JPH08143532A - 芳香族またはヘテロ芳香族硫黄化合物の製造方法 - Google Patents

芳香族またはヘテロ芳香族硫黄化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH08143532A
JPH08143532A JP6289763A JP28976394A JPH08143532A JP H08143532 A JPH08143532 A JP H08143532A JP 6289763 A JP6289763 A JP 6289763A JP 28976394 A JP28976394 A JP 28976394A JP H08143532 A JPH08143532 A JP H08143532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
heteroaromatic
general formula
methyl sulfide
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6289763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3777455B2 (ja
Inventor
Hiroshi Itsuda
博 五田
Mikio Yamamoto
幹生 山本
Junichi Sakamoto
純一 坂本
Hitoshi Kano
仁志 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP28976394A priority Critical patent/JP3777455B2/ja
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to CA002180533A priority patent/CA2180533C/en
Priority to US08/687,556 priority patent/US5741933A/en
Priority to KR1019960703959A priority patent/KR100424756B1/ko
Priority to DE69529561T priority patent/DE69529561T2/de
Priority to EP95936784A priority patent/EP0742201B1/en
Priority to CN95191339A priority patent/CN1076346C/zh
Priority to PCT/JP1995/002315 priority patent/WO1996016034A1/ja
Priority to ES95936784T priority patent/ES2188674T3/es
Priority to TW084112089A priority patent/TW319759B/zh
Publication of JPH08143532A publication Critical patent/JPH08143532A/ja
Priority to US08/996,074 priority patent/US5932731A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3777455B2 publication Critical patent/JP3777455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • C07C319/06Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols from sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/46Sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式(1)で表わされる芳香族ハロゲン化
メチルスルフィドまたはヘテロ芳香族ハロゲン化メチル
スルフィドを加水分解して一般式(2)で表わされる芳
香族チオールまたはヘテロ芳香族チオールを製造する。 【化1】 (式中、Arは任意の置換基を有する芳香環またはヘテ
ロ芳香環を、Xはハロゲン原子を、mは1〜3の整数
を、nは1または2を表わす。) 【効果】 工業的に安価にかつ容易に芳香族またはヘテ
ロ芳香族チオールが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族またはヘテロ芳
香族チオールおよびジスルフィド、また、これらの原料
となる芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲン化メチルスル
フィドの新規な製造方法に関する。芳香族またはヘテロ
