JPH08149531A - 構内交換装置およびその電話機 - Google Patents

構内交換装置およびその電話機

Info

Publication number
JPH08149531A
JPH08149531A JP6308479A JP30847994A JPH08149531A JP H08149531 A JPH08149531 A JP H08149531A JP 6308479 A JP6308479 A JP 6308479A JP 30847994 A JP30847994 A JP 30847994A JP H08149531 A JPH08149531 A JP H08149531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
number registration
telephone
registration information
private branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6308479A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Toriyama
佳昭 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6308479A priority Critical patent/JPH08149531A/ja
Publication of JPH08149531A publication Critical patent/JPH08149531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワンタッチダイアルなどへ登録する情報を容
易に操作入力できるようにした構内交換装置およびその
電話機を提供することを目的としている。 【効果】 おのおのの電話機を使用するユーザ毎に構内
交換装置に記憶している電話番号登録情報の内容を、外
部データ処理装置により、適宜に更新/追加/修正する
ことができるので、電話番号登録情報に自由度の大きな
情報を登録することができるとともに、その登録操作を
操作性の良好な外部データ処理装置を用いて行うことが
できるので、登録操作を簡単なものにすることができ
る。また、電話機に必要な操作キーを最小限のものに抑
えることができ、電話機の筐体が大きくなるような事態
を回避することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バックライト付きの液
晶表示装置を備えた複数の電話機を内線側に収容する構
内交換装置およびその電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】構内交換装置を用いて、内線電話網を構
築するとき、内線側に接続する電話機として、比較的大
きな面積の表示画面を備えたバックライト照明付きの液
晶表示装置を用いると、例えば、その電話機に登録され
ているワンタッチダイアルや短縮ダイアル等の内容を表
示させることができるので、宛先や電話番号の確認など
を容易に行うことができて、便利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構内交換装置および電話機には、次のような不都合
を生じていた。
【0004】すなわち、例えば、電話機に多数のワンタ
ッチダイアルを登録しようとすると、そのワンタッチダ
イアルの数だけ操作キーを要し、電話機の操作キーの数
が増えて、筐体が大型化するので、好ましくない。
【0005】また、ワンタッチダイアルに、登録宛先の
氏名などを付加的に登録する場合には、例えば、日本語
の場合であれば漢字かな交じり文を使うと、登録宛先を
明確に表示することができる。ところが、そのような登
録操作のためには、操作キーの種類を多くする必要があ
り、この場合にも、電話機の筐体が大型化するので好ま
しくない。
【0006】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、ワンタッチダイアルなどへ登録する情報を容
易に操作入力できるようにした構内交換装置およびその
電話機を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、バックライト
付きの液晶表示装置を備えた複数の電話機を内線側に収
容する構内交換装置およびその電話機において、構内交
換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎に、検
索情報と宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含む電話
番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テーブル
記憶手段と、外部データ処理装置と接続し、その外部デ
ータ処理装置との間でデータをやりとりするための外部
インタフェース手段と、上記外部インタフェース手段を
介して上記外部データ処理装置から入力した電話番号登
録情報を上記電話番号登録テーブル記憶手段に記憶する
とともに、内線側に収容した電話機から電話番号登録情
報の読出が要求されると、その電話機に対応したユーザ
について上記電話番号登録テーブル記憶手段に記憶して
いる上記電話番号登録情報をその要求元の電話機に送出
する第1の制御手段を備え、電話機は、上記構内交換装
置から受信した1つ以上の上記電話番号登録情報を記憶
する記憶手段と、ユーザから検索情報の内容が指定され
ると、その指定された検索情報の内容と一致する検索情
報を含む上記電話番号登録情報を上記記憶手段から探
し、その電話番号登録情報が見つかると、その電話番号
登録情報の内容を上記記憶手段から読み出して、その読
み出した電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号を発
呼する一方、上記指定された検索情報の内容と一致する
検索情報を含む上記電話番号登録情報が上記記憶手段に
記憶されていないときには、その検索情報を指定して上
記構内交換装置に対して電話番号登録情報の読出を要求
し、上記構内交換装置からその電話番号登録情報を受信
すると、その受信した電話番号登録情報を上記記憶手段
に保存するとともに、その受信した電話番号登録情報に
含まれる宛先電話番号を発呼する第2の制御手段と、一
定時間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装置
のバックライトを消灯するとともに、バックライト消灯
時にキー操作されるとバックライトを点灯するバックラ
イト制御手段を備えたものである。
【0008】また、液晶表示装置を備えた複数の電話機
を内線側に収容する構内交換装置およびその電話機にお
いて、構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユ
ーザ毎に、宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含む電
話番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テーブ
ル記憶手段と、外部データ処理装置と接続し、その外部
データ処理装置との間でデータをやりとりするための外
部インタフェース手段と、上記外部インタフェース手段
を介して上記外部データ処理装置から入力した電話番号
登録情報を上記電話番号登録テーブル記憶手段に記憶す
るとともに、内線側に収容した電話機から電話番号登録
情報の読出が要求されると、その電話機に対応したユー
ザについて上記電話番号登録テーブル記憶手段に記憶し
ている上記電話番号登録情報をその要求元の電話機に送
出する制御手段を備え、電話機は、上記構内交換装置に
要求して受信した1つ以上の上記電話番号登録情報を記
憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶している1つ以
上の上記電話番号登録情報の一覧情報の一部を上記液晶
表示装置に表示するとともに、ユーザの操作によりその
表示する一覧情報の部分を変更し、ユーザから指定され
た表示項目の電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号
を発呼する第2の制御手段を備えたものである。
【0009】また、バックライト付きの液晶表示装置を
備えた複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置お
よびその電話機において、構内交換装置は、おのおのの
電話機を使用するユーザ毎に、検索情報と宛先電話番号
と宛先氏名を少なくとも含む電話番号登録情報を1つ以
上記憶する電話番号登録テーブル記憶手段と、外部デー
タ処理装置と接続し、その外部データ処理装置との間で
データをやりとりするための外部インタフェース手段
と、上記外部インタフェース手段を介して上記外部デー
タ処理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に
収容した電話機から電話番号登録情報の読出が要求され
ると、その電話機に対応したユーザについて上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登
録情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段
を備え、電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ
以上の上記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、上
記記憶手段に記憶している1つ以上の上記電話番号登録
情報の一覧情報の一部を上記液晶表示装置に表示すると
ともに、ユーザの操作によりその表示する一覧情報の部
分を変更し、ユーザから指定された表示項目の電話番号
登録情報に含まれる宛先電話番号を発呼するとともに、
ユーザから検索情報の内容が指定されると、その指定さ
れた検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記電話
番号登録情報を上記記憶手段から探し、その電話番号登
録情報が見つかると、その電話番号登録情報の内容を上
記記憶手段から読み出して、その読み出した電話番号登
録情報に含まれる宛先電話番号を発呼する一方、上記指
定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記
電話番号登録情報が上記記憶手段に記憶されていないと
きには、その検索情報を指定して上記構内交換装置に対
して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交換装
置からその電話番号登録情報を受信すると、その受信し
た電話番号登録情報を上記記憶手段に保存するととも
に、その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電話
番号を発呼する第2の制御手段と、一定時間以上キー操
作入力がないときには、液晶表示装置のバックライトを
消灯するとともに、バックライト消灯時にキー操作され
るとバックライトを点灯するバックライト制御手段を備
えたものである。
【0010】また、バックライト付きの液晶表示装置を
備えた複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置お
よびその電話機において、構内交換装置は、おのおのの
電話機を使用するユーザ毎に、宛先電話番号と宛先氏名
を少なくとも含む電話番号登録情報を1つ以上記憶する
電話番号登録テーブル記憶手段と、外部データ処理装置
と接続し、その外部データ処理装置との間でデータをや
りとりするための外部インタフェース手段と、上記外部
インタフェース手段を介して上記外部データ処理装置か
ら入力した電話番号登録情報を上記電話番号登録テーブ
ル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容した電話
機から電話番号登録情報の読出が要求されると、その電
話機に対応したユーザについて上記電話番号登録テーブ
ル記憶手段に記憶している上記電話番号登録情報をその
要求元の電話機に送出する第1の制御手段を備え、電話
機は、上記構内交換装置に要求して受信した1つ以上の
上記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、上記電話
番号登録情報に含まれている宛先電話番号の発呼回数を
記憶する発呼履歴記憶手段と、上記記憶手段に記憶して
いる1つ以上の上記電話番号登録情報を上記発呼履歴記
憶手段に記憶されている発呼回数順に配列形成してなる
一覧情報の一部を上記液晶表示装置に表示するととも
に、ユーザの操作によりその表示する一覧情報の部分を
変更し、ユーザから指定された表示項目の電話番号登録
情報に含まれる宛先電話番号を発呼する第2の制御手段
を備えたものである。
【0011】また、バックライト付きの液晶表示装置を
備えた複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置お
よびその電話機において、構内交換装置は、おのおのの
電話機を使用するユーザ毎に、検索情報と宛先電話番号
と宛先氏名を少なくとも含む電話番号登録情報を1つ以
上記憶する電話番号登録テーブル記憶手段と、外部デー
タ処理装置と接続し、その外部データ処理装置との間で
データをやりとりするための外部インタフェース手段
と、上記外部インタフェース手段を介して上記外部デー
タ処理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に
収容した電話機から電話番号登録情報の読出が要求され
ると、その電話機に対応したユーザについて上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登
録情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段
を備え、電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ
以上の上記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、上
記電話番号登録情報に含まれている宛先電話番号の発呼
回数を記憶する発呼履歴記憶手段と、上記記憶手段に記
憶している1つ以上の上記電話番号登録情報を上記発呼
履歴記憶手段に記憶されている発呼回数順に配列形成し
てなる一覧情報の一部を上記液晶表示装置に表示すると
ともに、ユーザの操作によりその表示する一覧情報の部
分を変更し、ユーザから指定された表示項目の電話番号
登録情報に含まれる宛先電話番号を発呼するとともに、
ユーザから検索情報の内容が指定されると、その指定さ
れた検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記電話
番号登録情報を上記記憶手段から探し、その電話番号登
録情報が見つかると、その電話番号登録情報の内容を上
記記憶手段から読み出して、その読み出した電話番号登
録情報に含まれる宛先電話番号を発呼する一方、上記指
定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記
電話番号登録情報が上記記憶手段に記憶されていないと
きには、その検索情報を指定して上記構内交換装置に対
して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交換装
置からその電話番号登録情報を受信すると、その受信し
た電話番号登録情報を上記記憶手段に保存するととも
に、その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電話
番号を発呼する第2の制御手段と、一定時間以上キー操
作入力がないときには、液晶表示装置のバックライトを
消灯するとともに、バックライト消灯時にキー操作され
るとバックライトを点灯するバックライト制御手段を備
えたものである。
【0012】また、バックライト付きの液晶表示装置を
備えた複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置お
よびその電話機において、構内交換装置は、おのおのの
電話機を使用するユーザ毎に、検索情報と宛先電話番号
と宛先氏名を少なくとも含む電話番号登録情報を1つ以
上記憶する電話番号登録テーブル記憶手段と、外部デー
タ処理装置と接続し、その外部データ処理装置との間で
データをやりとりするための外部インタフェース手段
と、上記外部インタフェース手段を介して上記外部デー
タ処理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に
収容した電話機から電話番号登録情報の読出が要求され
ると、その電話機に対応したユーザについて上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登
録情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段
を備え、電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ
以上の上記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、ユ
ーザから検索情報の内容が指定されると、その指定され
た検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記電話番
号登録情報を上記記憶手段から探し、その電話番号登録
情報が見つかると、その電話番号登録情報の内容を上記
記憶手段から読み出して、その読み出した電話番号登録
情報に含まれる宛先電話番号を発呼する一方、上記指定
された検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記電
話番号登録情報が上記記憶手段に記憶されていないとき
には、その検索情報を指定して上記構内交換装置に対し
て電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交換装置
からその電話番号登録情報を受信すると、その受信した
電話番号登録情報を上記記憶手段に保存するとともに、
その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号
を発呼する第2の制御手段と、一定時間以上キー操作入
力がないときには、液晶表示装置のバックライトを消灯
するとともに、バックライト消灯時にキー操作されると
バックライトを点灯するバックライト制御手段を備え、
構内交換装置は、上記電話番号登録テーブル記憶手段に
記憶した電話番号登録情報の内容が更新されると、その
電話番号登録情報に対応したユーザの電話機に対して、
電話番号登録情報の更新を通知し、電話機から必要な項
目が指定されると電話番号登録情報からその項目の内容
を読み出して電話機に送出し、電話機は、構内交換装置
から電話番号登録情報の更新が通知されると、必要な項
目の内容の読出を要求し、構内交換装置から項目の内容
を受信すると、その受信内容で上記記憶手段の記憶内容
を更新するようにしたものである。
【0013】また、バックライト付きの液晶表示装置を
備えた複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置お
よびその電話機において、構内交換装置は、おのおのの
電話機を使用するユーザ毎に、検索情報と宛先電話番号
と宛先氏名を少なくとも含む電話番号登録情報を1つ以
上記憶する電話番号登録テーブル記憶手段と、外線側電
話機による上記電話番号登録テーブル記憶手段の記憶内
容の更新を許可するために参照するための暗証番号を記
憶した暗証番号記憶手段と、外部データ処理装置と接続
し、その外部データ処理装置との間でデータをやりとり
するための外部インタフェース手段と、回線を介して相
手端末との間でデータをやりとりするためのデータモデ
ム手段と、上記外部インタフェース手段を介して上記外
部データ処理装置から入力した電話番号登録情報を上記
電話番号登録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内
線側に収容した電話機から電話番号登録情報の読出が要
求されると、その電話機に対応したユーザについて上記
電話番号登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話
番号登録情報をその要求元の電話機に送出する第1の制
御手段を備え、電話機は、上記構内交換装置から受信し
た1つ以上の上記電話番号登録情報を記憶する記憶手段
と、ユーザから検索情報の内容が指定されると、その指
定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記
電話番号登録情報を上記記憶手段から探し、その電話番
号登録情報が見つかると、その電話番号登録情報の内容
