JPH08151467A - ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08151467A
JPH08151467A JP29350394A JP29350394A JPH08151467A JP H08151467 A JPH08151467 A JP H08151467A JP 29350394 A JP29350394 A JP 29350394A JP 29350394 A JP29350394 A JP 29350394A JP H08151467 A JPH08151467 A JP H08151467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
foam
propylene
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29350394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tokuda
繁 徳田
Takaaki Kenmotsu
孝明 監物
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP29350394A priority Critical patent/JPH08151467A/ja
Publication of JPH08151467A publication Critical patent/JPH08151467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エチレン含有量0.1〜10重量%のエチレ
ン−プロピレン共重合体30〜80重量%、プロピレン
含有量25〜50重量%、ヨウ素価5〜25のエチレン
−プロピレン−ジエン三元共重合体20〜70重量%お
よび直鎖状ポリエチレン10〜50重量%からなる樹脂
成分100重量部に対して、発泡剤1〜30重量部、フ
ェノール系酸化防止剤0.05〜5重量部およびホスフ
ァイト系酸化防止剤0.05〜5重量部を含有すること
を特徴とするポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物。 【効果】 本発明の樹脂組成物を用いることにより、従
来は困難であった耐熱性と柔軟性の両特性に優れたポリ
オレフィン架橋発泡体を得ることができる。したがっ
て、本発明の樹脂組成物からなる発泡体は、耐熱性と柔
軟性が要求される自動車用の内装材や、断熱パイプなど
に好適に用いられ、その工業的価値はきわめて大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリオレフィン架橋発
泡体を製造するのに好適な樹脂組成物に関する。さらに
詳しくは、耐熱性及び柔軟性に優れた発泡体を製造する
のに好適なポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン発泡体は、断熱性やクッ
ション性に優れるため、各種の包装材、建築用の断熱材
や目地材、自動車の内装材、断熱パイプカバー等の用途
に広く用いられている。一般にポリオレフィン発泡体と
しては、ポリエチレン発泡体やポリプロピレン発泡体が
代表的であり、各々その特徴を生かした用途に使用され
ている。ポリプロピレン発泡体は、耐熱性や引っ張り、
圧縮などの機械的強度に優れ、成形性も良好であるた
め、自動車用内装材や断熱パイプカバーでの使用が拡大
している。しかし、樹脂の特性から発泡体の柔軟性に欠
ける上、低温下で脆くなるという問題があった。一方、
ポリエチレン発泡体は、柔軟性については良好であるも
のの、ポリプロピレン発泡体と比較して耐熱性が低いた
めに、その用途が制限されているのが現状である。これ
までに耐熱性と柔軟性を満足する発泡体を得るために様
々な試みがなされている。例えば特公昭60−2885
2号では、エチレン成分1〜15重量%のエチレン・プ
ロピレン共重合体20〜80重量部に対して、密度0.
920〜0.945g/cm3のポリエチレン80〜2
0重量部を混合したポリオレフィン発泡体用組成物が開
示されている。これは、ポリエチレンをブレンドしてい
るため、柔軟性は改善されてはいるものの十分とは言え
ず、しかもポリエチレンの配合部数を80重量部近辺ま
で上げると耐熱性の低下を引き起こすため、柔軟性と耐
熱性を同時に満たしているとは言い難い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のこの
ような問題を解決し、柔軟性と耐熱性に優れた発泡体を
製造するのに好適なポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組
成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、エチレン含有量0.1〜10重
量%のエチレン−プロピレン共重合体30〜80重量
%、プロピレン含有量25〜50重量%、ヨウ素価5〜
25のエチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体20
〜70重量%および直鎖状ポリエチレン10〜50重量
%からなる樹脂成分100重量部に対して、発泡剤1〜
30重量部、フェノール系酸化防止剤0.05〜5重量
部およびホスファイト系酸化防止剤0.05〜5重量部
を含有することを特徴とするポリオレフィン架橋発泡体
用樹脂組成物が提供される。
【0005】本発明におけるエチレン−プロピレン共重
合体は、エチレン−プロピレンブロック共重合体および
/またはエチレン−プロピレンランダム共重合体が使用
される。エチレン−プロピレン共重合体中のエチレン含
有量は、0.1〜10重量%が好ましい。エチレン−プ
ロピレン共重合体中のエチレン含有量が0.1%未満で
は、樹脂の融点が高くなりすぎるため、発泡剤の分解温
度以下での押出、成形が困難となり、得られる発泡体も
柔軟性に乏しいものとなる。また、エチレン含有量が1
0%を越えると、ポリマーの結晶性が減少して発泡体の
耐熱性が低下するため好ましくない。
【0006】本発明におけるエチレン−プロピレン−ジ
エン三元共重合体(以下EPDMと略す)は、エチレン
とプロピレン、ならびに第三成分として二重結合を持つ
不飽和化合物を導入した三元共重合体であり、発泡体に
柔軟性やゴム弾性を付与するとともに、耐熱性の低下を
抑えるために必須の成分である。第三成分としては非共
役ジエンもしくはトリエンが主として用いられ、一般的
にはジシクロペンタジエンやエチリデンノルボルネンが
使用される。本発明で用いられるEPDMは、発泡体の
柔軟性を維持するために、常温で結晶性を示さないこと
が望ましく、プロピレン含有量で25〜50重量%であ
ることが必要である。
【0007】また、第三成分として二重結合を持つ不飽
和化合物を導入する理由は、一般のエチレンプロピレン
ゴムの架橋効率を改善するためであり、第三成分量が少
ない場合は架橋度が低下し、発泡体の耐熱性低下の原因
となる。また、第三成分量が過多な場合は、樹脂組成物
中のEPDMの架橋度が高くなりすぎるため、良好な発
泡体を得ることが困難となる。望ましい第三成分量とし
ては、JIS K−0070「化学製品の酸価、けん化
価、エステル価、よう素価、水酸基価及び不けん化物の
試験方法」に規定するヨウ素価で5〜25である。
【0008】直鎖状ポリエチレンとしては、線状低密度
ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンなどのエチレ
ンとα−オレフィンの共重合体などがあげられ、これら
を単独または混合して用いることができる。
【0009】前述したエチレン−プロピレン共重合体
と、樹脂成分中のEPDMと、直鎖状ポリエチレンの配
合割合は、エチレン−プロピレン共重合体が30〜70
重量%、EPDMが20〜60重量%、直鎖状ポリエチ
レンが10〜50重量%である。エチレン−プロピレン
共重合の配合部数が30重量%未満の場合は、発泡体の
耐熱性が極端に低下するので望ましくなく、EPDMの
配合部数が20重量%未満の場合は、発泡体の柔軟性改
善に効果が無くなる。直鎖状ポリエチレンは、前記エチ
レン−プロピレン共重合体とEPDMの配合部数に応じ
て、10〜50重量%の範囲で適宜決定される。直鎖状
ポリエチレンの配合部数が10重量%未満の場合は、組
成物を溶融混練成形する際のせん断発熱が大きくなり、
成形品の肌荒れや気泡径の不均一化の原因となるため好
ましくない。50重量%を越える場合は、発泡体の耐熱
性と柔軟性がいずれも低下する。
【0010】本発明における発泡剤は、分解温度が前記
樹脂組成物の融点より高い熱分解型発泡剤が使用され
る。例えば、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチ
ロニトリル、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、ヒ
ドラゾジカルボンアミド等があげられる。発泡剤の配合
部数は、所望の発泡倍率に応じて適宜決められるが、通
常は樹脂成分100重量部に対して1〜30重量部であ
る。
【0011】さらに、本発明の樹脂組成物においては、
ヒンダードフェノール系酸化防止剤とホスファイト系酸
化防止剤が必須成分として配合される。フェノール系酸
化防止剤としては、ヒンダードフェノール系が好まし
く、モノエステル型高分子量ヒンダードフェノール(例
えば、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート:商品名Irga
nox1076 チバガイギー株式会社製)、テトラエステル型
高分子量ヒンダードフェノール(例えば、ペンタエリス
リチル−テトラキス[3(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]:商品名Irga
nox1010 チバガイギー株式会社製)、高分子量型多環ヒ
ンダードフェノール(例えば、3,9−ビス[2−{3
−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)−ピロピオニロキシ}−1,1−ジメチルエチ
ル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ{5・
5}ウンデカン:商品名アデカスタブAO−80 旭電
化工業株式会社製)などを使用することができる。ホス
ファイト系酸化防止剤としては、トリスノニルフェニル
ホスファイト(TNP)や、トリス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)ホスファイト等が好ましく用いられ
る。
【0012】特に好ましいフェノール系酸化防止剤とホ
スファイト系酸化防止剤の組み合わせは、ペンタエリス
リチル−テトラキス[3(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイトであ
る。
【0013】フェノール系酸化防止剤及びホスファイト
系酸化防止剤の配合部数は、樹脂成分100重量部に対
してそれぞれ0.05〜5重量部が望ましい。0.05
重量部未満の場合は、発泡体の耐熱性および耐久性の向
上に効果が無く、5重量部を越えて配合しても、その効
果は増大せず不経済であるとともに、発泡体からのブリ
ードが発生してしまう。
【0014】さらに、本発明においては、架橋反応を効
率よく行うために架橋助剤を添加するのが望ましい。架
橋助剤としては多官能性モノマーが好適に用いられ、例
としてはトリメチロールプロパントリメタクリレート、
トリメチロールプロパントリアクリレート、トリアリル
シアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、テトラメ
チロールメタンテトラアクリレート、ジビニルベンゼン
等がある。架橋助剤の配合量としては、樹脂成分100
重量部に対して0.1〜5.0重量部程度が好ましい。
【0015】その他、本発明においては、発泡体の特性
改良などの目的のために、架橋や発泡の阻害にならない
限り、他の各種配合剤や添加剤、具体的には顔料、加工
助剤、難燃剤、帯電防止剤、各種充填剤などを適宜配合
することができる。また、架橋反応を行うために有機過
酸化物を添加してもよい。
【0016】以下に、本発明の樹脂組成物を用いて、発
泡体を製造する方法について説明する。本発明の樹脂組
成物に、必要に応じてその他添加剤を加え、押出機内で
ポリオレフィン樹脂の融点以上、発泡剤の分解温度以下
の温度で溶融混練し、押出成形した後、発泡に適した架
橋度に架橋する。架橋の方法としては、前述した有機過
酸化物を添加する化学架橋法と、α線や電子線、γ線等
の電離性放射線による架橋法があげられる。これらの方
法の中でも、電子線を使用した架橋方法が好ましい。電
子線の照射線量は、樹脂組成や架橋助剤の種類、量、お
よび架橋の度合いによって適宜調整されるが、一般には
1〜100kGy、好ましくは5〜80kGyである。
このようにして架橋された樹脂組成物を、発泡剤の分解
温度以上に加熱し、発泡剤を熱分解させることで耐熱性
および柔軟性に優れた発泡体を得ることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例により詳
細に説明する。なお、実施例及び比較例では以下の樹脂
を使用した。エチレン−プロピレン共重合体 ・エチレン−プロピレンランダム共重合体(表中R−P
P):エチレン含有量4重量%、メルトフローレート
(以下MFRと略す)8g/10min(230℃、
2.16kg荷重)EPDM ・EPDM(1):プロピレン含有量43重量%、ヨウ
素価15(第三成分エチリデンノルボルネン) ・EPM(2)(エチレン−プロピレン共重合体):プ
ロピレン含有量22重量%、ヨウ素価0 ・EPDM(3):プロピレン含有量43重量%、ヨウ
素価26(第三成分エチリデンノルボルネン)直鎖状ポリエチレン ・線状低密度ポリエチレン(表中L−LDPE):密度
0.922g/cm3、MFR4g/10min(19
0℃、2.16kg荷重) ・超低密度ポリエチレン(表中VLDPE):密度0.
900g/cm3、MFR2g/10min(190
℃、2.16kg荷重) また、発泡剤はアゾジカルボンアミド(表中ADCA)
を、架橋助剤はトリメチロールプロパントリアクリレー
ト(表中TMPTA)を使用した。さらに、酸化防止剤
としてフェノール系酸化防止剤(ペンタエリスリチル−
テトラキス[3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート]:商品名Irganox1010
チバガイギー株式会社製)と、ホスファイト系酸化防止
剤(トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフ
ァイト:商品名Irgafos168 チバガイギー株式会社製)
を使用した。
【0018】これらを表1及び表2に示す割合で配合
し、表面温度160℃のミキシングロールで十分混練し
た。得られた樹脂組成物を160℃でプレス成形を行
い、厚さ1.4mmのシートを得た。次にこのシートに
加速電圧450kVの電子線をシート両面から照射し、
架橋を行った。その後、230℃のエアーオーブンに投
入し、発泡剤のアゾジカルボンアミドを分解させて発泡
体を作製した。
【0019】評価 得られたポリオレフィン架橋発泡体について以下の項目
で評価した。外観 :表皮部の破泡、亀裂の有無、気泡径の均一の度合
いを目視により観察し、良好なものを○、悪いものを×
とした。見掛け密度 (g/cm3):JIS K−6767に準
拠する。引っ張り伸度 (%):JIS K−6767に準拠す
る。引っ張り強さ (MPa):JIS K−6767に準拠
する。圧縮強度 (MPa):JIS K−6767に準拠す
る。耐熱性 :加熱寸法変化率をJIS K−6767に準拠
して(ただし、温度を140℃とした)測定し、寸法変
化率5%以下を○、5%を越えるものを×と判定した。
なお、外観が×となった発泡体については、外観以外の
特性の評価を行わなかった。
【0020】以上の結果をまとめて表1及び表2に示
す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表1および表2から明らかなように、本発
明にかかる樹脂組成物を使用した発泡体は、良好な耐熱
性と柔軟性を兼ね備えている。一方、比較例1および比
較例2の発泡体は、外観は良好であるが、樹脂組成比率
が本発明の範囲外であるため、耐熱性もしくは柔軟性に
欠ける。また、比較例3では、ヨウ素価が本発明の範囲
外であるEPDMを使用しているため、得られた発泡体
は耐熱性に劣っている。比較例4および比較例5では、
ポリプロピレンの含有量が不適切なEPDMを使用して
いるため、発泡体の外観が著しく劣っている。比較例6
〜8では、フェノール系酸化防止剤とホスファイト系酸
化防止剤を併用していないか、または全く使用していな
いため、外観および機械的物性は良好でも、耐熱性が低
下している。
【0024】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物を用いることによ
り、従来は困難であった耐熱性と柔軟性の両特性に優れ
たポリオレフィン架橋発泡体を得ることができる。した
がって、本発明の樹脂組成物からなる発泡体は、耐熱性
と柔軟性が要求される自動車用の内装材や、断熱パイプ
などに好適に用いられ、その工業的価値はきわめて大き
い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン含有量0.1〜10重量%のエ
    チレン−プロピレン共重合体30〜80重量%、プロピ
    レン含有量25〜50重量%、ヨウ素価5〜25のエチ
    レン−プロピレン−ジエン三元共重合体20〜70重量
    %および直鎖状ポリエチレン10〜50重量%からなる
    樹脂成分100重量部に対して、発泡剤1〜30重量
    部、フェノール系酸化防止剤0.05〜5重量部および
    ホスファイト系酸化防止剤0.05〜5重量部を含有す
    ることを特徴とするポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組
    成物。
JP29350394A 1994-11-28 1994-11-28 ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物 Pending JPH08151467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29350394A JPH08151467A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29350394A JPH08151467A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08151467A true JPH08151467A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17795589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29350394A Pending JPH08151467A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08151467A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872516A1 (en) * 1997-04-15 1998-10-21 Dsm N.V. Foamable polymeric composition
JP2001151920A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Sekisui Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂架橋発泡体
JP2008143935A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ポリエチレン系樹脂架橋発泡体
US20180163008A1 (en) * 2012-09-12 2018-06-14 Kaneka Corporation Polyethylene-based resin foamed particles, polyethylene-based resin in-mold-foam-molded body, and method for producing polyethylene-based resin foamed particles