芳香族チオールおよびジスルフィドは、医薬、農薬、機
能性材料などの種々の用途に用いられている有用な化合
物である。
【0002】
【従来の技術】従来、芳香族またはヘテロ芳香族チオー
ルおよびジスルフィドの製造方法に関しては、多くの方
法が知られているが、アルキルスルフィドを切断して芳
香族またはヘテロ芳香族チオールを製造する方法として
は、下記の3つの方法に分類される。
【0003】 芳香族アルキルスルフィドをヘキサメ
チルホスホリックトリアミド(略称HMPA)溶媒中で
アルキルチオラートと反応させる方法 (Tetrahedron Letters 21 3
099(1980)) (Synthesis Communications
478(1982))
【化6】
【0004】 芳香族アルキルスルフィドを液体アン
モニア中で金属ナトリウムと反応させる方法 (Org.Synth.Coll.Vol.5 419
(1973)) (J.Am.Chem.Soc.81 4939(19
59))
【化7】
【0005】 芳香族メチルスルフィドを過安息香酸
類により酸化した後、トリフルオロ酢酸と反応させ、さ
らにトリエチルアミンを作用させる方法 (Tetrahedron Letters 25 1
753(1984))
【化8】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
公知の方法は、工業的に実施するうえにおいて、次のよ
うな欠点がある。
【0007】の方法は、溶媒に用いるHMPAが特殊
かつ高価であるばかりか、反応試剤として用いるナトリ
ウムメルカプチドは、非水系での取り扱いが困難であ
る。また、副生するジアルキルスルフィドの処理が問題
となる。の方法は、取り扱い上、危険性が高く、高価
な金属ナトリウムを用いること、収率が低いことから、
工業的に容易に実施し難い。の方法は、反応工程が長
く、また、反応試剤として、高価で危険性の高い過安息
香酸やトリフルオロ酢酸などを用いる必要がある。
【0008】以上のように、アルキルスルフィドの切断
による芳香族またはヘテロ芳香族チオールの製造におい
ては、公知のいずれの方法も工業的に満足できるもので
はない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記欠点
を排除して、工業的に安価にかつ容易に芳香族またはヘ
テロ芳香族チオールおよびジスルフィドを製造する方法
を提供すべく、アルキルスルフィドの開裂反応を鋭意検
討した。
【0010】その結果、一般式(1)で表わされる芳香
族またはヘテロ芳香族ハロゲン化メチルスルフィドは、
容易に加水分解され、対応する一般式(2)で表わされ
る芳香族またはヘテロ芳香族チオールが高収率で得られ
ることを見出し、本発明に至った。すなわち、請求項1
の発明は、下記のように、一般式(1)で表わされる芳
香族またはヘテロ芳香族ハロゲン化メチルスルフィドを
加水分解することを特徴とする一般式(2)で表わされ
る芳香族またはヘテロ芳香族チオールの製造方法であ
る。
【化9】 (式中、Arは任意の置換基を有する芳香環またはヘテ
ロ芳香環を、Xはハロゲン原子を、mは1〜3の整数
を、nは1または2を表わす。)
【0011】また、チオールは酸化により容易にジスル
フィドになることから、上記反応後に酸化工程を加える
と、対応するジスルフィドが得られる。すなわち、請求
項2の発明は、下記のように、一般式(1)で表わされ
る芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲン化メチルスルフィ
ドを加水分解し、さらに酸化することを特徴とする一般
式(3)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族ジスル
フィドの製造方法である。
【化10】 (式中、Arは任意の置換基を有する芳香環またはヘテ
ロ芳香環を、Xはハロゲン原子を、mは1〜3の整数
を、nは1または2を表わす。)
【0012】以下、本願発明を順次、具体的に説明す
る。
【0013】一般式(1)で表わされる芳香族またはヘ
テロ芳香族ハロゲン化メチルスルフィドを加水分解する
ことにより、高収率で、目的の一般式(2)で表わされ
る芳香族またはヘテロ芳香族チオールが得られる。
【0014】一般式中、Arで表わされる芳香環または
ヘテロ芳香環は、特に限定されるものではなく、任意の
置換基を有する広範囲の芳香環またはヘテロ芳香環を意
味する。この芳香環またはヘテロ芳香環としては、例え
ば、ベンゼン環、ナフタレン環、ピリジン環、ピラゾー
ル環、ピラジン環、トリアゾール環、オキサゾール環、
イソオキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール
環、チオフェン環、ベンゾチオフェン環、フラン環、ベ
ンゾフラン環、ピロール環、インドール環等を挙げるこ
