JPH08148622A - 半導体装置の構造 - Google Patents

半導体装置の構造

Info

Publication number
JPH08148622A
JPH08148622A JP28770994A JP28770994A JPH08148622A JP H08148622 A JPH08148622 A JP H08148622A JP 28770994 A JP28770994 A JP 28770994A JP 28770994 A JP28770994 A JP 28770994A JP H08148622 A JPH08148622 A JP H08148622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor chip
tip
terminal
lead terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28770994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Akiyama
政由 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP28770994A priority Critical patent/JPH08148622A/ja
Publication of JPH08148622A publication Critical patent/JPH08148622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体チップ9に対して三本のリード端子
5,6,7を備えた三端子型の半導体装置Aにおいて、
前記各リード端子のうち第2及び第3リード端子6,7
を、半導体チップにおける両電極部9a,9bに対して
半田付けする場合に、その間に電極間ショートが発生す
ることを、半導体チップの大型化を招来することなく、
防止する。 【構成】 前記半導体チップにおける両電極部9a,9
bを突起状に形成し、これと、第2及び第3リード端子
6,7の先端部6a,7aとの間に、異方導電性シート
10を、当該異方導電性シートを挟み付けるように介挿
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置のうち、半
導体チップに対して少なくとも三本以上のリード端子を
備えたトランジスター又はダイオード等のような三端子
型の半導体装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の多端子型の半導体装置のうち三
端子型半導体装置は、第1リード端子の先端に一体的に
設けたアイランド部に、半導体チップをダイボンディン
グし、この半導体チップにおける二つの電極部と、第2
リード端子及び第3リード端子との間を、金線等の細い
金属線によるワイヤボンディングにて電気的に接続した
のち、前記半導体チップの部分を合成樹脂製のモールド
部にてパッケージすることが一般的な構造であったが、
このものは、金線等の細い金属線によるワイヤボンディ
ングによるために、製造コストが大幅にアップするばか
りか、前記細い金属線に断線が発生することで、大電流
用には適しない等の問題があった。
【0003】そこで、先行技術としての特開昭48−3
8070号公報及び特開昭59−54250号公報は、
金属板を打ち抜いたリードフレームに、アイランド部を
備えた第1リード端子と、第2及び第3リード端子を一
体的に形成し、前記第1リード端子におけるアイランド
部の上面に半導体チップをダイボンディングし、この半
導体チップの上面における二つの電極部に対して、前記
第2及び第3リード端子の先端部を直接的に、半田付け
にて接合することを提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この先行技術
による半導体装置は、第1リード端子と一体のアイラン
ド部にダイボンディングした半導体チップの上面におけ
る両電極部に対して、第2及び第3リード端子の先端部
を、半田付けにて接合したもので、前記半導体チップの
上面における両電極部間の距離を小さくすると、半導体
チップを小型化できる反面、前記の半田付けに際して、
一方の電極部と第2リード端子との間における余剰の溶
融半田と、他方の電極部と第3リード端子との間におけ
る余剰の溶融半田とが互いに繋がり、両電極部の間に半
田ブリッジによる電極間ショートが発生することになる
し、また、前記半導体チップの上面における両電極部間
の距離を大きくすると、溶融半田による繋がりによる電
極間ショートの発生を低減できる反面、半導体チップの
大型化を招来すると言う問題があった。
【0005】本発明は、リード端子におけるアイランド
部にダイボンディングした半導体チップに対して他の複
数個のリード端子を直接的に接合した形態の半導体装置
において、前記の問題を解消した半導体装置の構造を提
供することを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「リード端子におけるアイランド部に
ダイボンディングした半導体チップと、この半導体チッ
プの上面における複数個の電極部の各々に接合する他の
複数個のリード端子とを備えた半導体装置において、前
記半導体チップの上面における各電極部を突起状に形成
し、この各突起状電極部と、前記他の各リード端子の先
端部との間に、異方導電性シートを、当該異方導電性シ
ートを挟み付けるように介挿する。」と言う構成にし
た。
【0007】
【作 用】このように、半導体チップの上面における
各電極部を突起状に形成し、この各突起状電極部と、前
記他の各リード端子の先端部との間に、異方導電性シー
トを、当該異方導電性シートを挟み付けるように介挿す
ることにより、この異方導電性シートのうち両突起状電
極部に接当する部分は、その他の部分よりも大きく圧縮
変形して、当該部分のみが電気的に導通する状態になる
から、前記各突起状電極部に対して前記他の各リード端
子の先端部を各々電気的に確実に接合することができる
のである。
【0008】
【発明の効果】従って、本発明によると、多端子型の半
導体装置において、リード端子のアイランド部にダイボ
ンディングした半導体チップにおける各電極部に対し
て、他の各リード端子の先端部を電気的に接続するに際
して、各電極部間の距離を大きくすることなく、換言す
ると、半導体チップの大型化を招来することなく、電極
間ショートが発生することを確実に低減できる効果を有
する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を、その製造方法と一
緒に図面について説明する。図1〜図9は、三端子型半
導体装置の製造に適用した第1の実施例を示し、この図
において符号1は、金属板より打ち抜いた長尺帯状のリ
ードフレームを示し、このリードフレーム1における長
手左右両縁部におけるサイドフレーム2,3の間には、
その間を一体的に連結するセクションバー4が、リード
フレーム1の長手方向に沿って一定のピッチ間隔Pで形
成されている。
【0010】また、前記両サイドフレーム2,3のうち
一方のサイドフレーム2には、前記各セクションバー4
の間の部位に先端にアイランド部5aを備えた第1リー
ド端子5が内向きに突出するように一体的に形成されて
おり、他方のサイドフレーム3には、前記各セクション
バー4の間の部位に第2リード端子6及び第3リード端
子7が内向きに突出するように一体的に形成され、この
第2リード端子6及び第3リード端子7の先端部6a,
7aは、互いに接近する形状であり、且つ、この両先端
部6a,7aは、前記第1リード端子5の先端における
アイランド部5aに対してリードフレーム1の長手方向
に沿って適宜寸法Eだけずれている。
【0011】そして、前記リードフレーム1を、その長
手方向に移送する途次において、先づ、各第1リード端
子5におけるアイランド部5aの上面に、半田ペースト
8を塗布したのち、図3に示すように、上面に二つの突
起状電極部9a,9bを形成して成る半導体チップ9を
搭載する。このようにして、第1リード端子5における
アイランド部5aに半導体チップ9を搭載すると、前記
リードフレーム1を加熱炉(図示せず)に送り込む等す
ることにより、半田の融点よりも高い温度に加熱するこ
とにより、アイランド部5aと半導体チップ9との間に
塗布した半田ペースト8における半田が溶融してアイラ
ンド部5aの半導体チップ9との両方の各々に合金化接
合するから、前記半導体チップ9を、アイランド部5a
に対して半田付けにてダイボンディングすることができ
る。
【0012】次に、前記半導体チップ9の上面における
両突起状電極部9a,9bに、図5に示すように、バイ
ンダー樹脂の中に金属粉等の導電性粉末を分散して練り
込んで成る異方導電性シート10を、導電性接着剤11
にて接着するようにして載せる。この場合において、前
記異方導電性シート10は、前記第2及びリード端子
6,7の先端部6a,7aの下面側に、導電性接着剤に
て接着するようにしても良い。
【0013】次いで、前記リードフレーム1を、以下に
述べるように構成したずらせ重ね装置12に順次送り込
む。このずらせ重ね装置12は、図10〜図13に示す
ように、前記リードフレーム1を、その長手方向の移送
ができるように案内する二つのガイドローラ13,14
の間の部位に、前記リードフレーム1における一方のサ
イドフレーム2の下面に接触する小径の送りホイール1
5と、他方のサイドフレーム3の下面に接触する大径の
送りホイール16とを配設して、この両送りホイール1
3,14を、同じ方向に、当該両送りホイール15,1
6の外周面における周速度が同じになるように回転駆動
する。
【0014】前記二つのガイドローラ13,14のうち
一方のガイドローラ13と両送りホイール15,16と
の間の部位には、前記リードフレーム1における一方の
サイドフレーム2を挟んだ状態で下向きに変位するよう
にした一対のローラ17a,17bと、リードフレーム
1における他方のサイドフレーム3を挟んだ状態で上向
きに変位するようにした一対のローラ17c,17dと
で構成される第1ローラ機構17を配設する。
【0015】また、二つのガイドローラ13,14のう
ち他方のガイドローラ14と両送りホイール15,16
との間の部位には、前記リードフレーム1における一方
のサイドフレーム2を挟んだ状態で上向きに変位するよ
うにした一対のローラ18a,18bと、リードフレー
ム1における他方のサイドフレーム3を挟んだ状態で下
向きに変位するようにした一対のローラ18c,18d
とで構成される第2ローラ機構18を配設する。
【0016】この構成のずらせ重ね装置12にリードフ
レーム1を送り込むことにより、第1ローラ機構17の
箇所において、リードフレーム1における一方のサイド
フレーム2が一対のローラ17a,17bにて下向き
に、他方のサイドフレーム3が一対のローラ17c,1
7dにて上向きに各々変位されることにより、一方のサ
イドフレーム2と他方のサイドフレーム3とが、図11
に示すように、リードフレーム1の表面と直角方向に適
宜寸法だけ食い違い状になる。
【0017】次いで、リードフレーム1における両サイ
ドフレーム2,3のうち一方のサイドフレーム2が、小
径の送りホイール15の外周面を適宜接触角度θにわた
って巡る一方、他方のサイドフレーム3が大径の送りホ
イール16の外周面を適宜接触角度θにわたって巡るこ
とにより、一方のサイドフレーム2の移送と他方のサイ
ドフレーム3の移送との間に、両送りホイール15,1
6の直径差に応じて進み・遅れができるから、一方のサ
イドフレーム2と、他方のサイドフレーム3とを、リー
ドフレーム1の長手方向に沿って、前記第2及び第3リ
ード端子6,7の先端部6a,7aと前記第1リード端
子5の先端におけるアイランド部5aとの間におけるず
らせ寸法Eと同じ寸法だけ互いにずらせ変位することが
できる。
【0018】そして、第2ローラ機構18の箇所に至
り、一方のサイドフレーム2が一対のローラ18a,1
8bにて上向きに、他方のサイドフレーム3が一対のロ
ーラ18c,18dにて下向きに各々変位されることに
より、一方のサイドフレーム2における第1リード端子
5先端のアイランド部5aと、他方のサイドフレーム3
における第2及び第3リード端子6,7の先端部6a,
7aとを、図6及び図7に示すように、その間に半導体
チップ9及び異方導電性シート10を挟み付けた状態に
互いに重ね合わせることができるのである。
【0019】この挟み付けにより、前記異方導電性シー
ト10のうち両突起状電極部9a,9bに接当する部分
は、その他の部分よりも大きく圧縮変形して、当該部分
のみが電気的に導通する状態になるから、一方の突起状
電極部9aに対して第2リード端子6の先端部6aを、
他方の突起状電極部9bに対して第3リード端子7の先
端部7aを各々電気的に確実に接合することができる。
【0020】そこで、前記の挟み付けを維持した状態
で、前記半導体チップ9、アイランド部5a、第2リー
ド端子6の先端部6a及び第3リード端子7の先端部7
aの部分を、熱硬化性合成樹脂製のモールド部20にて
パッケージしたのち、前記第1リード端子5、第2リー
ド端子6及び第3リード端子7を、リードフレーム1か
ら切り離すことにより、図8及び図9に示すような形態
の三端子型半導体装置Aを製造することができるのであ
る。
【0021】また、第2の実施例においては、図14に
示すように、半導体チップ9における両突起状電極部9
a,9bと、第2及び第3リード端子6,7の先端部6
a,7aとの間に、各々別体にした異方導電性シート1
0a,10bを挟み込むようにしても良いのである。な
お、半導体チップ9のアイランド部5aに対する加熱に
よる半田付けは、第1リード端子5先端のアイランド部
5aと、第2及び第3リード端子6,7の先端部6a,
7aとを、その間に半導体チップ9及び異方導電性シー
ト10を挟み付けた状態に互いに重ね合わせた後におい
て行うようにしても良いことは勿論である。
【0022】次に、図15〜図18は、第3の実施例を
示す。この第3の実施例は、四端子型半導体装置に適用
した場合であり、金属板より打ち抜いた長尺帯状のリー
ドフレーム31における長手左右両縁部におけるサイド
フレーム32,33の間には、その間を一体的に連結す
るセクションバー34が、リードフレーム1の長手方向
に沿って一定のピッチ間隔Pで形成されている。
【0023】また、前記両サイドフレーム32,33の
うち一方のサイドフレーム32には、前記各セクション
バー34の間の部位に先端にアイランド部35aを備え
た第1リード端子35が内向きに突出するように一体的
に形成されており、他方のサイドフレーム33には、前
記各セクションバー34の間の部位に他の三本のリード
端子36,37,38が内向きに突出するように一体的
に形成され、この三本のリード端子36,37,38の
うち外側に位置する第2及び第4リード端子36,38
は、その先端部36a,38aが中央に位置する第3リ
ード端子37aの先端部37aに接近するように曲がっ
た形状であり、且つ、前記中央に位置する第3リード端
子37aの先端部37aは、前記第1リード端子35の
先端におけるアイランド部35aに対してリードフレー
ム31の長手方向に沿って適宜寸法E′だけずれてい
る。
【0024】そして、前記リードフレーム31を、その
長手方向に移送する途次において、先づ、各第1リード
端子35におけるアイランド部35aの上面に、図21
に示すように、半田ペースト39を塗布したのち、上面
に三つの突起状電極部40a,40b,40cを形成し
た半導体チップ40を搭載し、加熱することによって、
前記半導体チップ40を、アイランド部35aにダイボ
ンディングする。
【0025】次いで、前記半導体チップ40における各
突起状電極部40a,40b,40cの上面に、異方導
電性シート41を、導電性接着剤にて接着するようにし
て載せたのち、前記第1の実施例の場合と同様に、図1
0〜図13に示すずらせ重ね装置12に送り込むことに
より、一方のサイドフレーム32における第1リード端
子35先端のアイランド部35aと、他方のサイドフレ
ーム33における各リード端子36,37,38の先端
部36a,37a,38aとを、図17及び図18に示
すように、その間に半導体チップ40を挟んだ状態に互
いに重ね合わせる。
【0026】すると、前記異方導電性シート41のうち
各突起状電極部40a,40b,40cに接当する部分
は、その他の部分よりも大きく圧縮変形して、当該部分
のみが電気的に導通する状態になるから、前記の挟み付
けを維持した状態で、前記半導体チップ40、アイラン
ド部35a、他の各リード端子36,37,38の先端
部36a,37a,38aの部分を、熱硬化性合成樹脂
製のモールド部42にてパッケージすることにより、四
端子型半導体装置Aを製造することができるのである。
【0027】なお、本発明は、この第3の実施例と同様
にして、五端子以上の多端子型半導体装置にも適用でき
ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法に使用するリードフレームの
平面図である。
【図2】図1のII−II視断面図である。
【図3】半導体チップの斜視図である。
【図4】前記リードフレームにおける第1リード端子の
アイランド部に半導体チップを搭載した状態の平面図で
ある。
【図5】図4のV−V視拡大断面図である。
【図6】前記リードフレームにおいて第1リード端子に
対して第2及び第3リード端子を重ねた状態の平面図で
ある。
【図7】図6のVII −VII 視拡大断面図である。
【図8】半導体装置の平面図である。
【図9】図8のIX−IX視断面図である。
【図10】本発明の製造方法に使用するずらせ重ね装置
の正面図である。
【図11】図10のXI−XI視拡大断面図である。
【図12】図10のXII −XII 視拡大断面図である。
【図13】図10のXIII−XIII視拡大断面図である。
【図14】本発明の第2の実施例を示す要部拡大断面図
である。
【図15】本発明における第3の実施例による製造方法
に使用するリードフレームの平面図である。
【図16】図15のXVI −XVI 視拡大断面図である。
【図17】前記図15のリードフレームにおいて第1リ
ード端子に他の各リード端子を重ねた状態の平面図であ
る。
【図18】図17のXVIII −XVIII 視拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 一方のサイドフレーム 3 他方のサイドフレーム 4 セクションバー 5 第1リード端子 5a アイランド部 6 第2リード端子 6a 第2リード端子の先端部 7 第3リード端子 7a 第3リード端子の先端部 8 半田ペースト 9 半導体チップ 9a,9b 突起状電極部 10 異方導電性シート 20 モールド部 A 半導体装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リード端子におけるアイランド部にダイボ
    ンディングした半導体チップと、この半導体チップの上
    面における複数個の電極部の各々に接合する他の複数個
    のリード端子とを備えた半導体装置において、前記半導
    体チップの上面における各電極部を突起状に形成し、こ
    の各突起状電極部と、前記他の各リード端子の先端部と
    の間に、異方導電性シートを、当該異方導電性シートを
    挟み付けるように介挿したことを特徴とする半導体装置
    の構造。
JP28770994A 1994-11-22 1994-11-22 半導体装置の構造 Pending JPH08148622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28770994A JPH08148622A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 半導体装置の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28770994A JPH08148622A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 半導体装置の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08148622A true JPH08148622A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17720732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28770994A Pending JPH08148622A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 半導体装置の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08148622A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9905497B2 (en) Resin sealing type semiconductor device and method of manufacturing the same, and lead frame
US8698289B2 (en) Semiconductor device, a method of manufacturing the same and an electronic device
JP3992301B2 (ja) チップ型発光ダイオード
US20090179315A1 (en) Semiconductor Die Packages Having Solder-free Connections, Systems Using the Same, and Methods of Making the Same
US6005287A (en) Semiconductor device, and lead frame used therefor
US20110115062A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH08148622A (ja) 半導体装置の構造
JP3561304B2 (ja) 半導体装置の製造に使用するリードフレーム
JPH08148623A (ja) 半導体装置
JPH08139243A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3595385B2 (ja) ターミナルとリード線の接合部構造及びターミナルとリード線の接合方法
JP3469332B2 (ja) 半導体装置の構造
US20110163392A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH08130279A (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
JP2752556B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP3437659B2 (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
JPH08139248A (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
US6441472B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3447393B2 (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
JPH08139242A (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
CN102832190B (zh) 一种倒装芯片的半导体器件及制造方法
JPH08139247A (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
CN112805827A (zh) 半导体装置以及半导体装置的制造方法
JPH09172033A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08162580A (ja) 半導体装置