WO2018182010A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン発泡体、及びそれを用いた成形体
JP2019178213A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872516A1 (en) * 1997-04-15 1998-10-21 Dsm N.V. Foamable polymeric composition
WO1998046676A1 (en) * 1997-04-15 1998-10-22 Dsm N.V. Foamable polymeric composition
US6221964B1 (en) 1997-04-15 2001-04-24 Dsm N.V. Foamable polymeric composition
JP2001151920A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Sekisui Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂架橋発泡体
JP2008143935A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Furukawa Electric Co Ltd:The ポリエチレン系樹脂架橋発泡体
US20180163008A1 (en) * 2012-09-12 2018-06-14 Kaneka Corporation Polyethylene-based resin foamed particles, polyethylene-based resin in-mold-foam-molded body, and method for producing polyethylene-based resin foamed particles
WO2018182010A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン発泡体、及びそれを用いた成形体
CN110461921A (zh) * 2017-03-31 2019-11-15 积水化学工业株式会社 交联聚烯烃发泡体及使用了该交联聚烯烃发泡体的成型体
JPWO2018182010A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン発泡体、及びそれを用いた成形体
CN110461921B (zh) * 2017-03-31 2023-02-21 积水化学工业株式会社 交联聚烯烃发泡体及使用了该交联聚烯烃发泡体的成型体
US11680145B2 (en) 2017-03-31 2023-06-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Crosslinked polyolefin foam and molded body using same
JP2019178213A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 積水化学工業株式会社 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1752485B1 (en) Soft polyolefin foams with high heat resistance
JP4739686B2 (ja) 無架橋ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた発泡体
JPH08151467A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物
JPH08277339A (ja) ポリオレフィン系電子線架橋発泡体
JP2755109B2 (ja) 連続シート状難燃性ポリプロピレン系架橋発泡体
JPH07173317A (ja) 成形性に優れたポリプロピレン系電子線架橋発泡体
JP2003082144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH059325A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JPH059326A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JPH08142155A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造法及び該製造法で製造したポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3311106B2 (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JPH03139535A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用組成物
JP2851507B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3047623B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体用組成物
JPH0480237A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物
JP2851509B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2853955B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JPH05295149A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物
JPH08104765A (ja) 成形性に優れた架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH0649257A (ja) ポリプロピレン架橋発泡体用樹脂組成物
JP4291613B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2005200475A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2004182897A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2002003631A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体とその製造方法及び自動車用内装材
JPH1160773A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法