JPH081536A - 電動ドライバのトルク制御装置 - Google Patents

電動ドライバのトルク制御装置

Info

Publication number
JPH081536A
JPH081536A JP6144390A JP14439094A JPH081536A JP H081536 A JPH081536 A JP H081536A JP 6144390 A JP6144390 A JP 6144390A JP 14439094 A JP14439094 A JP 14439094A JP H081536 A JPH081536 A JP H081536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
screw
motor
electromagnetic clutch
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6144390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663638B2 (ja
Inventor
Hideaki Abe
秀明 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14439094A priority Critical patent/JP3663638B2/ja
Publication of JPH081536A publication Critical patent/JPH081536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663638B2 publication Critical patent/JP3663638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネジ締め付けトルクの精度向上、設定トルク
に対する細かな設定を可能にするとともに、締め付けト
ルク設定範囲の広範囲化を可能にする。 【構成】 モータ2、電磁クラッチ6、リングギアトル
クセンサ9、チャック11及びビット12の駆動機構が
同軸状に配置される。コントローラ5は駆動用FET4
や電磁クラッチ駆動回路8を介してモータ2、電磁クラ
ッチ6を駆動制御する。ネジ13の着座がリングギアト
ルクセンサ回路10で検出されると、電磁クラッチ6の
連結が入るとともに駆動用FET4から断続的な駆動電
流パルスがモータ2に供給され、これにより断続的なイ
ンパクト状の駆動トルクがチャック11、ビット12に
供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネジ締めを電動で行う
電動ドライバに係り、特にネジ着座後のネジ締め制御に
用いて好適な電子的なトルク制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ネジ締め等を効率良く行うための
電動ドライバが種々提案されている。この種の電動ドラ
イバとしては、ネジの締め付けを好適に制御するべく、
機械式クラッチを使用したものや、電子制御クラッチを
使用したものが知られている。
【0003】図6は、機械式クラッチを用いた従来の電
動ドライバで、把持部に電源としての電池21が収納さ
れ、本体部には後部にモータ22、モータ回転信号を出
力するモータ駆動回路部23を、その前方側に遊星減速
器24、機械式クラッチ25を備えるとともに、先端部
にビット取付け用のチャック26が設けられている。こ
の電動ドライバは、チャック26に設定トルク以上の負
荷トルクがネジ側から掛かると、バネにより機械式クラ
ッチ25が作動するようになっており、鉄板等にネジ締
め作業を施す際に、ネジが着座(ネジの頭部が鉄板表面
に当接)して急激に負荷トルクが上昇し設定トルクを越
えると、それ以上はネジを締め付けないようにしてい
る。
【0004】図7は、電子制御クラッチを用いた従来の
電動ドライバで、図6の機械式クラッチ25に代えて、
電池21とモータ駆動回路部23間に駆動制御回路部2
7が設けられている。この電動ドライバは、設定トルク
以上の負荷トルクに相当する負荷電流がモータ21に流
れると、これを検出してモータ21の駆動を停止するよ
うにして、それ以上はネジを締め付けないようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6に示す機械式クラ
ッチを用いた電動ドライバは、設定トルクに達したかど
うかの検出がクラッチ内のバネという機構部品であるた
め、締め付けトルクのばらつきが大きく、また、設定ト
ルクレベルに対する細かい設定が困難であるとともに、
設定可能な範囲も狭いという問題がある。
【0006】一方、図7に示す電子制御クラッチを用い
た電動ドライバは、回転運動のエネルギー分によるネジ
締めトルクについては制御できないため、結果的に設定
トルクを越えたトルクで締め付けられることとなる。ま
た、モータの回転速度が変化している領域では、モータ
からの駆動トルクと負荷トルクとが一致しないため、モ
ータ負荷電流と締め付けトルクの関係は負荷(ネジと被
固定部材との組合せ)によって変化し、ネジ締めを所定
の締め付けトルクで精度良く行わせることが困難とな
