JPS58132426A - 自動ねじ締め機 - Google Patents

自動ねじ締め機

Info

Publication number
JPS58132426A
JPS58132426A JP1572382A JP1572382A JPS58132426A JP S58132426 A JPS58132426 A JP S58132426A JP 1572382 A JP1572382 A JP 1572382A JP 1572382 A JP1572382 A JP 1572382A JP S58132426 A JPS58132426 A JP S58132426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
tightening
screw
motor
pulse motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1572382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232117B2 (ja
Inventor
Masatomo Adachi
正知 足立
Yoshikazu Hayashi
芳和 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP1572382A priority Critical patent/JPS58132426A/ja
Publication of JPS58132426A publication Critical patent/JPS58132426A/ja
Publication of JPH0232117B2 publication Critical patent/JPH0232117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • B23P19/065Arrangements for torque limiters or torque indicators in screw or nut setting machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を有し、トルクセンサにて検出された軸トルクが所定の
締付希望トルクに達するとモータの駆動を断つようにし
た、いわゆるトルクコ/トロールfh&付きの自動ねじ
締め躯に関する。
この柚のトルクコントロール機構伺ぎのねじ締め機でね
じをワークに蹄付ける場合、理論」−は最終的なねじの
締付トルクが所定の締付希望トルク値と一致する筈であ
るが、実際上はねし又はワークの材質等に起因する応力
緩和やクリープ現象等によって締付完了後時間の経過と
共に締付トルクが漸減する傾向にある。特にワークとし
てウレタンゴム等の弾性体を用いた場合にこの傾向が顕
著である。従ってトルクコントロール機栴だけでは最終
的なねしの締1・1トルク値を所定の締付希望トルクに
合致させることは多くの場合困難であるといえる。
現在、トルクコントロール機栴を備えたねじ締め機によ
る締付けにおいて生しる」二記弊害を是認し、ねじの締
付トルクが給付希望トルクに台致し締(J完了しても、
直ちに締付良否の判定はせず、その後一定時間経過した
時点における締柑トルクを検出し、その甑か所定の規格
内にあるかとうかを判別するようにした手段が考えられ
ている。
しかしながら、この手段は細付良の製品のみを選別しよ
うとの観点からの対策であり、前述した応力緩和やクリ
ープ現象等によって最終的な締付トルクが不足する傾向
tこあるのを防止することはできないものである。とこ
ろで、応力緩和やクリープ現象等によって最終的な締付
トルクが不足するのは、トルクコントロール機構しか備
えていないねじ締め機によって締付けを行なったことが
一因となっているものであるから、首とひ、ねしバカ等
の本来的なねじ締め不良とは異なり、ねじ紛めを工夫し
、改良することにより締付良品になり得る蓋然性の高い
ものである。従ってかかるものを不良品として本来的な
不良品と同−扱いとすることは資源の無駄使い、エネル
ギーの浪費になり好ましくないものである。
本発明はかかる点にあって、最終的な細1]トルクが規
格内にあるかとうかを判別して良品のみの選別を行なう
前述手段とは観点を変え、締付良品となり得る蓋然性の
高いものは、トルクコントロール機構付きのねじ締め機
を再度作動させて最終的な締付トルクを締何希望トルク
値により一層近付け、締付良品化を図らんとするもので
ある。
即ち、本発明は、冒頭に述べたトルクコントロール機構
刊きの自動ねじ締め機Vこおいて、モータが停止した後
一定時間経過した時点における軸トルクを検出し、その
トルク値が所定の給付希望トルク値に達していないとき
モータを再駆動するよう構成したことを整旨としている
本発明の実施に際してはモータとしてパルスモータな用
いるのか艮い。そして、パルスモータを用いた場合、ね
じ締め開始時から1m 1−1完了するまでの時間をな
るべ(短縮するために、締付希望トルク値よりも若干低
いトルり値を仮締めトルり値として設定し、軸トルクが
この仮締めトルク値に達するまではパルスモータを高速
で回転するのが望ましい。しかし軸トルクが仮締めトル
ク値に達して後、締付希望トルク値に一致するまで、及
びその後のモータの再駆動時にはパルスモータを低速で
回転するのが良い。締付希望トルク値付近ではなるべく
正確なトルクコントロールを行なうことが望ましいから
である。また、軸トルりが締付希望トルク値に一致しモ
ータが停止した後、再駆動するまでの時間はねじ又はワ
ークによる応力緩和やクリープ現象等の度合を考慮して
決めれは良い。そしてこの時間は一般にタイマに設定す
るのが良い。
更に、パルスモータを再駆動し軸トA/りを再ひ締付希
望トルク値に一致させても一定時間経過するとまた応力
緩和等によってねじの締付トpりが締付希望トルク値よ
り低下する場合はパμス毛−夕を何回も再駆動させれば
良い。但し、ある程度の回数繰返してモータを再駆動さ
せてもなおかつ一定時間経過のねじの締付トルクが締付
希望トルクに近付かない場合は、本来的な締付不良と扱
っていいので、パルスモータを再駆動させる回数は所定
回数に設定できるよう構成するのが良い。
次に図面に基づき本発明の一実施例を説明する。第1図
は自動ねじ締め機の一例として定置式単軸型の自動ねじ
締め機を示し、図中(11は支柱、(2)は該支柱に取
付けられた支持プレートで、上下端の腕部f31 +3
1に棒杆(41が上下摺動自在に挿通されている。この
棒杆(4)にはねじ紛め機本体(51を取着する取着部
材(6)が上下摺動自在に挿通されており、両者を引張
りはね(7)が連結している。また、この棒杆(4)に
は止め輪(図示せず)が設けられており、棒杆(4)の
上端と取着部材(6とが一定の間隔に保持されている。
更に棒杆(4、にはキャッチャ(81を支持する支持板
(9)がスライド自在に挿通され、棒杆下端tこ螺入さ
れたナツトααによって受止められている。前記ねじ締
め機本体(5)は、パルスモータαυと、ドライバ、ビ
ットα々と、パルスモータα11からドライバビット0
2+に回転動力を伝達する伝達軸αaとから組立てられ
ており、伝達軸α9にはドライバピッ) 021の軸ト
ルクを検出するトルクセンサa〜が設けられている。ま
た、このねじ締め機本体(5)は支持プレー ) +2
1に設けられた昇降シリンダαシによって上下昇降運動
可能に構成されている。昇降シリンダ+151の昇降動
作は棒杆(4)を介してキャッチャ(8)にも伝達され
るのでキャッチャ(8)もねじ締め機本体(5)と共に
昇降動作するが、その下降量は棒杆(41の上端と上側
の腕部(3)によって規制されている。またキャッチャ
(8)は駆動手段α和としてのシリンダΩロッドα力先
端に設けたナツト(17a)に休止可能とされており、
該駆動手段叫の動作によってドライバビットazとは別
個独立に上昇動が可能である。
尚、図示はしないが、ねじ締め機本体(5)が上昇し原
位置に復帰しているとスイッチオンするリミットスイッ
チ等の原位置復帰確認用スイッチが設けられている。前
記パJv7.モータ(Il、昇降シリンダt15)、駆
動手段Oaは第2図に示す回路によって制御され、自動
ねじ細め動作を行なうようにしである。第2図中、Q、
11はねじ絢めスタート部、鉋はトルクセンサα釦の検
出信号を増幅するバッファアンプ、(ハ)は前記検出信
号のゼロ補正、ゲイン補正をするギヤリプレージョン、
例は所定の仮締付トルク値が設定された設定器、□□□
は所定の締付希望トルク値が設定された設定器、内はト
ルクセンサα旬の検出トルク値と設定器(2)に設定さ
れた仮締付トルり値とを比較する比較器、節は検出トル
ク値と設定器125)に設定された締付希望トルク値と
を比較する比較器である。各比較器@節は2つの入力の
大きさを比較するコンパレータとフリップフロップの直
列回路から構成されている。比較器の出力線中FFはフ
リップフロップの出力を、 COMはコンパレータの出
力を意味する。(2)は締付不良リセット部、凶はねじ
締め機本体の原位置復帰確認用リミットスイッチ、■は
パルスモータO11にパワー供給するためのパワー供給
部、 Gllはパルスモータ駆動回路、CIZは雑音に
強い2重積分型のA −り変換器、語は表示駆動部、(
財)はトルク値をディジタル量で表示する表示器、価1
は昇降シリンダαSを昇降作動させる電磁弁、(ホ)は
駆動手段06;を駆動する電磁弁、Cl71は論理回路
として例えはマイクロコンピュータで、前記パ/I/ヌ
モータ駆動回路Gllに供給する高速、低速パルス列の
発信停止、切換の制御、及び各電磁弁鉋鉤の通電、非通
電制御を行なう。剛はねじ締めの良否を判定、表示する
判定表示器である。
(Ta) 〜(Te )はタイマで、タイマ(Ta)は
、パルスモータa11に電力供給するパワー供給部(至
)の平滑コンデンサがねじ締めスタート信号によりチャ
ージ開始されてからチャージ完了するまでの時間に設定
されている。このタイマ(1’a)のタイムアンプによ
り論理回路筒か高速パルス列の発信と電磁弁■の通電を
行なう。前記高速パルス列の発信によってパルスモータ
011は高速で回転する。また電磁弁(支)1の通電に
よって昇降シリンダQ51が作動し、ねじ締め機本体(
5;が下降してねじ締めを開始する。タイマ(Tb)は
マシンタイムに設定されていて、前記タイマ(Ta)の
タイムアツプにより時間計上を始める。マシンタイムと
は、正常にねじ締めが行なわれた場合に締付開始から締
付完了するまでに通常かかる時間をいう。このタイマ(
Tb)によって、ねじが存在しない状態でねじ締め動作
を行なっていないかとうか、或いはねじバカになってい
ないかどうかとイマ(Tb)がタイムアツプ゛すれは、
上記いずれかの異常と考えられるから、タイマ(Tb)
のタイムアツプ信号によりマシンタイム検出部c]9(
かねじ締め異常と検出し、判定表示部(至)にて締付不
良の表示を行なうと共に、論理回路国を作動し、またパ
ワー供給部缶の作動を停止してねじ締め作業を中止し、
ねじ締め機本体(5)を原位置に復帰させる。タイマ(
Tc)は仮締め完了後のなじみ時間に設定されている。
仮締めはパ/I/ヌモータa■を高速回転してねじ締め
を行なっている段階においてトルクセンサα旬の検出す
る軸トルクが設定器−に設定された仮締付トルク値と一
致した時点で完了するが、この仮締め完了した時点にお
けるトルクセンサ041の検出する軸トルクはねじの実
際の締付トルクと等しいとは限らない。
通常ねし又はワークの材質や異常等によってドライバピ
ノl−の軸トルクがワークに伝達されるまでに多少時1
%ilがかかるからである。このような伝達遅れに相当
する時間をなじみ時間という。
このため、仮締め完了すれは的ちに高速パルス列から低
速パルス列の切換を行ないパルスモータaBを低速で回
転させるよりは、軸トルクがねじの実際の締付トルクに
等しくなるまで待っているからパルスモータ(IIIを
低速で回転させる方が、より正確なトルクコントロール
が行なえる。
従って、前記タイマ(Tc)によって、なじみ時間を待
ってパルスモータ111を低速で回転するようにしてい
る。尚、タイマ(Tc)のなじみ時間には、パルスモー
タの特性上、仮締め完了してもlパル7分だけ余分に回
転する場合があるので、この1パルヌ分に相当する時間
も考慮されている。
タイマ(Td)はA−D変換器鍮の変換開始条件を作る
。このタイマ(Td)はパルスモータに加えられる1パ
ルヌに相当する時間が設定されていて、後述する締付完
了検出部からの完了信号tこよって時間計上を始める。
このタイマ(Td)の役割は、最終的に締付完了した時
点におけるねじの締付トルクを表示器(財)で表示する
場合、経費完了と同時にパルスモータα11へのパルス
列供に一43P止してもパルスモータαυが1パルヌ分
だけ余分に回転することかあるので、その1パルレス分
の時間たけ遅らせてA−D変換器I3シの変換動作を開
始させることにある。タイマ(Te)は、パワー供給部
■の平滑コンデンサの充電々荷がパワー供給部αの作動
停止時から放電するまでに要する時間に設定されている
。最終的にねじ締めを完了した場合及びねじ締め途中に
マシンタイムを経過した場合、パルスモータ01)への
パワー供給をも平滑コンデンサの電荷が所定量放電する
までは停動トルクで拘束されているので、パワー供給停
止と同時にねじ締め機本体を上昇させたのではねじにト
ルクがかかった状態でドライバビットがねじから離れる
ことになり、ワークの損傷等を生じることになる。従−
一で、タイマ(TO)を設けること1こよってこのよう
な支障の発生の防止が図られている。
船は本発明の主要部をます回路で、パルスモータIll
を再駆動させる回数を設定する設定器(411と、該設
定器+411に設定された回数を読み出すと共に、パル
スモータOLIが再駆動さrLる度に読み出した設定回
数から11  を減算してゆき、零になった時点で零出
力を発する零検出部(@と、つ零検出部+45より零出
力が発したときのみ給付完了信号falを出力し、その
他の場合は再駆動信号(b)を出力する締付完了検出部
(431と、タイマ(’I’c)と同様ななじみ時間乃
至はねじ又はワークの材質等に起因する応力緩和やクリ
ーブ現象等を考慮した一定時間に設定され、前記再駆動
信号(1)1アンプ信号或いは再駆動判別回路■からの
指令(clのいずれかによって作動する単安定パルス発
生器−とから構成されている。前記再駆動判別内容によ
って指令tel或いはfdlを発するように構成されて
いる。詳しくは、設定器鉋に設定された締付希望トルク
値よりもトルクセンサ(I41の検出スる軸トルクが低
く、そのためコンパレータ出力(COM )が L レ
ベIしの出力であった場合は、指令filを出す。一方
、トルクセンサ14の検出する軸トルクが締付希望トル
ク値と略々等し、uI) く、そのためをこコンパレータ出力(COM)かHレベ
ルの出力であった場合は、指令(clを出す。
前記指令[d)により比較器の1のフリップ70ノブか
りセットされるので、比較器C?lIが一致出力を発し
なくなる。このことはトルクセンサα旬の検出する軸ト
ルクが締付希望トルク値に達しないのと同じ状態である
から論理回路■がその比較器出力(FF)に基づいてパ
ルスモータQllに低速パルス列を供給し、パルスモー
タα心を低速で回転させる。つまり指令(d)が発せら
れることによってパルスモータGI+の再駆動が行なわ
れるのである。他方指令(Qlが発せられると、この指
令(C)が単安定パルス発生器(ハ)に加えられるので
、該発検出部(4カに加えられ、読み出した設定回数か
らII I J’を減算させる。また同時に前記パルス
は再駆動判別回路(転)にも加えられ、再び判別を促が
す。この場合、比較器−のコンパレータ出力(COM 
)か Hレベルであれは、再ひ指令(C1が発せられて
単安定パルス発生器−が再ひlパルスを発する。そして
コンパレータ出力(C0A4 )がHレベルである限り
、上記動作が繰返される。
このため、やがて零検出部(転)が零出力を発し、抑付
完了検出部(転)が締付完了信号(atを発する。
この信号+al tこより前述したタイマ(Td)が作
動さ才し、そのタイマのタイムアツプ信号によりA−D
変換器@のA−D変換動作が開始する。
次に、上記構成によるねじ締め動作を説明する。ねじ締
めヌタート部1211か作動すると、その信号tこよっ
てパワー供給部−が作動し、またタイマ(Ta)を介し
て論理回路(9)が高速パルス列の発信、tvIi弁霞
の通電を行なってねじ締め動作が開始される。ドライバ
ビットの軸トルクは遂時トルクセンサα〜で検出されて
おり、トルクセンサIの検出トルク値が設定器041に
設定された仮締めトルク値と一致すると論理回路(資)
が高速/< /l/ 7列の発信を停止する。そしてタ
イマ(Tc )がタイムアツプするのを待って低速パル
ス列を発信し、パルスモータ01;を低速回転してのね
じ締めを行なう。この場合、タイマ(Tc)が時間計上
を始めてからタイムアツプするまでの間に、論理回路(
資)を通じて電磁弁Cl61が通電され、躯動手段叫が
作動する。駆動手段αeの作動によってキャッチャ18
+が単独で上昇するので仮締め完了した時点においては
ねじの頭部がキャッチャ(8)内tこ保持されていたり
、引掛かったりしていても、キャッチャ(81が上昇し
た後はその状態が解消され、トルクセンサhによって純
粋に締付トルクに関与している軸トルクのみの検出が行
なオるようになる。
次いで、パルスモータQllの低速回転による締付中に
トルクセンサ04の検出する軸トルクが設定器内に設定
した締付希望トルク値1こ一致すると、比較器ellの
フリップフロップ出力(FF)より一致出力が論理回路
僻)に加えられて、低速パ)vヌ列の発信を停止する。
かくてパルスモータαDは停動トルクで拘束された状態
に維持される。また前記一致出力は締付完了検出部−に
も加えられる。この検出部關には零検出部IuJの出力
が加えられているが、零検出部−がねじ締め開始の段階
で設定器(411に設定された設定回数を読み出した状
態のままなので、零出力を発さす、従って検出部(転)
は再駆動信号(ト))を出力する。この信号(blによ
ってタイマ(Tf)が作動し、それに設定された一定時
間経過後タイムアッフ゛信号を単安定パルス発生器−に
加える。この信号により発生器(ハ)はlパルス発生し
、零検出部(Oに加える。この場合前記一定時間が経過
した時点においてトルクセンサ圓の検出する軸トルクが
締付希望トルり値と略々等しいと、それはねじ及ひワー
クか応力緩和やクリープ現象等を起していないことを意
味するので、再駆動判別回路(財)が指令tclを発し
続け、これeこまって単安定パルス発生器1aから1パ
ルヌづつ零検出部(Oが零出力を発するまで繰返し発す
る。かくして、零出力が発されると締付完了検出部−が
完了信号1a)を発し、タイマ(Tel)を通じてA 
−D 、、変換器曽変換作動させる。A−D変換器S々
の変換動作により、締付完了時からタイマ(Tf)及び
(Tl11)に設定された時間が経過した後のトルクセ
ンサαaの検出トルクが表示駆動部關に加えられる。ま
たが (、) A−D変換器@の変換動作完了するとその出力信号がパ
ワー供給部■tこ加えられ、パルスモータα1)へのパ
ワー供給を停止させる。更に前記A−り変換器@の出力
信号はタイマ(Te)を通じて論理回路G?l及び判定
表示器(至)及び表示駆動部缶にも加えられる。論理回
路σl)はこの信号を受けて電磁弁(至)を非通電し、
ねじ締め機本体(5)を原位置復帰させる。判定表示器
(至)は前記信号を受承駆動部(至)はA−D変換器■
からのディジタル信号を表示器(財)にて表示させる。
一方、タイマ(Tf)に設定された時間を経過した時点
でトルクセンサαaの検出トルクが締付希望トルク値よ
りも低くなっていると、それはねじ又はワークが応力緩
和又はクリープ現象等を生じているとも考えられるので
、再駆動判別回路(技が指令(diを発して比較器e+
のフリップフロップをリセットする。これによって論理
回路筒が低速パルス列を発生し、パルスモータQ1+が
低速で再駆動される。そして、この再駆動によるねじ締
めにおいて再びトルクセンサ(1句の検出トルク値が締
付希望トルり値と一致すると、比較器薮の一致出力によ
ってパルスモータ(IDへの低速パルス列の供給が停止
され、また一致出力が締付完了検出部−に加えられる。
このとき、零検出部+12の出力が零出力でないと、締
付完了検出部10が再駆動信号(hlを発し、タイマ(
Tf)を通じて一定時間後単安定パルヌ発生器卿より1
パルヌを発生さセて零検出部+4++に加え、その中に
保持されている設定回数から再び1”を減算する。また
、この場合タイマ(’rf)の設定時間を経過した時点
のトルクセンサα旬の検出トルク値が給付希望トルク値
より低いと再ひ駆動判別回路(441が発する指令(d
)に基ついてパルスモータQl+が上述と同様tこ再び
駆動される。パルスモータOLlの再駆動は、タイマ(
Tf)tこ設定された一定時間後のトルクセンサ(14
+の検出トlレク値が締付希望トルク値よりも低い限り
、零検出部(421が零出力を発するまで繰返される。
そして、やがて零完了 検出部(転)から零出力が発せられると、5Wl出部(
41が完了信号(atを発し、前述した如(、表示器(
至)及び判定表示器(至)による表示並びにねじ締め機
本体(5)の原位置復帰動作が行なわれて、ねじ締め動
作を完了する。
又、1回若しくは数回tこ亘るパルスモータ+111の
再駆動によって零検出部(aの内容が零になっていない
のに、タイマ(Tf)に設定された一定時間経過後のト
ルクセンサ(141の検出トルク値が締付希望トルク値
と一致した場合は、再ひ駆動判別回路(財)の発する指
令(C)に基ついて単安定パルス発生器(砂が1パルス
づつ繰返し発するために零検出部(42の内容がやがて
零にされ、これによって締付完了検出部−が完了信号(
a)を発し、上述と同様をこしてねじ締め動作を完了す
る。
以上説明した如く本発明に係る自動ねじ締め機によれば
、トルクセンサの検出する軸トルクが一旦締付希望トル
ク値と一致した場合でも、その後一定時間の間tこ締付
トルクが減少するなら、モータを再駆動して再び給付希
望トルク値に一致するまでねじ締めを行なうものである
から、単−回のMl−1けだけでは、ねじ又はワークの
材質に起因する応力緩和やクリープ現象等によって最終
的にはトルク不足となるものであっても本発明による再
度の締付けによって最終的な締付トルクを締付希望トル
ク値に一致させ、或いはその値により一層近付けること
ができ、これまでよりより多くのものを締付良品化する
ことができ、よって冒頭に述べたように資源の節約、エ
ネルギーの効率的な利用等多くの効果をもたらすもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図はねじ締め機の全
体側面図、第2図は電気回路図である。 [111−−−パルスモータ、α2I−一一ドライバビ
ノト、aルーーートルクセンサ。 特許出願人   日東精工株式会社 第  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータと、該モータにより回転駆動されてねじをワーク
    に対し締付けるドライバビットと、ドライバビットの軸
    トルクを検出するトルクセンサとを鳴し、トルクセンサ
    にて検出された軸トルクが所定の締付希望トルク値に達
    するとモータの駆動を断つようにした自動ねじ締め機に
    おいて、前記モータか停止した後一定時間経過した時点
    における軸トルクを枳出し、そのトルり値が所定の締付
    希望トルク値に達していないときモータを再駆動するよ
    う構成したことを特徴とする自動ねじ締め機。
JP1572382A 1982-02-02 1982-02-02 自動ねじ締め機 Granted JPS58132426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1572382A JPS58132426A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 自動ねじ締め機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1572382A JPS58132426A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 自動ねじ締め機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132426A true JPS58132426A (ja) 1983-08-06
JPH0232117B2 JPH0232117B2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=11896673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1572382A Granted JPS58132426A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 自動ねじ締め機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132426A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223933U (ja) * 1988-07-29 1990-02-16
JPH04106127U (ja) * 1991-02-20 1992-09-11 日東精工株式会社 自動ねじ締め機
US5396703A (en) * 1993-04-20 1995-03-14 Ingersoll-Rand Company Method of inspecting bearing insert assemblies
JPH081536A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Matsushita Electric Works Ltd 電動ドライバのトルク制御装置
EP0911119A2 (en) * 1997-10-27 1999-04-28 Atlas Copco Tools Ab Method for determining the installed torque in a screw joint at impulse tightening and a torque impulse tool for tightening a screw joint to a predetermined torque level
CN102990348A (zh) * 2011-09-16 2013-03-27 湖北三环汽车电器有限公司 一种汽车喇叭支架螺母自动拧紧机
CN109249206A (zh) * 2018-09-12 2019-01-22 安徽埃克森仪表有限公司 一种压力表感应自动旋紧机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137030A (ja) * 1974-09-25 1976-03-29 Nippon Steel Corp Oshutsukisemikirudokokai no seizohoho
JPS5137630A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Canon Kk
JPS5444499U (ja) * 1977-09-02 1979-03-27
JPS571675A (en) * 1980-05-27 1982-01-06 Nitto Seiko Kk Method of adjusting screw driving torque

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127364A (en) * 1975-04-28 1976-11-06 Yokogawa Hokushin Electric Corp Maintenance,changeover system of constant-current output device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137030A (ja) * 1974-09-25 1976-03-29 Nippon Steel Corp Oshutsukisemikirudokokai no seizohoho
JPS5137630A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Canon Kk
JPS5444499U (ja) * 1977-09-02 1979-03-27
JPS571675A (en) * 1980-05-27 1982-01-06 Nitto Seiko Kk Method of adjusting screw driving torque

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223933U (ja) * 1988-07-29 1990-02-16
JPH04106127U (ja) * 1991-02-20 1992-09-11 日東精工株式会社 自動ねじ締め機
US5396703A (en) * 1993-04-20 1995-03-14 Ingersoll-Rand Company Method of inspecting bearing insert assemblies
US5404643A (en) * 1993-04-20 1995-04-11 Ingersoll-Rand Company Method of monitoring threaded fastener tightening operations
JPH081536A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Matsushita Electric Works Ltd 電動ドライバのトルク制御装置
EP0911119A2 (en) * 1997-10-27 1999-04-28 Atlas Copco Tools Ab Method for determining the installed torque in a screw joint at impulse tightening and a torque impulse tool for tightening a screw joint to a predetermined torque level
EP0911119A3 (en) * 1997-10-27 2000-03-29 Atlas Copco Tools Ab Method for determining the installed torque in a screw joint at impulse tightening and a torque impulse tool for tightening a screw joint to a predetermined torque level
CN102990348A (zh) * 2011-09-16 2013-03-27 湖北三环汽车电器有限公司 一种汽车喇叭支架螺母自动拧紧机
CN109249206A (zh) * 2018-09-12 2019-01-22 安徽埃克森仪表有限公司 一种压力表感应自动旋紧机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232117B2 (ja) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0680778B1 (en) Method and device for mixing paints, varnishes and liquid products in general
JPS58132426A (ja) 自動ねじ締め機
US4241406A (en) System and method for analyzing operation of an ink jet head
KR880014250A (ko) 엔진자동시동 방법 및 장치
EP0162280A1 (en) A brake apparatus for automatic door
JPH07246765A (ja) 孔版印刷機の連結駆動部の制御方法
US1954247A (en) Phonograph
JPS6357171B2 (ja)
CN107938268A (zh) 一种隔离式洗衣机
GB2225130A (en) Nut runner control and monitor
JPS5871079A (ja) 自動ねじ締め機
JPH0288126A (ja) ナットランナの締付良否判定方法
JPH1179555A (ja) 糸巻取機の停電処理システム
JPS6325896B2 (ja)
JPS60214446A (ja) カセツトテ−プのロ−デイング装置
KR200301045Y1 (ko) 빌렛트의가열로장입제어장치
CN109720374B (zh) 一种溅镀机轨道测试装置及测试方法
JPS5894978A (ja) 自動ねじ締め機
SU973322A1 (ru) Устройство дл разжима притира
JPH0142208Y2 (ja)
JPS6094275A (ja) 自動ねじ締め機
JPH01146579A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS5947613B2 (ja) 位置制御装置
JPH0222457B2 (ja)
JPS60131136A (ja) 自動ねじ締め機の制御装置