JPH08157857A - 熱処理油組成物 - Google Patents

熱処理油組成物

Info

Publication number
JPH08157857A
JPH08157857A JP6306642A JP30664294A JPH08157857A JP H08157857 A JPH08157857 A JP H08157857A JP 6306642 A JP6306642 A JP 6306642A JP 30664294 A JP30664294 A JP 30664294A JP H08157857 A JPH08157857 A JP H08157857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
heat
carboxylic acid
ester derivative
substituted hydroxyaromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6306642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527555B2 (ja
Inventor
Hitoshi Uchida
均 内田
Masahisa Goto
雅久 後藤
Tahei Okada
太平 岡田
Hidekazu Nakamura
英一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP30664294A priority Critical patent/JP3527555B2/ja
Publication of JPH08157857A publication Critical patent/JPH08157857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527555B2 publication Critical patent/JP3527555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性に優れ、金属熱処理物に良好な光輝性
をもたらすとともに、その性能の寿命が長い熱処理油組
成物を提供すること。 【構成】 基油に対し、(A)置換ヒドロキシ芳香族カ
ルボン酸エステル誘導体、及び場合により(B)冷却性
向上剤を配合してなる熱処理油組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱処理油組成物に関
し、さらに詳しくは、熱処理された高温の金属から受け
る熱負荷に対して耐熱性に優れ、金属熱処理物に良好な
光輝性をもたらすとともに、その性能の寿命が長く、ベ
アリングレースなどの産業機械部品や自動車部品などの
熱処理分野において好適に用いられる熱処理油組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属を高温度で焼入れ、焼戻し,焼鈍し
などの熱処理を行う場合、通常冷却油として熱処理油が
用いられる。この熱処理油は、近年、焼入れ歪みなどを
低減させるために油温を上げて使用する傾向にあり、ま
た生産効率を向上させるために、熱負荷を上げたり、油
槽を小型コンパクト化する傾向にある。このように、熱
処理油にかかる熱負荷が大きくなってきており、一層の
耐熱性に優れる熱処理油が求められている。従来、熱処
理油には金属熱処理物に対する光輝性向上剤として、油
脂や油脂脂肪酸、アルケニルコハク酸イミドなどが用い
られてきた。しかしながら、これらの薬剤は、熱処理物
(例えば、850℃前後に加熱して冷却)から受ける熱
負荷に対して弱く、劣化消耗が比較的早い時期に起こる
という欠点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の光輝性向上剤を配合した熱処理油が有する欠点を
改良し、熱処理された高温の金属から受ける熱負荷に対
して耐熱性に優れ、金属熱処理物に良好な光輝性をもた
らすとともに、その性能の寿命が長い熱処理油組成物を
提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する熱処理油組成物を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、基油に対し、光輝性向上剤として置換
ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体を配合する
ことにより、また、これにさらに冷却性向上剤を配合す
ることにより、その目的を達成しうることを見出した。
本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、基油に対し、置換ヒドロキシ芳香
族カルボン酸エステル誘導体を配合してなる熱処理油組
成物を提供するとともに、及び基油に対し、(A)置換
ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体と(B)冷
却性向上剤とを配合してなる熱処理油組成物をも提供す
るものである。
【0005】本発明の組成物における基油としては、1