を上記記憶手段から読み出して、その読み出した電話番
号登録情報に含まれる宛先電話番号を発呼する一方、上
記指定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む
上記電話番号登録情報が上記記憶手段に記憶されていな
いときには、その検索情報を指定して上記構内交換装置
に対して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交
換装置からその電話番号登録情報を受信すると、その受
信した電話番号登録情報を上記記憶手段に保存するとと
もに、その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電
話番号を発呼する第2の制御手段と、一定時間以上キー
操作入力がないときには、液晶表示装置のバックライト
を消灯するとともに、バックライト消灯時にキー操作さ
れるとバックライトを点灯するバックライト制御手段を
備え、構内交換装置は、ダイアルイン着信を検出する
と、相手端末から暗証番号を受信し、その受信した暗証
番号が上記暗証番号記憶手段に記憶した暗証番号と一致
したときには、上記電話番号登録テーブル記憶手段に記
憶した電話番号登録情報を上記データモデム手段を介し
てその相手端末に送出し、相手端末から上記データモデ
ム手段を介して電話番号登録情報を受信すると、その受
信した電話番号登録情報を上記電話番号登録テーブル記
憶手段に記憶するようにしたものである。
【0014】また、バックライト付きの液晶表示装置を
備えた複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置お
よびその電話機において、構内交換装置は、おのおのの
電話機を使用するユーザ毎に、検索情報と宛先電話番号
と宛先氏名を少なくとも含む電話番号登録情報を1つ以
上記憶する電話番号登録テーブル記憶手段と、外部デー
タ処理装置と接続し、その外部データ処理装置との間で
データをやりとりするための外部インタフェース手段
と、上記外部インタフェース手段を介して上記外部デー
タ処理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に
収容した電話機から電話番号登録情報の読出が要求され
ると、その電話機に対応したユーザについて上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登
録情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段
を備え、電話機は、ユーザから検索情報の内容が指定さ
れると、その指定された検索情報の指定して上記構内交
換装置に対して電話番号登録情報の読出を要求し、上記
構内交換装置からその電話番号登録情報を受信すると、
その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号
を発呼する第2の制御手段と、一定時間以上キー操作入
力がないときには、液晶表示装置のバックライトを消灯
するとともに、バックライト消灯時にキー操作されると
バックライトを点灯するバックライト制御手段を備えた
ものである。
【0015】また、バックライト付きの液晶表示装置を
備えた複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置お
よびその電話機において、構内交換装置は、おのおのの
電話機を使用するユーザ毎に、検索情報と宛先電話番号
と宛先氏名を少なくとも含む電話番号登録情報を1つ以
上記憶する電話番号登録テーブル記憶手段と、外線側電
話機による上記電話番号登録テーブル記憶手段の記憶内
容の更新を許可するために参照するための暗証番号を記
憶した暗証番号記憶手段と、外部データ処理装置と接続
し、その外部データ処理装置との間でデータをやりとり
するための外部インタフェース手段と、回線を介して相
手端末との間でデータをやりとりするためのデータモデ
ム手段と、上記外部インタフェース手段を介して上記外
部データ処理装置から入力した電話番号登録情報を上記
電話番号登録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内
線側に収容した電話機から電話番号登録情報の読出が要
求されると、その電話機に対応したユーザについて上記
電話番号登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話
番号登録情報をその要求元の電話機に送出する第1の制
御手段を備え、電話機は、ユーザから検索情報の内容が
指定されると、その指定された検索情報を指定して上記
構内交換装置に対して電話番号登録情報の読出を要求
し、上記構内交換装置からその電話番号登録情報を受信
すると、その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先
電話番号を発呼する第2の制御手段と、一定時間以上キ
ー操作入力がないときには、液晶表示装置のバックライ
トを消灯するとともに、バックライト消灯時にキー操作
されるとバックライトを点灯するバックライト制御手段
を備え、構内交換装置は、ダイアルイン着信を検出する
と、相手端末から暗証番号を受信し、その受信した暗証
番号が上記暗証番号記憶手段に記憶した暗証番号と一致
したときには、上記電話番号登録テーブル記憶手段に記
憶した電話番号登録情報を上記データモデム手段を介し
てその相手端末に送出し、相手端末から上記データモデ
ム手段を介して電話番号登録情報を受信すると、その受
信した電話番号登録情報を上記電話番号登録テーブル記
憶手段に記憶するようにしたものである。
【0016】また、バックライト付きの液晶表示装置を
備えた複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置お
よびその電話機において、構内交換装置は、おのおのの
電話機を使用するユーザ毎に、検索情報と宛先電話番号
と宛先氏名を少なくとも含む電話番号登録情報を1つ以
上記憶する電話番号登録テーブル記憶手段と、外部デー
タ処理装置と接続し、その外部データ処理装置との間で
データをやりとりするための外部インタフェース手段
と、上記外部インタフェース手段を介して上記外部デー
タ処理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に
収容した電話機から電話番号登録情報の読出が要求され
ると、その電話機に対応したユーザについて上記電話番
号登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登
録情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段
を備え、電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ
以上の上記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、上
記記憶手段に記憶した上記電話番号登録情報を修正する
修正手段と、ユーザから検索情報の内容が指定される
と、その指定された検索情報の内容と一致する検索情報
を含む上記電話番号登録情報を上記記憶手段から探し、
その電話番号登録情報が見つかると、その電話番号登録
情報の内容を上記記憶手段から読み出して、その読み出
した電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号を発呼す
る一方、上記指定された検索情報の内容と一致する検索
情報を含む上記電話番号登録情報が上記記憶手段に記憶
されていないときには、その検索情報を指定して上記構
内交換装置に対して電話番号登録情報の読出を要求し、
上記構内交換装置からその電話番号登録情報を受信する
と、その受信した電話番号登録情報を上記記憶手段に保
存するとともに、その受信した電話番号登録情報に含ま
れる宛先電話番号を発呼する第2の制御手段と、一定時
間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装置のバ
ックライトを消灯するとともに、バックライト消灯時に
キー操作されるとバックライトを点灯するバックライト
制御手段を備えたものである。
【0017】
【作用】したがって、おのおのの電話機を使用するユー
ザ毎に構内交換装置に記憶している電話番号登録情報の
内容を、外部データ処理装置により、適宜に更新/追加
/修正することができるので、電話番号登録情報に自由
度の大きな情報を登録することができるとともに、その
登録操作を操作性の良好な外部データ処理装置を用いて
行うことができるので、登録操作を簡単なものにするこ
とができる。また、電話機に必要な操作キーを最小限の
ものに抑えることができ、電話機の筐体が大きくなるよ
うな事態を回避することができる。
【0018】また、キー操作が一定時間以上継続してさ
れないときには、液晶表示装置のバックライト照明を消
灯するので、無駄な電力消費を抑制することができる。
【0019】また、構内交換装置に記憶している電話番
号登録情報の内容を、外線側電話機によって適宜に修正
することができるので、構内交換装置の使い勝手が良好
になる。
【0020】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施例にかかる電話交
換システムの一例を示している。
【0022】この電話交換システムでは、公衆電話回線
網NTを介して、2つの内線交換システムPNT1,P
NT2が接続されており、おのおのの内線交換システム
PNT1,PNT2は、構内交換装置PBX1,PBX
2と、この構内交換装置PBX1,PBX2のユーザ別
ダイアル登録情報テーブルなどの情報を登録/修正/更
新するためのデータ処理装置PC1,PC2、および、
構内交換装置PBX1,PBX2の内線側に収容した多
数の電話端末TA1〜TAn,TB1〜TBnからな
る。
【0023】図2は、電話端末TT(TA1〜TAn,
TB1〜TBn)の構成例を示している。
【0024】同図において、この電話端末TTには、通
話のためのハンドセット1、種々の文字情報やシンボル
などを表示するための液晶表示装置2、この液晶表示装
置2に表示された各種操作シンボルをタッチ操作するた
めに液晶表示装置2の表示画面に付設されているタッチ
パネル装置3、電話番号等の数字情報を操作入力するた
めのテンキーユニット4、入力位置を指示するために液
晶表示装置2に表示されているカーソルを移動するため
のカーソルキーユニット5、および、種々の機能を指定
操作するためのファンクションキーユニット6が配設さ
れている。
【0025】また、液晶表示装置2には、表示内容を視
認しやすくするためのバックライト照明装置が付設され
ている。
【0026】図3は、構内交換装置PBX1(PBX
2)の構成の一例を示している。
【0027】同図において、外線側インタフェースLE
1〜LEnは、公衆電話回線網NTの回線に接続するも
のであり、内線側インタフェースLI1〜LInは、内
線側の電話端末TA1〜TAnを接続するものである。
また、この場合、構内交換装置PBX1と電話端末TA
1〜TAnの間には、音声信号以外の種々の制御データ
をやりとりするためのデータ伝送用の信号線も敷設され
ており、内線インタフェースLI1〜LInは、このデ
ータ伝送用の信号のインタフェース機能も備えている。
【0028】プッシュボタン信号/ダイアルパルス制御
部PPは、外線側インタフェースLE1〜LEnに送出
する選択信号(プッシュボタン信号およびダイアルパル
ス)を発生するとともに、外線側インタフェースLE1
〜LEnから加えられるプッシュボタン信号を判別する
ものであり、その入出力信号は、スイッチングマトリク
ス装置SMとの間でやりとりする。
【0029】保留音制御部PHは、外線側インタフェー
スLE1〜LEnまたは内線側インタフェースLI1〜
LInに送出する保留音を発生するものであり、その出
力信号は、スイッチングマトリクス装置SMに加えられ
ている。
【0030】データモデム装置MDは、外線側の端末装
置との間で、データをやりとりするためのものであり、
その入出力信号は、スイッチングマトリクス装置SMの
内線側接続部との間でやりとりされる。
【0031】スイッチングマトリクスSMは、外線側イ
ンタフェースLE1〜LEnと、内線側インタフェース
LI1〜LInの音声信号側を、適宜な態様で切換接続
するとともに、外線側インタフェースLE1〜LEnの
いずれかをデータモデム装置MDに切換接続するもので
ある。
【0032】時計回路RTは、現在時刻情報を出力する
ためのものであり、その出力信号は、主制御部MCに加
えられている。また、外部インタフェースEXは、デー
タ処理装置PC1と接続してデータをやりとりするため
のものである。
【0033】主制御部MCは、スイッチングマトリクス
装置SMの切換動作、外線側インタフェースLE1〜L
Enの発着呼制御、内線側インタフェースLI1〜LI
nの発着呼制御、データ伝送制御部CCを介して電話端
末TA1〜TAnとの間で行うデータのやりとりの制
御、外部インタフェースEXを介してデータ処理装置P
C1との間で行うデータのやりとりの制御、プッシュボ
タン信号/ダイアルパルス制御部PPの動作制御、保留
音制御部PHの動作制御、および、副制御部SCとの間
のデータのやりとりの制御など、この構内交換装置PB
X1の各部の動作制御などの種々の制御処理を行うもの
である。
【0034】副制御部SCには、メモリMMが付設され
ており、副制御部SCは、メモリMMに記憶されるユー
ザ別ダイアル登録情報テーブルなどの情報の更新/修正
/削除/追加などの種々の制御を行う。また、副制御部
SCには、データモデム装置MDが接続されており、デ
ータモデム装置MDを介して外部側の端末装置との間で
のデータ伝送処理も行う。
【0035】図4は、電話端末TT(TA1〜TAn,
TB1〜TBn)の構成の一例を示している。
【0036】同図において、回線インタフェース10
は、構内交換装置PBX1(PBX2)の内線側インタ
フェースLI1〜LInに接続するためのものであり、
端末側の音声信号入出力端は切換器11に接続され、ま
た、端末側のデータ入出力端はデータ送受信回路12に
接続されている。
【0037】切換器11は、回線インタフェース10の
端末側の音声信号入出力端をスピーチ回路13またはデ
ータモデム装置14のいずれか一方に切換接続するもの
である。
【0038】データ送受信回路12は、回線インタフェ
ース10を介して構内交換装置PBX(PBX1,PB
X2)との間でデータをやりとりするためのものであ
り、その端末側のデータ入出力端は、主制御部15に接
続されている。
【0039】スピーチ回路13は、通話のための音声信
号の入出力を処理するためのものであり、アンプ部16
を介してハンドセット1と接続されるとともに、スピー
カアンプ17を介して内蔵スピーカ18に接続される。
【0040】主制御部15は、液晶表示装置2の表示制
御、回線インタフェース10の発着呼制御、切換器11
の切換制御、データ送受信回路12を介して構内交換装
置PBX(PBX1,PBX2)との間で行うデータ伝
送制御、データモデム装置13を介して外線側の構内交
換装置PBXとの間で行うデータ伝送制御、および、副
制御部19との間でのデータのやりとりなどの種々の制
御処理を実行するものである。
【0041】副制御部19は、タッチパネル装置3のタ
ッチ入力操作処理、テンキーユニット4、カーソルキー
ユニット5、および、ファンクションキーユニット6な
どのキー入力装置20のキー操作入力処理、および、メ
モリ21のデータアクセス処理を行うとともに、主制御
部15との間で種々のデータのやりとりを行うものであ
る。また、メモリ21には、電話番号登録情報テーブル
など、この電話端末TT(TA1〜TAn,TB1〜T
Bn)に固有な各種のデータが記憶されている。
【0042】構内交換装置PBX1(,PBX2)のメ
モリMMに記憶されるユーザ別ダイアル登録情報テーブ
ルの一例を図5(a)に示す。
【0043】このユーザダイアル登録情報テーブルは、
このテーブルへのデータの登録状況をあらわすメモリマ
ップデータ、および、おのおののユーザ別の複数のユー
ザ用テーブルからなる。
【0044】ユーザ用テーブルは、同図(b)に示すよ
うに、おのおののユーザを識別するためのユーザ識別情
報(ユーザID)、そのユーザが登録した複数の電話番
号登録情報からなる。
【0045】また、電話番号登録情報は、同図(c)に
示すように、登録されている電話番号を識別するための
電話番号識別情報(電話番号ID)、登録された電話番
号、その電話番号の宛先の所属を記憶するための会社名
・所属部課名情報、宛先の氏名をあらわす氏名情報、宛
先に関するその他の情報を記憶するためのコメント、お
よび、外部側の端末装置からその電話番号登録情報への
アクセスを許可するか否かを判定するときに参照する暗
証番号情報からなる。
【0046】これらのユーザダイアル登録情報テーブル
の内容は、データ処理装置PCで適宜な手段(例えば、
データベースアプリケーションプログラム)などで作成
されたものであり、データ処理装置PCから外部インタ
フェースEXを介して構内交換装置PBXに入力された
ものを適用する。
【0047】このようにして、ユーザダイアル登録情報
テーブルの内容を、データ入力機能およびデータ処理機
能が豊富なデータ処理装置PCで作成することができる
ので、電話端末TTに必要な操作キーを削減することが
でき、電話端末TTを小型に形成することができる。
【0048】また、電話端末TT(TA1〜TAn,T
B1〜TBn)のメモリ21に記憶される電話番号登録
情報テーブルの一例を図6(a)に示す。
【0049】この電話番号登録情報テーブルは、複数の
電話番号登録情報からなる。
【0050】おのおのの電話番号登録情報は、同図
(b)に示すように、登録されている電話番号を識別す
るための電話番号識別情報(電話番号ID)、登録され
た電話番号、その電話番号の宛先の所属を記憶するため
の会社名・所属部課名情報、宛先の氏名をあらわす氏名
情報、宛先に関するその他の情報を記憶するためのコメ
ント、および、その宛先へのダイアル回数を記憶するた
めのダイアル回数情報からなる。
【0051】図7は、電話端末TT(TA1〜TAn,
TB1〜TBn)において、ユーザが電話番号の検索を
指示した場合の処理例を示している。
【0052】まず、電話端末TT(TA1〜TAn,T
B1〜TBn)では、動作待機中は、液晶表示装置2の
バックライト照明を消灯している。その状態で、ユーザ
がデータ検索を指示入力すると(判断101の結果がY
ES)、液晶表示装置2のバックライト照明を点灯し
(処理102)、適宜な操作ガイダンスを液晶表示装置
2に表示しながらユーザによる検索項目の入力の処理を
実行する(処理103)。検索項目としては、電話番号
ID、電話番号それ自体、会社名・所属部課名、氏名、
および、コメントのうち、適宜なものを選択させること
ができる。
【0053】ユーザが検索項目の入力を終了すると、そ
のときに入力された検索項目の内容で、電話番号登録情
報テーブルの内容を探索し、同一内容の検索項目を含む
電話番号登録情報を探す(処理104)。
【0054】そして、入力された検索項目の内容の電話
番号登録情報がなかった場合には(判断105の結果が
NO)、構内交換装置PBX(PBX1,PBX2)に
対して、その検索項目の内容の電話番号登録情報を要求
する。
【0055】それにより、構内交換装置PBX(PBX
1,PBX2)では、そのときに電話番号登録情報を要
求した電話端末TT(TA1〜TAn,TB1〜TB
n)のユーザIDに対応したユーザ用テーブルから、指
定された検索項目の内容を含む電話番号登録情報を取り
出し、その取り出した電話番号登録情報を電話端末TT
(TA1〜TAn,TB1〜TBn)にデータ伝送す
る。
【0056】これにより、電話端末TT(TA1〜TA
n,TB1〜TBn)は、そのときに受信した電話番号
登録情報に基づき、自端末に記憶する電話番号登録情報
テーブルに保存する電話番頭登録情報を形成し、その内
容を電話番号登録情報テーブルに追加保存する(処理1
06)。それとともに、その保存した電話番号登録情報
の内容を液晶表示装置2に表示する(処理107)。
【0057】また、判断105の結果がYESになると
きには、その電話番号登録情報の内容を読み出して処理
107に移行し、その内容を液晶表示装置2に表示す
る。
【0058】その状態で、ユーザにより発信ダイアルボ
タンが押されるか、データ検索が指定されるか、データ
修正が指定されるまで待機する(判断108,109,
110)。
【0059】ユーザが発信ダイアルボタンを押した場合
で、判断108の結果がYESになるときには、そのと
きに表示している電話番号登録情報の電話番号情報を宛
先として発呼し(処理111)、所定の通話処理(処理
112)を実行する。また、一定時間キー操作がない場
合には(判断113の結果がYES)、液晶表示装置2
のバックライト照明を消灯する(処理114)。
【0060】この状態で、通話が終了するまで待ち(処
理115)、通話が終了すると、そのときに発呼した宛
先に対応した電話番号登録情報のダイアル回数情報の値
を1つ増やして(処理116)、この処理を終了する。
【0061】また、ユーザがデータ検索を指定した場合
で、判断109の結果がYESになるときには、処理1
03に戻り、次の検索項目の入力に移行する。
【0062】また、ユーザがデータ修正を指定した場合
で、判断110の結果がYESになるときには、そのと
きに表示している電話番号登録情報の内容を、ユーザに
適宜に修正させるデータ修正処理(処理117)を実行
し、その処理が終了すると(判断118の結果がYE
S)、その修正後の電話番号登録情報の内容を電話番号
登録情報テーブルに保存して、液晶表示装置2のバック
ライト照明を消灯し(処理119)、処理116に移行
して、ダイアル回数の更新を行い、この処理を終了す
る。
【0063】このようにして、ダイアルする相手端末の
検索が指定されると、入力された検索項目の内容に対応
した電話番号登録情報を読み出して、その内容を液晶表
示装置2に表示し、ユーザがダイアルを指令すると、そ
の表示している宛先を発呼する。また、キー入力が一定
時間以上されない場合には、液晶表示装置2のバックラ
イト照明を消灯して、無駄な電力が消費されることを防
止している。
【0064】また、ユーザにより入力された検索項目の
内容に対応した電話番号登録情報がメモリ21に記憶さ
れている電話番号登録情報テーブルに含まれていない場
合には、その検索項目の内容に対応した電話番号登録情
報を構内交換装置PBXより読み出して、その内容を電
話番号登録情報テーブルに追加保存しているので、電話
番号登録情報テーブルに必要なデータ容量を小さくする
ことができ、電話端末TT(TA1〜TAn,TB1〜
TBn)の装置コストを低減することができる。
【0065】また、ユーザが電話番号登録情報の内容を
適宜に修正することができるので、例えば、コメントの
内容を追加するとか、会社名・所属部課名の内容を修正
することが容易に行え、便利である。ここで、電話端末
TT(TA1〜TAn,TB1〜TBn)で電話番号登
録情報の内容を修正したとき、その修正内容を構内交換
装置PBXに通知して、構内交換装置PBX(PBX
1,PBX2)に記憶しているユーザ用テーブルの内容
を更新させるようにすることが好ましい。
【0066】図8は、ユーザがダイアル一覧表示を要求
操作した場合の電話端末(TA1〜TAn,TB1〜T
Bn)の処理例を示している。
【0067】ユーザがダイアル一覧表示を要求操作する
と、そのときにメモリ21に記憶している電話番号登録
情報テーブルのおのおのの電話番号登録情報のダイアル
回数の値が多い順に、電話番号登録情報の内容を一覧表
示する表示情報を形成し、まず、その一覧表示内容の先
頭から1画面分の内容を液晶表示装置2に表示する(処
理201)。
【0068】この状態で、液晶表示装置2に表示してい
るスクロールキーシンボルがタッチ操作されるか、ある
いは、発信ダイアルボタンが操作されるかを監視してい
る(判断202,203のNOループ)。
【0069】スクロールキーシンボルがタッチ操作され
た場合で、判断202の結果がYESになるときには、
そのときにタッチ操作されたスクロールキーシンボルの
内容(前ページまたは次ページ)に基づいてスクロール
回数を更新し(処理204)、そのスクロール回数に応
じて、液晶表示装置2に表示している一覧表示の内容を
更新して(処理205)、判断202に戻る。
【0070】これにより、最初の状態では、過去の履歴
に応じて、最もダイアル回数の多い宛先から順に、液晶
表示装置2に電話番号登録情報の内容が表示される。ま
た、スクロールキーシンボルをタッチ操作するたびに、
ダイアル回数の順位が表示中の内容の前後である電話番
号登録情報に、液晶表示装置2の表示内容が更新され
る。
【0071】また、ユーザが発信ダイアルボタンを押し
た場合で、判断203の結果がYESになるときには、
そのときに表示している電話番号登録情報の電話番号情
報を宛先として発呼し(処理206)、所定の通話処理
(処理207)を実行する。また、一定時間キー操作が
ない場合には(判断208の結果がYES)、液晶表示
装置2のバックライト照明を消灯する(処理209)。
【0072】この状態で、通話が終了するまで待ち(処
理210)、通話が終了すると、そのときに発呼した宛
先に対応した電話番号登録情報のダイアル回数情報の値
を1つ増やして(処理211)、この処理を終了する。
【0073】図9は、他の構内交換装置に記憶されてい
る電話番号登録情報の内容を修正するときに、電話端末
TT(TA1〜TAn,TB1〜TBn)が実行する処
理例を示している。
【0074】まず、指定された宛先(ダイアルイン番
号)を発呼して(処理301)、相手端末が着信応答す
るまで待つ(判断302のNOループ)。相手端末が着
信応答して、判断302の結果がYESになると、自端
末のユーザに暗証番号を入力させ、その入力された暗証
番号をプッシュボタン信号として送出する(処理30
3)。
【0075】次いで、切換器11によりデータモデム装
置13を選択した状態で、相手端末から電話番号登録情
報の内容をデータ受信すると、その受信した内容を液晶
表示装置2に表示して(処理305)、その表示内容を
適宜に修正させる(処理306)。
【0076】そして、修正作業が終了すると、その修正
内容を相手端末に送出し(処理307)、その送信動作
が終了すると(判断308の結果がYES)、この処理
を終了する。
【0077】図10は、ダイアルイン発呼されたとき
に、構内交換装置PBX(PBX1,PBX2)が実行
する処理例を示している。
【0078】ダイアルイン着信すると(判断401の結
果がYES)、プッシュボタン信号からなる暗証番号デ
ータを受信して(処理402)、メモリMMに記憶して
いるユーザ別ダイアル登録情報テーブルに登録されてい
る電話番号登録情報からその受信した暗証番号に一致す
るものを探し出すまで、相手端末が回線を切断するかど
うかを監視している(判断403,404のNOルー
プ)。
【0079】一致するものを探し出して、判断403の
結果がYESになるときには、その探し出した電話番号
登録情報を読み出して(処理405)、その読み出した
電話番号登録情報を、データモデム装置MDを介して、
相手端末に送信する(処理406)。
【0080】そして、データモデム装置MDを介して、
相手端末から送信される修正後の電話番号登録情報を受
信する処理を、受信終了するかあるいは相手端末が回線
を切断するまで実行する(処理407、判断408,4
09のNOループ)。
【0081】電話番号登録情報を受信終了した場合で、
判断408の結果がYESになるときには、そのときに
受信した電話番号登録情報の内容で、送信した電話番号
登録情報の内容を置き換え(処理410)、この処理を
終了する。
【0082】このようにして、遠隔的に、他の対地の電
話端末TTから、構内交換装置PBXの電話番号登録情
報の内容を修正することができるので、例えば、ある地
域を担当するサービスマンが交代したとき、このサービ
スマンが、構内交換装置PBXに記憶されている先任の
サービスマンの電話番号登録情報の内容のうち、氏名情
報の内容を、自分で書き換えることができるので、構内
交換装置PBX側でその様な更新作業を行う必要がなく
なり、便利である。
【0083】また、構内交換装置PBXは、他の対地の
電話端末TTから遠隔的に電話番号登録情報の内容が修
正されると、その電話番号登録情報が含まれているユー
ザ用テーブルのユーザIDに対応した電話端末TTに対
して、当該電話番号登録情報の内容が修正されたことを
通知する。それにより、電話端末TTでは、その通知さ
れた電話番号登録情報の電話番号IDと同じ内容の電話
番号登録情報がメモリ21に記憶されているかどうかを
調べて、記憶されている場合には、その電話番号登録情
報の転送を構内交換装置PBXに要求する。構内交換装
置PBXは、電話端末TTから電話番号登録情報の転送
が要求されると、その要求された電話番号登録情報を要
求先の電話端末TTに転送する。その電話番号登録情報
を受信した電話端末TTは、その新たに受信した内容
に、対応する電話番号登録情報の内容を更新する。な
お、このような電話端末TT側のデータ更新作業は、電
話端末TTが待機状態になっているときに行うことが好
ましい。
【0084】ところで、上述した実施例では、電話端末
TT(TA1〜TAn,TB1〜TBn)が、電話番号
登録情報テーブルを記憶するメモリ21を備えている場
合について説明したが、このメモリ21を備えない場合
でも本発明を同様にして適用することができる。
【0085】その場合、ユーザによりデータ検索や宛先
一覧表示などが要求されたときには、その都度、構内交
換装置PBXに対して必要なデータの転送を要求すれば
よい。また、構内交換装置PBXは、データ転送要求さ
れると、必要な電話番号登録情報を、そのデータ転送要
求した電話端末TTのユーザIDに対応した電話番号登
録情報テーブルから適宜に読み出して、そのデータ転送
要求した電話端末TTに転送すればよい。
【0086】この場合には、電話端末TTに大きなメモ
リを備える必要がなくなるので、装置コストが低減され
る。また、電話端末TTに電話番号登録情報を持たない
ので、電話端末TTと構内交換装置PBXの電話番号登
録情報の内容が不整合になるような事態を生じることが
なくなり、したがって、上述した実施例において、他の
対地の電話端末TTから遠隔的に電話番号登録情報の内
容が修正された場合などに、電話端末TTとの電話番号
登録情報の内容の不整合を解消するような処理が不要に
なる。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
おのおのの電話機を使用するユーザ毎に構内交換装置に
記憶している電話番号登録情報の内容を、外部データ処
理装置により、適宜に更新/追加/修正することができ
るので、電話番号登録情報に自由度の大きな情報を登録
することができるとともに、その登録操作を操作性の良
好な外部データ処理装置を用いて行うことができるの
で、登録操作を簡単なものにすることができるという効
果を得る。また、電話機に必要な操作キーを最小限のも
のに抑えることができ、電話機の筐体が大きくなるよう
な事態を回避することができるという効果も得る。
【0088】また、キー操作が一定時間以上継続してさ
れないときには、液晶表示装置のバックライト照明を消
灯するので、無駄な電力消費を抑制することができると
いう効果も得る。
【0089】また、構内交換装置に記憶している電話番
号登録情報の内容を、外線側電話機によって適宜に修正
することができるので、構内交換装置の使い勝手が良好
になるという効果も得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる電話交換システムの
一例を示したブロック図。
【図2】電話端末TT(TA1〜TAn,TB1〜TB
n)の構成例を示した概略斜視図。
【図3】構内交換装置PBX1(PBX2)の構成の一
例を示したブロック図。
【図4】電話端末TT(TA1〜TAn,TB1〜TB
n)の構成の一例を示したブロック図。
【図5】ユーザ別ダイアル登録情報テーブルの一例を示
した概略図。
【図6】電話端末TT(TA1〜TAn,TB1〜TB
n)に記憶される電話番号登録情報テーブルの一例を示
した概略図。
【図7】電話端末TT(TA1〜TAn,TB1〜TB
n)において、ユーザが電話番号の検索を指示した場合
の処理例を示したフローチャート。
【図8】ユーザがダイアル一覧表示を要求操作した場合
の電話端末(TA1〜TAn,TB1〜TBn)の処理
例を示したフローチャート。
【図9】他の構内交換装置に記憶されている電話番号登
録情報の内容を修正するときに、電話端末TT(TA1
〜TAn,TB1〜TBn)が実行する処理例を示した
フローチャート。
【図10】ダイアルイン発呼されたときに、構内交換装
置PBX(PBX1,PBX2)が実行する処理例を示
したフローチャート。
【符号の説明】
PBX1,PBX2 構内交換装置 TT,TA1〜TAn,TB1〜TBn 電話端末 MC,15 主制御部 SC、19 副制御部 MM,21 メモリ PC データ処理装置 EX 外部インタフェース

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バックライト付きの液晶表示装置を備え
    た複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置および
    その電話機において、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、検索情報と宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含
    む電話番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テ
    ーブル記憶手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段を
    備え、 電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ以上の上
    記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、 ユーザから検索情報の内容が指定されると、その指定さ
    れた検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記電話
    番号登録情報を上記記憶手段から探し、その電話番号登
    録情報が見つかると、その電話番号登録情報の内容を上
    記記憶手段から読み出して、その読み出した電話番号登
    録情報に含まれる宛先電話番号を発呼する一方、上記指
    定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記
    電話番号登録情報が上記記憶手段に記憶されていないと
    きには、その検索情報を指定して上記構内交換装置に対
    して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交換装
    置からその電話番号登録情報を受信すると、その受信し
    た電話番号登録情報を上記記憶手段に保存するととも
    に、その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電話
    番号を発呼する第2の制御手段と、 一定時間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装
    置のバックライトを消灯するとともに、バックライト消
    灯時にキー操作されるとバックライトを点灯するバック
    ライト制御手段を備えたことを特徴とする構内交換装置
    およびその電話機。
  2. 【請求項2】 液晶表示装置を備えた複数の電話機を内
    線側に収容する構内交換装置およびその電話機におい
    て、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含む電話番号
    登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テーブル記憶
    手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する制御手段を備え、 電話機は、上記構内交換装置に要求して受信した1つ以
    上の上記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶している1つ以上の上記電話番号登
    録情報の一覧情報の一部を上記液晶表示装置に表示する
    とともに、ユーザの操作によりその表示する一覧情報の
    部分を変更し、ユーザから指定された表示項目の電話番
    号登録情報に含まれる宛先電話番号を発呼する第2の制
    御手段を備えたことを特徴とする構内交換装置およびそ
    の電話機。
  3. 【請求項3】 バックライト付きの液晶表示装置を備え
    た複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置および
    その電話機において、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、検索情報と宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含
    む電話番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テ
    ーブル記憶手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段を
    備え、 電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ以上の上
    記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶している1つ以上の上記電話番号登
    録情報の一覧情報の一部を上記液晶表示装置に表示する
    とともに、ユーザの操作によりその表示する一覧情報の
    部分を変更し、ユーザから指定された表示項目の電話番
    号登録情報に含まれる宛先電話番号を発呼するととも
    に、ユーザから検索情報の内容が指定されると、その指
    定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記
    電話番号登録情報を上記記憶手段から探し、その電話番
    号登録情報が見つかると、その電話番号登録情報の内容
    を上記記憶手段から読み出して、その読み出した電話番
    号登録情報に含まれる宛先電話番号を発呼する一方、上
    記指定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む
    上記電話番号登録情報が上記記憶手段に記憶されていな
    いときには、その検索情報を指定して上記構内交換装置
    に対して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交
    換装置からその電話番号登録情報を受信すると、その受
    信した電話番号登録情報を上記記憶手段に保存するとと
    もに、その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電
    話番号を発呼する第2の制御手段と、 一定時間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装
    置のバックライトを消灯するとともに、バックライト消
    灯時にキー操作されるとバックライトを点灯するバック
    ライト制御手段を備えたことを特徴とする構内交換装置
    およびその電話機。
  4. 【請求項4】 バックライト付きの液晶表示装置を備え
    た複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置および
    その電話機において、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含む電話番号
    登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テーブル記憶
    手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段を
    備え、 電話機は、上記構内交換装置に要求して受信した1つ以
    上の上記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、 上記電話番号登録情報に含まれている宛先電話番号の発
    呼回数を記憶する発呼履歴記憶手段と、 上記記憶手段に記憶している1つ以上の上記電話番号登
    録情報を上記発呼履歴記憶手段に記憶されている発呼回
    数順に配列形成してなる一覧情報の一部を上記液晶表示
    装置に表示するとともに、ユーザの操作によりその表示
    する一覧情報の部分を変更し、ユーザから指定された表
    示項目の電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号を発
    呼する第2の制御手段を備えたことを特徴とする構内交
    換装置およびその電話機。
  5. 【請求項5】 バックライト付きの液晶表示装置を備え
    た複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置および
    その電話機において、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、検索情報と宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含
    む電話番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テ
    ーブル記憶手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段を
    備え、 電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ以上の上
    記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、 上記電話番号登録情報に含まれている宛先電話番号の発
    呼回数を記憶する発呼履歴記憶手段と、 上記記憶手段に記憶している1つ以上の上記電話番号登
    録情報を上記発呼履歴記憶手段に記憶されている発呼回
    数順に配列形成してなる一覧情報の一部を上記液晶表示
    装置に表示するとともに、ユーザの操作によりその表示
    する一覧情報の部分を変更し、ユーザから指定された表
    示項目の電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号を発
    呼するとともに、ユーザから検索情報の内容が指定され
    ると、その指定された検索情報の内容と一致する検索情
    報を含む上記電話番号登録情報を上記記憶手段から探
    し、その電話番号登録情報が見つかると、その電話番号
    登録情報の内容を上記記憶手段から読み出して、その読
    み出した電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号を発
    呼する一方、上記指定された検索情報の内容と一致する
    検索情報を含む上記電話番号登録情報が上記記憶手段に
    記憶されていないときには、その検索情報を指定して上
    記構内交換装置に対して電話番号登録情報の読出を要求
    し、上記構内交換装置からその電話番号登録情報を受信
    すると、その受信した電話番号登録情報を上記記憶手段
    に保存するとともに、その受信した電話番号登録情報に
    含まれる宛先電話番号を発呼する第2の制御手段と、 一定時間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装
    置のバックライトを消灯するとともに、バックライト消
    灯時にキー操作されるとバックライトを点灯するバック
    ライト制御手段を備えたことを特徴とする構内交換装置
    およびその電話機。
  6. 【請求項6】 バックライト付きの液晶表示装置を備え
    た複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置および
    その電話機において、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、検索情報と宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含
    む電話番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テ
    ーブル記憶手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段を
    備え、 電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ以上の上
    記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、 ユーザから検索情報の内容が指定されると、その指定さ
    れた検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記電話
    番号登録情報を上記記憶手段から探し、その電話番号登
    録情報が見つかると、その電話番号登録情報の内容を上
    記記憶手段から読み出して、その読み出した電話番号登
    録情報に含まれる宛先電話番号を発呼する一方、上記指
    定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記
    電話番号登録情報が上記記憶手段に記憶されていないと
    きには、その検索情報を指定して上記構内交換装置に対
    して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交換装
    置からその電話番号登録情報を受信すると、その受信し
    た電話番号登録情報を上記記憶手段に保存するととも
    に、その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電話
    番号を発呼する第2の制御手段と、 一定時間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装
    置のバックライトを消灯するとともに、バックライト消
    灯時にキー操作されるとバックライトを点灯するバック
    ライト制御手段を備え、 構内交換装置は、上記電話番号登録テーブル記憶手段に
    記憶した電話番号登録情報の内容が更新されると、その
    電話番号登録情報に対応したユーザの電話機に対して、
    電話番号登録情報の更新を通知し、電話機から必要な項
    目が指定されると電話番号登録情報からその項目の内容
    を読み出して電話機に送出し、 電話機は、構内交換装置から電話番号登録情報の更新が
    通知されると、必要な項目の内容の読出を要求し、構内
    交換装置から項目の内容を受信すると、その受信内容で
    上記記憶手段の記憶内容を更新することを特徴とする構
    内交換装置およびその電話機。
  7. 【請求項7】 バックライト付きの液晶表示装置を備え
    た複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置および
    その電話機において、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、検索情報と宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含
    む電話番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テ
    ーブル記憶手段と、 外線側電話機による上記電話番号登録テーブル記憶手段
    の記憶内容の更新を許可するために参照するための暗証
    番号を記憶した暗証番号記憶手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 回線を介して相手端末との間でデータをやりとりするた
    めのデータモデム手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段を
    備え、 電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ以上の上
    記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、 ユーザから検索情報の内容が指定されると、その指定さ
    れた検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記電話
    番号登録情報を上記記憶手段から探し、その電話番号登
    録情報が見つかると、その電話番号登録情報の内容を上
    記記憶手段から読み出して、その読み出した電話番号登
    録情報に含まれる宛先電話番号を発呼する一方、上記指
    定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記
    電話番号登録情報が上記記憶手段に記憶されていないと
    きには、その検索情報を指定して上記構内交換装置に対
    して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交換装
    置からその電話番号登録情報を受信すると、その受信し
    た電話番号登録情報を上記記憶手段に保存するととも
    に、その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電話
    番号を発呼する第2の制御手段と、 一定時間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装
    置のバックライトを消灯するとともに、バックライト消
    灯時にキー操作されるとバックライトを点灯するバック
    ライト制御手段を備え、 構内交換装置は、ダイアルイン着信を検出すると、相手
    端末から暗証番号を受信し、その受信した暗証番号が上
    記暗証番号記憶手段に記憶した暗証番号と一致したとき
    には、上記電話番号登録テーブル記憶手段に記憶した電
    話番号登録情報を上記データモデム手段を介してその相
    手端末に送出し、相手端末から上記データモデム手段を
    介して電話番号登録情報を受信すると、その受信した電
    話番号登録情報を上記電話番号登録テーブル記憶手段に
    記憶することを特徴とする構内交換装置およびその電話
    機。
  8. 【請求項8】 バックライト付きの液晶表示装置を備え
    た複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置および
    その電話機において、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、検索情報と宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含
    む電話番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テ
    ーブル記憶手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段を
    備え、 電話機は、ユーザから検索情報の内容が指定されると、
    その指定された検索情報の指定して上記構内交換装置に
    対して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交換
    装置からその電話番号登録情報を受信すると、その受信
    した電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号を発呼す
    る第2の制御手段と、 一定時間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装
    置のバックライトを消灯するとともに、バックライト消
    灯時にキー操作されるとバックライトを点灯するバック
    ライト制御手段を備えたことを特徴とする構内交換装置
    およびその電話機。
  9. 【請求項9】 バックライト付きの液晶表示装置を備え
    た複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置および
    その電話機において、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、検索情報と宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含
    む電話番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テ
    ーブル記憶手段と、 外線側電話機による上記電話番号登録テーブル記憶手段
    の記憶内容の更新を許可するために参照するための暗証
    番号を記憶した暗証番号記憶手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 回線を介して相手端末との間でデータをやりとりするた
    めのデータモデム手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段を
    備え、 電話機は、ユーザから検索情報の内容が指定されると、
    その指定された検索情報を指定して上記構内交換装置に
    対して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交換
    装置からその電話番号登録情報を受信すると、その受信
    した電話番号登録情報に含まれる宛先電話番号を発呼す
    る第2の制御手段と、 一定時間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装
    置のバックライトを消灯するとともに、バックライト消
    灯時にキー操作されるとバックライトを点灯するバック
    ライト制御手段を備え、 構内交換装置は、ダイアルイン着信を検出すると、相手
    端末から暗証番号を受信し、その受信した暗証番号が上
    記暗証番号記憶手段に記憶した暗証番号と一致したとき
    には、上記電話番号登録テーブル記憶手段に記憶した電
    話番号登録情報を上記データモデム手段を介してその相
    手端末に送出し、相手端末から上記データモデム手段を
    介して電話番号登録情報を受信すると、その受信した電
    話番号登録情報を上記電話番号登録テーブル記憶手段に
    記憶することを特徴とする構内交換装置およびその電話
    機。
  10. 【請求項10】 バックライト付きの液晶表示装置を備
    えた複数の電話機を内線側に収容する構内交換装置およ
    びその電話機において、 構内交換装置は、おのおのの電話機を使用するユーザ毎
    に、検索情報と宛先電話番号と宛先氏名を少なくとも含
    む電話番号登録情報を1つ以上記憶する電話番号登録テ
    ーブル記憶手段と、 外部データ処理装置と接続し、その外部データ処理装置
    との間でデータをやりとりするための外部インタフェー
    ス手段と、 上記外部インタフェース手段を介して上記外部データ処
    理装置から入力した電話番号登録情報を上記電話番号登
    録テーブル記憶手段に記憶するとともに、内線側に収容
    した電話機から電話番号登録情報の読出が要求される
    と、その電話機に対応したユーザについて上記電話番号
    登録テーブル記憶手段に記憶している上記電話番号登録
    情報をその要求元の電話機に送出する第1の制御手段を
    備え、 電話機は、上記構内交換装置から受信した1つ以上の上
    記電話番号登録情報を記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶した上記電話番号登録情報を修正す
    る修正手段と、 ユーザから検索情報の内容が指定されると、その指定さ
    れた検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記電話
    番号登録情報を上記記憶手段から探し、その電話番号登
    録情報が見つかると、その電話番号登録情報の内容を上
    記記憶手段から読み出して、その読み出した電話番号登
    録情報に含まれる宛先電話番号を発呼する一方、上記指
    定された検索情報の内容と一致する検索情報を含む上記
    電話番号登録情報が上記記憶手段に記憶されていないと
    きには、その検索情報を指定して上記構内交換装置に対
    して電話番号登録情報の読出を要求し、上記構内交換装
    置からその電話番号登録情報を受信すると、その受信し
    た電話番号登録情報を上記記憶手段に保存するととも
    に、その受信した電話番号登録情報に含まれる宛先電話
    番号を発呼する第2の制御手段と、 一定時間以上キー操作入力がないときには、液晶表示装
    置のバックライトを消灯するとともに、バックライト消
    灯時にキー操作されるとバックライトを点灯するバック
    ライト制御手段を備えたことを特徴とする構内交換装置
    およびその電話機。
JP6308479A 1994-11-18 1994-11-18 構内交換装置およびその電話機 Pending JPH08149531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308479A JPH08149531A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 構内交換装置およびその電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308479A JPH08149531A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 構内交換装置およびその電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08149531A true JPH08149531A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17981519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6308479A Pending JPH08149531A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 構内交換装置およびその電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08149531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150499A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Nec Infrontia Corp 局データ管理システム及び局データ管理方法
CN107645582A (zh) * 2017-09-04 2018-01-30 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 一种信息变更方法、终端设备及计算机可读介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150499A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Nec Infrontia Corp 局データ管理システム及び局データ管理方法
CN107645582A (zh) * 2017-09-04 2018-01-30 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 一种信息变更方法、终端设备及计算机可读介质
CN107645582B (zh) * 2017-09-04 2021-01-26 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 一种信息变更方法、终端设备及计算机可读介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8855722B2 (en) Integrated handheld computing and telephony device
US20020071534A1 (en) Telephone apparatus and calling method in the same
JPH08149531A (ja) 構内交換装置およびその電話機
KR0158315B1 (ko) 간이교환전화시스템
JPH1155389A (ja) 携帯電話装置
JPH11112634A (ja) 通信端末
KR100191820B1 (ko) 보조 단축 다이얼 장치
JP3228853B2 (ja) ページャ機能付き携帯電話機
JPH0591022A (ja) ページヤ機能付き携帯電話装置
JP2006311034A (ja) 電話交換システム
JPH02171067A (ja) 多機能電話機
JP2008010962A (ja) 電話機
JPH04111672A (ja) ファクシミリ端末
JPH08139799A (ja) 電話装置
JP3255438B2 (ja) 電話装置
JPH01144757A (ja) 電話装置
JPH06152762A (ja) 交換通信システム
JPH0319549A (ja) 通信端末装置
JP3457580B2 (ja) 通信装置
JP2548538B2 (ja) 通信装置
JPH04369150A (ja) 電子手帳による自動ダイヤル方式
JPH0630101A (ja) 通信端末装置
KR20010019087A (ko) 키폰 전화기에서의 내선번호 연결장치
JP2001036631A (ja) パーソナルコンピュータ連携電話システム
JPH02131653A (ja) 通信システム