る。
【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
ネジの着座を検出し、この着座後は断続的な締め付けト
ルクを付与することで、ネジ締め付けトルクの精度向
上、設定トルクに対する細かな設定を可能にするととも
に、締め付けトルク設定範囲の広範囲化を可能にする電
動ドライバのトルク制御装置を提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、モータと、こ
のモータの出力軸とネジ回転用のビットを装着するチャ
ック間に介設された電磁クラッチと、上記チャックに掛
かる負荷トルクの増大から上記ネジの着座を検出するト
ルクセンサと、上記ネジの着座検出後に駆動トルクを断
続的に上記チャックに供給するトルク制御手段とを備え
たものである(請求項1)。
【0009】また、上記トルク制御手段は、上記モータ
を断続的に回転することで断続的な駆動トルクを上記チ
ャックに供給するようにしたものである(請求項2)。
【0010】また、上記トルク制御手段は、上記電磁ク
ラッチの連結を断続的に入切することで断続的な駆動ト
ルクを上記チャックに供給するようにしたものである
(請求項3)。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明によれば、モータの回転駆
動力は、その出力軸から電磁クラッチを経てチャックへ
伝達される。チャックにはネジを回転させるビットが取
り付けられており、上記回転駆動力を受けて、ビットが
回転しネジ締めを行う。ネジの頭部が固定部材表面に当
接する、すなわち着座すると、負荷トルクが増大するこ
とで、着座が検出される。そして、トルク制御手段は、
この着座が検出されると、チャックに対して駆動トルク
を断続的に供給するように制御する。この断続的な、い
わゆる衝撃的なネジ締め動作によって、ネジは着座位置
から更に少しずつ締め付けられ、すなわち締め付けトル
クが少しずつ上昇し、所定の締め付けトルクに達すると
終了する。
【0012】請求項2記載の発明によれば、電磁クラッ
チは入(連結)状態にあり、この状態でモータが断続的
に駆動され、その出力軸から回転駆動力が出力されるこ
とで、チャックに断続的な駆動トルクが付与される。
【0013】請求項3記載の発明によれば、モータは駆
動を継続しており、この状態で電磁クラッチの連結が断
続的に入切されることで、チャックに断続的な駆動トル
クが付与される。
【0014】
【実施例】図1は、本発明に係るトルク制御装置が適用
される電動ドライバの一例を示す構成図である。この電
動ドライバの外観は、従来の電動ドライバと同一乃至は
類似しており、例えば、始動スイッチ等を備えた把持部
と駆動機構部品を同軸状に連結して備えた本体部とから
構成されているものである。
【0015】図において、1は電源用の電池で、例えば
充放電可能なものが採用されている。2はモータで、電
池1から電源供給を受けて回転駆動されるものである。
3,4は制動用としてのブレーキ用FET回路及び回転
駆動用としての駆動用FET回路で、これらFET回路
3,4は本電動ドライバ全体の動作を制御するコントロ
ーラ5からの駆動制御のための信号を受けて動作される
ようになっている。
【0016】モータ2は本体部の後側に設けられてお
り、その前方に出力軸(不図示)が伸びている。そし
て、モータ2の前部には遊星減速器7が設けられてお
り、モータ2の出力軸と遊星減速器7の軸は電磁クラッ
チ6を介して接続されている。遊星減速器7はモータ回
転速度を所要比率で減速するとともにネジ締め付けに要
求されるレベルの高トルクを少スペースで得るためのも
のである。電磁クラッチ6は電磁クラッチ制御回路8か
らの励磁電流が励磁コイル61に供給されると、連結が
入った状態となり、一方、励磁電流が出力されないとき
は連結が切れた状態にあるものである。また、励磁電流
のレベルに応じてモータ2から遊星減速器7への伝達可
能なトルク(以下、伝達トルクという)が可変できるよ
うになっている。
【0017】遊星減速器7の前部にはリングギアトルク
センサ8が設けられている。このリングギアトルクセン
サ8は遊星減速器7のリングギアに発生する負荷側から
掛かる反力を検出するもので、その反力のレベルはリン
グギアトルクセンサ回路10で検出される。コントロー
ラ5は、リングギアトルクセンサ回路10からの検出値
が予め設定されているネジの着座に対応したレベルを越
えると、ネジの着座を検出し、また、予め所定のトルク
設定値が設定されており、リングギアトルクセンサ回路
10からの検出値が上記トルク設定値を越えると、ネジ
締め付け完了と見做してモータ2等の駆動源を停止する
ようにしている。
【0018】11は所要のビット12を交換的に取り付
けるためのチャックで、ビット12の先端にネジ13の
頭部切り込みを当てがうことでネジ13を連れ回り可能
にしている。
【0019】次に、ネジ締め制御動作の第1実施例を、
図2のタイムチャートを用いて説明する。なお、図
(a)は、部材14に対するネジ13の締め付け状態を
経時的に示しており、t0〜t2は仮締め期間で、t1
は着座時点、また、t4〜t5は断続的な締め付け期間
である。また、ビット12の回転角(ネジ締め量)はt
0〜t1では省略しているが、他の信号より分かるよう