00℃における動粘度が通常1〜60mm2 /sec、
好ましくは3〜10mm2 /secの鉱油や合成油が用
いられる。鉱油としては、パラフィン系鉱油,ナフテン
系鉱油,芳香族系鉱油などの留分のいずれでもよく、溶
剤精製,水素化精製又は水素化分解などいかなる精製法
を経たものでも使用することができる。合成油として
は、例えばアルキルベンゼン類,アルキルナフタレン
類,α−オレフィンオリゴマー,ヒンダードエステル油
などを使用することができる。本発明の熱処理油組成物
においては、基油として、上記鉱油を一種用いてもよ
く、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、上記
合成油を一種用いてもよく、二種以上を組み合わせて用
いてもよい。さらに、該鉱油一種以上と合成油一種以上
とを組み合わせて用いてもよい。本発明の組成物におい
ては、光輝性向上剤として、置換ヒドロキシ芳香族カル
ボン酸エステル誘導体が用いられる。この置換ヒドロキ
シ芳香族カルボン酸エステル誘導体としては、様々なも
のがあるが、例えば一般式(I)
【0006】
【化1】
【0007】〔式中、Ar1 は多価芳香族核、R1 は有
機基、pは1〜3の整数、nは1〜4の整数、mは1〜
3の整数を示し、R1 が複数ある場合は、複数のR1
同一であっても、異なっていてもよい。〕で表される置
換ヒドロキシ芳香族カルボン酸及びヒドロキシ化合物か
ら得られたエステル誘導体、あるいはこのエステル誘導
体と硼素含有化合物との反応物及び/又は混合物からな
る硼素含有置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘
導体などを挙げることができる。
【0008】置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル
誘導体における酸成分である上記一般式(I)のカルボ
ン酸において、Ar1 は多価芳香族核を示す。この多価
芳香族核としては、例えば、ベンゼン,ナフタレン,ア
ントラセン,フェナントレン,インデン,フルオレン,
ビフェニルなどから誘導されるものが挙げられるが、こ
れらの中で、特にベンゼン及びナフタレンから誘導され
るものが好適である。また、このAr1 には、水酸基,
有機基(R1)及びカルボキシル基以外に、場合によりニ
トロ基,メルカプト基などが置換されていてもよい。
【0009】R1 は有機基で、例えば、炭化水素基,ア
ルコキシ基,ジアルキルアミノ基などが挙げられるが、
特に、炭化水素基が好ましい。R1 が複数ある場合は、
複数のR1 は同一でも異なっていてもよい。該炭化水素
基については、特に制限はなく、アルキル基やアルケニ
ル基などの鎖式炭化水素基,シクロアルキル基やシクロ
アルケニル基などの環式炭化水素基,フェニル基やナフ
チル基などの芳香族炭化水素基のいずれであってもよい
が、好ましくはアルキル基やアルケニル基などの鎖式炭
化水素基である。これらの炭化水素基は、別の炭化水素
基、例えば、低級アルキル基,シクロアルキル基,フェ
ニル基などによって置換されていても差し支えない。ま
た、該炭化水素基は、実質上炭化水素基的な性質を保持
しているかぎり、非炭化水素基によって置換されている
ものも包含する。この非炭化水素基としては、例えば、
ニトロ基,アミノ基,ヒドロキシル基,低級アルコキシ
基,低級アルキルメルカプト基,オキソ基,チオ基,中
断基(例えば、−NH−,−O−,−S−)などが挙げ
られる。
【0010】上記炭化水素基としては、例えば、プロピ
ル基,ブチル基,イソブチル基,ペンチル基,ヘキシル
基,1−メチルヘキシル基,2,3,5−トリメチルヘ
プチル基,オクチル基,3−エチルオクチル基,4−エ
チル−5−メチルオクチル基,ノニル基,デシル基,ド
デシル基,2−メチル−4−エチルドデシル基,ヘキサ
デシル基,オクタデシル基,エイコシル基,ドコシル
基,テトラコンチル基,4−ヘキセニル基,2−エチル
−4−ヘキセニル基,6−オクテニル基,3−シクロヘ
キシルオクチル基,フェニルノニル基,ニトロドデシル
基,3−アミノノニル基,(2−ニトロエチル)オクチ
ル基,(3−アミノシクロヘキシル)ノニル基,4−ブ
トキシヘキサデシル基、さらには、オレフィン重合体
(例えば、ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリイソブ
チレン,エチレン−プロピレン共重合体,ポリクロロプ
レン,塩素化オレフィン重合体,酸化されたエチレン−
プロピレン共重合体など)から誘導される炭化水素基が
挙げられる。
【0011】上記の炭化水素基の中で好ましいものは、
直鎖又は分岐のアルキル基であり、好ましくは炭素数6
〜7,000、より好ましくは炭素数8〜225の炭化水
素基を挙げることができる。好ましいアルキル基の具体
例としては、ヘキシル基,1−メチルヘキシル基,2,
3,5−トリメチルヘプチル基,オクチル基,3−エチ
ルオクチル基,4−エチル−5−メチルオクチル基,ノ
ニル基,デシル基,ドデシル基,2−メチル−4−エチ
ルドデシル基,ヘキサデシル基,オクタデシル基,エイ
コシル基,ドコシル基,テトラコンチル基などの直鎖又
