JPH08148787A - 厚膜ペースト - Google Patents
厚膜ペーストInfo
- Publication number
- JPH08148787A JPH08148787A JP6286448A JP28644894A JPH08148787A JP H08148787 A JPH08148787 A JP H08148787A JP 6286448 A JP6286448 A JP 6286448A JP 28644894 A JP28644894 A JP 28644894A JP H08148787 A JPH08148787 A JP H08148787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thick film
- film paste
- paste
- solvent
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- BRGJIIMZXMWMCC-UHFFFAOYSA-N tetradecan-2-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(C)O BRGJIIMZXMWMCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 claims description 7
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 7
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 7
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 abstract description 8
- -1 resistors Substances 0.000 abstract 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N (S)-(-)-alpha-terpineol Chemical compound CC1=CC[C@@H](C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- AFVYMPLZQCTGOE-UHFFFAOYSA-N 12-methyltridecan-1-ol tetradecan-2-ol Chemical compound C(CCCCCCCCCCC(C)C)O.CC(CCCCCCCCCCCC)O AFVYMPLZQCTGOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N alpha-Terpineol Natural products CC(=C)C1(O)CCC(C)=CC1 OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088601 alpha-terpineol Drugs 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
- H05K1/092—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49866—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
- H01L23/49883—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials the conductive materials containing organic materials or pastes, e.g. for thick films
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 印刷中の粘度変化が少なく、にじみ量が小さ
い等の印刷性に優れたセラミック配線基板用厚膜ペース
トを提供することにある。 【構成】 セラミック配線基板に印刷法にて、導体、抵
抗体、絶縁体、保護体等を形成する際に用いる厚膜ペー
ストにおいて、溶剤として少なくとも2−テトラデカノ
ールを厚膜ペースト中に3重量部以上含有することを特
徴とする厚膜ペースト。
い等の印刷性に優れたセラミック配線基板用厚膜ペース
トを提供することにある。 【構成】 セラミック配線基板に印刷法にて、導体、抵
抗体、絶縁体、保護体等を形成する際に用いる厚膜ペー
ストにおいて、溶剤として少なくとも2−テトラデカノ
ールを厚膜ペースト中に3重量部以上含有することを特
徴とする厚膜ペースト。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック配線基板に印
刷法にて、導体、抵抗体、絶縁体、保護体等を形成する
際に用いる印刷性に優れた厚膜ペーストに関する。
刷法にて、導体、抵抗体、絶縁体、保護体等を形成する
際に用いる印刷性に優れた厚膜ペーストに関する。
【0002】
【従来の技術】セラミックを基板とする配線基板は、焼
成されたセラミック又は未焼成のグリーンシート基板上
に、配線用の導電ペーストをスクリーン印刷し、更に絶
縁層用の絶縁ペーストを重ねて印刷・乾燥し、適宜これ
を繰り返してから焼成する方法等により製造される。こ
れら導電性ペースト、絶縁ペーストの他に、必要に応じ
て抵抗体用のペーストや保護体用のペーストなども用い
られ、主として印刷法に用いられることから厚膜ペース
トと総称されている。一般に厚膜ペーストは、ビヒクル
と呼ばれる有機樹脂及び溶剤の混合物に金属粉などの導
電性粉体、セラミック粉、ガラス粉などの絶縁性粉体、
RuO2系などの電気抵抗成分を加えて調製される。従
来用いられているビヒクルでは、有機樹脂としてエチル
セルロースやアクリル系樹脂などが用いられ、溶剤とし
てブチルカルビトールアセテートやα−テレピネオール
などが用いられている。
成されたセラミック又は未焼成のグリーンシート基板上
に、配線用の導電ペーストをスクリーン印刷し、更に絶
縁層用の絶縁ペーストを重ねて印刷・乾燥し、適宜これ
を繰り返してから焼成する方法等により製造される。こ
れら導電性ペースト、絶縁ペーストの他に、必要に応じ
て抵抗体用のペーストや保護体用のペーストなども用い
られ、主として印刷法に用いられることから厚膜ペース
トと総称されている。一般に厚膜ペーストは、ビヒクル
と呼ばれる有機樹脂及び溶剤の混合物に金属粉などの導
電性粉体、セラミック粉、ガラス粉などの絶縁性粉体、
RuO2系などの電気抵抗成分を加えて調製される。従
来用いられているビヒクルでは、有機樹脂としてエチル
セルロースやアクリル系樹脂などが用いられ、溶剤とし
てブチルカルビトールアセテートやα−テレピネオール
などが用いられている。
【0003】これらビヒクルを用いた従来の厚膜ペース
トの欠点の一つは、印刷中に粘度が変化することによ
り、印刷性が変わることである。その結果、均一な印刷
ができず、極端な場合は導体では断線、絶縁層ではショ
ートなどを引き起こす原因となる。粘度が変化する理由
は、有機溶剤使用のため、印刷及び乾燥中に通気、排気
を配慮しなければならず、溶剤の蒸発により、印刷中の
ペースト粘度が上昇するためである。もう一つの欠点
は、印刷中ににじみが生ずることがあることである。配
線用の導体ペーストににじみが生ずるとファインライン
性が低下する。にじみはAg,Au,Pd,Pt等の導
電性金属粉末に対して溶剤の濡れ性が悪いことが原因で
ある。
トの欠点の一つは、印刷中に粘度が変化することによ
り、印刷性が変わることである。その結果、均一な印刷
ができず、極端な場合は導体では断線、絶縁層ではショ
ートなどを引き起こす原因となる。粘度が変化する理由
は、有機溶剤使用のため、印刷及び乾燥中に通気、排気
を配慮しなければならず、溶剤の蒸発により、印刷中の
ペースト粘度が上昇するためである。もう一つの欠点
は、印刷中ににじみが生ずることがあることである。配
線用の導体ペーストににじみが生ずるとファインライン
性が低下する。にじみはAg,Au,Pd,Pt等の導
電性金属粉末に対して溶剤の濡れ性が悪いことが原因で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、印刷
中の粘度変化が少なく、にじみ量が小さい等の印刷性に
優れたセラミック配線基板用厚膜ペーストを提供するこ
とにある。
中の粘度変化が少なく、にじみ量が小さい等の印刷性に
優れたセラミック配線基板用厚膜ペーストを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、特定の化合物を有機溶剤として厚膜ペースト中に
含有させることにより上記目的が達成されることを見出
し、本発明に至った。即ち、本発明は下記(1)〜
(3)の構成の厚膜ペーストである。 (1)セラミック配線基板に印刷法にて、導体、抵抗
体、絶縁体、保護体等を形成する際に用いる厚膜ペース
トにおいて、溶剤として少なくとも2−テトラデカノー
ルを厚膜ペースト中に3重量部以上含有することを特徴
とする厚膜ペースト。 (2)上記(1)記載の厚膜ペーストにおいて、有機樹
脂と溶剤からなるビヒクルが、エチルセルロース5〜2
5重量部と溶剤95〜75重量部とからなることを特徴
とする厚膜ペースト。 (3)有機樹脂がエチルセルロース及び/又はポリビニ
ルブチラールからなることを特徴とする(2)記載の厚
膜ペースト。
結果、特定の化合物を有機溶剤として厚膜ペースト中に
含有させることにより上記目的が達成されることを見出
し、本発明に至った。即ち、本発明は下記(1)〜
(3)の構成の厚膜ペーストである。 (1)セラミック配線基板に印刷法にて、導体、抵抗
体、絶縁体、保護体等を形成する際に用いる厚膜ペース
トにおいて、溶剤として少なくとも2−テトラデカノー
ルを厚膜ペースト中に3重量部以上含有することを特徴
とする厚膜ペースト。 (2)上記(1)記載の厚膜ペーストにおいて、有機樹
脂と溶剤からなるビヒクルが、エチルセルロース5〜2
5重量部と溶剤95〜75重量部とからなることを特徴
とする厚膜ペースト。 (3)有機樹脂がエチルセルロース及び/又はポリビニ
ルブチラールからなることを特徴とする(2)記載の厚
膜ペースト。
【0006】本発明の厚膜ペーストにおいて溶剤の全部
又は一部として用いる2−テトラデカノール(イソテト
ラデカノール)は、他の溶剤に較べて表1に示されるよ
うに沸点が高く、蒸発速度も遅く、又、グリーンシート
を溶解や膨潤させることも少ない。なお表1に示された
蒸発速度は、液面面積1cm2の容器中に溶剤を入れ、
試験温度中に所定時間放置し、その蒸発速度を求めた実
測値である。
又は一部として用いる2−テトラデカノール(イソテト
ラデカノール)は、他の溶剤に較べて表1に示されるよ
うに沸点が高く、蒸発速度も遅く、又、グリーンシート
を溶解や膨潤させることも少ない。なお表1に示された
蒸発速度は、液面面積1cm2の容器中に溶剤を入れ、
試験温度中に所定時間放置し、その蒸発速度を求めた実
測値である。
【0007】
【表1】
【0008】本発明においては、2−テトラデカノール
を厚膜ペースト中に少なくとも3重量部以上含有してい
ることが必要であり、好ましくは5重量部以上含有する
のがよい。含有量が3重量部に満たない時は本発明の目
的、効果が十分達成されない。全溶剤が2−テトラデカ
ノールであってもよく、その場合は残部が所望の導電性
粉体、絶縁性粉体、電気抵抗成分など及び樹脂成分とな
る。2−テトラデカノールとともに併用できる溶剤は従
来より用いられているブチルカルビトールアセテート、
α−テレピオネールなどが挙げられるが、これらに限定
されるものではない。又、ビヒクルの樹脂成分として
は、従来より用いられているエチルセルロース、ポリビ
ニルブチラール、アクリル系樹脂などが挙げられるがこ
れらに限定されるものではない。さらにこの樹脂成分と
溶剤成分の割合は樹脂成分として5〜25重量部、溶剤
成分として95〜75重量部であることが印刷性の良好
なペーストを得るために好ましい。
を厚膜ペースト中に少なくとも3重量部以上含有してい
ることが必要であり、好ましくは5重量部以上含有する
のがよい。含有量が3重量部に満たない時は本発明の目
的、効果が十分達成されない。全溶剤が2−テトラデカ
ノールであってもよく、その場合は残部が所望の導電性
粉体、絶縁性粉体、電気抵抗成分など及び樹脂成分とな
る。2−テトラデカノールとともに併用できる溶剤は従
来より用いられているブチルカルビトールアセテート、
α−テレピオネールなどが挙げられるが、これらに限定
されるものではない。又、ビヒクルの樹脂成分として
は、従来より用いられているエチルセルロース、ポリビ
ニルブチラール、アクリル系樹脂などが挙げられるがこ
れらに限定されるものではない。さらにこの樹脂成分と
溶剤成分の割合は樹脂成分として5〜25重量部、溶剤
成分として95〜75重量部であることが印刷性の良好
なペーストを得るために好ましい。
【0009】本発明の厚膜ペーストが導体ペーストであ
る場合の導体材料は限定されないが、導体材料がグリー
ンシートと同時焼成される時には、導体材料は基板材料
によって異なり、アルミナや窒化アルミニウムではモリ
ブデンやタングステンのような高融点金属が使われる。
比較的低温で焼成できる基板材料のときは、金、銀、銀
−パラジウム合金、銅、ニッケルなどの金属が用いられ
る。上記セラミック基板に用いられるセラミック材料と
しては特に限定されず、アルミナ(Al2O3)、窒化ア
ルミニウム(AlN)や炭化ケイ素(SiC)及びこれ
らを主成分とする各種セラミックが挙げられる。又、ア
ルミナセラミックにガラス粉末を混入した低温焼成セラ
ミックも用いることができる。本発明の厚膜ペーストが
印刷されるセラミック配線基板としては、セラミックを
絶縁体として使用するものであれば単層でも多層でもよ
く、多層のセラミック配線基板の場合は厚膜多層印刷法
及び、グリーンシート多層積層法が挙げられる。又、基
板の片面のみの回路基板でも両面回路基板でもよい。
る場合の導体材料は限定されないが、導体材料がグリー
ンシートと同時焼成される時には、導体材料は基板材料
によって異なり、アルミナや窒化アルミニウムではモリ
ブデンやタングステンのような高融点金属が使われる。
比較的低温で焼成できる基板材料のときは、金、銀、銀
−パラジウム合金、銅、ニッケルなどの金属が用いられ
る。上記セラミック基板に用いられるセラミック材料と
しては特に限定されず、アルミナ(Al2O3)、窒化ア
ルミニウム(AlN)や炭化ケイ素(SiC)及びこれ
らを主成分とする各種セラミックが挙げられる。又、ア
ルミナセラミックにガラス粉末を混入した低温焼成セラ
ミックも用いることができる。本発明の厚膜ペーストが
印刷されるセラミック配線基板としては、セラミックを
絶縁体として使用するものであれば単層でも多層でもよ
く、多層のセラミック配線基板の場合は厚膜多層印刷法
及び、グリーンシート多層積層法が挙げられる。又、基
板の片面のみの回路基板でも両面回路基板でもよい。
【0010】多層のセラミック配線基板の場合の上記二
つの方法について説明すると、厚膜多層印刷法は、焼成
してつくられたセラミック基板上に導電ペーストと絶縁
ペーストとを交互にスクリーン印刷し、焼成してつくら
れる。必要に応じ抵抗層をスクリーン印刷することもで
きる。導体材料としてはAg系かCu系ペーストが一般
に使用されている。この場合、セラミック焼成基板の代
わりにセラミックグリーンシートを使用することもでき
る。又、グリーンシート多層積層法は、それぞれのグリ
ーンシートに基準穴とスルーホール穴をあけ、導電ペー
ストでスルーホール加工を行い、その上に導体を印刷
し、最後にそれぞれのグリーンシートを重ね合わせ、熱
圧着して一体化し焼成される。
つの方法について説明すると、厚膜多層印刷法は、焼成
してつくられたセラミック基板上に導電ペーストと絶縁
ペーストとを交互にスクリーン印刷し、焼成してつくら
れる。必要に応じ抵抗層をスクリーン印刷することもで
きる。導体材料としてはAg系かCu系ペーストが一般
に使用されている。この場合、セラミック焼成基板の代
わりにセラミックグリーンシートを使用することもでき
る。又、グリーンシート多層積層法は、それぞれのグリ
ーンシートに基準穴とスルーホール穴をあけ、導電ペー
ストでスルーホール加工を行い、その上に導体を印刷
し、最後にそれぞれのグリーンシートを重ね合わせ、熱
圧着して一体化し焼成される。
【0011】
【実施例】本発明を実施例及び比較例によって更に詳し
く説明する。 実施例1 CaO−Al2O3−SiO2−B2O3系ガラス粉末と、
α−Al2O3粉末を用意し、アクリル樹脂とトルエン、
エタノール等の有機溶剤とをボールミル内で混合し、ド
クターブレード法にて0.3mmの厚さのセラミックグ
リーンシートを作製した。印刷ペーストとして平均粒径
5μmの偏平状Ag粉100重量部と、エチルセルロー
ス3重量部を2−テトラデカノール17重量部に溶解し
たビヒクルとを用いた。これらを三本ロールにて混合し
ペースト化し、所定の粘度に調製した(ペースト1)。
通常のスクリーン印刷機を用い、所定大きさに切断した
グリーンシート上に導体ペーストを連続1000枚印刷
し、印刷前と後のペースト粘度を測定し、その変化率を
求めた。又、印刷面を調べ、所定の印刷パターン以外、
その周辺へのペーストのニジミ状況を調べた。その結
果、粘度変化率は印刷前の2510ポイズから印刷後の
2660ポイズになり、+6%の上昇を示した。又、印
刷面のにじみの発生はみられなかった。
く説明する。 実施例1 CaO−Al2O3−SiO2−B2O3系ガラス粉末と、
α−Al2O3粉末を用意し、アクリル樹脂とトルエン、
エタノール等の有機溶剤とをボールミル内で混合し、ド
クターブレード法にて0.3mmの厚さのセラミックグ
リーンシートを作製した。印刷ペーストとして平均粒径
5μmの偏平状Ag粉100重量部と、エチルセルロー
ス3重量部を2−テトラデカノール17重量部に溶解し
たビヒクルとを用いた。これらを三本ロールにて混合し
ペースト化し、所定の粘度に調製した(ペースト1)。
通常のスクリーン印刷機を用い、所定大きさに切断した
グリーンシート上に導体ペーストを連続1000枚印刷
し、印刷前と後のペースト粘度を測定し、その変化率を
求めた。又、印刷面を調べ、所定の印刷パターン以外、
その周辺へのペーストのニジミ状況を調べた。その結
果、粘度変化率は印刷前の2510ポイズから印刷後の
2660ポイズになり、+6%の上昇を示した。又、印
刷面のにじみの発生はみられなかった。
【0012】実施例2〜5 無機粉体を表2に示されるようにかえ、又ビヒクルの有
機樹脂成分及び有機溶剤を同じく表2に示されるように
してペースト2〜5を調製し、実施例1と同様の実験を
行った。但し、実施例3及び4は焼成された96%Al
2O3基板上に、ペースト3及び4を各々印刷する方式に
より試験を行った。印刷性評価の結果を表3に示す。 比較例 有機溶剤として2−テトラデカノールにかえて従来のブ
チルカルビトールアセテート25重量部とし、エチルセ
ルロースを3重量部として、実施例1と同様の実験を行
った。印刷性評価の結果を同じく表3に示す。
機樹脂成分及び有機溶剤を同じく表2に示されるように
してペースト2〜5を調製し、実施例1と同様の実験を
行った。但し、実施例3及び4は焼成された96%Al
2O3基板上に、ペースト3及び4を各々印刷する方式に
より試験を行った。印刷性評価の結果を表3に示す。 比較例 有機溶剤として2−テトラデカノールにかえて従来のブ
チルカルビトールアセテート25重量部とし、エチルセ
ルロースを3重量部として、実施例1と同様の実験を行
った。印刷性評価の結果を同じく表3に示す。
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【発明の効果】上記のとおり、本発明の厚膜ペースト
は、セラミック配線基板に導体、抵抗体、絶縁体、保護
体等として印刷する際の粘度変化率が小さく、かつ印刷
後のにじみ量が小さいという優れた印刷性を有し、その
結果、高密度配線のセラミック配線基板を効率良く製造
することに貢献する。
は、セラミック配線基板に導体、抵抗体、絶縁体、保護
体等として印刷する際の粘度変化率が小さく、かつ印刷
後のにじみ量が小さいという優れた印刷性を有し、その
結果、高密度配線のセラミック配線基板を効率良く製造
することに貢献する。
フロントページの続き (72)発明者 西垣 進 大阪市城東区放出西2丁目7番19号 大研 化学工業株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 セラミック配線基板に印刷法にて、導
体、抵抗体、絶縁体、保護体等を形成する際に用いる厚
膜ペーストにおいて、溶剤として少なくとも2−テトラ
デカノールを厚膜ペースト中に3重量部以上含有するこ
とを特徴とする厚膜ペースト。 - 【請求項2】 請求項1記載の厚膜ペーストにおいて、
有機樹脂と溶剤からなるビヒクルが、有機樹脂5〜25
重量部と溶剤95〜75重量部とからなることを特徴と
する厚膜ペースト。 - 【請求項3】 有機樹脂がエチルセルロース及び/又は
ポリビニルブチラールからなることを特徴とする請求項
2記載の厚膜ペースト。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6286448A JPH08148787A (ja) | 1994-11-21 | 1994-11-21 | 厚膜ペースト |
DE69531138T DE69531138T2 (de) | 1994-11-21 | 1995-11-17 | Dickschichtpaste |
EP95118153A EP0713357B1 (en) | 1994-11-21 | 1995-11-17 | Thick film paste |
US08/560,710 US5601638A (en) | 1994-11-21 | 1995-11-20 | Thick film paste |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6286448A JPH08148787A (ja) | 1994-11-21 | 1994-11-21 | 厚膜ペースト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08148787A true JPH08148787A (ja) | 1996-06-07 |
Family
ID=17704522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6286448A Pending JPH08148787A (ja) | 1994-11-21 | 1994-11-21 | 厚膜ペースト |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5601638A (ja) |
EP (1) | EP0713357B1 (ja) |
JP (1) | JPH08148787A (ja) |
DE (1) | DE69531138T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004158473A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-06-03 | Kyocera Corp | セラミック配線基板の製造方法 |
JP2011524069A (ja) * | 2008-05-30 | 2011-08-25 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 伝導性組成物、および半導体デバイスの製造における使用方法 |
WO2016006513A1 (ja) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | 東洋紡株式会社 | 導電性ペースト |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09120715A (ja) * | 1995-10-25 | 1997-05-06 | Murata Mfg Co Ltd | 抵抗材料組成物 |
US6316100B1 (en) * | 1997-02-24 | 2001-11-13 | Superior Micropowders Llc | Nickel powders, methods for producing powders and devices fabricated from same |
US6338809B1 (en) | 1997-02-24 | 2002-01-15 | Superior Micropowders Llc | Aerosol method and apparatus, particulate products, and electronic devices made therefrom |
US6063842A (en) * | 1998-05-11 | 2000-05-16 | Hansol Paper Co., Ltd. | Thermal transfer ink layer composition for dye-donor element used in sublimation thermal dye transfer |
US20030148024A1 (en) * | 2001-10-05 | 2003-08-07 | Kodas Toivo T. | Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features |
GB2358325B (en) * | 1999-12-20 | 2003-01-22 | Nicholas Kennedy | Mobile live information system |
DE10104726A1 (de) | 2001-02-02 | 2002-08-08 | Siemens Solar Gmbh | Verfahren zur Strukturierung einer auf einem Trägermaterial aufgebrachten Oxidschicht |
US20060159838A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Cabot Corporation | Controlling ink migration during the formation of printable electronic features |
US7524528B2 (en) * | 2001-10-05 | 2009-04-28 | Cabot Corporation | Precursor compositions and methods for the deposition of passive electrical components on a substrate |
US6951666B2 (en) * | 2001-10-05 | 2005-10-04 | Cabot Corporation | Precursor compositions for the deposition of electrically conductive features |
US7629017B2 (en) * | 2001-10-05 | 2009-12-08 | Cabot Corporation | Methods for the deposition of conductive electronic features |
US20030108664A1 (en) * | 2001-10-05 | 2003-06-12 | Kodas Toivo T. | Methods and compositions for the formation of recessed electrical features on a substrate |
EP1444055A4 (en) * | 2001-10-19 | 2007-04-18 | Superior Micropowders Llc | BAND-CONSTRUCTED COMPOSITIONS FOR DEPOSITING ELECTRONIC STRUCTURES |
US7553512B2 (en) * | 2001-11-02 | 2009-06-30 | Cabot Corporation | Method for fabricating an inorganic resistor |
BR0315486B1 (pt) | 2002-11-15 | 2012-05-02 | processo para a fabricação de um dispositivo eletrÈnico e dispositivo eletrÈnico. | |
US20040170925A1 (en) * | 2002-12-06 | 2004-09-02 | Roach David Herbert | Positive imageable thick film compositions |
DE602004003904T2 (de) * | 2003-01-22 | 2007-08-30 | E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington | Strukturierung einer schicht einer dickfilmpaste durch bindemitteldiffusion |
GB0307547D0 (en) * | 2003-04-01 | 2003-05-07 | Du Pont | Conductor composition V |
US7138347B2 (en) * | 2003-08-14 | 2006-11-21 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thick-film conductor paste for automotive glass |
JP2005171178A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Tdk Corp | 積層セラミック電子部品のスペーサ層用の誘電体ペースト |
US7402373B2 (en) * | 2004-02-05 | 2008-07-22 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | UV radiation blocking protective layers compatible with thick film pastes |
JP4412013B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2010-02-10 | Tdk株式会社 | 積層セラミック電子部品用の誘電体ペーストおよび積層セラミック電子部品用の積層体ユニットの製造方法 |
US20060001009A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Garreau-Iles Angelique Genevie | Thick-film conductive paste |
US20070108419A1 (en) * | 2004-11-24 | 2007-05-17 | Tdk Corporation | Conductive paste for an electrode layer of a multi-layered ceramic electronic component and a method for manufacturing a multi-layered unit for a multi-layered ceramic electronic component |
US8334464B2 (en) * | 2005-01-14 | 2012-12-18 | Cabot Corporation | Optimized multi-layer printing of electronics and displays |
US20060189113A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-08-24 | Cabot Corporation | Metal nanoparticle compositions |
US8167393B2 (en) * | 2005-01-14 | 2012-05-01 | Cabot Corporation | Printable electronic features on non-uniform substrate and processes for making same |
US7824466B2 (en) | 2005-01-14 | 2010-11-02 | Cabot Corporation | Production of metal nanoparticles |
WO2006076608A2 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Cabot Corporation | A system and process for manufacturing custom electronics by combining traditional electronics with printable electronics |
US20060190917A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-08-24 | Cabot Corporation | System and process for manufacturing application specific printable circuits (ASPC'S) and other custom electronic devices |
US8383014B2 (en) | 2010-06-15 | 2013-02-26 | Cabot Corporation | Metal nanoparticle compositions |
US20060163744A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Cabot Corporation | Printable electrical conductors |
US20060158497A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Karel Vanheusden | Ink-jet printing of compositionally non-uniform features |
WO2006076616A2 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Cabot Corporation | Security features, their use, and processes for making them |
WO2009018172A2 (en) | 2007-07-27 | 2009-02-05 | Second Sight Medical Products | Implantable device for the brain |
US8158504B2 (en) | 2008-05-30 | 2012-04-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices—organic medium components |
DE102011009855B8 (de) | 2011-01-31 | 2013-01-03 | Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg | Keramikdurchführung mit induktivem Filter |
DE102011009867B4 (de) | 2011-01-31 | 2013-09-05 | Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg | Keramikdurchführung für eine medizinisch implantierbare Vorrichtung |
DE102011009858B8 (de) | 2011-01-31 | 2013-11-07 | Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg | Cermethaltige Durchführung für eine medizinisch inplantierbare Vorrichtung mit Verbindungsschicht |
US10137303B2 (en) | 2011-05-16 | 2018-11-27 | Second Sight Medical Products, Inc. | Cortical interface for motor signal recording and sensory signal stimulation |
US9892816B2 (en) * | 2013-06-27 | 2018-02-13 | Heraeus Precious Metals North America Conshohocken Llc | Platinum containing conductive paste |
DE102015104518B3 (de) * | 2015-03-25 | 2016-03-10 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Herstellung einer Schaltungsträgeranordnung mit einem Träger, der eine durch ein Aluminium-Siliziumkarbid-Metallmatrixkompositmaterial gebildete Oberfläche aufweist |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2728465C2 (de) * | 1977-06-24 | 1982-04-22 | Preh, Elektrofeinmechanische Werke, Jakob Preh, Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt | Gedruckte Schaltung |
JPS585947B2 (ja) * | 1978-03-15 | 1983-02-02 | 株式会社日立製作所 | 厚膜用印刷ペ−スト |
US4419279A (en) * | 1980-09-15 | 1983-12-06 | Potters Industries, Inc. | Conductive paste, electroconductive body and fabrication of same |
US4425263A (en) * | 1981-06-03 | 1984-01-10 | E. I. Du Pont De Nemours & Co. | Flexible screen-printable conductive composition |
US4400214A (en) * | 1981-06-05 | 1983-08-23 | Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. | Conductive paste |
US4381945A (en) * | 1981-08-03 | 1983-05-03 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thick film conductor compositions |
JPH0231446B2 (ja) | 1981-08-03 | 1990-07-13 | Ii Ai Deyuhon De Nimoasu Ando Co | Atsumakudotaisoseibutsu |
US4394171A (en) | 1981-08-03 | 1983-07-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thick film conductor compositions |
US4663186A (en) * | 1986-04-24 | 1987-05-05 | International Business Machines Corporation | Screenable paste for use as a barrier layer on a substrate during maskless cladding |
US5306333A (en) * | 1988-06-08 | 1994-04-26 | Quantum Materials, Inc. | Resinless pseudoplastic bonding compositions |
-
1994
- 1994-11-21 JP JP6286448A patent/JPH08148787A/ja active Pending
-
1995
- 1995-11-17 EP EP95118153A patent/EP0713357B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-17 DE DE69531138T patent/DE69531138T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-20 US US08/560,710 patent/US5601638A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004158473A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-06-03 | Kyocera Corp | セラミック配線基板の製造方法 |
JP2011524069A (ja) * | 2008-05-30 | 2011-08-25 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 伝導性組成物、および半導体デバイスの製造における使用方法 |
WO2016006513A1 (ja) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | 東洋紡株式会社 | 導電性ペースト |
JPWO2016006513A1 (ja) * | 2014-07-09 | 2017-04-27 | 東洋紡株式会社 | 導電性ペースト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0713357B1 (en) | 2003-06-25 |
DE69531138T2 (de) | 2004-05-06 |
EP0713357A1 (en) | 1996-05-22 |
US5601638A (en) | 1997-02-11 |
DE69531138D1 (de) | 2003-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08148787A (ja) | 厚膜ペースト | |
KR101172723B1 (ko) | 동 도체 페이스트, 도체 회로판 및 전자부품 | |
US5242623A (en) | Screen-printable thick film paste composition | |
JP3019139B2 (ja) | 導電性ペースト及びそれを用いたセラミック回路基板 | |
JP7256260B2 (ja) | 窒化ケイ素及び他の基板用の導電性厚膜ペースト | |
JP3756283B2 (ja) | 窒化アルミ基板用銅導体ペースト及び窒化アルミ基板 | |
KR100227412B1 (ko) | 도전성 페이스트의 제조방법 및 이를 사용한 도전체 | |
JP3019136B2 (ja) | 厚膜ペースト及びそれを用いたセラミック回路基板 | |
JPH05144316A (ja) | 導体ペースト組成物 | |
JPH0346705A (ja) | 銅ペースト | |
JPH06334351A (ja) | 導体ペーストおよびそれを用いたセラミック多層配線基板 | |
JPH0653654A (ja) | 多層回路基板及びその製造方法 | |
JPH06115947A (ja) | バイア充填体組成物 | |
JPH10233119A (ja) | 銅導体ペースト及び該銅導体ペーストを印刷した基板 | |
JPH01232797A (ja) | セラミック多層回路基板 | |
JPH0537160A (ja) | 多層セラミツク回路基板 | |
JPH04328207A (ja) | 導体組成物および配線基板 | |
JPS58130590A (ja) | セラミツク配線基板および該セラミツク配線基板を用いた厚膜ハイブリツドic | |
JP2004356306A (ja) | 抵抗体ペースト並びに抵抗体付きセラミック配線基板およびその製法 | |
JP2929955B2 (ja) | 低温焼成基板内蔵用抵抗ペースト | |
JPH03180092A (ja) | 電子回路装置およびそれに用いる導体ペースト | |
JP3433260B2 (ja) | メタライズ基板及びその製造方法 | |
JP2004165274A (ja) | 低温焼成セラミック回路基板の製造方法 | |
JPH06231612A (ja) | 導電性インキ | |
JP2000011759A (ja) | 導体組成物 |