にほぼ時間に比例して増大している。
【0020】先ず、部材14のネジ取付け位置にセット
されているネジ13の頭部に電動ドライバのビット12
先端を当てがい、不図示の始動スイッチをオン操作する
(t0時点)。
【0021】t0〜t1期間 始動時には、コントローラ5は駆動用FET回路4に駆
動のためのハイレベルのゲート信号(図2(e))を出
力して電池1からの駆動電流(図2(g))でもってモ
ータ2を回転駆動させるとともに、電磁クラッチ制御回
路8に駆動信号を出力して電磁クラッチ6に対して弱い
連結力(着座時に滑りを生じるレベル)を与えるべく、
低レベルの励磁電流を供給させるようにしている(図2
(i))。この間では、ネジ13はほぼ無負荷に近い状
態にあるので、モータ2はほぼ定速、かつ電動クラッチ
伝達トルクもほぼ一定となっている(図2(d),
(h))。
【0022】t1〜t4期間 この後、ネジ12が着座すると(t1時点)、ネジ13
に対する締め付けトルク(負荷トルク)が増大してリン
グギアトルクセンサ9に反力が発生し(図2(b)のt
1直後)、この反力がリングギアトルクセンサ回路10
で検出されることでネジ13の着座が検出される(t2
時点)。なお、この時点で、電磁クラッチ6は滑りを生
じ始め、それ以上のトルクはチャック11側に伝達され
なくなる。
【0023】また、このネジ13の着座が検出される
と、直ちに電磁クラッチ6への励磁電流が停止されて駆
動トルクのチャック11への伝達が完全に遮断される。
次に、ブレーキ用FET回路3によりモータ2に制動を
掛けてモータ2の回転を短時間で停止させる(図2
(f)の信号F1)。このようにモータ停止を短時間で
行わせることで、仮締め動作から断続的な締め付け動作
への素速い移行を実現させている。
【0024】そして、モータ2の回転が停止すると、コ
ントローラ5は、電磁クラッチ6がモータ2からの駆動
トルクを確実にチャック11に伝達し得るように、電磁
クラッチ6の励磁コイル61に高レベルの励磁電流を供
給する(図2(i)のt3〜)。
【0025】t4〜t5 電磁クラッチ6の連結が入ると、コントローラ5は、t
4時点からは、所定周期のゲートパルス(第2図
(e))を送出し、駆動用FET回路4はこのゲートパ
ルスを受けて、そのハイレベル期間だけ駆動電流をパル
ス的にモータ2に供給し(第2図(g))、モータ2を
断続的に駆動する。コントローラ5は、ゲートパルスと
して、図2(e)に示すように、パルス幅が逐次、小か
ら大に変化していくパルスを生成出力している。従っ
て、モータ2は駆動電流が供給されるパルス幅の間だけ
駆動されるので、後になるほど高い速度(運動エネルギ
ー)を持つことになる。t4以後は、前述したように電
磁クラッチ6の連結は入ったままなので、この駆動トル
クはそのままチャック11、すなわちネジ13を締め付
け(図2(h))、このため、ネジ13は、断続的に衝
撃的(パルス的)な駆動トルクを受けて、少しずつ締め
付けられる(図2(c))。
【0026】図3は、締め付けトルクとネジ回転角度と
の関係を示す特性図である。図3に示すようにネジ13
の着座後は、ネジ13の締め付けトルクはネジ回転角度
(ビット12の回転角)に比例するので、断続的なネジ
締め付けにより少しずつ締め付けトルクが上昇する。
【0027】そして、コントローラ5は、この締め付け
トルクがトルク設定値に達すると(図2(b)のt5時
点)、締め付け完了と見做して駆動用FET4、電磁ク
ラッチ駆動回路8をオフ状態に切り換えてモータ2への
駆動電流、電磁クラッチ6への励磁電流の供給を停止す
る。
【0028】このように、モータ2への通電電流をパル
ス的に断続制御することで、ネジの締め付けトルク(す
なわち締め付け量)を多段的乃至は無段階的に設定する
ことができる。これは、連続的に駆動トルクを与える従
来方式が締め付けトルクを安定的に得ることが困難であ
り、しかもインパクト的なトルクを与える場合に比して
締め付け力が小さくなる、という点と比較して有利であ
る。第1実施例においては、着座後のネジの締め付けト
ルクが小さい状態で、低レベルから順次高レベルへ移行
する駆動トルクを与えることで、ビット12の回転角を
少しずつ上昇させ得るので、ネジの締め付けトルクを小
きざみに上昇し得る(締め付けトルクの精度向上)とい
う点で、特に有効である。
【0029】また、ゲートパルス(図2(e))のパル
ス幅を変えることで、更に細かなトルク制御が可能とな
る。このゲートパルス(図2(e))は、一定周期でデ
ューティを変更するものや単にパルス幅を変更するよう
にしたものでも同様に細かなトルク制御が可能である。
更に、締め付けトルクを規定するトルク設定値は、ゲー
トパルス(図2(e))の幅によって、ほぼ零からモー
タ起動トルクで決まる最大トルクの範囲で広範囲に制御
できる。
【0030】次に、ネジ締め制御動作の第2実施例を、
図4のタイムチャートを用いて説明する。なお、図4に
おいて、各タイミングt0〜t5は、図2と同様な動作
を行うものとして用いている。この第2実施例は、t0
〜t2期間の仮締め動作は第1実施例と同一で、t4〜
t5期間の断続的な締め付け動作において相違している
ものであり、かかる制御方法を採用しても第1実施例と
同様な効果を得ることができる。以下、相違点について
説明する。
【0031】t4〜t5 電磁クラッチ6の連結が入ると、コントローラ5は、t
4時点からは、所定周期のゲートパルス(図4(e))
を送出し、駆動用FET回路4はこのゲートパルスを受
けて、そのハイレベル期間だけ駆動電流をパルス的にモ
ータ2に供給し(図4(g))、モータ2を断続的に駆
動する。コントローラ5は、ゲートパルスとして、第1
番目に幅広のゲートパルスE1を出力し(図4
(e))、次いで順次幅の狭くなるパルスを出力してい
る。従って、着座時点ではネジ13は締め付けトルクが
小さい状態にある(前記図3の特性)から、幅広のゲー
トパルスE1によって速やかに十分な角度だけ回転され
ることとなり(図4(c)のレベルLo)、第1実施例
に比してトルク設定値に達する時間、ひいてはネジ締め
動作全体に要する時間を短縮することが可能になるとい
う利点がある。
【0032】コントローラ5は締め付けトルクがトルク
設定値に達すると(図4(b)のt5時点)、締め付け
完了と見做して駆動用FET4、電磁クラッチ駆動回路
8をオフ状態に切り換えてモータ2への駆動電流、電磁
クラッチ6への励磁電流の供給を停止する。
【0033】次に、ネジ締め制御動作の第3実施例を、
図5のタイムチャートを用いて説明する。なお、図5に
おいて、t0〜t2は仮締め動作期間、t3〜t4は断
続的な締め付け動作期間である。この第3実施例は、t
0〜t2期間の仮締め動作は第1実施例と同一であり、
t2〜t4期間における着座検出後〜断続的な締め付け
動作において相違しているものである。以下、相違点に
ついて説明する。
【0034】t2〜t3 ネジ13の着座が検出されると(t2時点)、直ちに電
磁クラッチ6への励磁電流が停止されて、駆動トルクの
チャック11への伝達が完全に遮断される。一方、モー
タ2は負荷から開放されるため無負荷回転速度に向けて
上昇し、モータ2の回転運動エネルギーは最大に蓄積さ
れる(t2〜t3)。
【0035】t3〜t4 この状態で、コントローラ5は、t3時点からは、電磁
クラッチ駆動回路8に制御信号を送出して、電磁クラッ
チ6の励磁コイル61に所定周期の励磁電流パルス(図
5(i))を送出させ、電磁クラッチ6の連結を断続的
に入切させる(図5(h))。電磁クラッチ駆動回路8
は、励磁電流パルス(図5(i))として、パルス幅が
逐次、小から大に変化していくパルスを生成出力してい
るので、モータ2からの駆動トルクが負荷側へ断続的、
かつインパクト的に伝達されるとともに、ネジ13の締
め付けトルクが小さい状態で低レベルの駆動トルクを与
えるようにしているので、第1実施例と同様、ビット1
2は、着座後に少しずつ回転角が上昇することとなり
(図5(c))、ネジ13の締め付けトルクを所要のレ
ベルに細かく調整設定可能となる。
【0036】そして、コントローラ5は、この締め付け
トルクがトルク設定値に達すると(図5(b)のt4時
点)、締め付け完了と見做して電磁クラッチ6を切ると
ともに、駆動用FET4をオフ状態に切り換える。
【0037】なお、本実施例では、断続的な駆動トルク
をモータ2の断続的駆動や電磁クラッチの断続的入切に
より得るようにしたが、これらと同様なパルス的な駆動
トルクを断続的に発生する他の手段を採用しても良い。
【0038】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ネジを着
座までの仮締めし、この後に駆動トルクを断続的にチャ
ックに供給するように構成したので、締め付けトルクの
精度向上と広範囲設定とを可能にするとともに、締め付
けトルクを多段的乃至は無段階的に設定することができ
る。また、これによりネジの締め付けばらつきを小さく
することができる。
【0039】請求項2記載の発明によれば、簡易なモー
タ駆動制御で、断続的な駆動トルクをチャックに供給す
ることができる。
【0040】請求項3記載の発明によれば、簡易な電磁
クラッチ駆動制御で、断続的な駆動トルクをチャックに
供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトルク制御装置が適用される電動
ドライバの一例を示す構成図である。
【図2】ネジ締め制御動作の第1実施例を説明するため
のタイムチャートである。
【図3】締め付けトルクとネジ回転角度との関係を示す
特性図である。
【図4】ネジ締め制御動作の第2実施例を説明するため
のタイムチャートである。
【図5】ネジ締め制御動作の第3実施例を説明するため
のタイムチャートである。
【図6】機械式クラッチを用いた従来の電動ドライバの
機構構成図である。
【図7】電子制御クラッチを用いた従来の電動ドライバ
の機構構成図である。
【符号の説明】
1 電源 2 モータ 3 ブレーキ用FET回路 4 駆動用FET回路 5 コントローラ 6 電磁クラッチ 61 励磁コイル 7 遊星減速器 8 電磁クラッチ駆動回路 9 リングギアトルクセンサ 10 リングギアトルクセンサ回路 11 チャック 12 ビット 13 ネジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータと、このモータの出力軸とネジ回
    転用のビットを装着するチャック間に介設された電磁ク
    ラッチと、上記チャックに掛かる負荷トルクの増大から