は分岐のアルキル基、オレフィン重合体(例えば、ポリ
エチレン,ポリプロピレン,ポリイソブチレン,エチレ
ン−プロピレン共重合体など)から誘導される直鎖又は
分岐のアルキル基などを挙げることができる。
【0012】そして、低い粘度の置換ヒドロキシ芳香族
カルボン酸エステル誘導体を所望する場合には、該炭化
水素基は直鎖状の炭化水素基であることが望ましい。ま
た、上記一般式(I)において、p及びmは、それぞれ
1〜3の整数であり、nは1〜4の整数である。また、
置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体におけ
るアルコール成分のヒドロキシ化合物としては、例え
ば、脂肪族若しくは芳香族の1価又は多価アルコールあ
るいはこれらの混合物を好ましく挙げることができる。
また、これらのアルコールは第一級アルコールであって
もよく、第二級アルコールであってもよい。さらに、該
脂肪族アルコールや芳香族アルコールは、有機基部分が
実質上炭化水素基的な性質を保持しているかぎり、例え
ば、ニトロ基,アミノ基,ヒドロキシル基などの非炭化
水素基、低級アルコキシ基、低級アルキルメルカプト
基、オキソ基、チオ基、中断基(例えば、−NH−,−
O−,−S−)などで置換されていてもよい。
【0013】一価の脂肪族アルコールとしては、例え
ば、ヘキサノール,オクタノール,デカノール,ドデカ
ノール,テトラデカノール,ヘキサデカノール,オクタ
デカノール,オレイルアルコール,リノレニルアルコー
ル,ラウリルアルコール,ミリスチルアルコール,セチ
ルアルコール,ステアリルアルコール,ベヘニルアルコ
ールなど、また、オキソ工程により製造されるタイプの
比較的高級な合成の1価アルコール(例えば、2−エチ
ルヘキシルアルコール)、アルドール縮合により形成さ
れるタイプや、有機アルミニウム触媒によるα−オレフ
ィン(例えば、エチレン,プロピレンなど)のオリゴマ
ー化とそれに続く酸化により形成されるタイプの比較的
高級な合成の1価アルコール,さらにはシクロペンタノ
ール,シクロヘキサノール,シクロドデカノールなどの
シクロアルキルアルコールなどが挙げられる。
【0014】多価の脂肪族アルコールとしては、例え
ば、エチレングリコール,プロピレングリコール,ブチ
レングリコール,ペンチレングリコール,ヘキシレング
リコール,ヘプチレングリコール,2−エチル−1,3
−トリメチレングリコール,ネオペンチルグリコール,
ジエチレングリコール,比較的高級なポリエチレングリ
コール,トリプロピレングリコール,ジブチレングリコ
ール,ジペンチレングリコール,ジヘキシレングリコー
ル,ジヘプチレングリコール、さらには、一般式HOC
2(CHOH) n CH2 OH(例えば、グリセロール,
ソルビトール,マンニトールなど)の糖類、ペンタエリ
スリトールやそのオリゴマー(例えば、ジペンタエリス
リトール,トリペンタエリスリトールなど)、トリメチ
ロールエタン,トリメチロールプロパンなどのメチロー
ルポリオールなどが挙げられる。
【0015】好ましいヒドロキシ化合物としては、例え
ば、一般式(II) (OH)q −Ar2 −(R2)k ・・・(II) 〔式中、Ar2 は 多価芳香族核、R2 は有機基、qは
1〜3の整数、kは1〜4の整数を示す。〕で表される
芳香族アルコールを挙げることができる。上記一般式
(II) において、Ar2 及びR2 は、それぞれ前記一般
式(I)におけるAr1 及びR1 について説明したもの
と同じである。qは1〜3の整数、kは1〜4の整数で
ある。低い粘度の置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エス
テル誘導体を所望する場合には、該R2 は直鎖状の炭化
水素基であるのが望ましい。このような置換ヒドロキシ
芳香族カルボン酸エステル誘導体の中で、好ましいもの
として、一般式(III)
【0016】
【化2】
【0017】で表される化合物を挙げることができる。
この一般式(III)において、R3 及びR4 はそれぞれ有
機基であり、R3 が複数ある場合、複数のR3 は同一で
も異なっていてもよく、R4 が複数ある場合、複数のR
4 は同一でも異なっていてもよい。また、該有機基の具
体例としては、前記一般式(I)におけるR1 の説明で
例示したものと同じものを挙げることができる。a,b
及びdはそれぞれ1〜3の整数、cは0〜3の整数を示
し、a+bは2〜5、c+dは1〜5である。本発明に
おいては、光輝性向上剤として、上記の硼素未含有置換
ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体を用いるこ
とができるが、熱処理物に与える光沢(光輝性)の点か
ら、硼素含有置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル
誘導体を用いるのが好ましい。この硼素含有置換ヒドロ
キシ芳香族カルボン酸エステル誘導体は、上記の硼素未
含有置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体の
少なくとも一種と、硼素含有化合物の少なくとも一種と
を反応及び/又は混合させることにより、得られる。
【0018】この際用いられる硼素含有化合物として
は、例えば、オルト硼酸,メタ硼酸,4硼酸などの硼
酸、三酸化二硼素、硼酸アミド、硼酸エステル類などが
挙げられる。これらの硼素含有化合物は一種用いてもよ
く、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、エス
テル誘導体と硼素含有化合物との使用割合は、モル比で
1:0.05〜1:2、好ましくは、1:0.1〜1:1の
範囲が望ましい。さらに、反応させる場合、その反応温
度は、通常80〜250℃、好ましくは100〜200
℃の範囲で選ばれる。なお、この反応を行うに際して、
溶媒、例えば、炭化水素油などを使用することができ
る。
【0019】該硼素含有置換ヒドロキシ芳香族カルボン
酸エステル誘導体は、上記方法のように、前記一般式
(I)で表される置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸とヒ
ドロキシ化合物とからエステル誘導体を得たのちに、硼
素含有化合物を加え反応及び/又は混合させる方法によ
るほか、例えば前記一般式(I)で表される置換ヒドロ
キシ芳香族カルボン酸とヒドロキシ化合物と硼素含有化
合物とを、同時に無触媒又は触媒の存在下で反応及び/
又は混合させる方法によっても製造することができる。
この際の各成分の種類や配合比、さらには反応条件など
は、前述した方法に準じて選定すればよい。本発明にお
いては、光輝性向上剤として、この置換ヒドロキシ芳香
族カルボン酸エステル誘導体を一種用いてもよく、二種
以上を組み合わせて用いてもよい。また、その配合量
は、組成物全量に基づき、通常0.1〜90重量%の範囲
で選ばれる。この配合量が0.1重量%未満では光輝性向
上効果が充分に発揮されず、また90重量%を超えると
熱処理油組成物の他の性能が損なわれる原因となる。光
輝性向上効果及び他の性能のバランスの点から、好まし
い配合量は0.5〜20重量%の範囲である。
【0020】本発明の熱処理油組成物においては、基油
に対し、(A)成分として前記置換ヒドロキシ芳香族カ
ルボン酸エステル誘導体を配合し、さらに所望に応じ
(B)成分として冷却性向上剤を配合してもよい。この
冷却性向上剤については特に制限はなく、通常熱処理油
に配合されているものを用いることができる。このよう
な冷却性向上剤としては、例えばエチレン−α−オレフ
ィン共重合体,ポリオレフィン,アスファルタムオイ
ル,ポリメタクリレート類などが挙げられる。これらの
中で、特にエチレン−α−オレフィン共重合体及びポリ
オレフィンが好適である。上記エチレン−α−オレフィ
ン共重合体は、ブロック共重合体,ランダム共重合体の
いずれであってもよく、例えば一般式(IV)
【0021】
【化3】
【0022】(式中、R5 は炭素数1〜14、好ましく
は1〜3のアルキル基、x及びyはそれぞれ10〜4,0
00の整数を示す。)で表される数平均分子量800〜
100,000、好ましくは1,500〜5,000の共重合
体が好適である。この数平均分子量が800未満では冷
却性向上効果が充分に発揮されず、100,000を超え
ると溶解性が低下する。また、ポリオレフィンとして
は、炭素数2〜10、好ましくは2〜5のオレフィン重
合体、例えばポリプロビレン,ポリブテン,ポリイソブ
テンなどが好ましく挙げられ、特にポリブテン及びポリ
イソブテンが好適である。このポリオレフィンの数平均
分子量は、好ましくは200〜50,000、より好まし
くは500〜10,000、特に好ましくは1,000〜3,
000の範囲である。数平均分子量が200未満のもの
では冷却性向上効果が充分に発揮されず、また50,00
0を超えると溶解性が低下する。
【0023】本発明の組成物においては、上記冷却性向
上剤を一種配合してもよく、二種以上組み合わせて配合
してもよい。また、その配合量は、組成物全量に基づ
き、通常0.1〜50重量%の範囲で選ばれる。この配合
量が0.1重量%未満では冷却性向上効果が充分に発揮さ
れず、また50重量%を超えると組成物の粘度が高くな
りすぎる傾向がみられる。冷却性向上効果及び粘度のバ
ランスの点から、好ましい配合量は0.5〜20重量%の
範囲である。冷却性向上剤を配合することにより、光輝
性を満足させつつ、歪のバラツキを防止するとともに、
熱処理効果を向上させることができる。本発明の熱処理
油組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、必
要に応じ、従来熱処理油に慣用されている前記添加剤以
外の添加剤、例えば劣化酸中和剤,酸化防止剤などを配
合することができる。
【0024】上記劣化酸中和剤としては、例えばアルカ
リ土類金属のサリチレート,フェネート,硫化フェネー
ト,スルホネートなどが挙げられる。アルカリ土類金属
としては、カルシウム,バリウム及びマグネシウムが好
ましく、また塩基価(TBN)が10〜400mgKO
H/gの範囲のものが好適である。この劣化酸中和剤は
一種用いても二種以上を組み合わせて用いてもよく、そ
の配合量は、組成物全量に基づき、通常0.1〜50重量
%の範囲で選ばれる。劣化酸中和剤を配合することによ
