JPH08145463A - 風呂釜の制御方法 - Google Patents

風呂釜の制御方法

Info

Publication number
JPH08145463A
JPH08145463A JP6312530A JP31253094A JPH08145463A JP H08145463 A JPH08145463 A JP H08145463A JP 6312530 A JP6312530 A JP 6312530A JP 31253094 A JP31253094 A JP 31253094A JP H08145463 A JPH08145463 A JP H08145463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
heat exchanger
combustion
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6312530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713063B2 (ja
Inventor
Yukinobu Noguchi
幸伸 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP31253094A priority Critical patent/JP3713063B2/ja
Publication of JPH08145463A publication Critical patent/JPH08145463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713063B2 publication Critical patent/JP3713063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全でしかも迅速に温水の循環加熱を行うこ
とができる風呂釜の制御方法を提供すること。 【構成】 浴槽内の湯または水を風呂釜に引き込んで循
環加熱する風呂釜の制御方法において、温水を循環させ
ながら、熱交換器に入る加熱前の温水の温度T1と、熱
交換器から出る加熱後の温水の温度T2とを検出し、設
定温度TLより高い温度範囲において定めた目標温度と
上記T2とを比較して、その比較結果に基づいてポンプ
の回転数を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴槽の水または湯を循
環加熱して沸かす風呂釜の制御方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、このような自動風呂釜は、たとえ
ば図4に示すように構成されている。この自動風呂釜1
は、例えば複合式の給湯器を示しており、本体内に給湯
用の熱交換器2と、追焚き用の熱交換器3とを備えてい
る。給湯用の出湯管路4には、ここから分岐して追焚き
管路6に接続された分岐管路5が設けられている。この
分岐管路5には注湯電磁弁9が設けられている。追焚き
管路6は浴槽7の循環金具8に接続されて追焚き循環管
路を形成しており、この循環管路6には、温水循環用の
ポンプ10と、風呂サーミスタ13と、流水スイッチ1
4とが配置されている。さらに、この追焚き管路6と連
通した上記分岐管路5には水位センサとしての圧力セン
サ11が設けられている。
【0003】このような自動風呂釜1では、浴槽7に湯
張りを行う場合、注湯電磁弁9を開き、追焚き管路6を
介して温水を供給している。具体的には、図示しない自
動スイッチをオンすると、先ず電磁弁9を開いて温水を
供給する。予め設定された水位まで湯張りし、圧力セン
サ11により、浴槽中の水位が設定水位に達したことを
検出すると、電磁弁9を閉じ、ポンプ10をオンして、
流水スイッチ14のオンの状態が一定時間続くことを確
認する。
【0004】次いで、風呂サーミスタ13により、浴槽
から引き込んだ温水の温度を検出しする。検出結果が図
示しないリモコン等により設定された設定温度の下限許
容温度範囲より低い場合には、バーナ15による燃焼を
続け、浴槽7内の温水を所定の循環流量で、設定温度に
までバーナの発熱量を制御しながら加熱して焚き上げる
ようにしている。
【0005】以上の自動運転は、図示しない制御部によ
る制御のもとにおこなわれ、この制御は、浴槽水位
(P)と注湯水量(Q)によるP−Q特性に基づいて行
われる。このP−Q特性とは、注湯水量と浴槽水位に基
づく圧力センサの出力電圧を検出することにより作成さ
れるものである。そして、実際には、圧力センサ11が
設定水位に対応した圧力を検出すると、自動的に湯張り
を停止する。また、このP−Q特性は、自動風呂釜が接
続される浴槽の形状等によりそれぞれ異なるものである
から、器具の設置の際に各浴槽に対応して作成し、その
自動風呂釜のコンピュータに記憶させるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように単にバーナの発熱量のみを制御していると、風呂
釜の施工条件等によって配管条件が悪い場合、温水の循
環流量が少なくなってしまう場合がある。そして、設定
温度が高いと、循環している温水の温度が設定温度に近
づいた場合に温水が熱交換器内で沸騰するおそれがあっ
た。