    上記ネジの着座を検出するトルクセンサと、上記ネジの
    着座検出後に駆動トルクを断続的に上記チャックに供給
    するトルク制御手段とを備えたことを特徴とする電動ド
    ライバのトルク制御装置。
  2. 【請求項2】 上記トルク制御手段は、上記モータを断
    続的に回転することで断続的な駆動トルクを上記チャッ
    クに供給するようになされていることを特徴とする請求
    項1記載の電動ドライバのトルク制御装置。
  3. 【請求項3】 上記トルク制御手段は、上記電磁クラッ
    チの連結を断続的に入切することで断続的な駆動トルク
    を上記チャックに供給するようになされていることを特
    徴とする請求項1記載の電動ドライバのトルク制御装
    置。
JP14439094A 1994-06-27 1994-06-27 電動ドライバのトルク制御装置 Expired - Fee Related JP3663638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14439094A JP3663638B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 電動ドライバのトルク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14439094A JP3663638B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 電動ドライバのトルク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081536A true JPH081536A (ja) 1996-01-09
JP3663638B2 JP3663638B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=15361036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14439094A Expired - Fee Related JP3663638B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 電動ドライバのトルク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663638B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010038216A (ko) * 1999-10-22 2001-05-15 유승준 전동 드라이버의 토크 제어 회로
WO2006121085A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Estic Corporation インパクト式のネジ締め装置の制御方法および装置
JP2009072888A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Hitachi Koki Co Ltd インパクト工具
WO2011058855A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 株式会社マキタ 電動工具
EP2412484A1 (en) * 2009-03-24 2012-02-01 Makita Corporation Electric tool
JP2012066893A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 地切り停止機構付き電動巻上機
JP2013202705A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyota Motor Corp ネジ締付方法及びネジ締付装置
JP2014514174A (ja) * 2011-04-21 2014-06-19 エタブリスマン・ジョルジュ・ルノー 電動インパルススクリュードライバ
CN104308790A (zh) * 2014-09-29 2015-01-28 洪劲松 铆螺母电动工具
WO2015045871A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 戸津勝行 自動ねじ締め制御および管理方法並びにシステム
US10220500B2 (en) 2012-04-13 2019-03-05 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool
JP2020517470A (ja) * 2017-04-19 2020-06-18 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 電気パルス工具
JP2020517471A (ja) * 2017-04-19 2020-06-18 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 電気パルス工具
CN112621162A (zh) * 2021-01-13 2021-04-09 马杰斌 一种工业制造用螺丝刀半自动组装装置
KR20220095371A (ko) * 2020-12-29 2022-07-07 계양전기 주식회사 전자 클러치 공구의 제어 시스템 및 그 제어 방법
CN116460573A (zh) * 2023-03-21 2023-07-21 国网安徽省电力有限公司 基于电磁离合自适应螺栓拧紧装置的螺栓紧固方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5395620B2 (ja) * 2009-11-02 2014-01-22 株式会社マキタ 打撃工具
WO2018230140A1 (ja) 2017-06-16 2018-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169300A (ja) * 1974-12-11 1976-06-15 Aisin Seiki Shimetsuketorukuseigyosochi
JPS58132426A (ja) * 1982-02-02 1983-08-06 Nitto Seiko Co Ltd 自動ねじ締め機
JPH0230443A (ja) * 1988-05-02 1990-01-31 Ingersoll Rand Co 張力関連フイードバツクを有するガスケツト圧縮制御
JPH05104454A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169300A (ja) * 1974-12-11 1976-06-15 Aisin Seiki Shimetsuketorukuseigyosochi
JPS58132426A (ja) * 1982-02-02 1983-08-06 Nitto Seiko Co Ltd 自動ねじ締め機
JPH0230443A (ja) * 1988-05-02 1990-01-31 Ingersoll Rand Co 張力関連フイードバツクを有するガスケツト圧縮制御
JPH05104454A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010038216A (ko) * 1999-10-22 2001-05-15 유승준 전동 드라이버의 토크 제어 회로
WO2006121085A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Estic Corporation インパクト式のネジ締め装置の制御方法および装置
GB2441670A (en) * 2005-05-12 2008-03-12 Estic Corp Control method and device for impact screw tightening device
US7770658B2 (en) 2005-05-12 2010-08-10 Estic Corporation Control method and control unit for impact type screw fastening device
JP2009072888A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Hitachi Koki Co Ltd インパクト工具
EP2412484A4 (en) * 2009-03-24 2013-10-16 Makita Corp POWER TOOL
US9038743B2 (en) 2009-03-24 2015-05-26 Makita Corporation Electric tool
EP2412484A1 (en) * 2009-03-24 2012-02-01 Makita Corporation Electric tool
US8727941B2 (en) 2009-11-10 2014-05-20 Makita Corporation Electric tool
EP2500143A1 (en) * 2009-11-10 2012-09-19 Makita Corporation Electric tool
EP2500143A4 (en) * 2009-11-10 2013-10-23 Makita Corp POWER TOOL
JP2011101920A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Makita Corp 電動工具
WO2011058855A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 株式会社マキタ 電動工具
CN102596513A (zh) * 2009-11-10 2012-07-18 株式会社牧田 电动工具
JP2012066893A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 地切り停止機構付き電動巻上機
JP2017071052A (ja) * 2011-04-21 2017-04-13 エタブリスマン・ジョルジュ・ルノー 電動インパルススクリュードライバ
JP2014514174A (ja) * 2011-04-21 2014-06-19 エタブリスマン・ジョルジュ・ルノー 電動インパルススクリュードライバ
JP2013202705A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyota Motor Corp ネジ締付方法及びネジ締付装置
US10220500B2 (en) 2012-04-13 2019-03-05 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool
WO2015045871A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 戸津勝行 自動ねじ締め制御および管理方法並びにシステム
CN104308790B (zh) * 2014-09-29 2015-08-26 洪劲松 铆螺母电动工具
WO2016050121A1 (zh) * 2014-09-29 2016-04-07 洪劲松 铆螺母电动工具
CN104308790A (zh) * 2014-09-29 2015-01-28 洪劲松 铆螺母电动工具
JP2020517470A (ja) * 2017-04-19 2020-06-18 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 電気パルス工具
JP2020517471A (ja) * 2017-04-19 2020-06-18 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 電気パルス工具
KR20220095371A (ko) * 2020-12-29 2022-07-07 계양전기 주식회사 전자 클러치 공구의 제어 시스템 및 그 제어 방법
CN112621162A (zh) * 2021-01-13 2021-04-09 马杰斌 一种工业制造用螺丝刀半自动组装装置
CN112621162B (zh) * 2021-01-13 2023-09-05 江苏南钢通恒新材料科技有限公司 一种工业制造用螺丝刀半自动组装装置
CN116460573A (zh) * 2023-03-21 2023-07-21 国网安徽省电力有限公司 基于电磁离合自适应螺栓拧紧装置的螺栓紧固方法
CN116460573B (zh) * 2023-03-21 2023-11-07 国网安徽省电力有限公司 基于电磁离合自适应螺栓拧紧装置的螺栓紧固方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663638B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081536A (ja) 電動ドライバのトルク制御装置
US6424799B1 (en) Electrical power tool having a motor control circuit for providing control over the torque output of the power tool
US5731673A (en) Electrical power tool having a motor control circuit for increasing the effective torque output of the power tool
EP0808018B1 (en) Electrical power tool having a motor control circuit for providing improved control over the torque output of the power tool
US10322498B2 (en) Electric power tool
EP2467239B1 (en) Power tool
US6918449B2 (en) Magnetic impact tool
JP5461937B2 (ja) 自動車タイヤ交換用のホイールナットの締付け工具
JP3130851U (ja) 反力受け付きハンディ型締付機
JP4300840B2 (ja) ねじ締め電動工具
JP2002362883A (ja) 補助モータ付きチェーンブロック
JPH09314476A (ja) トルク出力を制御するモータ制御回路を備えた電動工具
JPH10109277A (ja) ねじ締め方法及びねじ締め装置
JP2002160180A (ja) 動作モード切替機能を備える電動工具
JPH04336980A (ja) 電動工具
JPS6322049Y2 (ja)
JP2001341079A (ja) 動力駆動回転工具
JP2024043261A (ja) 電動工具、および電動工具におけるモータの制御方法
JP3742140B2 (ja) 電動式ねじ締め機
US20240082991A1 (en) Shear wrench tool
JP3566923B2 (ja) 半自動ねじ締結機
JPH04336981A (ja) 電動工具
JPH0534018B2 (ja)
JP2024059272A (ja) 電動工具、及び電動工具におけるモータの制御方法
JP3342175B2 (ja) インパクト回転工具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees