JP2014150499A - 局データ管理システム及び局データ管理方法 - Google Patents

局データ管理システム及び局データ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014150499A
JP2014150499A JP2013019525A JP2013019525A JP2014150499A JP 2014150499 A JP2014150499 A JP 2014150499A JP 2013019525 A JP2013019525 A JP 2013019525A JP 2013019525 A JP2013019525 A JP 2013019525A JP 2014150499 A JP2014150499 A JP 2014150499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
login
station data
user
person
logged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013019525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5751644B2 (ja
Inventor
Naomi Kakinaga
直美 柿永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2013019525A priority Critical patent/JP5751644B2/ja
Publication of JP2014150499A publication Critical patent/JP2014150499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5751644B2 publication Critical patent/JP5751644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】局データの変更状況を確実かつ容易に把握することが可能な局データ管理システム及び局データ管理方法を提供すること。
【解決手段】ログイン制御手段11aと、ログアウト制御手段11bと、局データを変更する局データ変更手段11cと、局データの変更内容を記憶する局データ変更履歴テーブル15と、各種情報をユーザに対して通知するための通知手段19a、20aと、を備え、ログイン制御手段11aは、ログインを要求するログイン者のログイン認証が正常に行われた際に、ログイン者の前回のログイン以降に他のユーザによるログインが行われたか否かを確認し、他のユーザによるログインが行われていた場合に、他のユーザによる局データの変更に関する事項を記録した作業メモを含む通知情報を、通知手段19a、20aを通じてログイン者に通知する局データ管理システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子式自動構内交換機の局データを管理するための局データ管理システム及び局データ管理方法に関する。
従来、加入者データ(局データ)の変更内容を加入者データベースに蓄積することにより、加入者データの変更履歴を一括管理する加入者データベース変更履歴管理方式が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平02−265343号公報
ところが、特許文献1に記載の加入者データベース変更履歴管理方式では、加入者データベースから加入者データの変更履歴を取得する行為が手動であるため、加入者データに変更があるか否かを確認する作業を保守者が忘れてしまい、保守者が加入者データの変更状況を把握しないまま加入者データの変更作業を進めてしまうことによって、加入者データの設定間違いが起きる恐れがあるという問題があった。
そこで、本発明は、従来の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、局データの変更状況を確実かつ容易に把握することが可能な局データ管理システム及び局データ管理方法を提供することである。
本発明の局データ管理システムは、電子式自動構内交換機の局データを管理するための局データ管理システムであって、前記電子式自動構内交換機へのログイン認証を制御するログイン制御手段と、前記電子式自動構内交換機からのログアウトを制御するログアウト制御手段と、ログイン中のユーザからの指示に基づいて前記局データを変更する局データ変更手段と、前記局データ変更手段による前記局データの変更内容を記憶する局データ変更履歴テーブルと、各種情報をユーザに対して通知するための通知手段と、を備え、前記ログイン制御手段は、ログインを要求するログイン者のログイン認証が正常に行われた際に、前記ログイン者の前回のログイン以降に他のユーザによるログインが行われたか否かを確認し、前記他のユーザによるログインが行われていた場合に、前記他のユーザによる前記局データの変更に関する事項を記録した作業メモを含む通知情報を、前記通知手段を通じて前記ログイン者に通知することにより、前述した課題を解決したものである。
本発明の局データ管理方法は、電子式自動構内交換機の局データを管理するための局データ管理方法であって、前記電子式自動構内交換機へのログインを要求するログイン者のログイン認証が正常に行われた際に、前記ログイン者の前回のログイン以降に他のユーザによるログインが行われたか否かを確認し、前記他のユーザによるログインが行われていた場合に、前記他のユーザによる前記局データの変更に関する事項を記録した作業メモを含む通知情報を、前記通知手段を通じて前記ログイン者に通知することにより、前述した課題を解決したものである。
本発明では、ログイン時に、ログインを要求するログイン者に対して、他のユーザによる局データの変更に関する事項を記録した作業メモを通知することにより、局データの変更状況を確実かつ容易に把握することができる。
本発明の第1実施形態である局データ管理システムの構成を概略的に示す説明図である。 中央制御部の構成を示す説明図である。 ログイン情報テーブルのデータ構成の一例を示す説明図である。 局データ変更履歴テーブルのデータ構成の一例を示す説明図である。 本発明の第1実施形態である局データ管理システムにおける処理フローを示すフローチャート図である。 図5のフローチャート図に続くフローチャート図である。 本発明の第2実施形態である局データ管理システムの処理フローの概要を示す説明図である。 本発明の第2実施形態である局データ管理システムにおける処理フローを示すフローチャート図である。 図8のフローチャート図に続くフローチャート図である。 図9のフローチャート図に続くフローチャート図である。 本発明の第3実施形態である局データ管理システムの中央制御部の構成を示す説明図である。 本発明の第3実施形態である局データ管理システムにおける処理フローを示すフローチャート図である。
以下、本発明の局データ管理システムの複数の実施形態について、図面に基づいて説明する。
本発明の第1実施形態である局データ管理システムは、図1に示すように、電子式自動構内交換機10と、電子式自動構内交換機10にLAN等の回線を介して接続された第1の端末19及び第2の端末20とで構成されている。
電子式自動構内交換機10は、図1に示すように、中央制御部11と、電子式自動構内交換機10の局データを保持する局データ記憶部12と、記憶部18と、記憶部18に格納されるユーザ情報テーブル13と、記憶部18に格納されるログイン情報テーブル14と、記憶部18に格納される局データ変更履歴テーブル15と、時刻情報を供給する内部時計16と、通信を行う通信部17とを有している。
中央制御部11は、CPU等で構成され、局データ記憶部12及び記憶部18は、ROM、RAM等で構成されている。なお、本実施形態では、各種テーブル13、14、15が記憶部18に格納されているものとして説明するが、各種テーブル13、14、15の保持形態は如何なるものでもよい。
中央制御部11は、図2に示すように、電子式自動構内交換機10へのログイン認証を制御するログイン制御部11aと、電子式自動構内交換機10からのログアウトを制御するログアウト制御部11bと、ログイン中のユーザからの指示に基づいて局データを変更する局データ変更部11cとを有している。
ユーザ情報テーブル13は、電子式自動構内交換機10にログインするユーザを識別するためのユーザ識別情報を格納している。
ログイン情報テーブル14は、図3に示すように、ユーザ名と、ユーザがログインしたログイン日時と、ユーザがログアウトしたログアウト日時と、ユーザが作成した作業メモとを格納する。
局データ変更履歴テーブル15は、図4に示すように、ユーザ名と、局データを変更した変更日時と、変更した局データとを格納する。
第1の端末19及び第2の端末20は、図1に示すように、保守者(ユーザ)A、Bが局データの保守を行うために利用する端末である。第1の端末19及び第2の端末20は、本実施形態では通常のパーソナルコンピュータとして構成され、ディスプレイ等の表示部19a、20a、制御部、記憶部、キーボード等の入力部、出力部、ネットワークインターフェース等を備えている。なお、以下の説明においては、局データの保守を行うために、保守者Aが第1の端末19を利用し、保守者Bが第2の端末20を利用するものとして説明するが、保守者A、Bが同一の端末を利用して局データの保守を行うようにしてもよい。なお、本実施形態では、保守者A、Bに対して各種情報を通知する通知手段として、表示部19a、20aを用いているが、通知手段の具体的な態様は如何なるものでもよい。
つぎに、第1実施形態における局データ管理システムの処理フローについて、図5及び図6に基づいて以下に説明する。
以下においては、保守者Aが電子式自動構内交換機10にログインして局データの変更を行った後にログアウトし、その後、保守者Bが電子式自動構内交換機10にログインしたときに、保守者Aによって局データが変更された旨が保守者Bに対して通知される流れを説明する。ユーザ情報テーブル13には、局データを保守する保守者のユーザ識別情報が予め登録されている。
まず、保守者Aが第1の端末19を利用してログインを開始する(STEP30)と、ログイン制御部11aは、通信部17を通じて保守者Aからログインの要求を受け取り、ユーザ情報テーブル13を参照して保守者Aのログイン認証を行う(STEP31)。
次に、保守者Aのログイン認証が成功すると、ログイン制御部11aは、ログイン情報テーブル14を参照し、保守者Aの前回のログイン以降に他のユーザがログインしたかを確認する(STEP32)。
この際、他のユーザのログインがない場合は、内部時計16を参照してログイン日時を取得してログイン日時を保持し(STEP33)、ログイン処理は完了となる(STEP34)。
次に、保守者Aが第1の端末19を利用して局データの変更を開始する(STEP35)と、局データ変更部11cは、通信部17を通じて保守者Aからの指示を受け取り、局データ記憶部12内の局データを更新し(STEP36)、内部時計16を参照して変更日時を取得し(STEP37)、局データ変更履歴テーブル15に、ユーザ名、変更日時、変更した局データを保存する(STEP38)。
以降、保守者Aが局データの変更を終了する(STEP39)まで、局データを更新する度に、STEP36〜STEP38の処理を繰り返す。
次に、保守者Aが第1の端末19を用いてログアウトを開始する(STEP40)と、ログアウト制御部11bは、通信部17を通じて保守者Aからログアウトの要求を受け取り、局データ変更履歴テーブル15を参照し、保持しておいた保守者Aの今回のログイン日時をもとに、保守者Aの今回のログイン以降に更新した情報を抽出し(STEP41)、保守者Aが利用する第1の端末19の第1の表示部19aに、変更した局データを表示させる(STEP42)。
次に、保守者Aは、第1の表示部19aに表示された局データを参照して、第1の端末19を用いて作業メモを入力する(STEP43)。ここで、作業メモは、保守作業の概要や目的を記録するものである。
次に、ログアウト制御部11bは、内部時計16を参照してログアウト日時を取得し(STEP44)、保持しておいたログイン日時、ログアウト日時、作業メモを、ログイン情報テーブル14に保存し(STEP45)、保守者Aのログアウト処理は完了となる(STEP46)。
以下に、保守者Bがログインを行う場合について説明する。
まず、保守者Bが第2の端末20を利用してログインを開始する(STEP30)と、ログイン制御部11aは、通信部17を通じて保守者Bからログインの要求を受け取り、ユーザ情報テーブル13を参照して保守者Bのログイン認証を行う(STEP31)。
次に、保守者Bのログイン認証が成功すると、ログイン制御部11aは、ログイン情報テーブル14を参照し、保守者Bの前回のログイン以降に他のユーザがログインしたかを確認する(STEP32)。
ここで、本ケースでは、保守者Bの前回のログイン以降に保守者Aがログインしているため、ログイン制御部11aは、ログイン情報テーブル14を参照し、保守者Aのログイン日時および作業メモを取得し(STEP47)、保守者Bが利用する第2の端末20の第2の表示部20aに、保守者Aのログイン日時および作業メモを表示する(STEP48)。
このようにして、保守者Bは、ログイン時に保守者Aが局データを変更したことを知ることができる。
このようにして得られた本実施形態では、ログイン時に、ログイン者に対して、他のユーザによる局データの変更に関する事項を記録した作業メモを通知することにより、局データの変更状況を確実かつ容易に把握することができる。
また、局データの変更を行ったユーザは、自身が行った局データの変更内容を他のユーザに通知する必要がなくなる。
また、ログイン時にログイン者に対して通知される通知情報に、局データの変更を行ったユーザを特定するユーザ識別情報が含まれることにより、どのユーザが局データの変更を行ったかを把握することが可能であるため、円滑な保守業務を実現できる。
また、ログアウト時にログアウト者に対して作業メモの作成を要求することにより、局データの変更に関する目的や概要を忘れずに記録しておくことができる。
また、ログアウト者に対して作業メモの作成を要求する際に、ログアウト者がログイン中に変更した局データを、ログアウト者に通知することにより、自らが変更した局データを確認しながら作業メモを作成することが可能であるため、円滑な作業メモの作成が可能になる。
なお、上述した第1実施形態では、ログイン時にログイン者に対して通知される通知情報に、他のユーザのログイン日時、作業メモが含まれるものとして説明したが、通知情報の具体的態様はこれに限定されない。例えば、通知情報に、上記の情報に加えて変更した局データの詳細を含めてもよい。
また、上述した第1実施形態では、ログイン時にログイン者に対して、他のユーザのログイン情報(すなわち、ログイン情報テーブル14に格納された情報)を抽出して表示したが、ログイン者自身が前回ログイン時のログイン情報を通知することも可能である。これにより、前回の作業内容を確認することが可能となる。
つぎに、本発明の第2実施形態である局データ管理システムについて、図7乃至図10に基づいて以下に説明する。なお、以下には、第1実施形態との相違点のみを説明する。
まず、第2実施形態における局データ管理システムの処理フローについて、以下に説明する。
以下においては、図7に概略的に示すように、保守者Aが電子式自動構内交換機10にログインした後に、保守者Bが電子式自動構内交換機10にログインすると、保守者Bに、既に保守者Aがログイン済みである旨を通知し、保守者Aに保守者Bがログインした旨を通知することと、保守者Bがログアウトした時に、保守者Aに保守者Bの作業内容を通知する流れを、説明する。ユーザ情報テーブル13には、局データを保守する保守者のユーザ識別情報が予め登録されている。
まず、図8に示すように、保守者Aが第1の端末19を利用してログインを開始する(STEP30)と、ログイン制御部11aは、通信部17を通じて保守者Aからログインの要求を受け取り、ユーザ情報テーブル13を参照して保守者Aのログイン認証を行う(STEP31)。
次に、保守者Aのログイン認証が成功すると、ログイン制御部11aは、ログイン情報テーブル14を参照し、保守者Aの前回のログイン以降に他のユーザがログインしたかを確認する(STEP32)。
次に、ログイン制御部11aは、ログイン情報テーブル14を参照し、既にログインしているユーザがいないかを確認する(STEP50)。
ここで、既にログインしているユーザがいない場合は、ログイン制御部11aは、ログインを要求したユーザと、内部時計16を参照して取得したログイン日時(X)とをログイン情報テーブル14に保存し(STEP51)、保守者Aのログイン処理は完了となる(STEP34)。このとき、ログイン情報テーブル14は、保守者Aのユーザ識別情報と、ログイン日時とが書き込まれた状態になっている。
次に、保守者Bが第2の端末20を利用してログインを開始する(STEP30)と、ログイン制御部11aは、保守者Bのログイン認証を行い(STEP31)、前回の保守者Bのログイン以降に他のユーザがログインしたかを確認する(STEP32)。
次に、ログイン制御部11aは、ログイン情報テーブル14を参照し、既にログインしているユーザがいないか確認する(STEP50)。
このとき、ログイン情報テーブル14には保守者Aのユーザ識別情報とログイン日時が書き込まれているが、保守者Aのログアウト日時が書き込まれていないため、ログイン制御部11aは、保守者Aがログイン中であると判断する(STEP50)。
次に、既にログインしているユーザがある場合、ログイン制御部11aは、ログイン者である保守者Bの情報を保持し、ログイン情報テーブル14を参照し、既にログインしている保守者Aの情報と、保守者Aのログイン日時を保持する(STEP52)。
次に、ログイン制御部11aは、局データ変更履歴テーブル15を参照し、既にログインしている保守者Aが局データを変更しているかを確認し(STEP53)、第2の表示部20aを用いて保守者Bに対して、既にログインしている保守者Aの情報と局データの変更の有無を表示し(STEP54)、第1の表示部19aを用いて保守者Aに対して、保守者Bがログインした旨を表示する(STEP55)。
次に、ログイン制御部11aは、保守者Bのユーザ識別情報とログイン日時をログイン情報テーブル14に保存し(STEP51)、保守者Bのログイン処理は完了となる(STEP34)。
ここで、保守者Bが局データの変更を行った場合の動作は、上述した第1実施形態で説明したSTEP35〜STEP39と同様である。
次に、保守者Bがログアウトを開始する(STEP40)と、ログアウト制御部11bは、上述した第1実施形態で説明したSTEP40〜STEP45の動作を行い、ログイン情報テーブル14を参照し、既にログインしているユーザがいないかを確認する(STEP56)。ここで、保守者Aが既にログインしているユーザとして検出する方法は、STEP50で説明した方法と同様である。
次に、既にログインしているユーザがある場合、ログアウト制御部11bは、ログイン情報テーブル14を参照し、既にログインしているユーザ情報を保持し(STEP57)、第1の表示部19aを用いて保守者Aに対し、ログイン者である保守者Bの情報と、(STEP43)で保持しておいた保守者Bの作業メモの情報を表示する(STEP58)。
このようにして得られた第2実施形態では、あるユーザがログイン中に他のユーザがログインした場合であっても、他のユーザのログイン状況及び局データの変更状況を把握することが可能であるため、より円滑な局データの保守業務を実現できる。
つぎに、本発明の第3実施形態である局データ管理システムについて、図11及び図12に基づいて以下に説明する。なお、以下には、第1及び第2実施形態との相違点のみを説明する。
まず、第1及び第2実施形態との構成上の相違点として、第3実施形態の局データ管理システムでは、図11に示すように、中央制御部11が、ログイン制御部11a等に加えて、確認部11dを有している。
以下に、第3実施形態における局データ管理システムの処理フローについて、図12に基づいて説明する。
以下においては、保守者Aが電子式自動構内交換機10にログインした後に、保守者Bが電子式自動構内交換機10にログインし、保守者Bが局データを変更した後に、保守者Aが確認コマンドを送信することで、保守者Bのユーザ情報と、保守者Bが変更した局データの内容とを取得する流れを説明する。なお、保守者A、Bのログイン処理と局データの変更処理とは、第2実施形態に示す通り実施されていることとする。
まず、図12に示すように、保守者Aが第1の端末19から確認コマンドを送信すると(STEP60)、確認部11dは、確認コマンドを送信した保守者Aの情報を保持し(STEP61)、ログイン情報テーブル14を参照し、既にログインしている他のユーザがいないかを確認する(STEP62)。
ここで、既にログインしているユーザがある場合は、ログイン情報テーブル14を参照し、既にログインしているユーザである保守者Bの情報を保持する(STEP63)。
次に、確認部11dは、局データ変更履歴テーブル15を参照し、既にログインしているユーザが変更した局データを取得し(STEP64)、第1の端末19を用いて保守者Aに対して、既にログインしているユーザである保守者Bの情報と、保守者Bが変更した局データを通知する(STEP65)。
このようにして得られた第3実施形態では、ユーザが任意のタイミングで他のユーザの局データの変更状況を確認することが可能であるため、より円滑な局データの保守業務を実現できる。
10 ・・・ 電子式自動構内交換機
11 ・・・ 中央制御部
11a ・・・ ログイン制御部(ログイン制御手段)
11b ・・・ ログアウト制御部(ログイン制御手段)
11c ・・・ 局データ変更部(ログイン制御手段)
11d ・・・ 確認部(ログイン制御手段)
12 ・・・ 局データ記憶部
13 ・・・ ユーザ情報テーブル
14 ・・・ ログイン情報テーブル
15 ・・・ 局データ変更履歴テーブル
16 ・・・ 内部時計
17 ・・・ 通信部
18 ・・・ 記憶部
19 ・・・ 第1の端末
19a ・・・ 第1の表示部(通知手段)
20 ・・・ 第2の端末
20a ・・・ 第2の表示部(通知手段)

Claims (10)

  1. 電子式自動構内交換機の局データを管理するための局データ管理システムであって、
    前記電子式自動構内交換機へのログイン認証を制御するログイン制御手段と、
    前記電子式自動構内交換機からのログアウトを制御するログアウト制御手段と、
    ログイン中のユーザからの指示に基づいて前記局データを変更する局データ変更手段と、
    前記局データ変更手段による前記局データの変更内容を記憶する局データ変更履歴テーブルと、
    各種情報をユーザに対して通知するための通知手段と、
    を備え、
    前記ログイン制御手段は、ログインを要求するログイン者のログイン認証が正常に行われた際に、前記ログイン者の前回のログイン以降に他のユーザによるログインが行われたか否かを確認し、前記他のユーザによるログインが行われていた場合に、前記他のユーザによる前記局データの変更に関する事項を記録した作業メモを含む通知情報を、前記通知手段を通じて前記ログイン者に通知することを特徴とする局データ管理システム。
  2. 前記通知情報には、前記他のユーザを特定するユーザ識別情報が含まれることを特徴とする請求項1に記載の局データ管理システム。
  3. 前記ログアウト制御手段は、ユーザからログアウトを要求された際に、作業メモの作成を要求する作業メモ作成要求を、前記通知手段を通じてログアウトを要求したログアウト者に通知することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の局データ管理システム。
  4. 前記ログアウト制御手段は、前記作業メモ作成要求を通知する際に、前記ログアウト者が今回のログイン中に変更した前記局データを、前記通知手段を通じて前記ログアウト者に通知することを特徴とする請求項3に記載の局データ管理システム。
  5. 前記ログイン制御手段は、前記ログイン者のログイン認証が正常に行われた際に、前記ログイン者以外にログイン中の他のユーザがいるか否かを確認し、前記ログイン中の他のユーザがいる場合に、前記他のユーザを特定するユーザ識別情報を、前記通知手段を通じて前記ログイン者に通知することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の局データ管理システム。
  6. 前記ログイン制御手段は、前記ログイン中の他のユーザがいる場合に、前記ログイン中の他のユーザによって前記局データの変更が行われたか否かを確認し、前記ログイン中の他のユーザによる前記局データの変更の有無を、前記通知手段を通じて前記ログイン者に通知することを特徴とする請求項5に記載の局データ管理システム。
  7. 前記ログイン制御手段は、前記ログイン者のログイン認証が正常に行われた際に、前記ログイン者以外にログイン中の他のユーザがいるか否かを確認し、前記ログイン中の他のユーザがいる場合に、前記ログイン者を特定するユーザ識別情報を、前記通知手段を通じて前記ログイン中の他のユーザに通知することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の局データ管理システム。
  8. 前記ログアウト制御手段は、ユーザからログアウトを要求された際に、ログアウトを要求したログアウト者以外にログイン中の他のユーザがいるか否かを確認し、前記ログイン中の他のユーザがいる場合に、前記ログアウト者を特定するユーザ識別情報と、前記ログアウト者による前記局データの変更に関する事項を記録した作業メモとを、前記通知手段を通じて前記ログイン中の他のユーザに通知することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の局データ管理システム。
  9. ログイン中のユーザからの確認要求に従って、前記確認要求を行ったユーザ以外にログイン中の他のユーザがいるか否かを確認し、前記ログイン中の他のユーザがいる場合に、前記他のユーザを特定するユーザ識別情報と、前記他のユーザが変更した局データとを、前記通知手段を通じて前記確認要求を行ったユーザに通知する確認手段を更に備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の局データ管理システム。
  10. 電子式自動構内交換機の局データを管理するための局データ管理方法であって、
    前記電子式自動構内交換機へのログインを要求するログイン者のログイン認証が正常に行われた際に、前記ログイン者の前回のログイン以降に他のユーザによるログインが行われたか否かを確認し、前記他のユーザによるログインが行われていた場合に、前記他のユーザによる前記局データの変更に関する事項を記録した作業メモを含む通知情報を、前記通知手段を通じて前記ログイン者に通知することを特徴とする局データ管理方法。
JP2013019525A 2013-02-04 2013-02-04 局データ管理システム及び局データ管理方法 Active JP5751644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013019525A JP5751644B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 局データ管理システム及び局データ管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013019525A JP5751644B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 局データ管理システム及び局データ管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150499A true JP2014150499A (ja) 2014-08-21
JP5751644B2 JP5751644B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=51573132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013019525A Active JP5751644B2 (ja) 2013-02-04 2013-02-04 局データ管理システム及び局データ管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5751644B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221298A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式
JPH04157951A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Canon Inc ボタン電話装置
JPH07254924A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Meisei Electric Co Ltd 電話交換システムのシステム情報投入方法
JPH08149531A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Ricoh Co Ltd 構内交換装置およびその電話機
JPH10234062A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Toshiba Corp 交換システム
JPH11266303A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Fujitsu Ltd 交換機システムにおける保守運用アクセス方式
JP2002055865A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Sony Corp マルチメディアデータ編集管理装置およびマルチメディアデータ編集管理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221298A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式
JPH04157951A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Canon Inc ボタン電話装置
JPH07254924A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Meisei Electric Co Ltd 電話交換システムのシステム情報投入方法
JPH08149531A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Ricoh Co Ltd 構内交換装置およびその電話機
JPH10234062A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Toshiba Corp 交換システム
JPH11266303A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Fujitsu Ltd 交換機システムにおける保守運用アクセス方式
JP2002055865A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Sony Corp マルチメディアデータ編集管理装置およびマルチメディアデータ編集管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5751644B2 (ja) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104412272B (zh) 使用户登录到浏览器的方法、系统和设备
US9967349B2 (en) Integrated social media server and architecture
CN107146074A (zh) 工单任务协同处理方法、装置及计算机可读存储介质
JP5824732B2 (ja) 社員情報管理システム、情報処理装置、社員情報管理システム生成方法、社員情報管理システム生成プログラム及び情報取得方法
US9924345B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method for transmitting display information in response to a user switching from a first terminal to a second terminal
JP2015176401A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
CN107203351A (zh) 信息处理设备和信息处理方法
US20140164044A1 (en) Use of enhanced user status to facilitate document workflow solutions
JP6344755B2 (ja) ログ記録が可能な応援依頼システム
CN112868211A (zh) 加密消息传递系统
JP5751644B2 (ja) 局データ管理システム及び局データ管理方法
JP2015170032A (ja) スケジュール調整プログラム、スケジュール調整方法、及びスケジュール調整装置
KR20160100848A (ko) 협업 업무 관리 시스템 및 방법
JP2011086238A (ja) 道工具安全管理補助システム
CN108351853B (zh) 多级受约束通信系统
JP6423699B2 (ja) 作業申請処理装置、作業申請処理方法、及びプログラム
JP2023162073A (ja) 企業における複数のアプリケーションの利用を管理するための装置、方法及びそのためのプログラム
JP2010211593A (ja) 進捗入力支援システム
JP2014149703A (ja) 監視制御システム
KR101540787B1 (ko) 인포그래픽 이력서 작성 시스템 및 방법
JP6773758B2 (ja) 連携システム
KR101339375B1 (ko) 중계서버를 이용한 수강신청 방법 및 그 시스템
JP2009157445A (ja) データベース開発管理システム及びプログラム
JP6289431B2 (ja) 入館申請管理装置、その制御方法及びプログラム
JP2010211359A (ja) 業務管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5751644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150