JPH08148515A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08148515A
JPH08148515A JP30682894A JP30682894A JPH08148515A JP H08148515 A JPH08148515 A JP H08148515A JP 30682894 A JP30682894 A JP 30682894A JP 30682894 A JP30682894 A JP 30682894A JP H08148515 A JPH08148515 A JP H08148515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
package body
heat
metal plate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30682894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665172B2 (ja
Inventor
Kazutaka Shibata
和孝 柴田
Takashi Koizumi
貴 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP6306828A priority Critical patent/JP2665172B2/ja
Publication of JPH08148515A publication Critical patent/JPH08148515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665172B2 publication Critical patent/JP2665172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パッケージ本体内に放熱板を組み込んだ半導体
装置を比較的安価、かつ簡単に製造することができる半
導体装置の製造方法を提供する。 【構成】モールド金型3の下型3aのキャビティ内に、
キャビティの傾斜側面11に内接する放熱用金属板10
をセットすることで、放熱用金属板10をキャビティ内
で仮固定し、続いて、半導体素子1がダイパッド9上に
固着されて、この半導体素子1と複数本のリード端子5
の先端部とが金属細線7でそれぞれ接続された状態のリ
ードフレーム2を下型3a上にセットし、リードフレー
ム2を下型3aおよび上型3bで押圧して、キャビティ
内に成型樹脂を注入してパッケージ本体を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータドライバ、音声
増幅用パワーIC、高速動作論理素子等のように比較的
発熱量の大きな半導体素子を封止するのに適した半導体
装置の製造方法に係り、特にパッケージ本体に放熱板を
組み込んだ半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の半導体装置の製造方法を
図10を参照して説明する。図10は、半導体素子1が
組み込まれたリードフレーム2をパッケージ本体成型用
の金型3にセットした状態を示した断面図である。この
例において、半導体素子1は、リードフレーム2とは別
体の放熱用金属板4上にダイボンディングされている。
この放熱用金属板4は、リードフレーム2に形成された
複数本のリード端子5に電気絶縁性の接着剤6を介して
固着されている。半導体素子1と各リード端子5は、金
属細線7によって電気的に接続されている。このように
半導体素子1が組み込まれたリードフレーム2を、金型
3の下型3aと上型3bとの間にセットし、両金型3
a,3bで形成されたキャビティ8内に成型用樹脂が注
入されてパッケージ本体が形成される。
【0003】図11を参照して別の従来例を説明する。
この例では、半導体素子1はリードフレーム2に形成さ
れたダイパッド9上にダイボンディングされている。パ
ッケージ本体の成型にあたっては、型開きされた下型3
a内に放熱用金属板4が投入され、続いて、下型3a上
にリードフレーム2がセットされる。そして、両金型3
a,3bが閉じられて押圧され、キャビティ8内に成型
用樹脂が注入されてパッケージ本体が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成を有する従来例の場合には、次のような問題が
ある。
【0005】すなわち、図10に示した従来方法によれ
ば、放熱用金属板4を接着剤6を介してリードフレーム
2に固着する必要があるので、材料コストや加工コスト
が嵩むという問題点がある。
【0006】また、図11に示した従来方法によれば、
図10に示した例に比較して安価に半導体装置を製造す
ることは可能であるが、キャビティ8内に成型用樹脂を
注入した際に、放熱用金属板4が樹脂の流れに押されて
動くので、成型用金型3に放熱用金属板4を固定するた
めの特別の構造を備える必要があるという難点がある。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、パッケージ本体内に放熱板を組み込ん
だ半導体装置を比較的安価、かつ簡単に製造することが
できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような構成をとる。すなわ
ち、請求項1に記載の発明は、パッケージ本体に放熱板
を組み込んだ半導体装置の製造方法において、パッケー
ジ本体成型用のモールド金型の下型のキャビティ内に、
キャビティの傾斜側面に内接する放熱板をセットし、続
いて、半導体素子がダイパッド上に固着されて前記半導
体素子と複数本のリード端子の先端部とが金属細線でそ
れぞれ接続された状態のリードフレームを前記下型上に
セットし、前記リードフレームを前記下型および上型で
押圧して、前記キャビティ内に成型樹脂を注入してパッ
ケージ本体を形成することを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の方法において、前記放熱板の平面視サイズが、パッケ
ージ本体の平面視サイズよりも小さく、かつ、前記パッ
ケージ本体の平面視サイズの85%以上であることを特
徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、パッケージ本体
に放熱板を組み込んだ半導体装置の製造方法において、
パッケージ本体成型用のモールド金型の下型のキャビテ
ィ内に、キャビティの傾斜側面に近接し、かつ、キャビ
ティ底面に接する放熱板をセットし、続いて、半導体素
子がダイパッド上に固着されて前記半導体素子と複数本
のリード端子の先端部とが金属細線でそれぞれ接続され
た状態のリードフレームを前記下型上にセットし、前記
リードフレームを前記下型および上型で押圧して、前記
キャビティ内に成型樹脂を注入してパッケージ本体を形
成することを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の方法において、前記放熱板は、その周囲端面が放熱板
の上面から下面に向けて広がるように傾斜していること
を特徴とする。
【0012】
【作用】本発明の作用は次のとおりである。請求項1に
記載の発明によれば、成型金型の下型のキャビティ内に
セットされた放熱板がキャビティの傾斜側面に内接する
ので、放熱板がキャビティ内で仮固定された状態にな
る。したがって、キャビティ内に成型樹脂が注入された
際に、放熱板が動くことなくパッケージ本体が成型され
る。この方法によれば、放熱板がパッケージ本体内に完
全に埋め込まれた半導体装置が得られる。
【0013】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の方法において、放熱板の平面視サイズがパッケ
ージ本体の平面視サイズよりも小さく、かつ、パッケー
ジ本体の平面視サイズの85%以上であるので、一般的
な抜き勾配をもった成型金型では、キャビティ内の傾斜
側面に放熱板が内接して仮固定される。
【0014】請求項3に記載の発明によれば、成型金型
の下型のキャビティ内にセットされた放熱板がキャビテ
ィの傾斜側面に近接し、かつ、キャビティの底面に接す
るので、放熱板がキャビティ底面に接した状態で仮固定
される。したがって、キャビティ内に成型樹脂が注入さ
れた際に、放熱板が動くことなくパッケージ本体が成型
される。この方法によれば、放熱板がパッケージ本体の
下面から露出した半導体装置が得られる。
【0015】請求項4に記載の発明によれば、放熱板の
周囲端面が放熱板の上面から下面に向けて広がるように
傾斜しているので、キャビティ内に注入された樹脂の流
れが放熱板の傾斜端面にぶつかると、放熱板をキャビテ
ィ底面に押しつけるような力が放熱板に作用する。した
がって、放熱板とキャビティ底面との間に樹脂が回り込
むという現象が生じにくくなる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。 <第1実施例>リードフレーム上に半導体素子を組み込
むまでの工程(ダイボンディング工程やワイヤーボンデ
ィング工程等)は従来例と同様であるので、ここでは本
願発明の要部であるパッケージ本体の成型工程を中心に
説明する。
【0017】図1に示すように、パッケージ本体の成型
工程では、型開きしたパッケージ本体成型用金型の下型
3aのキャビティ8a内に放熱用金属板10がセットさ
れる。放熱用金属板10としては、銅やアルミニウム等
の熱伝導性に優れた材料が用いられる。ただし、本発明
に用いられる放熱板は、必ずしも金属板に限らず、熱伝
導性に優れた材料で形成されていればよい。
【0018】図2を参照して放熱用金属板10の形態を
説明する。図2(a)はキャビティ8a内に放熱用金属
板10がセットされた状態を示す平面図、図2(b)は
(a)のA−A矢視断面図である。
【0019】放熱用金属板10は、全体としてはほぼ矩
形状で、キャビティ8aの傾斜側面11に内接する大き
さを有する。放熱用金属板10の平面視サイズ(長さ
L、幅W)は、パッケージ本体の平面視サイズ(図2の
下型3aのキャビティ8aの開口サイズとほぼ同じで、
長さLM 、幅WM )よりも小さく、かつ、パッケージ本
体の平面視サイズの85%以上に設定されている。すな
わち、放熱用金属板10は、その長さLが0.85LM
≦L<LM 、その幅Wが0.85WM ≦W<WM、の各
範囲におさまるように設定されると、一般的な抜き勾配
(キャビティ8aの傾斜側面11の角度)をもった成型
金型の場合、放熱用金属板10をキャビティ8aの傾斜
側面11に内接させることができる。
【0020】放熱用金属板10を完全な矩形にすると、
成型用樹脂をキャビティ8aに注入する際に、放熱用金
属板10とキャビティ8aの底面との間に樹脂が入りに
くくなる。そこで、放熱用金属板10をパッケージ本体
内に完全に埋め込むタイプの場合、図1、図2に示すよ
うに、放熱用金属板10の側片や角部に切り欠き10a
を形成するのが好ましい。なお、放熱用金属板10に幾
つかの小さいな孔を開ければ、外形としては完全な矩形
状であってもよい。
【0021】下型3aのキャビティ8a内に放熱用金属
板10がセットされた後、図3に示すように、下型3a
上に半導体素子1が組み込まれたリードフレーム2がセ
ットされる。半導体素子1はリードフレーム2に形成さ
れたダイパッド9上にダイボンディングされ、多数のリ
ード端子5との間を金属細線7で接続されている。
【0022】リードフレーム2がセットされた後、リー
ドフレーム2が下型3aおよび上型3bで押圧(型締
め)され、図1に示した樹脂注入口(ゲート)12から
成型用樹脂がキャビティ8内に注入され、パッケージ本
体が形成される。上述したように、放熱用金属板10は
下型3aのキャビティ8aの傾斜側面11に内接して仮
固定されているので、キャビティ8内に樹脂が注入され
ても、その位置は殆どずれることがない。なお、実装時
に半導体素子1から発生する熱を効果的に逃がすために
は、ダイパッド9と放熱用金属板10との間隙ΔWを無
くすのが好ましいが、そうすると成型時にキャビティ8
内での樹脂の流動性が悪くなり、未充填を発生するおそ
れがある。そこで、本実施例では上記間隙ΔWは0.1
5〜1.0mm、好ましくは0.2mm程度に設定され
ている。
【0023】図4にモールドされた半導体装置の断面図
を示す。上述した実施例方法によれば、放熱用金属板1
0がパッケージ本体13内に完全に埋め込まれた半導体
装置が得られる。
【0024】なお、上述した実施例では、放熱用金属板
10がほぼ矩形状であるとしたが、必ずしも矩形状に限
らず、例えば図5に示すように、下型3aのキャビティ
8aの傾斜側面11に内接する楕円形状の放熱用金属板
10Aであってもよい。
【0025】また、パッケージ本体が平面視で正方形で
ある場合には、図6に示すように円形の放熱用金属板1
0Bを用いることも可能である。このような円形の放熱
用金属板10Bを用いた場合、放熱用金属板10Bをど
の方向に入れても良いので作業の効率が向上する。
【0026】<第2実施例>上述した第1実施例では、
放熱用金属板をパッケージ本体内に完全に埋め込んだ半
導体装置の製造方法を例に採って説明したが、本発明は
放熱用金属板をパッケージ本体の下面から露出させた半
導体装置にも適用することができる。以下、図7,図8
を参照して説明する。
【0027】図7(a)は本実施例で用いられる放熱用
金属板20を成型用金型の下型3aのキャビティ8a内
にセットした状態を示した平面図、(b)は(a)のD
−D矢視断面図である。本実施例で用いられる放熱用金
属板20は楕円形状で、キャビティ8aの傾斜側面11
に近接し、かつ、キャビティ8aの底面に接するような
大きさを備えている。この例では、放熱用金属板20の
周囲4箇所が、傾斜側面11の下端に近接し、水平移動
が規制された仮固定の状態になっている。なお、この例
では放熱用金属板20は楕円状であるが、矩形状であっ
てもよい。放熱用金属板20の周囲端面20aは、この
金属板の上面から下面に向けて広がるように傾斜してい
る。周囲端面20aをこのような傾斜面に形成したこと
の作用は後述する。
【0028】放熱用金属板20がキャビティ8a内にセ
ットされた後、第1実施例と同様に、リードフレーム2
がセットされて上下金型3a,3bが型締めされ、キャ
ビティ8内に成型用樹脂が注入される。以下、図8を参
照して説明する。図8中の白抜き矢印Fは、キャビティ
8内に注入された成型用樹脂の流れを示す。この成型用
樹脂が放熱用金属板20の周囲端面20aにぶつかる
と、周囲端面20aが傾斜していることにより、図8中
に矢印Pで示すように、放熱用金属板20を下方向に押
しつける力が作用する。この力Pは放熱用金属板20の
全周囲に作用するので、放熱用金属板20の下面とキャ
ビティ8aとの底面との間に、成型用樹脂が回り込むの
が阻止される。
【0029】図9に本実施例で得られた半導体装置の断
面図を示す。本実施例方法によれば、パッケージ本体1
3の下面に放熱用金属板20が露出した半導体装置が得
られる。しかも、放熱用金属板20の周囲端面20aが
傾斜しているので、放熱用金属板20の下面への樹脂の
回り込みが極めて少なく、放熱用金属板20の露出面積
を十分確保することができ、この種の半導体装置の熱抵
抗を一層低減することができる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば次のような効果を奏する。請求項1に記載の発
明によれば、接着剤等を介して放熱板をリードフレーム
に固定する必要がないので、半導体装置の材料コストや
加工コストを低減することができる。また、モールド金
型内に放熱板をセットすれば、放熱板がキャビティの傾
斜側面に内接して自動的に仮固定されるので、放熱板を
パッケージ本体内に完全に埋め込んで成型する際に、放
熱板が不用意に動くことがない。また、モールド金型に
放熱板固定用の特別の構造を備える必要もないので、製
造工程の汎用性が広がる。
【0031】請求項2に記載の発明によれば、放熱板の
平面視サイズを、パッケージ本体の平面視サイズよりも
小さく、かつ、パッケージ本体の平面視サイズの85%
以上に設定することにより、一般的な抜き勾配をもった
モールド金型を用いて、請求項1に記載の方法を容易に
実施することができる。
【0032】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明と同様に、半導体装置の材料コストや加工
コストを低減することができ、また、放熱板をパッケー
ジ本体の下面から露出させて成型する際に、放熱板が不
用意に動くことがない。さらに、モールド金型に放熱板
固定用の特別の構造を備える必要もない。
【0033】請求項4に記載の発明によれば、請求項3
に記載の発明の効果に加えて、次の効果が得られる。す
なわち、キャビティ内に樹脂が注入された際に、樹脂の
流れによって放熱板がキャビティ底面に押しつけられる
ので、放熱板とキャビティ底面との間に樹脂が回り込む
ことが少なくり、パッケージ本体の下面から放熱板を広
い面積で露出させることができ、パッケージの熱抵抗を
一層低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例における放熱用金属板のセット状態
を示す斜視図である。
【図2】(a)は放熱用金属板のセット状態を示す平面
図、(b)は(a)のA−A矢視断面図である。
【図3】成型時の状態を示す断面図である。
【図4】成型された半導体装置の断面図である。
【図5】(a)は放熱用金属板の変形例のセット状態を
示す平面図、(b)は(a)のB−B矢視断面図であ
る。
【図6】(a)は放熱用金属板の更に別の変形例のセッ
ト状態を示す平面図、(b)は(a)のC−C矢視断面
図である。
【図7】(a)は第2実施例の放熱用金属板のセット状
態を示す平面図、(b)は(a)のD−D矢視断面図で
ある。
【図8】第2実施例の成型時の様子を示す断面図であ
る。
【図9】第2実施例で得られた半導体装置の断面図であ
る。
【図10】従来例の説明図である。
【図11】別の従来例の説明図である。
【符号の説明】
1…半導体素子 2…リードフレーム 3…成型用金型 3a…下型 3b…上型 8…キャビティ 8a…下型のキャビティ 10,20…放熱用金属板 11…キャビティの傾斜側面 13…パッケージ本体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージ本体に放熱板を組み込んだ半
    導体装置の製造方法において、パッケージ本体成型用の
    モールド金型の下型のキャビティ内に、キャビティの傾
    斜側面に内接する放熱板をセットし、続いて、半導体素
    子がダイパッド上に固着されて前記半導体素子と複数本
    のリード端子の先端部とが金属細線でそれぞれ接続され
    た状態のリードフレームを前記下型上にセットし、前記
    リードフレームを前記下型および上型で押圧して、前記
    キャビティ内に成型樹脂を注入してパッケージ本体を形
    成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記放
    熱板の平面視サイズは、パッケージ本体の平面視サイズ
    よりも小さく、かつ、前記パッケージ本体の平面視サイ
    ズの85%以上であることを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 パッケージ本体に放熱板を組み込んだ半
    導体装置の製造方法において、パッケージ本体成型用の
    モールド金型の下型のキャビティ内に、キャビティの傾
    斜側面に近接し、かつ、キャビティ底面に接する放熱板
    をセットし、続いて、半導体素子がダイパッド上に固着
    されて前記半導体素子と複数本のリード端子の先端部と
    が金属細線でそれぞれ接続された状態のリードフレーム
    を前記下型上にセットし、前記リードフレームを前記下
    型および上型で押圧して、前記キャビティ内に成型樹脂
    を注入してパッケージ本体を形成することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、前記放
    熱板は、その周囲端面が放熱板の上面から下面に向けて
    広がるように傾斜していることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP6306828A 1994-11-15 1994-11-15 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2665172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306828A JP2665172B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306828A JP2665172B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148515A true JPH08148515A (ja) 1996-06-07
JP2665172B2 JP2665172B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=17961753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6306828A Expired - Fee Related JP2665172B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665172B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1381563A1 (en) * 2001-03-26 2004-01-21 Process Management, Inc. Process for production of high purity amorphous silica from biogenic mateial
JP2008130757A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Daikin Ind Ltd 電気回路装置
JP2009238805A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
TWI613739B (zh) * 2012-03-07 2018-02-01 Towa股份有限公司 樹脂封裝電子零件之製造方法及樹脂封裝電子零件之製造裝置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855935A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd 放熱板内蔵樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855935A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd 放熱板内蔵樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1381563A1 (en) * 2001-03-26 2004-01-21 Process Management, Inc. Process for production of high purity amorphous silica from biogenic mateial
EP1381563A4 (en) * 2001-03-26 2006-10-11 Process Man Inc PROCESS FOR THE PRODUCTION OF HIGH-PURITY AMORPHIC SILICON DIOXIDE FROM BIOGENIC MATERIAL
JP2008130757A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Daikin Ind Ltd 電気回路装置
JP2009238805A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
TWI613739B (zh) * 2012-03-07 2018-02-01 Towa股份有限公司 樹脂封裝電子零件之製造方法及樹脂封裝電子零件之製造裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665172B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4899481B2 (ja) 外部に露出する放熱体を上部に有する樹脂封止型半導体装置の製法
JPH04291948A (ja) 半導体装置及びその製造方法及び放熱フィン
JP2002329815A (ja) 半導体装置と、その製造方法、及びその製造装置
US5793613A (en) Heat-dissipating and supporting structure for a plastic package with a fully insulated heat sink for an electronic device
JP2665172B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3479121B2 (ja) Bgaパッケージの樹脂モールド方法
JP2000236060A (ja) 半導体装置
US5789270A (en) Method for assembling a heat sink to a die paddle
JPH088375A (ja) 半導体装置およびその製造に使用されるリードフレーム並びに金型
JP3186729B2 (ja) 半導体装置
JP3787131B2 (ja) Bgaパッケージの製造に用いるモールド金型
JPH11260968A (ja) 複合半導体装置
JPH0794635A (ja) 樹脂封止パッケージ
JPH06244312A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10209194A (ja) 半導体装置、その製造方法およびそれに用いる樹脂モールド工程装置
JPH0817989A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03191553A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4611503B2 (ja) 半導体装置
JPH088365A (ja) 半導体装置
JPH08316378A (ja) 放熱ヒートシンクおよびその製造方法
JPS6288347A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS5978537A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH05291450A (ja) 半導体装置
JP3687347B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH09232355A (ja) 樹脂パッケージング方法及び該方法による電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees