JPH08146829A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08146829A
JPH08146829A JP6283504A JP28350494A JPH08146829A JP H08146829 A JPH08146829 A JP H08146829A JP 6283504 A JP6283504 A JP 6283504A JP 28350494 A JP28350494 A JP 28350494A JP H08146829 A JPH08146829 A JP H08146829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sided
double
image
document
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6283504A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kubo
宏 久保
Tomonori Fukui
智則 福井
Takashi Fujii
隆 藤井
Masayuki Koga
雅之 古賀
Tamotsu Harada
保 原田
Ayako Komagata
綾子 駒形
Sachiko Kimura
祥子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6283504A priority Critical patent/JPH08146829A/ja
Publication of JPH08146829A publication Critical patent/JPH08146829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原稿の画像を原稿と同じ位置関係に再現する
ことができる画像形成装置を提供する。 【構成】 転写紙が両面と片面のシート搬送分岐点到達
前までに複数原稿の表裏面の画像有無を検知する両面読
み取り装置(読み取り部2,スキャナー11)と、両面
読み取り装置(読み取り部2,スキャナー11)からの
情報に基づいて原稿と表裏同一な画像を転写紙上に形成
する複写動作制御手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両面原稿と片面原稿が
混在している原稿を複写する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】両面原稿と片面原稿が混在している原稿
を複写する画像形成装置としては、特開平2−1931
57号公報、特開平2−121557号公報、特開平2
−121560号公報等に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の複写機では両面
原稿を複写する際には両面にするか片面にするかを選択
しなければならない。そうしない場合には表面のみの複
写が行われてしまう。また、従来の複写機では、白紙を
検知した時にはその白紙を頁のないものとして判断して
いなかった。このため、例えば両面含めて6頁の原稿の
うち2頁が白紙であったらば4頁のみ複写され、総頁が
4頁となって原稿の画像と同じ位置関係に再現すること
ができなかった。複写作業は原稿をそのまま複製するも
のであるが、両面原稿においてはそれを実現しようとす
るときに両面モードを設定しなければならない。しか
し、その両面モードを選択しても両面原稿と片面原稿が
混在している原稿の場合には、片面原稿まで全てを両面
複写してしまうため非常に効率が悪い作業を行わなくて
はならなかった。また、両面原稿と片面原稿の混在して
いる原稿で原稿の表裏を間違えてセットした場合、原稿
の画像を原稿と同じ位置関係に再現することができなか
った。
【0004】また、原稿のサイズ検知ではセンサが必要
であってコストダウンの障害となっていた。
【0005】また、従来の複写機では、原稿サイズのみ
合えば給紙していたが、両面白紙の転写紙に複写する必
要のない原稿にまで両面白紙の転写紙に複写し、あるい
は、両面白紙の転写紙に限定される原稿まで裏側に画像
が載っている紙(以下、裏紙と称する)に複写してやり
直さなくてはならず手間がかかった。
【0006】また、従来の複写機では、原稿サイズのみ
合えば、片面→両面、両面→両面の途中で両面白紙の転
写紙がなくなり裏紙しかなくなっても両面に複写を続け
ていた。
【0007】また、従来の複写機では、複写を行い失敗
が起こった時はもう一度原稿を読み取らせる必要があり
手間がかかった。
【0008】また、従来の複写機では、画像があれば複
写を行っていたので、原稿があるパターンの裏紙を使用
している場合に裏の画像を転写してしまい、無駄な時間
を費やしていた。
【0009】本発明の第1の目的は、原稿の表裏面の画
像有無の検知手段を有することによって原稿の画像を原
稿と同じ位置関係に再現することができる画像形成装置
を提供することにある。
【0010】本発明の第2の目的は、2つのうち1つの
読み取り装置を自動原稿送り装置がもつことによって、
裏面の画像を読み取るだけでなく原稿サイズの情報を得
ることができるため原稿のサイズ検知のセンターが不要
となりコストダウンとなる画像形成装置を提供すること
にある。
【0011】本発明の第3の目的は、画像を読み取るだ
けでなく原稿サイズの情報を得ることができるため原稿
のサイズ検知のセンサーが不要となりコストダウンとな
る画像形成装置を提供することにある。
【0012】本発明の第4の目的は、片面に複写を行う
場合のみ片面白紙の紙を給紙することによって、裏紙
(裏側に画像が載っている紙)の使用を促し、紙の有効
利用を計る画像形成装置を提供することにある。
【0013】本発明の第5の目的は、両面に複写を行う
場合のみ両面白紙の紙を給紙することによって、裏紙
(裏側に画像が載っている紙)の使用を促し、紙の有効
利用を計る画像形成装置を提供することにある。
【0014】本発明の第6の目的は、両面白紙の転写紙
がなくなると自動に裏紙を給紙することによって、オペ
レータが他のトレイを指定する手間を省くことができる
画像形成装置を提供することにある。
【0015】本発明の第7の目的は、メモリーから複写
を行い失敗した原稿を再び読み込ませる手間を省くこと
ができる画像形成装置を提供することにある。
【0016】本発明の第8の目的は、原稿があるパター
ンの裏紙を使用している場合に裏の画像を転写せず表だ
けを転写することで無駄な時間を費やすことを防ぐ画像
形成装置を提供することにある。
【0017】本発明の第9の目的は、このシステムにお
いて転写紙を先に送ることが出来る画像形成装置を提供
することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的は、転写
紙が両面と片面のシート搬送分岐点到達前までに複数原
稿の表裏面の画像有無を検知する両面読み取り装置と、
前記両面読み取り装置からの情報に基づいて原稿と表裏
同一な画像を転写紙上に形成する複写動作制御手段を有
する第1の手段により達成される。
【0019】前記第2の目的は、第1の手段において、
前記両面読み取り装置の1つを自動原稿送り装置に備
え、もう1つの両面読み取り装置を画像形成装置本体に
備えた第2の手段により達成される。
【0020】前記第3の目的は、第1の手段において、
原稿読み取り開始位置手前に原稿サイズ読み取り窓を設
けた第3の手段により達成される。
【0021】前記第4の目的は、第1の手段において、
前記両面読み取り装置が片面原稿を検知したら裏に画像
のある紙を給紙する第4の手段により達成される。
【0022】前記第5の目的は、第1の手段において、
前記両面読み取り装置が両面原稿を検知したら裏に画像
がある転写紙を給紙せず、両面白紙である転写紙から給
紙する第5の手段により達成される。
【0023】前記第6の目的は、第1の手段において、
前記両面読み取り装置が両面原稿を検知したが裏に画像
がある紙しかない場合は、両面複写から片面複写へ変更
する第6の手段により達成される。
【0024】前記第7の目的は、第1の手段において、
失敗が起きた場合、一旦停止させ読み取り済の原稿はメ
モリーから出して複写する第7の手段により達成され
る。
【0025】前記第8の目的は、第1の手段において、
裏に画像がある原稿を用いるときに、裏紙の特定パター
ンを予め記憶させ、実質的に片面原稿として認識させる
機能を有する第8の手段により達成される。
【0026】前記第9の目的は、第1の手段において、
複数原稿の表裏面の画像有無検知を転写紙が感光体ドラ
ムに到達する前に行う第9の手段により達成される。
【0027】
【作用】前記第1の手段にあっては、原稿の表裏面の画
像有無の検知手段を有することによって原稿の画像を原
稿と同じ位置関係に再現することができる。
【0028】前記第2の手段にあっては、2つのうち1
つの読み取り装置を自動原稿送り装置がもつことによっ
て、裏面の画像を読み取るだけでなく原稿サイズの情報
を得ることができるため原稿のサイズ検知のセンターが
不要となりコストダウンとなる。
【0029】前記第3の手段にあっては、画像を読み取
るだけでなく原稿サイズの情報を得ることができるため
原稿のサイズ検知のセンサーが不要となりコストダウン
となる。
【0030】前記第4の手段にあっては、片面に複写を
行う場合のみ片面白紙の紙を給紙することによって、裏
紙(裏側に画像が載っている紙)の使用を促し、紙の有
効利用を計る。
【0031】前記第5の手段にあっては、両面に複写を
行う場合のみ両面白紙の紙を給紙することによって、裏
紙(裏側に画像が載っている紙)の使用を促し、紙の有
効利用を計る。
【0032】前記第6の手段にあっては、両面白紙の転
写紙がなくなると自動に裏紙を給紙することによって、
オペレータが他のトレイを指定する手間を省くことがで
きる。
【0033】前記第7の手段にあっては、メモリーから
複写を行い失敗した原稿を再び読み込ませる手間を省く
ことができる。
【0034】前記第8の手段にあっては、原稿があるパ
ターンの裏紙を使用している場合に裏の画像を転写せず
表だけを転写することで無駄な時間を費やすことを防
ぐ。
【0035】前記第9の手段にあっては、このシステム
において転写紙を先に送ることが出来る。
【0036】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は画像形成装置の要部を示す説明図、図2は
画像形成装置の通常モード(表面のみの片面原稿)時の
転写紙の流れを示す説明図、図3は画像形成装置のソー
トモード時の転写紙の流れを示す説明図、図4は画像形
成装置の両面モード(両面原稿)時の転写紙の流れを示
す説明図、図5は画像形成装置の反転モード(裏面のみ
の片面原稿)時の転写紙の流れを示す説明図、図6は画
像形成装置の全体構成を示す説明図、図7は画像形成装
置の自動原稿送り装置を示す説明図、図8は画像形成装
置の斜視図である。
【0037】これらの図において、1は画像形成装置、
2は画像形成装置1の本体に設けられたスキャナー等か
らなる読み取り部、3は感光ドラム、4は給紙トレイ、
5は定着ユニット、6は搬送ローラ、7はコンタクトガ
ラス、8は自動原稿送り装置、9は搬送ベルト、10は
原稿台、11は自動原稿送り装置8に設けられたスキャ
ナーで、2つの読み取り装置内の1つのスキャナーが自
動原稿送り装置8に設置されている。12はコンタクト
ガラス7の近傍で原稿読み取り開始位置手前に配設され
た原稿サイズ読み取り窓で、この読み取り窓12から読
み取り部2により原稿サイズを検知する。13は2ビン
中継反転ユニット、この2ビン中継反転ユニット13に
は、ペーパー入口に設けられた第1の分岐爪14と、第
1の搬送路15と、第1の搬送路15の排紙ローラ16
と、排紙ローラ16近傍の上排紙センサ17と、第2の
搬送路18と、反転路19と、第1の分岐爪14を動作
させる第1のソレノイド20と、第2のソレノイド21
と、第2の搬送路18の排紙ローラ22と、排紙ローラ
22近傍の下排紙センサ23と、反転前センサ24と、
反転分岐爪25と、反転戻しコロ26と、反転分岐爪2
5を動作させる反転分岐ソレノイド27と、第2のソレ
ノイド21によって動作される第2の分岐爪28と、反
転カバー検知部29とが備えられている。
【0038】次に、各モード時の転写紙の流れを説明す
る。通常モード時には、図2に示すように、第1の分岐
爪14は実線の位置にあり、定着ユニット5から搬送さ
れた転写紙は第1の搬送路15側に導かれ、排紙ローラ
16により排紙される。
【0039】ソートモード時には、図3に示すように、
第1の分岐爪14は破線の位置、第2の分岐爪21は破
線の位置にあり、定着ユニット5から搬送された転写紙
は第2の搬送路18側に導かれ、排紙ローラ22により
ソータへ排紙される。
【0040】両面モード時には、図4に示すように、第
1の分岐爪14は破線の位置、第2の分岐爪21は実線
の位置、反転分岐爪25は破線の位置にあり、定着ユニ
ット5から搬送された転写紙は第2の搬送路18側に導
かれ、ローラにより両面反転部へ搬送される。
【0041】反転モード時には、図5に示すように、第
1の分岐爪14は破線の位置、第2の分岐爪21は破線
の位置、反転分岐爪25は実線の位置にあり、定着ユニ
ット5から搬送された転写紙は第2の搬送路18側に導
かれて反転戻しコロ26へ送られ、その後、反転戻しコ
ロ26を逆方向に回転させて転写紙を上方に搬送し、排
紙ローラ22により反転排紙される。
【0042】次に、10枚の両面原稿と片面原稿が混在
する原稿を例に取って動作を説明する。10枚の原稿は
1,2枚目が両面原稿で3枚目から5枚目までが裏面片
側原稿、残り5枚が表面片側原稿とする。原稿が給紙台
10より最下の10枚目から給紙されエンコーダで紙の
サイズを検出し、2つの読み取り装置(読み取り部2,
スキャナー11)で両面の画像を読み込み、白紙原稿検
知で表裏面に画像があるかどうかを判断する。6枚目ま
では白紙検知で裏面に画像がないことを検知しているた
め表面のみを複写して排出される(図2参照)。5枚目
から3枚目までは白紙検知で表面に画像がないことを検
知しているため転写紙に裏面の画像を複写し反転させて
排出させる(図5参照)。2枚目から1枚目は裏面を複
写して両面ユニットで反転させ表面を複写して排出する
(図4参照)。
