JPH081507Y2 - 赤外線侵入者検知器 - Google Patents

赤外線侵入者検知器

Info

Publication number
JPH081507Y2
JPH081507Y2 JP1481590U JP1481590U JPH081507Y2 JP H081507 Y2 JPH081507 Y2 JP H081507Y2 JP 1481590 U JP1481590 U JP 1481590U JP 1481590 U JP1481590 U JP 1481590U JP H081507 Y2 JPH081507 Y2 JP H081507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
base plate
cylindrical
projector
intruder detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1481590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03109081U (ja
Inventor
孔秀 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATSUMI ELECTRIC CO.LTD.
Original Assignee
ATSUMI ELECTRIC CO.LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATSUMI ELECTRIC CO.LTD. filed Critical ATSUMI ELECTRIC CO.LTD.
Priority to JP1481590U priority Critical patent/JPH081507Y2/ja
Publication of JPH03109081U publication Critical patent/JPH03109081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081507Y2 publication Critical patent/JPH081507Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は不法侵入者を検知して警報等を送出しようと
する部分に赤外線ビームを投射し、侵入者によってその
ビームが遮断されたとき受光器から警報が発せられるよ
うにした不法侵入者の検知器に関する。
このような装置において、従来は赤外線透過窓の内側
に配置した垂直な支柱に赤外線ビームの投光器または受
光器とそれらの電気回路の取り付け台とを固定し、この
台板上に所望の方向を向けて上記投光器または受光器を
設置する構造であった。従って赤外線の投射または入射
方向を調節すると、前面における赤外線透過窓板を赤外
線が通過する方向が変化する。このため窓板の実行的厚
みの増大によって減衰量が大きくなると共に変動を生ず
るために調整の操作も極めて繁雑な欠点があった。本考
案はこのような欠点が無く、常に赤外線の減衰量が最低
となる状態で使用することが出来ると共に赤外線透過窓
における霜の付着等をも小さい電力で有効に防止するこ
とのできる装置を提供するものである。
本考案の装置は垂直に設置される円筒状赤外線透過体
の中心軸線に沿って円柱を設置し、その円柱に摺動並び
に回転が自在で、かつ任意の位置に任意の角度をもって
固定することのできる台板を設けて、この台板に赤外線
ビームの投光器または受光器を取り付けると共にそれら
の前部に前記赤外線透過体の外面における結露または着
霜を防止するためのヒータを取り付けた構造によって、
前述のような欠点を除去したものである。
第1図は本考案実施例の一部を縦断した正面図、第2
図は第1図のX−X断面図である。このように本考案の
赤外線侵入者検知器は赤外線を透過して可視光線を遮断
するガラスまたは合成樹脂等で形成した円筒状体1の中
心軸線に沿って円柱2を配置し、それらの下部を基台3
に固定すると共に上端はこれを蓋体4に固定してある。
また上記円柱2を複数個の円板状台板5、5・・・にお
ける中心孔にはめ込んで、その孔の縁に形成したつば6
の上部を第2図に示したねじ7で締め付けることによ
り、各台板を円柱2の任意の位置に固定することができ
るようにしてある。この各台板5の上に赤外線ビームの
投光器8または受光器9の一方とその電源回路10または
出力増幅回路11の何れか一方を取り付けると共に上記投
光器または受光器における前面の下部に前記円筒状赤外
線透過体1の内面と対向するように適当な電力のヒータ
12を取り付けてある。また前記投光器8および受光器9
は、その両側を台板5に形成した支柱13にピン14で支持
されているから仰角あるいは伏角を適当な範囲で調整す
ることができる。なお、台板5、5・・・には必要に応
じて電気配線を通すための孔15を設けてある。
このように本考案の装置は円筒状赤外線透過体1の軸
線上に設けた円柱2に台板5を摺動並びに回転自在には
め合わせてあるから、投光器8および受光器9をそれぞ
れ任意の方向に向けて固定することができる。しかもこ
れらは常に半径方向を向いた状態で固定されるために、
赤外線が円筒状体1の壁面を通過する距離が上記固定位
置に関係なく常に一定で、かつ最小である。このため投
受光器の固定状態によって、受光器の出力に変動を生ず
るおそれがなく装置設定時の調整が容易であると共に常
に最大の出力を得ることができる。また投受光器8,9の
前面にはヒータ12を設けてあるから、赤外線の透過部に
おける円筒体1の外面に霜が付着すること等による投射
または入射光量の減衰が防止される。かつヒータ12は常
に赤外線の投射または入射部に追従するから、小電力を
もって有効に霜の付着を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の一部を縦断した正面図、第2図
は第1図のX−X断面図である。なお図において、1は
円筒状体、2は円柱、3は基台、4は蓋体、5は台板、
6はつば、7はねじ、8は投光器、9は受光器、10は電
源回路、11は増幅回路、12はヒータ、13は支柱、14はピ
ン、15は配線孔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直に設置される円筒状赤外線透過体の中
    心軸線に沿って配置した円柱に複数個の台板を摺動並び
    に回転が自在でかつ任意の位置に固定することができる
    ようにはめ合わせると共にその各台板に前記円筒状赤外
    線透過体の半径方向に投射または入射する赤外線ビーム
    の投光器または受光器を取り付けて、かつそれらの前部
    に前記赤外線透過体の内面と対向するように配置したヒ
    ータを設けた赤外線侵入者検知器
JP1481590U 1990-02-19 1990-02-19 赤外線侵入者検知器 Expired - Lifetime JPH081507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1481590U JPH081507Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 赤外線侵入者検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1481590U JPH081507Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 赤外線侵入者検知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109081U JPH03109081U (ja) 1991-11-08
JPH081507Y2 true JPH081507Y2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=31518160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1481590U Expired - Lifetime JPH081507Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 赤外線侵入者検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081507Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4994471B2 (ja) * 2010-03-26 2012-08-08 フェルモ株式会社 増毛用結び具及び増毛用結び具の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03109081U (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452135A (en) All-directional optical sensor apparatus
JPH09101376A (ja) 受動型赤外線式人体検知装置
US6087938A (en) Outdoor intrusion detector
CA2265821A1 (en) Passive infrared detector
US3653021A (en) Universally adjustable and focusable alarm apparatus and electric circuitry therefor
US20030080296A1 (en) Motion sensing system having short range capability
JPH081507Y2 (ja) 赤外線侵入者検知器
JPH0134137Y2 (ja)
US3578978A (en) Optical projector including photo-sensitive device
JPS60178377A (ja) 赤外線浸入者検知器
JP3387826B2 (ja) 感知器の照準機構
DE59100692D1 (de) Intrusionsdetektor.
JPH0650741Y2 (ja) 受動型赤外線検出装置
JPS6319906Y2 (ja)
AU592526B2 (en) Non-electronic gain control
JPS5916824Y2 (ja) 光線式検知装置等の光軸調整機構
JPS6339839Y2 (ja)
JP2781900B2 (ja) 赤外線検知装置
JPS5926471Y2 (ja) 減光式煙感知器
JPH02297827A (ja) 光電スイッチ
JPH05233968A (ja) 赤外線式検知器
JP2595485Y2 (ja) 炎式火災感知器の検査装置
JP4389497B2 (ja) 防犯装置
JP2500816Y2 (ja) 赤外線式検知器
JPS63226557A (ja) 空気調和機のリモコン位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term