り、さらに処理物の錆や腐食防止の効果を付加できる。
また、酸化防止剤としては、従来公知のアミン系酸化防
止剤やヒンダードフェノール系酸化防止剤などが挙げら
れる。この酸化防止剤は一種用いても二種以上を組み合
わせて用いてもよく、その配合量は、組成物全量に基づ
き、通常0.1〜10重量%の範囲で選ばれる。この添加
剤を配合することにより、光輝性の経時変化を抑制し、
油剤寿命を延長することができる。
【0025】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。 実施例1,2及び比較例1 第1表に示す組成の熱処理油組成物を調製し、その性能
を下記の方法に従って評価した。その結果を第1表に示
す。 <性能評価> (1)光輝性 水素,窒素混合ガス中で、径10mm,長さ30mmの
サンプル(SUJ2)を850℃に加熱したのち、80
℃,400ミリリットルの熱処理油組成物中に投入し、
サンプルの光輝性を次式により求めた。なお、サンプル
の明度は色差計で測定した。 光輝性(%)=処理後明度/処理前明度×100 (2)耐熱性 径15mm,長さ50mmのサンプル(SUJ2)を8
50℃に加熱したのち、80℃,400ミリリットルの
熱処理油組成物中に投入する操作を、500回及び10
00回行い、組成物中の光輝性向上剤の残存量をIR吸
光度法により求め、耐熱性を評価した。
【0026】
【表1】
【0027】〔注〕 A−1:硼素含有量0.89重量%のドデシルサリチル酸
ドデシルフェニルエステル A−2:ヘキサデシルサリチル酸トリデシルエステル A−3:アルケニルコハク酸エステル B−1:ポリブテン(数平均分子量2,000) B−2:エチレン−プロピレン共重合体(数平均分子量
2,000)
【0028】
【発明の効果】本発明の熱処理油組成物は、熱処理され
た高温の金属から受ける熱負荷に対して耐熱性に優れ、
金属熱処理物に対して良好な光輝性をもたらすととも
に、その性能の寿命が長いという特徴を有し、ベアリン
グレースなどの産業機械部品や自動車部品などの熱処理
分野において好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 105:32 129:54 143:02) C10N 20:00 B 30:08 40:20 A (72)発明者 中村 英一 東京都千代田区丸の内三丁目1番1号 出 光興産株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基油に対し、置換ヒドロキシ芳香族カル
    ボン酸エステル誘導体を配合してなる熱処理油組成物。
  2. 【請求項2】 基油に対し、(A)置換ヒドロキシ芳香
    族カルボン酸エステル誘導体と(B)冷却性向上剤とを
    配合してなる熱処理油組成物。
  3. 【請求項3】 置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステ
    ル誘導体が、硼素含有置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸
    エステル誘導体である請求項1又は2記載の熱処理油組
    成物。
  4. 【請求項4】 置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステ
    ル誘導体の配合量が、組成物全量に基づき0.1〜90重
    量%である請求項1又は2記載の熱処理油組成物。
  5. 【請求項5】 冷却性向上剤が、エチレン−α−オレフ
    ィン共重合体及び/又はポリオレフィンである請求項2
    記載の熱処理油組成物。
  6. 【請求項6】 冷却性向上剤の配合量が、組成物全量に
    基づき0.1〜50重量%である請求項2又は5記載の熱
    処理油組成物。
  7. 【請求項7】 組成物全量に基づき、さらに劣化酸中和
    剤0.1〜50重量%及び/又は酸化防止剤0.1〜10重
    量%を配合してなる請求項1又は2記載の熱処理油組成
    物。
JP30664294A 1994-12-09 1994-12-09 熱処理油組成物 Expired - Lifetime JP3527555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30664294A JP3527555B2 (ja) 1994-12-09 1994-12-09 熱処理油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30664294A JP3527555B2 (ja) 1994-12-09 1994-12-09 熱処理油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157857A true JPH08157857A (ja) 1996-06-18
JP3527555B2 JP3527555B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=17959563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30664294A Expired - Lifetime JP3527555B2 (ja) 1994-12-09 1994-12-09 熱処理油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527555B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090602A1 (fr) * 2001-05-02 2002-11-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition d'huile pour traitement thermique
CN104451057A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 昌利锻造有限公司 一种防腐蚀淬火油及其制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915704A (ja) * 1972-05-31 1974-02-12
JPS49101278A (ja) * 1972-12-26 1974-09-25
US4098708A (en) * 1975-06-16 1978-07-04 The Lubrizol Corporation Substituted hydroxyaromatic acid esters and lubricants containing the same
JPS6115913A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 エドウイン ク−パ− アンド カンパニ− リミテツド 焼入油濃厚液
JPH0345696A (ja) * 1989-07-07 1991-02-27 Ciba Geigy Ag 潤滑剤組成物
JPH03168297A (ja) * 1989-11-08 1991-07-22 Ciba Geigy Ag 潤滑剤調合品
JPH04202398A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Tonen Corp 潤滑油組成物
JPH04353598A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Mitsubishi Oil Co Ltd 無灰型潤滑油組成物
JPH05279730A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nippon Oil Co Ltd 熱処理油組成物
JPH06136435A (ja) * 1991-10-18 1994-05-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱処理油組成物
JPH0770632A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱処理油組成物
JPH083173A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 硼素含有置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体、その製造方法及び該エステル誘導体の用途
JP3298086B2 (ja) * 1993-06-15 2002-07-02 出光興産株式会社 潤滑剤用添加剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915704A (ja) * 1972-05-31 1974-02-12
JPS49101278A (ja) * 1972-12-26 1974-09-25
US4098708A (en) * 1975-06-16 1978-07-04 The Lubrizol Corporation Substituted hydroxyaromatic acid esters and lubricants containing the same
JPS6115913A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 エドウイン ク−パ− アンド カンパニ− リミテツド 焼入油濃厚液
JPH0345696A (ja) * 1989-07-07 1991-02-27 Ciba Geigy Ag 潤滑剤組成物
JPH03168297A (ja) * 1989-11-08 1991-07-22 Ciba Geigy Ag 潤滑剤調合品
JPH04202398A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Tonen Corp 潤滑油組成物
JPH04353598A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Mitsubishi Oil Co Ltd 無灰型潤滑油組成物
JPH06136435A (ja) * 1991-10-18 1994-05-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱処理油組成物
JPH05279730A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nippon Oil Co Ltd 熱処理油組成物
JP3298086B2 (ja) * 1993-06-15 2002-07-02 出光興産株式会社 潤滑剤用添加剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
JPH0770632A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱処理油組成物
JPH083173A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 硼素含有置換ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル誘導体、その製造方法及び該エステル誘導体の用途

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090602A1 (fr) * 2001-05-02 2002-11-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition d'huile pour traitement thermique
JP2002327191A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱処理油組成物
US7347927B2 (en) 2001-05-02 2008-03-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Oil composition for heat treatment
KR100923374B1 (ko) * 2001-05-02 2009-10-23 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 열처리유 조성물
JP4659264B2 (ja) * 2001-05-02 2011-03-30 出光興産株式会社 熱処理油組成物
CN104451057A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 昌利锻造有限公司 一种防腐蚀淬火油及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3527555B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539677B2 (ja) 潤滑油組成物
TWI576379B (zh) Heat treatment oil composition
JP5253772B2 (ja) 熱処理油組成物
EP2402421B1 (en) Trunk piston engine lubricating oil compositions
CA2973379C (en) Organic friction modifiers which are a reaction product of polyisobutylene succinic anhydride and a select hydrophilic polyetheramine
JP3527555B2 (ja) 熱処理油組成物
JP2983378B2 (ja) 熱処理油組成物
JP3450934B2 (ja) エンジン油組成物
KR20230041713A (ko) 하이브리드 차량용 살리실레이트 함유 윤활유 조성물
JP2000001681A (ja) 潤滑油基油
US8088720B2 (en) Green lubricant compositions
JP5366416B2 (ja) さび止め油組成物
JP3941150B2 (ja) エンジン油組成物
JP2000045018A (ja) 熱処理油組成物
JP2002060769A (ja) 潤滑油
JP4388629B2 (ja) エンジン油組成物
JP2001234183A (ja) レール用又はレールポイント用潤滑油
JP2000045017A (ja) 熱処理油組成物
JP2529125B2 (ja) フラッシング液
KR20230042709A (ko) 하이브리드 차량용 마그네슘 및 붕소 함유 윤활유 조성물
JPH08217862A (ja) 油溶性ポリエステル、その製法、潤滑油用添加剤、および潤滑油組成物
CN116134176A (zh) 防锈油组合物
KR20220149544A (ko) 알킬화된 다이페닐아민 항산화제 및 카복실레이트 세정제를 포함하는 개선된 산화 성능을 갖는 윤활유 조성물
JP2023004315A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
CN111133083A (zh) 酯在润滑剂组合物中用于改善发动机清洁度的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term