JPH02131653A - 通信システム - Google Patents
通信システムInfo
- Publication number
- JPH02131653A JPH02131653A JP28525588A JP28525588A JPH02131653A JP H02131653 A JPH02131653 A JP H02131653A JP 28525588 A JP28525588 A JP 28525588A JP 28525588 A JP28525588 A JP 28525588A JP H02131653 A JPH02131653 A JP H02131653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- telephone number
- time
- telephone
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、例えば電子交換機に短縮ダイヤルにより発
呼を行える電話機を収容してなる通信システムに関する
。
呼を行える電話機を収容してなる通信システムに関する
。
(従来の技術)
あらかじめ登録した電話番号に3桁程度のボタン操作に
より発呼が行える短縮ダイヤル機能は、通常の発呼操作
に比べスピーディに行え、またワンタッチダイヤルに比
べ多くの登録を行えることから、電話機の付加機能とし
て搭載されることが多い。
より発呼が行える短縮ダイヤル機能は、通常の発呼操作
に比べスピーディに行え、またワンタッチダイヤルに比
べ多くの登録を行えることから、電話機の付加機能とし
て搭載されることが多い。
一方、例えば、オフィス等においては、昼夜で電話番号
を変えて、昼夜間での環境の差異に対処することが行わ
れている。
を変えて、昼夜間での環境の差異に対処することが行わ
れている。
ところで、このようなシステムに対し、短縮ダイヤルに
より発呼を行う側は、昼夜に応じてそれぞれ短縮ダイヤ
ルの登録を行い、発呼の時刻に応じてこれら登録された
短縮ダイヤルを使い分ける必要がある。
より発呼を行う側は、昼夜に応じてそれぞれ短縮ダイヤ
ルの登録を行い、発呼の時刻に応じてこれら登録された
短縮ダイヤルを使い分ける必要がある。
このため、操作ミスにより、正確に発呼を行えないとい
う問題が生じる。また、短縮ダイヤルを登録できる数が
制限されるという問題も生じる。
う問題が生じる。また、短縮ダイヤルを登録できる数が
制限されるという問題も生じる。
(発明が解決しようとする課題)
このように、短縮ダイヤル機能が搭載された電話機にお
いては、時間帯に応じて電話番号が変わるシステムに対
し発呼を行う場合、発呼の時刻に応じて短縮ダイヤルを
使い分ける必要があるため、操作ミスが生じたり、短縮
ダイヤルの登録数が制限されたりする。
いては、時間帯に応じて電話番号が変わるシステムに対
し発呼を行う場合、発呼の時刻に応じて短縮ダイヤルを
使い分ける必要があるため、操作ミスが生じたり、短縮
ダイヤルの登録数が制限されたりする。
そこで、この発明は、時間帯に応じて電話番号が変わる
システムに対し1つの短縮ダイヤルにより正確に発呼が
行える通信システムを提供することを目的とするもので
ある。
システムに対し1つの短縮ダイヤルにより正確に発呼が
行える通信システムを提供することを目的とするもので
ある。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
この発明は、短縮ダイヤルにより発呼が行える端末を収
容する通信システムにおいて、短縮ダイヤルに対応させ
て、時間帯に応じた電話番号を記憶しておき、端末より
短縮ダイヤルにより発呼があったとき、この短縮ダイヤ
ルおよびこの発呼の時刻に対応する電話番号を検索し、
この電話番号により発呼を行うものである。
容する通信システムにおいて、短縮ダイヤルに対応させ
て、時間帯に応じた電話番号を記憶しておき、端末より
短縮ダイヤルにより発呼があったとき、この短縮ダイヤ
ルおよびこの発呼の時刻に対応する電話番号を検索し、
この電話番号により発呼を行うものである。
(作 用)
この発明では、短縮ダイヤルによる発呼の際、発呼の時
刻に対応する電話番号により行われるので、時間帯に応
じて電話番号が変えるシステムに対し1つの短縮ダイヤ
ルにより正確に発呼が行える。
刻に対応する電話番号により行われるので、時間帯に応
じて電話番号が変えるシステムに対し1つの短縮ダイヤ
ルにより正確に発呼が行える。
(実施例)
以下、この発明の一実施例を説明する。
第1図はこの実施例の通信システムの構成を示す図であ
り、電子交換機1に電話機2、3、4が接続されている
。電子交換機1は、通常の交換機制御部5の他に、短縮
ダイヤルに対応させて、時間帯に応じた電話番号を記憶
するメモリテーブル6、電話機より短縮ダイヤルによる
発呼があったとき、この短縮ダイヤルおよびこの発呼の
時刻に対応する電話番号を検索する短縮ダイヤル時刻切
替制御部7を備える。
り、電子交換機1に電話機2、3、4が接続されている
。電子交換機1は、通常の交換機制御部5の他に、短縮
ダイヤルに対応させて、時間帯に応じた電話番号を記憶
するメモリテーブル6、電話機より短縮ダイヤルによる
発呼があったとき、この短縮ダイヤルおよびこの発呼の
時刻に対応する電話番号を検索する短縮ダイヤル時刻切
替制御部7を備える。
次に、この実施例の動作を第2図に示すフロチャートに
基づき説明する。
基づき説明する。
まず、これら電話機3、4で、通常時は電話機l・A1
“17:00〜21:00 ”の時間帯は電話機4が
使用されるようなシステムに設定する動作を説明する。
“17:00〜21:00 ”の時間帯は電話機4が
使用されるようなシステムに設定する動作を説明する。
まず、電話機3または4より短縮ダイヤル例えば“#0
1″を入力する(ステップ201)。続けて、短縮ダイ
ヤルの登録であるか発呼であるかを指定する(ステップ
202)。これは、例えば短縮ダイヤルの入力後に、“
*゜を入力することにより登録であることが指定される
。
1″を入力する(ステップ201)。続けて、短縮ダイ
ヤルの登録であるか発呼であるかを指定する(ステップ
202)。これは、例えば短縮ダイヤルの入力後に、“
*゜を入力することにより登録であることが指定される
。
さらに続けて、’default (通常時に使用さ
れる電話機)”の電話番号を入力する(ステップ203
)。ここでは、電話機3の電話番号” 123−458
70を入力する。
れる電話機)”の電話番号を入力する(ステップ203
)。ここでは、電話機3の電話番号” 123−458
70を入力する。
以上の動作により、電子交換機1のメモリテーブル6に
は、短縮ダイヤル“#01”の’default ”に
対応して、電話番号“123−4567”が登録される
(ステップ204)。
は、短縮ダイヤル“#01”の’default ”に
対応して、電話番号“123−4567”が登録される
(ステップ204)。
次に、電話機3または4より、時刻に応じて電話機を切
換る機能に設定するかあるいは単に短縮ダイヤル機能に
設定するかを゛指定する(ステップ205)。これは、
例えば電話番号登録後に“##゜を入力することにより
単に短縮ダイヤルaI能に設定され、“本本”を入力す
ることにより、時刻に応じて電話機を切換る機能に設定
される。
換る機能に設定するかあるいは単に短縮ダイヤル機能に
設定するかを゛指定する(ステップ205)。これは、
例えば電話番号登録後に“##゜を入力することにより
単に短縮ダイヤルaI能に設定され、“本本”を入力す
ることにより、時刻に応じて電話機を切換る機能に設定
される。
時刻に応じて電話機を切換る機能に設定する場合は、続
けて、切換る時間帯とその電話機の電話番号を入力する
(ステップ20B)。これは、例えば“#“の後に開始
時刻を入力し、続けて“#゜この後に終了時刻を入力す
る。さらに、“*゜の後に電話番号を入力し、最後に“
*“を入力する。
けて、切換る時間帯とその電話機の電話番号を入力する
(ステップ20B)。これは、例えば“#“の後に開始
時刻を入力し、続けて“#゜この後に終了時刻を入力す
る。さらに、“*゜の後に電話番号を入力し、最後に“
*“を入力する。
ここでは、“17:00〜21:00 ”の時間帯を電
話番号“123−4568゜を有する電話機4に切換る
ため、” # 1700# 2100* 12345
B8本 “を入力する。
話番号“123−4568゜を有する電話機4に切換る
ため、” # 1700# 2100* 12345
B8本 “を入力する。
以上の動作により、電子交換機1のメモリテーブル6に
は、短縮ダイヤル“#Ol“の時間帯“l7:00〜2
1:00 ”に対応して電話番号“123−45H”が
登録される(ステップ207)。
は、短縮ダイヤル“#Ol“の時間帯“l7:00〜2
1:00 ”に対応して電話番号“123−45H”が
登録される(ステップ207)。
なお、さらに、時刻に応じて電話機を切換る場合は、上
述した動作を繰返す。
述した動作を繰返す。
次に、電話機2より電話3、4から構成されるシステム
に短縮ダイヤルにより発呼を行うときの動作を説明する
。
に短縮ダイヤルにより発呼を行うときの動作を説明する
。
まず、電話機2において、短縮ダイヤルここでは“#O
l゛を入力する(ステップ20l)。 これにより、電
子交換機1においては、短縮ダイヤル時刻切替制御部7
が、現在の時刻を読出し、メモリテーブル6より“#0
1゜および現在の時刻に対応する電話番号を検索する(
ステップ208)。例えば現在の時刻が″18:00°
であるとすると、“123−4568″の電話番号が検
索される。
l゛を入力する(ステップ20l)。 これにより、電
子交換機1においては、短縮ダイヤル時刻切替制御部7
が、現在の時刻を読出し、メモリテーブル6より“#0
1゜および現在の時刻に対応する電話番号を検索する(
ステップ208)。例えば現在の時刻が″18:00°
であるとすると、“123−4568″の電話番号が検
索される。
検索された電話番号に関する情報は交換機制御部5に伝
えられ、この電話番号による発呼が行われる。この場合
、電話機4に対し発呼が行われる(ステップ209)。
えられ、この電話番号による発呼が行われる。この場合
、電話機4に対し発呼が行われる(ステップ209)。
このように、この実施例の通信システムでは、時間帯に
応じて電話番号が変わるシステムに対し、短縮ダイヤル
により発呼の場合、発呼の時刻に対応する電話番号によ
り発呼が行われるので、正確に発呼を行える。
応じて電話番号が変わるシステムに対し、短縮ダイヤル
により発呼の場合、発呼の時刻に対応する電話番号によ
り発呼が行われるので、正確に発呼を行える。
[発明の効果]
以上説明したようにこの発明によれば、時間帯に応じて
電話番号が変わるシステムに対し1つの短縮ダイヤルに
より正確に発呼が行える。
電話番号が変わるシステムに対し1つの短縮ダイヤルに
より正確に発呼が行える。
第1図はこの発明の一実施例の通信システムの構成を示
す図、第2図はその動作を説明するためのフローチャー
トである。 1・・・電子交換機、3、4、5・・・電話機、6・・
・メモリテーブル、7・・・短縮ダイヤル時刻切替制御
部。 出願人 株式会社 東芝
す図、第2図はその動作を説明するためのフローチャー
トである。 1・・・電子交換機、3、4、5・・・電話機、6・・
・メモリテーブル、7・・・短縮ダイヤル時刻切替制御
部。 出願人 株式会社 東芝
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 短縮ダイヤルにより発呼が行える端末を収容する通信シ
ステムにおいて、 前記短縮ダイヤルに対応させて、時間帯に応じた電話番
号を記憶する記憶手段と、 前記端末より短縮ダイヤルにより発呼があったとき、こ
の短縮ダイヤルおよびこの発呼の時刻に対応する電話番
号を前記記憶手段より検索する検索手段と、 この検索手段により検索された電話番号により発呼を行
う発呼手段と を具備する通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28525588A JPH02131653A (ja) | 1988-11-11 | 1988-11-11 | 通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28525588A JPH02131653A (ja) | 1988-11-11 | 1988-11-11 | 通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02131653A true JPH02131653A (ja) | 1990-05-21 |
Family
ID=17689131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28525588A Pending JPH02131653A (ja) | 1988-11-11 | 1988-11-11 | 通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02131653A (ja) |
-
1988
- 1988-11-11 JP JP28525588A patent/JPH02131653A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63300655A (ja) | ダイヤリング装置 | |
JPH02131653A (ja) | 通信システム | |
JPS60120639A (ja) | 電話機 | |
JPH02171067A (ja) | 多機能電話機 | |
JPH10243079A (ja) | コードレス電話システムの携帯端末 | |
JP2839975B2 (ja) | 構内交換装置 | |
JPH06284192A (ja) | 多機能電話機のワンタッチダイヤル情報移動方式 | |
JPH08149531A (ja) | 構内交換装置およびその電話機 | |
JPH0414351A (ja) | 電話端末機 | |
JPS61276456A (ja) | 通信装置 | |
JPS61276455A (ja) | 通信装置 | |
JPS63193767A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH01189269A (ja) | 可変短縮ダイヤル登録方式 | |
JPH0370351A (ja) | 可変短縮ダイヤル方式 | |
JPH02228154A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH01225273A (ja) | 可変短縮ダイヤル登録方式 | |
JPH03172051A (ja) | リダイヤル機能付電子電話帳 | |
JPH0319549A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH07212484A (ja) | 構内交換機 | |
JPH04111672A (ja) | ファクシミリ端末 | |
JPH03277044A (ja) | 多機能電話機 | |
JPS6167396A (ja) | 電子式ボタン電話装置 | |
JPH01236848A (ja) | システム電話装置 | |
JPS59153362A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH10262108A (ja) | 通信端末装置 |