【0007】一方、このような事態を防ぐため、常時ポ
ンプ10の回転数を高くして、循環流量を多くすると、
熱交換器3の管路が極端に冷やされて、管の周囲に結露
を生じてしまうことがある。この場合、熱交換器は3の
寿命が短くなり、故障の原因となるという欠点がある。
【0008】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたもので、早く、しかも温水が沸騰することがない
ように安全に焚き上げることができる風呂釜の制御方法
を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、浴槽内の湯または水を風呂釜に引き込んで循環加
熱する風呂釜の制御方法において、循環管路中で温水を
循環加熱しながら、この循環管路に設けられた熱交換器
に入る温水の温度T1と、熱交換器から出る温水の温度
T2とを検出し、前記熱交換器に入る温水の温度T1が
設定温度に近づくように燃焼制御すると共に、前記熱交
換器から出る温水の温度T2を、設定温度TL以上の温
度範囲で定めた目標温度Tと比較し、この比較結果に基
づいて温水循環用のポンプの駆動を制御する、風呂釜の
制御方法により、達成される。
【0010】好ましくは、前記目標温度Tは、設定温度
TLより高く、かつ熱交換器内で温水が沸騰を生じない
温度である。
【0011】また、好ましくは、前記目標温度Tは、設
定温度TLより高く、かつ浴槽内に温水が排出されたと
き、入浴者が熱いと感じることのない温度である。
【0012】また、前記熱交換器から出る温水の温度T
2が前記目標温度Tより高い場合には、そのときのポン
プの駆動状態をモニタし、ポンプ回転数が上限に近い場
合には、燃焼を小さくし、ポンプ回転数に余裕がある場
合には、ポンプの回転数をさらに高回転させるように制
御するようにしてもよい。
【0013】また、前記熱交換器から出る温水の温度T
2が前記目標温度Tより低い場合には、そのときの燃焼
状態が器具の能力に対応して最大燃焼であるか否かを判
断し、燃焼能力に余裕がある場合にはさらに燃焼を大き
くし、燃焼能力に余裕がない場合には、前記温水循環用
のポンプの回転数を下げるように制御してもよい。
【0014】
【作用】上記方法によれば、浴槽内の湯を引き込んで循
環加熱しているときに、熱交換器に入る前の温水の温度
T1が設定温度TLに近づくように制御している。この
ため、リモコン等により設定された設定温度TLまで自
動で焚き上げることができる。しかも、この間所定の目
標温度Tと熱交換器から出た温水の温度T2とを比較
て、ポンプ駆動を制御することにより、温水の循環流量
を制御するようにしているので、例えば循環加熱中に温
水が熱交換器内で沸騰するといったことを防止すること
ができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の好適な一実施例を添付図面に
基づいて詳細に説明する。尚、以下に述べる実施例は、
本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種
々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説
明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、
これらの態様に限られるものではない。
【0016】図1はこの実施例に適用される風呂釜の主
な構成を示す系統図であり、この場合には、給湯機能を
備えた複合器としての自動風呂釜の構成を示している。
図において、自動風呂釜20は、本体内に給湯用の熱交
換器21と、追焚き用の熱交換器23とを備えており、
給湯管45から分岐して追焚き管路26に接続された分
岐管路25を備えている。
【0017】この追焚き管路26は浴槽27の循環金具
28に接続されて追焚き循環管路を形成しており、その
戻り管26aには追焚き流水スイッチ31と、温水循環
用のポンプ32とを備えている。そして、本実施例では
特に、この循環管路26の戻り管26aには、風呂用熱
交換器23に入る前に第1の風呂サーミスタ33aを備
えている。同じく往き管26bの熱交換器23から出た
ところには、第2の風呂サーミスタ33bを備えてい
る。
【0018】また、水が供給される給水管41にはフロ
ーセンサ42と、入水サーミスタ43が接続されてお
り、この給水管41から給湯用熱交換器21を経て延び
る給湯管45には、給湯サーミスタ46が接続されてい
る。給湯管45から分岐した分岐管路25には電磁弁3
7と水位検出手段としての圧力センサ38とが接続され
ている。
【0019】そして、これらの各動作部,もしくは検出
部等は、制御部50に接続されており、さらに、この制
御部50にはリモコン58が接続されている。図2は、
制御部50に対する主な装置構成を示しており、本実施
例の方法はこのような装置構成により、実現される。
【0020】即ち、図2において、この制御部50に
は、リモコン58が接続されており、使用者は、リモコ
ン58により沸き上がり温度としての設定温度を設定す
る等の所定の指示を与えることができ、さらに、このリ
モコンには、追焚きスイッチ53等が装備されている。
さらに、制御部50には、前述の第1のサーミスタ33
a、第2のサーミスタ33b、追焚き流水スイッチ3
1、圧力センサ38、温水循環用(追焚き用)のポンプ
32、燃焼部59が接続されている。この燃焼部59
は、例えば図1の給湯用バーナ51,追焚き用バーナ5
2への燃料ガスの供給量を調節する比例弁53,54等
の燃焼量の調節手段である。
【0021】ここで、制御部50に内蔵された記憶部に
は、風呂釜20の自動運転に必要なP−Qデータ等が格
納される。即ち、自動風呂釜20の運転は、制御部50
によって、浴槽水位(P)と注湯水量(Q)によるP−
Q特性に基づいて行われる。このP−Q特性とは、既に
説明したように、従来と同様の方式に基づいており、注
湯水量と浴槽水位に基づく圧力センサ38の出力電圧を
検出することにより作成されるものである。そして、実
際には、圧力センサ38が設定水位に対応した圧力を検
出すると、自動的に湯張りを停止する。また、このP−
Q特性は、自動風呂釜が接続される浴槽の形状等により
それぞれ異なるものであるから、器具の設置の際に各浴
槽に対応して作成し、その自動風呂釜の記憶部50aに
記憶させるものである。
【0022】また、後述するように、制御部50の記憶
部には、例えばリモコン58を介して指示される設定温
度TLや、この設定温度との関係で、予め与えられた条
件に基づいて、制御部50により定められる目標温度T
等が、記憶されるようになっている。
【0023】ここで、上記目標温度Tは、風呂釜の運転
制御における特定の目的に対応して設定温度TLとの関
係で決定される。例えば、循環加熱中に浴槽27内に人
が入った場合に、循環金具の噴き出し口(循環口)から
出る湯を火傷しない程度の安全な温度とする場合には、
目標温度Tは設定温度TLが40度C以上であった場
合、これより高い温度域で、例えば60度C乃至70度
Cが好ましい。この場合、下限温度が設定温度TLを下
回ると沸き上がりが完了しない。
【0024】また、循環する温水が熱交換器23内で沸
騰するのを防止しようとする場合には、設定温度が40
度Cである場合には、これより高い温度で、50度C乃
至80度Cが好ましい。この場合下限温度は設定温度T
Lより高ければばよいが、例えば40度Cを下回ると、
熱交換器23に結露を生じてしまう。また、上限温度が
80度C以上であると、熱交換器23内での沸騰を防止
できない。そして、以上の説明から、熱交換器23内で
の沸騰を防止し、かつ浴槽27に戻しても使用者に火傷
等を負わせない安全な温度として目標温度Tを設定する
と、設定温度TLが40度Cである場合には、50度C
乃至70度Cということになる。
【0025】このような自動風呂釜20にあっては、以
下のようにして浴槽27に湯張りが行われる。先ず、こ
の自動風呂釜20を設置して、リモコン58の図示しな
い自動運転ボタンをオンすると、制御部50は、記憶部
において、既に記憶されたP−Q特性に基づくデータ有
無を判断する。
【0026】この段階で、P−Qデータや、特定の流量
に対応した圧力のデータがない時は、P−Qデータと、
特定の流量に対応した圧力のデータを取って、記憶部に
格納する。このP−Q特性データの作成は従来と同様の
方法で行われるので、ここではその説明は省略する。
【0027】次に、自動風呂釜20にて追焚き運転する
場合には、図3に示すフローチャートに示すように制御
される。即ち、リモコン58の追焚きスイッチ53をオ
ンすると(ST1)、制御部50は、温水循環用のポン
プ32を駆動して(ST2)、循環管路26内に浴槽2
7の温水を引き込んで循環させる。この場合、ポンプ3
2の能力の70パーセント程度にて温水の循環駆動を行
うようにする。これは、当初循環流量が多いと、熱交換
器23の管路表面に結露を生じてしまうおそれがあるた
めである。
【0028】制御部50は流水スイッチ31のオンを確
認すると追焚きバーナ52に点火し(ST3)、温水の
循環加熱を行いながらリモコン58により予め設定され
た設定温度TLにまで焚き上げるための燃焼制御を行
う。この燃焼制御の過程で、循環管路26内を循環する
温水の温度検出を第1のサーミスタ33aと第2のサー
ミスタ33bとで行う。
【0029】即ち、制御部50は、風呂用熱交換器23
から出た出湯温度を温度T2を第2のサーミスタ33b
で検出し、一方風呂用熱交換器23に入る前の温水の温
度T1を第1のサーミスタ33aによって検出する。次
いで、制御部50は、第1のサーミスタ33aの検出温
度T1を設定温度TLと比較する(ST4)。TIが設
定温度TLと同じか、これより高ければ、追焚きは終了
する(ST5)。
【0030】ST4でT1が設定温度TLより低い場合
には、ST6に進み、制御部50は、第2のサーミスタ
33bの検出温度T2が目標温度Tと等しいかあるいは
低いか否かを判断する。否定結果を得た場合には、後述
するST11に進み、肯定結果を得た場合にはST7に
進む。
【0031】次いで、制御部50は、第2のサーミスタ
33bの検出温度T2が目標温度Tより低いか否かを判
断する(ST7)。否定結果を得た場合には、熱交換器
23からの温水の出の温度は、目標温度Tと一致してい
るので、浴槽27内に戻しても安全である。また、目標
温度Tが上述のように熱交換器内で沸騰を生じない温度
に設定されていれば、熱交換器内での沸騰という不都合
は起きないから、ST4に戻り、設定温度まで循環加熱
を継続する。
【0032】ST7で肯定結果を得た場合には、制御部
50はST8に進み、その時の燃焼部59の燃焼状態を
モニタして、最大燃焼か否かを判断する。肯定結果を得
たときは、同一の燃焼状態で、さらに効率良く結露防止
するため、ST9に進み、ポンプ32の回転数を少なく
し、循環流量を減らすようにする。ST8で否定結果を
得た場合には、制御部50はST10に進み、燃焼部5
9を介してバーナ52の発熱量をアップさせ、ST4に
戻って、設定温度TLまで循環加熱を継続する。このよ
うにして、本実施例の方法では、浴槽27内の温水を迅
速に設定温度TLまで焚き上げることができる。
【0033】一方、ST6で制御部50が否定結果を得
た場合には、ST11に進み、そのときのポンプの回転
数をモニタして、最大の回転数で回転しているか否かを
判断する。肯定結果を得た場合には、温水の温度低下を
温水の循環流量の増加により実現できないから、制御部
50は燃焼部59に指令を出して、バーナ52の発熱量
を下げる。これにより、熱交換器23内での沸騰や、浴
槽27内へ使用者が熱いと感じるような温水の排出がな
いようにすることができる。
【0034】また、ST11で否定結果を得た場合に
は、ポンプの回転数に余裕があるから、このポンプ32
の回転数をアップさせ、循環管路26に流れる温水の循
環流量を増加させる。これにより、温水の温度T2が下
降することとなるので、熱交換器23内での沸騰や、浴
槽27内へ使用者が熱いと感じるような温水の排出がな
いようにすることができる。
【0035】尚、上述の実施例では、本発明の方法を複
合型の自動風呂釜に適用した例を説明したが、本発明は
これに限らず、追焚き用の循環管路を備える自動風呂釜
の全てに適用できることは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、安
全かつ迅速に設定温度に焚き上げることができる風呂釜
の制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に適用される風呂釜の要
部の構成を示す系統図。
【図2】制御部と各要素の接続を示す図。
【図3】本発明の実施例に係る自動風呂釜の制御方法を
表すフロー図。
【図4】従来の自動風呂釜の要部の構成を示す系統図。
【符号の説明】
20 自動風呂釜 41 給水管 21 給湯用熱交換器 23 風呂用(追焚き用)熱交換器 24 給湯管 25 分岐管路 26 追焚き管路 26a 戻り管 26b 往き管 27 浴槽 28 循環口 32 ポンプ 33a 第1のサーミスタ 33b 第2のサーミスタ 37 バルブ 38 圧力センサ 47 水量調整手段 50 制御部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽内の湯または水を風呂釜に引き込ん
    で循環加熱する風呂釜の制御方法において、 循環管路中で温水を循環加熱しながら、この循環管路に
    設けられた熱交換器に入る温水の温度T1と、熱交換器
    から出る温水の温度T2とを検出し、 前記熱交換器に入る温水の温度T1が設定温度TLに近
    づくように燃焼制御すると共に、 前記熱交換器から出る温水の温度T2を、設定温度TL
    以上の温度範囲で定めた目標温度Tと比較し、 この比較結果に基づいて温水循環用のポンプの駆動を制
    御することを特徴とする、風呂釜の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記目標温度Tは、設定温度TLより高
    く、かつ熱交換器内で温水が沸騰を生じない温度である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の風呂釜の制御方
    法。
  3. 【請求項3】 前記目標温度Tは、設定温度TLより高
    く、かつ浴槽内に温水が排出されたとき、入浴者が熱い
    と感じることのない温度であることを特徴とする、請求
    項1に記載の風呂釜の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記熱交換器から出る温水の温度T2が
    前記目標温度Tより高い場合には、そのときのポンプの
    駆動状態をモニタし、 ポンプ回転数が上限に近い場合には、燃焼を小さくし、 ポンプ回転数に余裕がある場合には、ポンプの回転数を
    さらに高回転させるように制御することを特徴とする、
    請求項1ないし3のいずれかに記載の風呂釜の制御方
    法。
  5. 【請求項5】 前記熱交換器から出る温水の温度T2が
    前記目標温度Tより低い場合には、 そのときの燃焼状態が器具の能力に対応して最大燃焼で
    あるか否かを判断し、 燃焼能力に余裕がある場合にはさらに燃焼を大きくし、 燃焼能力に余裕がない場合には、前記温水循環用のポン
    プの回転数を下げることを特徴とする、請求項1ないし
    4のいずれかに記載の風呂釜の制御方法。
JP31253094A 1994-11-22 1994-11-22 風呂釜の制御方法 Expired - Fee Related JP3713063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31253094A JP3713063B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 風呂釜の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31253094A JP3713063B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 風呂釜の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08145463A true JPH08145463A (ja) 1996-06-07
JP3713063B2 JP3713063B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=18030340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31253094A Expired - Fee Related JP3713063B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 風呂釜の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713063B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198692A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 循環式入浴装置
JP2007010217A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kyuhen Co Ltd 貯湯式温水器を用いた追い焚き装置
CN114811946A (zh) * 2022-01-05 2022-07-29 万家乐热能科技有限公司 一种壁挂炉及供暖控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198692A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 循環式入浴装置
JP2007010217A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kyuhen Co Ltd 貯湯式温水器を用いた追い焚き装置
JP4633557B2 (ja) * 2005-06-30 2011-02-16 株式会社キューヘン 貯湯式温水器を用いた追い焚き装置
CN114811946A (zh) * 2022-01-05 2022-07-29 万家乐热能科技有限公司 一种壁挂炉及供暖控制方法
CN114811946B (zh) * 2022-01-05 2023-07-04 万家乐热能科技有限公司 一种壁挂炉及供暖控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3713063B2 (ja) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774615B2 (ja) 温水暖房装置の試運転制御方法
JPH08145463A (ja) 風呂釜の制御方法
JP3912241B2 (ja) 貯湯式給湯器
JP5061153B2 (ja) 貯湯式給湯システムとコージェネレーションシステム
JP3034423B2 (ja) 電気温水器
JP2004125306A (ja) 貯湯式給湯器
JP2624309B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における給湯制御方法
JP4301708B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置の運転方法及びヒートポンプ式給湯装置
JP4216981B2 (ja) 自動風呂装置
JPH0720509Y2 (ja) 浴槽の自動保温制御装置
JP2004108675A (ja) 貯湯式給湯器
JP3648983B2 (ja) 給湯器
JP3487101B2 (ja) 温水暖房装置
JP4029249B2 (ja) 循環水加熱制御方法及び循環水加熱制御装置
JP3912242B2 (ja) 貯湯式給湯器
JPH07167494A (ja) 給湯器の出湯温度制御方法
JP4382972B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置の運転方法及びヒートポンプ式給湯装置
JPH04359746A (ja) 浴槽内への注湯温度制御方法
JP3748681B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3132790B2 (ja) 自動風呂釜及びその湯張り方法
JP3848756B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP3589690B2 (ja) 風呂釜の制御方法及び制御装置
JPS6311545Y2 (ja)
JP3801338B2 (ja) 給湯器
JPS62245003A (ja) 真空温水器の温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees