JPH0815739B2 - 自動車用ウエザストリップ - Google Patents

自動車用ウエザストリップ

Info

Publication number
JPH0815739B2
JPH0815739B2 JP3208488A JP20848891A JPH0815739B2 JP H0815739 B2 JPH0815739 B2 JP H0815739B2 JP 3208488 A JP3208488 A JP 3208488A JP 20848891 A JP20848891 A JP 20848891A JP H0815739 B2 JPH0815739 B2 JP H0815739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
slit
weather strip
covering piece
hollow seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3208488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524055A (ja
Inventor
辰彦 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP3208488A priority Critical patent/JPH0815739B2/ja
Publication of JPH0524055A publication Critical patent/JPH0524055A/ja
Publication of JPH0815739B2 publication Critical patent/JPH0815739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4407Removing or ejecting moulded articles for undercut articles by flexible movement of undercut portions of the articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、押出体に型成形部を接
続してなるウエザストリップに関し、詳しくは型成形部
のコア抜きスリットを閉鎖する技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、図4に示すように、自動車のド
ア開口部に装着されるウエザストリップ1は、コーナ部
において押出体2を型成形部3により接続して構成され
ている。押出体2及び型成形部3は、図5及び図6に示
すように、それぞれ略同一断面形状で成形され、ボデー
Bに取付けられるトリム部4と中空シール部5とを一体
的に備えている。型成形部3の中空シール部5にはコア
抜きスリット6が形成され、ここから成形時に使用した
コア(中子)を取出すようになっている。コアを取出し
たのちは、ドア閉鎖時のエア抜け音及び口開きを防止す
るために、コア抜きスリット6は閉鎖されるが、従来
は、図6に示すように、コア抜きスリット6の内面を接
着剤7で接着して閉鎖していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のウエ
ザストリップによると、コア抜きスリット6の内面を接
着していたので、スリット跡が残り見栄えが悪かった。
また、接着面積が小さいため、接着部の周囲が凹凸状に
変形したり、充分な接着強度が得られず、ドア閉鎖時の
衝撃によって接着部が開いてしまう等の不具合があっ
た。
【0004】そこで、本発明の課題は、コア抜きスリッ
トを見栄えよくかつ充分な接着強度で確実に閉鎖できる
自動車用ウエザストリップを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の自動車用ウエザストリップは、押出体に
接続された型成形部に中空シール部を形成し、この中空
シール部にコア抜きスリットを設けるとともに、コア抜
きスリットを外側から覆う被覆片を一体形成し、その被
覆片を中空シール部の外面に重合接着して、コア抜きス
リットを閉鎖するように構成される。
【0006】ここで、前記「自動車用ウエザストリッ
プ」としては、ドア開口部、ドアパネル、エンジンフー
ドまたはトランク等の自動車の開閉部に装着される各種
のウエザストリップを例示できる。前記「押出体」は、
ボデーまたはドアパネルに取付けられる取付基部(トリ
ム部)と、開閉部をシールする中空部とが一体的に押出
成形されてなる。前記「型成形部」は、コーナ等の屈曲
部で隣接する押出体の突合わせ端部を接続するもの、又
は、押出体の端末に接続して成形されるものを例示でき
る。押出体の間に接続される型成形部の場合、そこには
押出体と略同一断面形状の取付基部と前記「中空シール
部」とが一体的に設けられる。
【0007】前記「コア抜きスリット」は、中空シール
部の成形に使用したコアを取出すためのもので、型成形
部の長手方向に形成される。前記「被覆片」は、コア抜
きスリットよりも大きな面積で、コア抜きスリットの一
方の縁から外方へ突出するように一体形成したものを例
示できる。被覆片を中空シール部の外面に重合接着した
とき、その接着部に段差が現れないように、好ましく
は、被覆片を先端側ほど薄く形成するとよい。また、ト
リム部を備えた型成形部の場合、被覆片をトリム部側の
中空シール部に重合接着すれば、接着部が外部から見え
にくくなる。
【0008】
【作用】本発明のウエザストリップによれば、コア抜き
スリットが被覆片により覆われ、しかも中空シール部の
外面に重ねて接着されるため、接着面積を拡大できて、
充分な接着強度が得られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を自動車のドア開口部に装着さ
れるウエザストリップに具体化した一実施例を図面に基
づいて説明する。図4に示すように、この実施例のウエ
ザストリップ1は、ドア開口部のコーナ部において隣接
する押出体2を型成形部3により接続して構成されてい
る。押出体2及び型成形部3は、図2及び図3に示すよ
うに、それぞれスポンジゴム材料とソリッドゴム材料の
同時押出し及びソリッドゴム材料により略同一の断面形
状で成形され、ボデーBに取付けられるトリム部4と中
空シール部5とを一体的に備えている。型成形部3の中
空シール部5には、その長手方向にコア抜きスリット6
が設けられるとともに、そのコア抜きスリット6を外側
から覆う被覆片8が一体形成されている。
【0010】図1に示すように、前記被覆片8はコア抜
きスリット6の上側縁から外方へ向けて突設され、その
基部には段部9が設けられている。また、被覆片8はコ
ア抜きスリット6よりも大きな面積を備え、かつ、先端
側ほど薄く形成されている。コア抜きスリット6の下
側、つまり、トリム部4側における中空シール部5の外
面には、被覆片8と同大の凹部10が設けられ、図3に
示すように、この凹部10に被覆片8を重合して接着剤
7で接着することにより、コア抜きスリット6が閉鎖さ
れている。なお、図2において、11は押出体2のトリ
ム部4に埋設された補強用インサートである。
【0011】上記のように構成されたウエザストリップ
1を製造する場合には、押出体2が押出成形後に所定長
さに切断され、その端部が図1に示すような型成形装置
13内にセットされる。型成形装置13は、上型14、
下型15、複数枚の中板16、及び、中空シール部5を
成形するコア17から構成されている。そして、この型
成形装置13の内部に成形材料が注入され、押出体2の
突合わせ端部間に型成形部3が成形され、その中空シー
ル部5にはコア抜きスリット6、被覆片8、段部9、及
び凹部10が形成される。
【0012】成形後は、上型14、下型15、中板16
が順次離型されたのち、コア17がコア抜きスリット6
を開いて取出される。次いで、被覆片8、段部9、及び
凹部10に接着剤7が塗布され、図3に示すように、被
覆片8がトリム部4側へ折曲げられて凹部10に重合接
着され、これによって、コア抜きスリット6が閉鎖され
る。この場合、被覆片8の基部に段部9が設けられてい
るので、これに合わて被覆片8を凹部10に簡単かつ正
確に接着できる。
【0013】このように、本実施例のウエザストリップ
1によれば、コア抜きスリット6が被覆片8により覆わ
れているので、スリット跡を隠蔽することができる。被
覆片8は先端側ほど薄く形成されているから、接着部に
段差が現れるおそれがない。被覆片8はトリム部4側へ
折曲げて接着されているため、接着部が外部から見えに
くくなる。従って、コア抜きスリット6を見栄えよく閉
鎖できる。また、被覆片8は中空シール部5の外面に重
ねて接着されているため、接着面積を拡大でき、充分な
接着強度を得て口開きを確実に防止できるとともに、接
着部の周囲が変形するおそれもなくなる。
【0014】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、次のように変更して実施することも可能で
ある。 (1)前記実施例とは異なる位置の中空シール部にコア
抜きスリット及び被覆片を設けること。 (2)被覆片の内面及び重合する中空シール部の外面を
波形に形成すること。 (3)本発明を押出体の端末に接続した型成形部に適用
すること。 (4)本発明をドアパネル、エンジンフード、トランク
等に装着されるウエザストリップに応用すること。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
コア抜きスリットを覆う被覆片を中空シール部の外面に
重合接着したので、コア抜きスリットを見栄えよくかつ
充分な接着強度で確実に閉鎖できるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるウエザストリップの型
成形部を成形時の状態で示す断面図である。
【図2】図1の型成形部を含むウエザストリップの要部
斜視図である。
【図3】図1のコア抜きスリットを閉鎖した状態を示す
型成形部の断面図である。
【図4】ウエザストリップの装着部位を示す自動車の側
面図である。
【図5】従来のウエザストリップの要部斜視図である。
【図6】従来のコア抜きスリットの閉鎖方法を示す型成
形部の断面図である。
【符号の説明】
1 ウエザストリップ 2 押出体 3 型成形部 4 トリム部 5 中空シール部 6 コア抜きスリ
ット 7 接着剤 8 被覆片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 21:00 B29L 31:58

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出体に接続された型成形部に中空シー
    ル部を形成し、該中空シール部にコア抜きスリットを設
    けるとともに、該コア抜きスリットを外側から覆う被覆
    片を一体形成し、該被覆片を前記中空シール部の外面に
    重合接着してコア抜きスリットを閉鎖してなる自動車用
    ウエザストリップ。
JP3208488A 1991-07-24 1991-07-24 自動車用ウエザストリップ Expired - Fee Related JPH0815739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208488A JPH0815739B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 自動車用ウエザストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208488A JPH0815739B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 自動車用ウエザストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524055A JPH0524055A (ja) 1993-02-02
JPH0815739B2 true JPH0815739B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16556997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208488A Expired - Fee Related JPH0815739B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 自動車用ウエザストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815739B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368876B (en) * 2000-04-27 2002-11-20 Toyoda Gosei Company Ltd Weather strip
GB2363816B (en) 2000-04-27 2002-08-28 Toyoda Gosei Company Ltd Weather strip
JP2008201361A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用ウエザーストリップ
EP2147769B1 (en) * 2008-07-22 2013-02-13 MAP Medizin-Technologie GmbH Cushion, method of and apparatus for molding a cushion for a respiratory mask

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524055A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736845Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップの接続部構造
JP4029603B2 (ja) ウェザストリップ
US5269101A (en) Automotive weatherstrip
US6644718B2 (en) Structure of roof-side portion of motor vehicle
JPH11227471A (ja) フロントドアウエザストリップ及びその製造方法
JP3467896B2 (ja) 自動車用ウエザストリップの製造方法
EP1541398B1 (en) Window edge molding for motor vehicle
JPH0815739B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2621700B2 (ja) 自動車用ウエザストリツプ
US4853055A (en) Flush glass installation process
JPH06305372A (ja) ウエザストリップ
JP2001097139A (ja) ウエザストリップ及びその製造方法
JP2020142763A (ja) 自動車ドア用シール材及びその製造方法
JP2765238B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP3666696B2 (ja) ウェザストリップ
JP7335748B2 (ja) 自動車ドア用シール材
JP3919948B2 (ja) ヒドンサッシ型ウェザストリップ
JP2611571B2 (ja) ウエザストリップの端末処理方法
JPH0755165Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH10244834A (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP3379437B2 (ja) ウエザストリップ
JP3096770B2 (ja) 自動車用ウエザストリップの成型方法
JP3740563B2 (ja) ウエザストリップの製造方法
JPH11180152A (ja) ウエザーストリップ端末型成形部の中芯取出し方法および端末型成形部
JPH07115589B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees