(2)ガラスエポキシプリプレグ積層後の
引き剥し強さ(投錨効果)程度 粗化処理表面を7枚重ねしたガラスエポキシプリプレグ
に重ね合わせた後、プレスプレートに挟み170℃で9
0分間、加熱加圧成形した。得られた銅張り積層板につ
いてJIS C 6481に準拠して引き剥し強さを測
定した。
【0036】(3)積層板上の銅粒子残(トランスファ
ー)程度 ガラスエポキシプリプレグ積層後の引き剥し強さを測定
したガラス基材の表面を、光学顕微鏡で観察し、単位面
積(0.5mm×0.5mm)当たりの銅粒子残数を測定
し、銅粒子残が全く見られない場合を◎、殆ど見られな
い場合を○、多少見られる場合を△、顕著に多く見られ
る場合を×とした。
【0037】(4)表面粗さの測定 粗化処理表面の表面粗さを処理前と処理後とでJIS
B 0601に準拠して"Rz"を測定した。
【0038】(5)電解製箔から防錆処理完結迄の時間
比較 実施例−1に示す片面粗化処理銅箔が得られる迄の工程
に要する時間を100とした場合の従来工程時間を測定
し、指数で示した。
【0039】(実施例−2)被粗化処理銅箔を連続法に
よる公称厚さ9μm の電解銅箔(ロープロファイル化さ
れたもの)としたこと以外は実施例−1と同様にして処
理を行った。得られた銅箔を実施例−1と同様の項目に
て評価した(結果は表1参照)。
【0040】(実施例−3)粗化処理を図−2に示す態
様(遮蔽板:22なし)にて該銅箔の両面に施したこと
及び平滑メッキ処理を図−3に示す態様(イリジウム電
極:41を対向配置)にて該銅箔の両面に施したこと以
外は実施例−2と同様にして処理を行った。得られた銅
箔を実施例−1と同様の項目にて評価した(結果は表1
参照)。
【0041】(実施例−4)被粗化処理銅箔を公知の製
造方法にて製箔されコイル状に巻かれた公称厚さ9μm
の圧延銅箔としたこと以外は実施例−3と同様にして処
理を行った。得られた銅箔を実施例−1と同様の項目に
て評価した(結果は表1参照)。
【0042】(実施例−5)粗化処理の浴組成を硫酸:
100g/l 、硫酸銅:80g/l 、添加剤としての亜砒
酸:200ppm as As、間接交流電解条件としての商用
交流電解密度を30A/dm2 としたこと及び平滑メッキ処
理を施さなかったこと以外は実施例−2と同様にして処
理を行った。得られた銅箔を実施例−1と同様の項目に
て評価した(結果は表1参照)。
【0043】(実施例−6)粗化処理の浴組成を硫酸:
100g/l 、硫酸銅:80g/l 、添加剤としての亜砒
酸:200ppm as As、間接交流電解条件としての商用
交流電解密度を30A/dm2 としたこと及び平滑メッキ処
理を施さなかったこと以外は実施例−4と同様にして処
理を行った。得られた銅箔を実施例−1と同様の項目に
て評価した(結果は表1参照)。
【0044】(実施例−7)被粗化処理銅箔を公知の製
造方法にて製箔されコイル状に巻かれた公称厚さ18μ
m の電解銅箔(ロープロファイル化されたもの)とした
こと及び粗化処理の浴に添加剤を添加しなかったこと以
外は実施例−5と同様にして処理を行った。得られた銅
箔を実施例−1と同様の項目にて評価した(結果は表1
参照)。
【0045】(実施例−8)被粗化処理銅箔を公知の製
造方法にて製箔されコイル状に巻かれた公称厚さ18μ
m の圧延銅箔としたこと以外は実施例−4と同様にして
処理を行った。得られた銅箔を実施例−1と同様の項目
にて評価した(結果は表1参照)。
【0046】(比較例−1)公知の製造方法にて製箔さ
れコイル状に巻かれた公称厚さ9μm の電解銅箔の非光
沢面を陰極とし、酸化イリジュウム被覆チタン板を対極
陽極として配置し、下記の浴組成および陰極電解処理条
件で微細なヤケ銅粒子を付着形成させた。 浴組成:硫酸…110g/l 、硫酸銅…100g/l 、添加
剤として亜砒酸:200ppm as As 電解条件:浴温…28℃、陰極電解電流密度…30A/dm
2 、処理時間5.5秒 更に微細なヤケ銅粒子を強固に固定するために、実施例
−1に記載したと同様の要領にて平滑メッキ処理とクロ
メート防錆処理を施した。得られた銅箔を実施例−1と
同様の項目にて評価した(結果は表1参照)。
【0047】(比較例−2)被粗化処理銅箔を公知の製
造方法にて製箔されコイル状に巻かれた公称厚さ9μm
の電解銅箔(ロープロファイル化されたもの)としたこ
と以外は比較例−1と同様にして処理を行った。得られ
た銅箔を実施例−1と同様の項目にて評価した(結果は
表1参照)。
【0048】(比較例−3)粗化処理の浴組成を塩酸単
浴(塩酸:100g/l 、添加剤として亜砒酸:200pp
m as As)としたこと以外は実施例−4と同様にして処
理を行った。得られた銅箔を実施例−1と同様の項目に
て評価した(結果は表1参照)。
【0049】(比較例−4)粗化処理の浴組成を硝酸単
浴(硝酸:100g/l 、添加剤として亜砒酸:200pp
m as As)としたこと以外は実施例−4と同様にして処
理を行った。得られた銅箔を実施例−1と同様の項目に
て評価した(結果は表1参照)。
【0050】(比較例−5)平滑メッキ処理を施さなか
ったこと以外は比較例−2と同様にして処理を行った。
得られた銅箔を実施例−1と同様の項目にて評価した
(結果は表1参照)。
【0051】(比較例−6)被粗化処理銅箔を公知の製
造方法にて製箔されコイル状に巻かれた公称厚さ9μm
の圧延銅箔としたこと、粗化処理を図−2に示す態様
(遮蔽板:22なし)にて該銅箔の両面に施したこと及
び平滑メッキ処理を施さなかったこと以外は比較例−1
と同様にして処理を行った。得られた銅箔を実施例−1
と同様の項目にて評価した(結果は表1参照)。
【0052】(比較例−7)粗化処理の浴組成中の硫
酸:100g/l を塩酸:100g/l に代えたこと以外は
実施例−7と同様にして処理を行った。得られた銅箔を
実施例−1と同様の項目にて評価した(結果は表1参
照)。
【0053】(比較例−8)粗化処理の浴組成中の硫
酸:100g/l を硝酸:100g/l に代えたこと以外は
実施例−7と同様にして処理を行った。得られた銅箔を
実施例−1と同様の項目にて評価した(結果は表1参
照)。
【0054】(比較例−9)粗化処理の浴組成を塩酸単
浴(塩酸:100g/l 、添加剤として亜砒酸:200pp
m as As)としたこと以外は実施例−8と同様にして処
理を行った。得られた銅箔を実施例−1と同様の項目に
て評価した(結果は表1参照)。
【0055】(比較例−10)粗化処理の浴組成を硝酸
単浴(硝酸:100g/l 、添加剤として亜砒酸:200
ppm as As)としたこと以外は実施例−8と同様にして
処理を行った。得られた銅箔を実施例−1と同様の項目
にて評価した(結果は表1参照)。
【0056】
【表1】
【0057】
【発明の効果】本発明の処理方法によれば製箔、粗化処
理、防錆処理が一連の工程で行われるので銅箔の巻き取
り作業は一回となり、金属ロールを介す回数も少なく工
程も簡略化されるので、生産性と歩留り向上とを同時に
解決することができる。また表1に示す通り、特性の点
では、投錨効果が幾分低下するもの、付着瘤の均一性に
優れ、粗化処理後の表面粗さも低く抑えられることか
ら、付着瘤の脱落等の懸念もなく薄物化やロープロファ
イル化されたプリント配線板用銅箔の品質向上につなが
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法(電解銅箔、連続処理)の工
程を模式的に示した図である。
【図2】粗化処理槽の電極配置の一態様を示した図であ
る。
【図3】メッキ処理槽の電極配置の一態様を示した図で
ある。
【符号の説明】
1 ドラム式製箔装置 11 製箔ドラム 12 電解液 2 粗化処理槽 21 カーボン電極 22 遮蔽板(非導電体) 23 電解液 3 水洗槽 4 メッキ処理槽 41 酸化イリジウム電極 42 コンタクトロール 43 電解液 5 水洗槽 6 防錆処理槽 7 乾燥装置 8 巻取り部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星野 和弘 栃木県今市市荊沢601番地の2 古河サー キットフォイル株式会社今市事業所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅箔の少なくとも一方の面に交流による
    電解処理を施し該銅箔の表面を粗化処理する方法であっ
    て、電解液として、硫酸単浴又は硫酸・硫酸銅浴を用い
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記の交流電解処理が間接給電法によっ
    て行われる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記の交流電解処理に用いられる電解液
    が、無機化合物系の添加剤及び有機化合物系の添加剤か
    らの少なくとも一種類以上の添加剤が添加された浴であ
    る請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記の交流電解処理に続いて、硫酸・硫
    酸銅浴を用いて平滑メッキ処理を行う請求項1乃至3の
    いずれか1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記の交流電解処理に続いて有機系防錆
    剤による防錆処理又はクロメート防錆処理を行う請求項
    1乃至3のいずれか1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記の平滑メッキ処理に続いて有機系防
    錆剤による防錆処理又はクロメート防錆処理を行う請求
    項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記の銅箔が電解銅箔であって、製箔さ
    れた該銅箔を途中の工程でロールに巻き取ることなく防
    錆処理まで行う請求項6に記載の方法。
JP13327995A 1994-10-06 1995-05-31 銅箔の表面粗化処理方法 Expired - Lifetime JP3709221B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13327995A JP3709221B2 (ja) 1994-10-06 1995-05-31 銅箔の表面粗化処理方法
EP95306782A EP0709494B1 (en) 1994-10-06 1995-09-26 Method of surface-roughening treatment of copper foil
DE69514311T DE69514311T2 (de) 1994-10-06 1995-09-26 Verfahren zur Oberflächen-Aufrauhung von Kupferfolie
TW084110013A TW379260B (en) 1994-10-06 1995-09-26 Method of surface-roughening treatment of copper foil
MYPI95002858A MY112930A (en) 1994-10-06 1995-09-26 Method of surface-roughening treatment of copper foil
KR1019950034099A KR100371524B1 (ko) 1994-10-06 1995-10-05 동박의표면조화처리방법
US08/874,760 US5792333A (en) 1994-10-06 1997-06-13 Method of surface-roughening treatment of copper foil

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24257994 1994-10-06
JP6-242579 1994-10-06
JP13327995A JP3709221B2 (ja) 1994-10-06 1995-05-31 銅箔の表面粗化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158100A true JPH08158100A (ja) 1996-06-18
JP3709221B2 JP3709221B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=26467670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13327995A Expired - Lifetime JP3709221B2 (ja) 1994-10-06 1995-05-31 銅箔の表面粗化処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5792333A (ja)
EP (1) EP0709494B1 (ja)
JP (1) JP3709221B2 (ja)
KR (1) KR100371524B1 (ja)
DE (1) DE69514311T2 (ja)
MY (1) MY112930A (ja)
TW (1) TW379260B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135952A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 印刷回路基板用樹脂付き銅箔、およびそれを用いた印刷回路基板
JP2003342787A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Toyo Metallizing Co Ltd フレキシブルプリント配線用基板の製造方法
JP2005236231A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Clover Denshi Kogyo Kk 積層配線基板
WO2007066867A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Ye Kun Lee Method of manufacturing heavy clad material (hcm) using anchor-treated cold-rolled copper foil
CN100353819C (zh) * 2002-09-02 2007-12-05 古河电路铜箔株式会社 薄膜上的集成电路芯片用、等离子显示器用或高频印刷电路板用铜箔
JP2008127618A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Furukawa Circuit Foil Kk 交流給電による銅箔の表面処理方法
JP2010047842A (ja) * 2009-10-01 2010-03-04 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電解銅箔及び電解銅箔光沢面の電解研磨方法
JP2010059547A (ja) * 2009-10-01 2010-03-18 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電解銅箔及び電解銅箔光沢面の電解研磨方法
JP2010236058A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 粗化処理銅箔、粗化処理銅箔の製造方法及び銅張積層板
JP2011084801A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 表面粗化銅板の製造方法および製造装置
WO2015033917A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔、その表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層板及びプリント配線板

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW389780B (en) * 1995-09-13 2000-05-11 Hitachi Chemical Co Ltd Prepreg for printed circuit board
US6270645B1 (en) * 1997-09-26 2001-08-07 Circuit Foil Usa, Inc. Simplified process for production of roughened copper foil
US6372113B2 (en) * 1999-09-13 2002-04-16 Yates Foil Usa, Inc. Copper foil and copper clad laminates for fabrication of multi-layer printed circuit boards and process for producing same
KR100401340B1 (ko) * 2001-11-16 2003-10-10 엘지전선 주식회사 Pcb용 전해동박의 표면처리방법
DE10237052A1 (de) * 2002-08-09 2004-02-19 Km Europa Metal Ag Verwendung einer niedriglegierten Kupferlegierung und hieraus hergestelltes Hohlprofilbauteil
KR100559933B1 (ko) * 2002-11-29 2006-03-13 엘에스전선 주식회사 저조도 동박의 전해연마방법 및 전해연마장치와 동박
US20040108211A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Industrial Technology Research Institute Surface treatment for a wrought copper foil for use on a flexible printed circuit board (FPCB)
WO2004070087A1 (ja) * 2003-02-04 2004-08-19 Furukawa Circuit Foil Co., Ltd 複合銅箔、その製造方法及び該複合銅箔を用いた高周波伝送回路
US20040154931A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-12 Akihisa Hongo Polishing liquid, polishing method and polishing apparatus
TW200500199A (en) 2003-02-12 2005-01-01 Furukawa Circuit Foil Copper foil for fine patterned printed circuits and method of production of same
JP2004244656A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Furukawa Techno Research Kk 高周波用途対応可能銅箔とその製造方法
US7476449B2 (en) 2003-02-27 2009-01-13 Furukawa Circuit Foil Co., Ltd. Electromagnetic shielding copper foil, method of production thereof and electromagnetic shield
US7309412B2 (en) * 2003-04-11 2007-12-18 Lynntech, Inc. Compositions and coatings including quasicrystals
JP2006005149A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Furukawa Circuit Foil Kk 抵抗層付き導電性基材及び抵抗層付き回路基板材料
JP5323677B2 (ja) 2007-03-02 2013-10-23 古河電気工業株式会社 表面粗化銅板の製造方法及び装置、並びに表面粗化銅板
CN102181899B (zh) * 2011-04-29 2012-08-22 广东嘉元科技股份有限公司 电解铜箔双面同步粗化及固化的方法及设备
CN102212853B (zh) * 2011-04-30 2012-11-14 山东金宝电子股份有限公司 一种能够提高铜箔剥离强度的表面处理粗化工艺
US9115441B2 (en) * 2011-10-18 2015-08-25 Nan Ya Plastics Corporation Process to manufacture surface fine grain copper foil with high peeling strength and environmental protection for printed circuit boards
CN102383148A (zh) * 2011-11-18 2012-03-21 山东金宝电子股份有限公司 电解铜箔用混合添加剂、其配制方法以及用于制备超低轮廓电解铜箔的方法
CN103088397B (zh) * 2013-02-07 2015-11-18 灵宝华鑫铜箔有限责任公司 一种清除铜箔表面处理中毛面红道缺陷的方法
CN105058213A (zh) * 2015-08-10 2015-11-18 常州二维碳素科技股份有限公司 一种连续抛光设备
CN105200479A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 中色奥博特铜铝业有限公司 一种压延铜箔粗化处理添加剂、电镀液及粗化处理方法
CN105220214B (zh) * 2015-11-13 2018-02-06 中国科学院上海高等研究院 一种石墨烯薄膜的制备方法
US9707738B1 (en) 2016-01-14 2017-07-18 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil and methods of use
WO2020246467A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板
CN111485260B (zh) * 2020-04-30 2020-12-08 广东嘉元科技股份有限公司 二次电池用低翘曲电解铜箔、制造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112145C (ja) *
DD112145B1 (de) * 1974-03-22 1986-10-29 Cordt Schmidt Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von wischfesten haftbelaegen auf metallfolien, insbesondere auf kupferfolien
US4140596A (en) * 1975-12-22 1979-02-20 Vereinigte Metallwerke Ranshofen-Berndorf Aktiengesellschaft Process for the electrolytic refining of copper
US4468293A (en) * 1982-03-05 1984-08-28 Olin Corporation Electrochemical treatment of copper for improving its bond strength
JPS599050A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 日立電線株式会社 銅張積層板の製造方法
JPS6199700A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Hitachi Ltd 銅配線基板の構造
US4568431A (en) * 1984-11-13 1986-02-04 Olin Corporation Process for producing electroplated and/or treated metal foil
US4652346A (en) * 1984-12-31 1987-03-24 Olin Corporation Apparatus and process for the continuous plating of wide delicate metal foil
WO1991019024A1 (en) * 1990-05-30 1991-12-12 Gould, Inc. Electrodeposited copper foil and process for making same using electrolyte solutions having low chloride ion concentrations
JP3300085B2 (ja) * 1992-02-07 2002-07-08 武田薬品工業株式会社 吸着性組成物およびその製造法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135952A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 印刷回路基板用樹脂付き銅箔、およびそれを用いた印刷回路基板
JP2003342787A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Toyo Metallizing Co Ltd フレキシブルプリント配線用基板の製造方法
CN100353819C (zh) * 2002-09-02 2007-12-05 古河电路铜箔株式会社 薄膜上的集成电路芯片用、等离子显示器用或高频印刷电路板用铜箔
JP4497952B2 (ja) * 2004-02-23 2010-07-07 クローバー電子工業株式会社 積層配線基板
JP2005236231A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Clover Denshi Kogyo Kk 積層配線基板
WO2007066867A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Ye Kun Lee Method of manufacturing heavy clad material (hcm) using anchor-treated cold-rolled copper foil
JP2008127618A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Furukawa Circuit Foil Kk 交流給電による銅箔の表面処理方法
JP2010236058A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 粗化処理銅箔、粗化処理銅箔の製造方法及び銅張積層板
JP2010059547A (ja) * 2009-10-01 2010-03-18 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電解銅箔及び電解銅箔光沢面の電解研磨方法
JP2010047842A (ja) * 2009-10-01 2010-03-04 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電解銅箔及び電解銅箔光沢面の電解研磨方法
JP2011084801A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 表面粗化銅板の製造方法および製造装置
WO2015033917A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔、その表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層板及びプリント配線板
JPWO2015033917A1 (ja) * 2013-09-05 2017-03-02 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔、その表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層板及びプリント配線板
JP2020109216A (ja) * 2013-09-05 2020-07-16 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0709494A2 (en) 1996-05-01
DE69514311D1 (de) 2000-02-10
EP0709494B1 (en) 2000-01-05
DE69514311T2 (de) 2000-08-24
US5792333A (en) 1998-08-11
JP3709221B2 (ja) 2005-10-26
KR960014421A (ko) 1996-05-22
KR100371524B1 (ko) 2003-05-01
MY112930A (en) 2001-10-31
EP0709494A3 (en) 1997-03-12
TW379260B (en) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08158100A (ja) 銅箔の表面粗化処理方法
JP3045612B2 (ja) 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
EP2133448B1 (en) Production method and device for surface roughening of a copper plate
US3654099A (en) Cathodic activation of stainless steel
JP3250994B2 (ja) 電解銅箔
JP2975275B2 (ja) 液中集電法によるプリント回路用銅箔表面処理方法
US6585877B2 (en) Method of producing a surface-treated copper foil
JP2008127618A (ja) 交流給電による銅箔の表面処理方法
US20040108211A1 (en) Surface treatment for a wrought copper foil for use on a flexible printed circuit board (FPCB)
JPH052744B2 (ja)
JPH09272994A (ja) ファインパターン用電解銅箔
JP4354271B2 (ja) 褐色化表面処理銅箔及びその製造方法並びにその褐色化表面処理銅箔を用いたプラズマディスプレイの前面パネル用の電磁波遮蔽導電性メッシュ
JP2005139544A (ja) 黒色化処理面を備える表面処理銅箔、その表面処理銅箔の製造方法及びその表面処理銅箔を用いたプラズマディスプレイの前面パネル用の電磁波遮蔽導電性メッシュ
JP3895873B2 (ja) 高速シーム溶接性、密着性、耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP3670857B2 (ja) ニッケル系めっき鋼板の化学処理法
JP2005340635A (ja) プリント配線板用圧延銅箔及びその製造方法
JP3869433B2 (ja) 電磁波遮蔽用黒化表面処理銅箔の製造方法
JP3540903B2 (ja) 耐異物付着性に優れためっき鋼帯の調質圧延ロール
JP2002299187A (ja) 熱可塑性樹脂被覆アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0369996B2 (ja)
JP3373109B2 (ja) ティンフリースチールの外観欠陥救済方法
JP3670845B2 (ja) ニッケル系めっき鋼板の化学処理法
JP3643473B2 (ja) 高速シーム溶接性、密着性、耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
Macnaughtan et al. The Progress of Nickel Deposition in Recent Years
JP2000080498A (ja) 錫系めっき鋼板の化学処理法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term