【0043】読み取り部2が原稿サイズと片面原稿を検
知したら、原稿と同サイズで裏に画像のある転写紙を給
紙する。そして、裏に画像がある転写紙がなくなった場
合には、同サイズの両面白紙の転写紙を給紙する。転写
紙が裏紙か両面白紙かはトレイごとに予め設定してお
く。
【0044】読み取り部2が原稿サイズと両面原稿を検
知したら、原稿と同サイズで両面白紙の転写紙を給紙す
る。この場合も転写紙が裏紙か両面白紙かはトレイごと
に予め設定しておく。また、読み取り部2が原稿サイズ
と両面原稿を検知したら、原稿と同サイズで両面白紙の
転写紙がなかった場合には、同サイズの裏紙を給紙す
る。読み取り部2で原稿の画像を読み取った後、画像形
成装置内で紙の不送り、搬送ジャム等が発生した場合に
は、一旦停止させ、読み取った原稿についてはメモリー
から複写を行う。
【0045】なお、裏紙を使用している原稿を複写する
際に、その裏紙の画像に特定パターンがある場合、その
パターンを予め記憶させ両面の読み取り部2で画像を読
み取った時にその画像のデータが予め記憶させておいた
パターンと一致した場合に片面原稿と判断し裏紙を給紙
する信号を出す。
【0046】原稿を給紙させ、2つの読み取り部(読み
取り部2,スキャナー11)で原稿の両面を読み取った
後に転写紙が給紙される。即ち、複数原稿の表裏面の画
像有無検知を転写紙が感光体ドラム3に到達する前に行
われる。したがって、不適当な転写紙を給紙してしまう
ことを防止できる。
【0047】このように構成された前記実施例にあって
は、転写紙が両面と片面のシート搬送分岐点到達前まで
に複数原稿の表裏面の画像有無を検知する両面読み取り
装置(読み取り部2,スキャナー11)と、両面読み取
り装置(読み取り部2,スキャナー11)からの情報に
基づいて原稿と表裏同一な画像を転写紙上に形成する複
写動作制御手段を有するため、原稿の表裏面の画像有無
の検知手段を有することによって原稿の画像を原稿と同
じ位置関係に再現することができる。
【0048】また、前記実施例にあっては、両面読み取
り装置(読み取り部2,スキャナー11)の1つ(スキ
ャナー11)を自動原稿送り装置に備え、もう1つの両
面読み取り装置(読み取り部2)を画像形成装置本体に
備えたため、2つのうち1つの読み取り装置(スキャナ
ー11)を自動原稿送り装置がもつことによって、裏面
の画像を読み取るだけでなく原稿サイズの情報を得るこ
とができるため原稿のサイズ検知のセンターが不要とな
りコストダウンとなる。
【0049】また、前記実施例にあっては、原稿読み取
り開始位置手前に原稿サイズ読み取り窓7を設けたた
め、読み取り部2は画像を読み取るだけでなく原稿サイ
ズの情報を得ることができるため原稿のサイズ検知のセ
ンサーが不要となりコストダウンとなる。
【0050】また、前記実施例にあっては、両面読み取
り装置(読み取り部2,スキャナー11)が片面原稿を
検知したら裏に画像のある紙を給紙するため、片面に複
写を行う場合のみ片面白紙の紙を給紙することによっ
て、裏紙(裏側に画像が載っている紙)の使用を促し、
紙の有効利用を計る。
【0051】また、前記実施例にあっては、両面読み取
り装置(読み取り部2,スキャナー11)が両面原稿を
検知したら裏に画像がある転写紙を給紙せず、両面白紙
である転写紙から給紙するため、両面に複写を行う場合
のみ両面白紙の紙を給紙することによって、裏紙(裏側
に画像が載っている紙)の使用を促し、紙の有効利用を
計る。
【0052】また、前記実施例にあっては、両面読み取
り装置(読み取り部2,スキャナー11)が両面原稿を
検知したが裏に画像がある紙しかない場合は、両面複写
から片面複写へ変更するため、両面白紙の転写紙がなく
なると自動に裏紙を給紙することによって、オペレータ
が他のトレイを指定する手間を省くことができる。
【0053】また、前記実施例にあっては、失敗が起き
た場合、一旦停止させ読み取り済の原稿はメモリーから
出して複写するため、メモリーから複写を行い失敗した
原稿を再び読み込ませる手間を省くことができる。
【0054】また、前記実施例にあっては、裏に画像が
ある原稿を用いるときに、裏紙の特定パターンを予め記
憶させ、実質的に片面原稿として認識させる機能を有す
るため、原稿があるパターンの裏紙を使用している場合
に裏の画像を転写せず表だけを転写することで無駄な時
間を費やすことを防ぐ。
【0055】また、前記実施例にあっては、複数原稿の
表裏面の画像有無検知を転写紙が感光体ドラムに到達す
る前に行うため、このシステムにおいて転写紙を先に送
ることができる。
【0056】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、原稿の表
裏面の画像有無の検知手段を有することによって原稿の
画像を原稿と同じ位置関係に再現することができる。
【0057】請求項2記載の発明によれば、2つのうち
1つの読み取り装置を自動原稿送り装置がもつことによ
って、裏面の画像を読み取るだけでなく原稿サイズの情
報を得ることができるため原稿のサイズ検知のセンター
が不要となりコストダウンとなる。
【0058】請求項3記載の発明によれば、画像を読み
取るだけでなく原稿サイズの情報を得ることができるた
め原稿のサイズ検知のセンサーが不要となりコストダウ
ンとなる。
【0059】請求項4記載の発明によれば、片面に複写
を行う場合のみ片面白紙の紙を給紙することによって、
裏紙(裏側に画像が載っている紙)の使用を促し、紙の
有効利用を計る。
【0060】請求項5記載の発明によれば、両面に複写
を行う場合のみ両面白紙の紙を給紙することによって、
裏紙(裏側に画像が載っている紙)の使用を促し、紙の
有効利用を計る。
【0061】請求項6記載の発明によれば、両面白紙の
転写紙がなくなると自動に裏紙を給紙することによっ
て、オペレータが他のトレイを指定する手間を省くこと
ができる。
【0062】請求項7記載の発明によれば、メモリーか
ら複写を行い失敗した原稿を再び読み込ませる手間を省
くことができる。
【0063】請求項8記載の発明によれば、原稿がある
パターンの裏紙を使用している場合に裏の画像を転写せ
ず表だけを転写することで無駄な時間を費やすことを防
ぐ。
【0064】請求項9記載の発明によれば、このシステ
ムにおいて転写紙を先に送ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の要部を示す説明図
である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の通常モード(表面
のみの片面原稿)時の転写紙の流れを示す説明図であ
る。
【図3】本発明に係る画像形成装置のソートモード時の
転写紙の流れを示す説明図である。
【図4】本発明に係る画像形成装置の両面モード(両面
原稿)時の転写紙の流れを示す説明図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置の反転モード(裏面
のみの片面原稿)時の転写紙の流れを示す説明図であ
る。
【図6】本発明に係る画像形成装置の全体構成を示す説
明図である。
【図7】本発明に係る画像形成装置の自動原稿送り装置
を示す説明図である。
【図8】本発明に係る画像形成装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 読み取り部 7 原稿サイズ読み取り窓 11 スキャナー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古賀 雅之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 原田 保 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 駒形 綾子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 木村 祥子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写紙が両面と片面のシート搬送分岐点
    到達前までに複数原稿の表裏面の画像有無を検知する両
    面読み取り装置と、 前記両面読み取り装置からの情報に基づいて原稿と表裏
    同一な画像を転写紙上に形成する複写動作制御手段を有
    することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記両面読み取り装
    置の1つを自動原稿送り装置に備え、もう1つの両面読
    み取り装置を画像形成装置本体に備えたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、原稿読み取り開始位
    置手前に原稿サイズ読み取り窓を設けたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記両面読み取り装
    置が片面原稿を検知したら裏に画像のある紙を給紙する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記両面読み取り装
    置が両面原稿を検知したら裏に画像がある転写紙を給紙
    せず、両面白紙である転写紙から給紙することを特徴と
    する画像形成装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記両面読み取り装
    置が両面原稿を検知したが裏に画像がある紙しかない場
    合は、両面複写から片面複写へ変更することを特徴とす
    る画像形成装置。
  7. 【請求項7】 請求項1において、失敗が起きた場合、
    一旦停止させ読み取り済の原稿はメモリーから出して複
    写することを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 請求項1において、裏に画像がある原稿
    を用いるときに、裏紙の特定パターンを予め記憶させ、
    実質的に片面原稿として認識させる機能を有することを
    特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】 請求項1において、複数原稿の表裏面の
    画像有無検知を転写紙が感光体ドラムに到達する前に行
    うことを特徴とする画像形成装置。
JP6283504A 1994-11-17 1994-11-17 画像形成装置 Pending JPH08146829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6283504A JPH08146829A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6283504A JPH08146829A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146829A true JPH08146829A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17666410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6283504A Pending JPH08146829A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08146829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715062B2 (en) 2004-01-05 2010-05-11 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus and recording apparatus including image reading apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715062B2 (en) 2004-01-05 2010-05-11 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus and recording apparatus including image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3081500B2 (ja) 自動原稿送り装置、原稿自動読取装置及び画像形成装置
JP3907852B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3219707B2 (ja) シート材搬送装置及び画像処理装置
JPH0934183A (ja) 画像形成装置
JP3537557B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JPH09114143A (ja) 両面画像読み取り装置
JPH08146829A (ja) 画像形成装置
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JP2006052082A (ja) 原稿給紙装置、原稿読取装置および画像形成装置
JP3622530B2 (ja) 自動原稿給送装置
JP2817204B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3355518B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH10190934A (ja) 画像読取装置
JP3143901B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2703960B2 (ja) シート給送装置
JP2747377B2 (ja) 原稿供給装置
JPH0774918A (ja) 画像形成装置
EP0930546A1 (en) Copying machine
JP2002160849A (ja) 画像形成装置
JP2000200014A (ja) 画像形成装置
JPH06332272A (ja) 画像形成装置
JPH0761694A (ja) 画像形成装置の記録用紙搬送装置
JPH11130315A (ja) 画像形成システム
JPH079556B2 (ja) 自動両面複写機