JPS585947B2 - 厚膜用印刷ペ−スト - Google Patents

厚膜用印刷ペ−スト

Info

Publication number
JPS585947B2
JPS585947B2 JP53028590A JP2859078A JPS585947B2 JP S585947 B2 JPS585947 B2 JP S585947B2 JP 53028590 A JP53028590 A JP 53028590A JP 2859078 A JP2859078 A JP 2859078A JP S585947 B2 JPS585947 B2 JP S585947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
thick film
viscosity
powder
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53028590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121996A (en
Inventor
杉下信行
中谷光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53028590A priority Critical patent/JPS585947B2/ja
Publication of JPS54121996A publication Critical patent/JPS54121996A/ja
Publication of JPS585947B2 publication Critical patent/JPS585947B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスクリーン印刷によって形成される厚膜回路に
使用する厚膜用印刷ペーストに関し、さらに詳細には厚
膜回路用導体ペースト、抵抗ペースト、誘導体ペースト
及びガラスペーストに関する。
厚膜ハイブリッドICあるいは厚膜モジュールの回路は
、アルミナ等のセラミック基板上に配線導体、抵抗、コ
ンデンサ、クロスオーバ等をスクリーン印刷技術によっ
て形成される。
スクリーン印刷を行うためには、前記各厚膜素子の材料
(Ag,Au,Pd,Pt等の金属粉末、PdO,Ru
C2等の金属酸化物粉末、BaTiO3等の誘電体粉末
、結晶性ガラスやバインダー用ガラス粉末等)は有機物
ビヒクルと混練して、ペースト状にする必要がある。
従来前記の有機物ビヒクルは、エチルセルローズ、メチ
ルセルローズ、ニトロセルローズ等の繊維素化合物、ポ
リメタアクリレート、ポリスチロール等の合成高分子化
合物、ロジン等の天然樹脂を、テルビネオール、パイン
オイル、カルビトール、カルビトールアセテート等の溶
剤に溶かした溶液が用いられている。
しかし、前記厚膜素子用材料粉末をこれらのビヒクルと
混練して作成した印刷ペーストは、いずれも印刷作業中
にスクリーン上でペーストの粘度が時間とともに増大し
、従って厚膜素子の印刷膜厚も時間とともに増大する。
このため、特に抵抗体やコンデンサの特性が変化し、必
要な設計値範囲からはずれて不良品となり、製品の歩留
りが低下する欠点があった、導体やクロスオーバ用ガラ
ス、カバーコート用ガラスの場合も、印刷膜厚の増加は
他の累子の精度への悪影響や、必要以上の材料の消費等
の問題があった。
本発明の目的は、前記の欠点を除去するため、印刷作業
中において、粘度変化がほとんどない、改善された厚膜
用印刷ペーストを提供するにある。
従来の厚膜用印刷ペーストが印刷作業中に粘度が増大す
る原因は、有機物ビヒクルを形成している溶剤の蒸発に
あると考えられる。
これらの溶剤の沸点は第1表に示した通り、常温よりは
るかに高いが、常温での蒸気圧が高いために蒸発すると
考えられる。
そこで従来の溶剤よりさらに沸点が高く、ビヒクルのバ
インダー(溶質)の溶解性にすぐれた溶剤を検討した結
果、巻末の第1表に示した高位の直鎖脂肪族1価アルコ
ールが最適であることを見出した。
ビヒクルのバインダーとしては、スクリーン印刷用とし
て最もすぐれた粘度特性を有するエチルセルローズを用
い、高位の直鎖脂肪族1価アルコールに溶解してビヒク
ルを作成し、種々の厚膜素子用材料と混練してペースト
化し、印刷作業時の粘度変化を測定した結果、前記溶剤
の中で1−ドデカノール、1−トリデカノール、1−テ
トラデカノール及び1−ヘキサデカノールを用いたペー
ストでは粘度変化がほとんどなかった。
このうち、1−ヘキサデカノールを用いた場合は、沸点
が特に高いため印刷後の乾燥工程において容易に乾燥さ
れず、実用性が乏しい。
従って最適な溶剤は1−ドデカノール、1−トリデカノ
ール及び1−テトラデカノールであり、これらは相互に
溶解混合できるので、これら2種類以上の混合物もまた
使用できる。
以上実施例により詳紐に説明する。
実施例 1 1−ドデカノール、1−トリデカノール、及び1−テト
ラデカノールに、10Cpエチルセルローズ(粘度はエ
チルセルローズ10gをエタノール35gとトルエン1
51の混合溶剤に溶解し、回転粘度計で測定した値であ
る。
以下同じ)を10重量%溶解してビヒクルを作成した。
溶解は800〜90℃に加熱し還元冷却器をつけて行っ
た。
平均粒径2.5μm、最大粒径20μm以下の結晶性ガ
ラスフリット(旭硝子KK製、商品名ASF1500)
100gに対し、前記のビヒクルを各々60mlを加え
て、ロールミルにより混練してペーストを作成した。
これらのペーストの20gを25cm×25cmの枠を
有するステンレススクリーン(印刷パターンはなし)上
におき、ポリウレタンゴムのステージーを用い、24±
1℃の室内で1分間当り14回印刷動作を行い、4時間
後におけるペーストの粘度変化を測定した。
粘度の測定は回転粘度計を用いて行い、スピンドル回転
数10rpmの値を用いた。
実施例 2 1−トリデカノールに100cpのエチルセルローズの
5重量係を、実施例1と同様の方法で溶解してビヒクル
を作成した。
このビヒクル64mlを実施例1で使用した結晶性ガラ
スフリット100gに加えて、ロールミルで混練してペ
ーストを作成し、実施例1と同様にして粘度変化を測定
した。
実施例 3 平均粒径2〜3μmの銀粉末59.5g、平均粒径約0
.1μmのパラジウム粉末25.5g、酸化ビスマス(
Bi2O3)10g及びホウケイ酸鉛ガラスフリット5
1の混合物に、実施例2で作成したビヒクルの30ml
を加えてロールミルで混練し、導体ペーストを作成した
このペーストについて、実施例1と同様にして粘度変化
を測定した。
実施例 4 平均粒径1〜2μmの酸化ルテニウム(RuO2)粉末
50gとホウケイ酸鉛ガラスフリット50gの混合物に
、実施例2で作成したビヒクルの45mlを加えてロー
ルミルで混練し、抵抗ペーストを作成した。
このペーストについて、実施例1と同様にして粘度変化
を測定した。
実施例 5 平均粒径2〜3μmのチタン酸バリウム (BaTiO3)粉末95gとビスマス酸塩ガラスフリ
ット5gの混合物に、実施例2で作成したビヒクルの5
3mlを加えてロールミルで混練し、誘電体ペーストを
作成した。
このペーストについても実施例1と同様にして粘度変化
を測定した。
比較例 1−デカノール、1−ヘキサデカノール、α−テルピネ
オール、n−ブチルカルビトールアセテートを用い、実
施例1と同様にしてペーストを作成し、粘度変化を測定
した。
以上の結果をまとめて巻末の第2表に示す。
これよりわかるように、溶剤としてα−テルピネオール
やn−プチルカルビトールアセテートを用いた従来のビ
ヒクルを使用したペーストは印刷作業中に粘度が大きく
変化する。
また、比較例の1一デカノールを溶剤としたビヒクルを
含むペーストは粘度の変化かや一犬きく、第1表に示し
た溶剤で沸点が230℃以下のものは24℃において蒸
発速度が大きいことがわかる。
これに対し、1−ドデカノール、1−トリデカノール、
1−テトラデカノール及び1−ヘキサデカノールを溶剤
としたビヒクルを使用したペーストは印刷作業中での粘
度変化は非常に小さいか又はほとんどない。
実施例2〜4の結果から、本発明になる溶剤を使用すれ
ば、溶質のエチルセルローズの種類による差はなく、導
体ペースト、抵抗ペースト、誘電体ペースト及びガラス
ペーストのいずれの厚膜ペーストに対しても、印刷作業
中での粘度の経時変化をなくすることができることがわ
かる。
1−ヘキサデカノールを溶剤としたビヒクルを使用した
ペーストは印刷中での粘度変化はないが印刷後の乾燥工
程(一般に120℃〜150℃で10〜20分間行われ
る)で溶剤を十分に乾燥できないため、厚膜ペースト用
ビヒクルの溶剤としては不適当である。
以上の実施例では、各溶剤は単独で使用され、また溶質
はエチルセルローズのみが用いられたが溶剤の相溶性か
ら前記の有効な溶剤は2種以上の混合物も使用可能であ
り、溶質としても本発明になる溶剤に可溶で、かつスク
リーン印刷に適した粘性を与える有機高分子物質は全て
使用できることはもちろんである。
以上詳速した通り本発明の厚膜ペーストは、印刷作業中
での粘度の経時変化がほとんどないため、長時間連続し
て印刷しても印刷厚膜の変動が生ぜず、高精度の抵抗体
やコンデンサの製造が容易にでき、製品の歩留りが向上
するほか、ペーストの粘度管理に要する工数の低減、各
種ペーストの必要以上の消費の防止などによる製品のコ
スト低減に対する効果は極めて大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属粉末、金属酸化物粉末、誘電体粉末及びガラス
    粉末のうち1種、又はこれらの2種以上の混合物を、有
    機物ビヒクルと混練してなる厚膜用印刷ペーストにおい
    て、有機物ビヒクルの溶剤として、沸点が高く、かつ常
    温での蒸気圧が小さい溶剤である、1−ドデカノール、
    1−トリデカノール及び1−テトラデカノールのうちの
    1種、又はこれらの2種以上の混合物を用い、ペースト
    の粘度変化を極めて少なくしたことを特徴とする厚膜用
    印刷ペースト。
JP53028590A 1978-03-15 1978-03-15 厚膜用印刷ペ−スト Expired JPS585947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53028590A JPS585947B2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 厚膜用印刷ペ−スト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53028590A JPS585947B2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 厚膜用印刷ペ−スト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121996A JPS54121996A (en) 1979-09-21
JPS585947B2 true JPS585947B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=12252804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53028590A Expired JPS585947B2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 厚膜用印刷ペ−スト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585947B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576736A (en) * 1984-03-19 1986-03-18 International Business Machines Corporation Method of predicting and controlling the viscosity of conductive pastes
JPH08148787A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Sumitomo Kinzoku Ceramics:Kk 厚膜ペースト
JP3019139B2 (ja) * 1995-03-30 2000-03-13 株式会社住友金属エレクトロデバイス 導電性ペースト及びそれを用いたセラミック回路基板
JP2000275826A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Murata Mfg Co Ltd ペースト組成物及びそれを用いた回路基板
US6814795B2 (en) * 2001-11-27 2004-11-09 Ferro Corporation Hot melt conductor paste composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921207A (ja) * 1972-06-15 1974-02-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921207A (ja) * 1972-06-15 1974-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54121996A (en) 1979-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4859364A (en) Conductive paste composition
JP5406277B2 (ja) Cu含有ガラスフリットを使用する抵抗体組成物
JPS59138305A (ja) 酸化ルテニウムベ−ス抵抗体組成物
JPS6355842B2 (ja)
JPS61145805A (ja) 厚膜抵抗体組成物
CN1835131B (zh) 电阻浆和电阻器
CN103165212B (zh) 一种片式电阻器用贱金属浆料及其制备方法
JPS585947B2 (ja) 厚膜用印刷ペ−スト
KR20070048257A (ko) 은 페이스트 조성물
US3347799A (en) Gold-palladium conductor compositions and conductors made therefrom
JP3343397B2 (ja) 誘電体ペースト
JPH11273987A (ja) 積層セラミックコンデンサー内部電極用ペーストのためのビヒクルおよび該ビヒクルを用いたペースト
JPS6120962B2 (ja)
EP0291064B1 (en) Conductive paste composition
JPS6046949A (ja) 厚膜用ペ−スト
JP4006814B2 (ja) 厚膜抵抗ペーストおよびその製造方法
JPS62119277A (ja) 厚膜用印刷ペ−スト
US5633035A (en) Thin-film resistor and process for producing the same
US5510823A (en) Paste for resistive element film
JP2021008579A (ja) バインダー樹脂用溶剤およびそれを含むバインダー樹脂組成物
JPS6115521B2 (ja)
JP2743962B2 (ja) 有機銀パラジウムインク
JP3571771B2 (ja) 厚膜ペースト組成物
JPH09137066A (ja) 導電性組成物
JPH021101A (ja) 薄膜抵抗体形成用インキおよびそれを用いた薄膜抵抗体の製造法