とができる。
【0015】また、任意の置換基としては、ハロゲン、
シアノ基、ホルミル基、アミノ基、カルボキシル基また
はそのエステル基、カルバモイル基、アルキルカルボニ
ル基、ニトロ基、スルホン酸基、アルキル基、アルコキ
シル基、水酸基、置換フェニルチオ基等を挙げることが
できる。
【0016】一般式(1)で表わされる芳香族またはヘ
テロ芳香族ハロゲン化メチルスルフィドのXはCl、B
rまたはIを、mは1、2または3を表わすが、XはC
lが好ましい。また、加水分解を円滑に進行させるた
め、mは2、3またはそれらの混合物が好ましい。
【0017】加水分解は、単に水を加え、加熱すること
により進行し、目的とする一般式(2)で表わされる芳
香族またはヘテロ芳香族チオールに導くことができる。
この加水分解反応は、酸の存在下に行なうと、円滑に反
応が進行する。酸としては、特に限定されるものではな
いが、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸が経済的に用
いられる。塩酸、硫酸が特に好ましい。酸の使用量は、
通常、一般式(1)で表わされるハロゲン化メチルスル
フィドに対し、0.01〜1倍重量で充分である。
【0018】この際、アルコール、特に低級アルコール
を添加すると、加水分解反応がさらに円滑に進行する。
低級アルコールとしては、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノール、n−プロパノール、イソブタノール、
n−ブタノール、sec−ブタノール等を挙げることが
できる。中でも、メタノールが経済性の点より好まし
い。アルコールの使用量は、特に限定されるものではな
いが、通常、一般式(1)で表わされるハロゲン化メチ
ルスルフィドに対して0.5〜10倍重量である。
【0019】溶媒は、特に限定されるものではなく、無
溶媒反応も可能であるが、例えば、ヘキサン、シクロヘ
キサン、ヘプタン等の炭化水素類、ジクロロエタン、ジ
クロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素
類、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、
ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン等の芳香族炭化
水素類を挙げることができる。溶媒を用いる場合、その
使用量は、特に限定されるものではないが、通常、一般
式(1)で表わされるハロゲン化メチルスルフィドに対
して0.1〜10倍重量である。
【0020】反応温度は、通常、約20〜100℃、好
ましくは約50〜90℃の範囲である。反応温度が低す
ぎると反応速度が遅く、逆に高すぎると副反応が起こり
収率低下の原因となる。反応時間は、通常、約1〜10
時間の範囲である。
【0021】このようにして生成した芳香族またはヘテ
ロ芳香族チオールは、常法の蒸留、晶析により単離する
ことができる。
【0022】本発明で得られる芳香族またはヘテロ芳香
族チオールとしては、いくつもの化合物があるが、例え
ば、チオフェノール、4−クロロチオフェノール、2−
クロロチオフェノール、2,4−ジクロロチオフェノー
ル、2,5−ジクロロチオフェノール、3,5−ジクロ
ロチオフェノール、2,6−ジクロロチオフェノール、
4−ブロモチオフェノール、2,4−ジブロモチオフェ
ノール、1,4−ベンゼンジチオール、1,2−ベンゼ
ンジチオール、4−ブチル−1,2−ベンゼンジチオー
ル、4−シアノチオフェノール、2−シアノチオフェノ
ール、4−メチルチオフェノール、2−メチルチオフェ
ノール、4−ヒドロキシチオフェノール、2−ヒドロキ
シチオフェノール、4−アセチルチオフェノール、4−
ニトロチオフェノール、2−ニトロチオフェノール、4
−アミノチオフェノール、2−アミノチオフェノール、
4−メルカプト安息香酸、2−メルカプト安息香酸、2
−ホルミルチオフェノール、4−ホルミルチオフェノー
ル、4−メルカプトベンゼンスルホン酸、2−シアノ−
3−クロロチオフェノール、4−カルバモイルチオフェ
ノール、4,4′−チオジベンゼンチオール、4,4′
−オキシジベンゼンチオール、4−(フェニルチオ)ベ
ンゼンチオール、4−(フェニルスルホニル)ベンゼン
チオール、2−ピリジンチオール、4−ピリジンチオー
ル、2−メルカプトチオフェン、2,6−ジメルカプト
チオフェン、1−ナフタレンチオール、2−ナフタレン
チオール、2−メルカプトピラジン、4−メルカプトト
リアゾール、5−メルカプトトリアゾール、2−メルカ
プトオキサゾール、4−メルカプトオキサゾール、4−
メルカプトイソオキサゾール、2−メルカプトチアゾー
ル、4−メルカプトチアゾール、4−メルカプトイソチ
アゾール等を挙げることができる。
【0023】また、一般式(3)で表わされる芳香族ま
たはヘテロ芳香族ジスルフィドを目的物として得る場
合、上述した加水分解後に酸化工程を加えることによ
り、容易に目的を達する。すなわち、加水分解後に酸化
剤を加えればよい。
【0024】酸化剤は、特に特殊なものは必要ではな
く、通常知られているものが使用できる。酸化法として
は、例えば、酸素酸化、空気酸化、塩素、臭素等による
ハロゲン酸化、過酸化水素、過酢酸等の過酸化物による
酸化、次亜塩素酸ナトリウム、次亜臭素酸ナトリウム等
の次亜ハロゲン酸アルカリ金属塩による酸化等を挙げる
ことができる。
【0025】反応温度は酸化法により異なり、一概には
言えないが、通常、約0〜100℃、好ましくは約30
〜90℃の範囲である。反応温度が低すぎると反応速度
が遅く、逆に高すぎると副反応が起こり収率低下の原因
となる。反応時間は、通常、約0.5〜15時間の範囲
である。
【0026】このようにして生成した芳香族またはヘテ
ロ芳香族ジスルフィドは、晶析等により容易に単離する
ことができる。
【0027】本発明で得られる芳香族またはヘテロ芳香
族ジスルフィドとしては、上述した芳香族またはヘテロ
芳香族チオールから誘導されるジスルフィドを挙げるこ
とができる。
【0028】以上のように、一般式(2)で表わされる
芳香族またはヘテロ芳香族チオールは、一般式(1)で
表わされる芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲン化メチル
スルフィドを加水分解することにより、また、一般式
(3)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族ジスルフ
ィドは、一般式(1)で表わされる芳香族またはヘテロ
芳香族ハロゲン化メチルスルフィドを加水分解し、さら
に酸化することにより容易に得ることができる。
【0029】ここで用いられる一般式(1)で表わされ
る芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲン化メチルスルフィ
ドは、下記のように、対応する一般式(4)で表わされ
る芳香族またはヘテロ芳香族メチルスルフィドをハロゲ
ン化して得ることができる(請求項11の発明)。
【化11】 (式中、Arは任意の置換基を有する芳香環またはヘテ
ロ芳香環を、Xはハロゲン原子を、mは1〜3の整数
を、nは1または2を表わす。)
【0030】一般式(4)で表わされる芳香族またはヘ
テロ芳香族メチルスルフィドをハロゲン化して一般式
(1)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲン
化メチルスルフィドとする際のハロゲン化剤としては、
塩素、塩化スルフリル、臭素、臭化スルフリル等を使用
することができるが、経済的見地からは、塩素が好まし
い。
【0031】また、一般式(1)で表わされる芳香族ま
たはヘテロ芳香族ハロゲン化メチルスルフィドは、mが
1、2または3であるが、mが2、3またはこれらの混
合物を用いると、次工程の加水分解反応を円滑に進行さ
せることができる。
【0032】したがって、ハロゲン化剤の使用量は、一
般式(4)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族メチ
ルスルフィドに対して1.5〜7倍モル、好ましくは2
〜5倍モルである。
【0033】溶媒は、特に限定されるものではなく、無
溶媒反応も可能であるが、例えば、ヘキサン、シクロヘ
キサン、ヘプタン等の炭化水素類、ジクロロエタン、ジ
クロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素
類、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、
ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン等の芳香族炭化
水素類を挙げることができる。溶媒を用いる場合、その
使用量は、特に限定されるものではないが、通常、一般
式(4)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族メチル
スルフィドに対して0.1〜10倍重量である。
【0034】ハロゲン化の反応温度は、目的とする化合
物により異なるが、通常、約−20℃〜約100℃、好
ましくは約−5℃〜約60℃の範囲である。反応温度が
低すぎると反応速度が遅く、逆に高すぎると副反応が起
こり収率低下の原因となる。
【0035】このようにして生成した一般式(1)で表
わされる芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲン化メチルス
ルフィドは、常法の蒸留、晶析により単離することがで
きる。
【0036】ここで、一般式(2)で表わされる芳香族
またはヘテロ芳香族チオール、一般式(3)で表わされ
る芳香族またはヘテロ芳香族ジスルフィドを目的物とす
る場合には、一般式(1)で表わされる芳香族またはヘ
テロ芳香族ハロゲン化メチルスルフィドを単離すること
なく、ハロゲン化の反応液のまま、次の加水分解反応、
あるいは加水分解反応と酸化反応に用いることも可能で
ある。
【0037】すなわち、一般式(4)で表わされる芳香
族またはヘテロ芳香族メチルスルフィドをハロゲン化し
て一般式(1)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族
ハロゲン化メチルスルフィドとなし、引き続き加水分解
することを特徴とする一般式(2)で表わされる芳香族
またはヘテロ芳香族チオールの製造方法(請求項14の
発明)と、一般式(4)で表わされる芳香族またはヘテ
ロ芳香族メチルスルフィドをハロゲン化して一般式
(1)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲン
化メチルスルフィドとなし、引き続き加水分解し、さら
に酸化することを特徴とする一般式(3)で表わされる
芳香族またはヘテロ芳香族ジスルフィドの製造方法(請
求項15の発明)である。
【0038】これらの方法においては、上述した反応を
組み合わせることにより、一般式(4)で表わされる芳
香族またはヘテロ芳香族メチルスルフィドから、一般式
(2)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族チオー
ル、または、一般式(3)で表わされる芳香族またはヘ
テロ芳香族ジスルフィドを、ワンポットで収率よく得る
ことができる。
【0039】
【実施例】以下に、実施例により本願発明をさらに詳し
く説明するが、本願発明は、これら実施例に何等限定さ
れるものではない。
【0040】実施例1 撹拌機、温度計、冷却管およびガス導入管を備えた1リ
ットル四つ口フラスコに、4−クロロフェニルジクロロ
メチルスルフィド227.5g(1.00モル)、水5
0gおよびメタノール400gを加え、70℃で5時間
加熱し、加水分解を終了した。反応終了後、水を加えて
油層を分離し、その後、蒸留により4−クロロチオフェ
ノール136.5gを得た。4−クロロフェニルジクロ
ロメチルスルフィドに対する収率は、94.5%であっ
た。
【0041】実施例2〜42 出発原料として用いる芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲ
ン化メチルスルフィドを表1、表2、表3に示す化合物
に変更する以外は、実施例1と同様の操作を行ない、対
応する芳香族またはヘテロ芳香族チオールを得た。
【0042】
【表1】
【表2】
【表3】
【0043】実施例43 撹拌機、温度計、冷却管およびガス導入管を備えた1リ
ットル四つ口フラスコに、4−クロロフェニルジクロロ
メチルスルフィド227.5g(1.00モル)、水5
0gおよびメタノール500gを加え、70℃で5時間
加熱し、加水分解を終了した。その後、10%過酸化水
素水357g(1.05モル)を40℃で1時間かけて
滴下した。同温度で1時間撹拌した後、析出した結晶を
濾過して4,4′−ジクロロジフェニルジスルフィド1
34.7gを得た。4−クロロフェニルジクロロメチル
スルフィドに対する収率は、93.9%であった。
【0044】実施例44 出発原料として用いる芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲ
ン化メチルスルフィドを2−シアノフェニルジクロロメ
チルスルフィドに変更する以外は、実施例43と同様の
操作を行ない、2,2′−ジシアノジフェニルジスルフ
ィドを得た。2−シアノフェニルジクロロメチルスルフ
ィドに対する収率は、92.1%であった。
【0045】実施例45 出発原料として用いる芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲ
ン化メチルスルフィドを4−ブロモフェニルトリクロロ
メチルスルフィドに変更する以外は、実施例43と同様
の操作を行ない、4,4′−ジブロモジフェニルジスル
フィドを得た。4−ブロモフェニルトリクロロメチルス
ルフィドに対する収率は、90.3%であった。
【0046】実施例46 撹拌機、温度計、冷却管および滴下ロートを備えた1リ
ットル四つ口フラスコに、4−クロロチオアニソール1
58.5g(1.00モル)およびモノクロロベンゼン
300gを加え、5℃で2時間かけて塩素149.1g
(2.1モル)を吹き込んだ。その後、水50gおよび
メタノール500gを加え、70℃で5時間加熱し、加
水分解を終了した。反応終了後、水を加えて油層を分離
し、さらにモノクロロベンゼンを留去した。その後、蒸
留により4−クロロチオフェノール133.3gを得
た。4−クロロチオアニソールに対する収率は、92.
2%であった。
【0047】実施例47〜70 出発原料として用いる芳香族またはヘテロ芳香族チオア
ニソール類を表4、表5に示す化合物に変更する以外
は、実施例46と同様の操作を行ない、対応する芳香族
またはヘテロ芳香族チオールを得た。
【0048】
【表4】
【表5】
【0049】実施例71 撹拌機、温度計、冷却管および滴下ロートを備えた1リ
ットル四つ口フラスコに、4−クロロチオアニソール1
58.5g(1.00モル)およびモノクロロベンゼン
300gを加え、5℃で2時間かけて塩素149.1g
(2.1モル)を吹き込んだ。その後、水50gおよび
メタノール500gを加え、70℃で5時間加熱し、加
水分解を終了した。さらに、10%過酸化水素水357
g(1.05モル)を40℃で1時間かけて滴下した。
同温度で1時間撹拌した後、析出した結晶を濾過して
4,4′−ジクロロジフェニルジスルフィド132.0
gを得た。4−クロロチオアニソールに対する収率は、
92.0%であった。
【0050】実施例72 出発原料として用いる芳香族またはヘテロ芳香族チオア
ニソールを2−シアノチオアニソールに変更する以外
は、実施例71と同様の操作を行ない、2,2′−ジシ
アノジフェニルジスルフィドを得た。2−シアノチオア
ニソールに対する収率は、92.1%であった。
【0051】実施例73 撹拌機、温度計、冷却管および滴下ロートを備えた1リ
ットル四つ口フラスコに、4−クロロチオアニソール1
58.5g(1.00モル)およびモノクロロベンゼン
300gを加え、5℃で2時間かけて塩素149.1g
(2.1モル)を吹き込んだ。反応液を水洗し、硫酸マ
グネシウムで脱水した後、モノクロロベンゼンを留去し
た。その後、蒸留により、4−クロロフェニルジクロロ
メチルスルフィド220.3gを得た。収率は、4−ク
ロロチオアニソールに対し、96.8%であった。
【0052】
【発明の効果】本発明は、医薬、農薬、機能性材料など
の種々の用途に用いられている芳香族またはヘテロ芳香
族チオールおよびジスルフィド、また、これらの原料と
なる芳香族またはヘテロ芳香族ハロゲン化メチルスルフ
ィドの新規な製造方法を提供するものである。本発明の
方法を採用すると、工業的に入手可能な芳香族またはヘ
テロ芳香族メチルスルフィドを、ハロゲン化、加水分
解、酸化することにより、簡単なプロセスで、高収率で
目的物が得られる。したがって、経済的、工業的価値が
極めて大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 263/46 277/36 521/00 (72)発明者 狩野 仁志 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 住 友精化株式会社第1研究所内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)で表わされる芳香族ハロゲ
    ン化メチルスルフィドまたはヘテロ芳香族ハロゲン化メ
    チルスルフィドを加水分解することを特徴とする一般式
    (2)で表わされる芳香族チオールまたはヘテロ芳香族
    チオールの製造方法。 【化1】 (式中、Arは任意の置換基を有する芳香環またはヘテ
    ロ芳香環を、Xはハロゲン原子を、mは1〜3の整数
    を、nは1または2を表わす。)
  2. 【請求項2】 一般式(1)で表わされる芳香族ハロゲ
    ン化メチルスルフィドまたはヘテロ芳香族ハロゲン化メ
    チルスルフィドを加水分解し、さらに酸化することを特
    徴とする一般式(3)で表わされる芳香族ジスルフィド
    またはヘテロ芳香族ジスルフィドの製造方法。 【化2】 (式中、Arは任意の置換基を有する芳香環またはヘテ
    ロ芳香環を、Xはハロゲン原子を、mは1〜3の整数
    を、nは1または2を表わす。)
  3. 【請求項3】 一般式(1)のXがClである請求項1
    または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 一般式(1)のmが2または3である請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 酸の存在下に加水分解することを特徴と
    する請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸が塩酸または硫酸である請求項5に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 低級アルコールの存在下に加水分解する
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 低級アルコールがメタノールである請求
    項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 一般式(1)、(2)、(3)のAr
    が、任意の置換基を有するベンゼン環、ピリジン環、チ
    アゾール環、イソチアゾール環である請求項1〜8のい
    ずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 一般式(1)、(2)、(3)のAr
    が、任意の位置にハロゲン、シアノ基、ホルミル基、ア
    ミノ基、カルボキシル基またはそのエステル基、カルバ
    モイル基、アルキルカルボニル基、ニトロ基、スルホン
    酸基、アルキル基、アルコキシル基、水酸基、置換フェ
    ニルチオ基をそれぞれ有するベンゼン環である請求項9
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 一般式(4)で表わされる芳香族メチ
    ルスルフィドまたはヘテロ芳香族メチルスルフィドをハ
    ロゲン化することを特徴とする、一般式(1)で表わさ
    れる芳香族ハロゲン化メチルスルフィドまたはヘテロ芳
    香族ハロゲン化メチルスルフィドの製造方法。 【化3】 (式中、Arは任意の置換基を有する芳香環またはヘテ
    ロ芳香環を、Xはハロゲン原子を、mは1〜3の整数
    を、nは1または2を表わす。)
  12. 【請求項12】 ハロゲン化に塩素を用いる請求項11
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 一般式(1)のmが2または3である
    請求項11または12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 一般式(4)で表わされる芳香族メチ
    ルスルフィドまたはヘテロ芳香族メチルスルフィドをハ
    ロゲン化して一般式(1)で表わされる芳香族ハロゲン
    化メチルスルフィドまたはヘテロ芳香族ハロゲン化メチ
    ルスルフィドとなし、引き続き加水分解することを特徴
    とする一般式(2)で表わされる芳香族チオールまたは
    ヘテロ芳香族チオールの製造方法。 【化4】 (式中、Arは任意の置換基を有する芳香環またはヘテ
    ロ芳香環を、Xはハロゲン原子を、mは1〜3の整数
    を、nは1または2を表わす。)
  15. 【請求項15】 一般式(4)で表わされる芳香族メチ
    ルスルフィドまたはヘテロ芳香族メチルスルフィドをハ
    ロゲン化して一般式(1)で表わされる芳香族ハロゲン
    化メチルスルフィドまたはヘテロ芳香族ハロゲン化メチ
    ルスルフィドとなし、引き続き加水分解し、さらに酸化
    することを特徴とする一般式(3)で表わされる芳香族
    ジスルフィドまたはヘテロ芳香族ジスルフィドの製造方
    法。 【化5】 (式中、Arは任意の置換基を有する芳香環またはヘテ
    ロ芳香環を、Xはハロゲン原子を、mは1〜3の整数
    を、nは1または2を表わす。)
JP28976394A 1994-11-24 1994-11-24 芳香族またはヘテロ芳香族硫黄化合物の製造方法 Expired - Lifetime JP3777455B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28976394A JP3777455B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 芳香族またはヘテロ芳香族硫黄化合物の製造方法
ES95936784T ES2188674T3 (es) 1994-11-24 1995-11-13 Procedimiento para la preparacion de compuestos de sulfuro aromaticos y heteroaromaticos.
KR1019960703959A KR100424756B1 (ko) 1994-11-24 1995-11-13 방향족또는헤테로방향족황화합물의제조방법
DE69529561T DE69529561T2 (de) 1994-11-24 1995-11-13 Verfahren zur herstellung aromatischer oder heteroaromatischer schwefelverbindungen
EP95936784A EP0742201B1 (en) 1994-11-24 1995-11-13 Process for producing aromatic or heteroaromatic sulfur compounds
CN95191339A CN1076346C (zh) 1994-11-24 1995-11-13 芳香或杂芳香硫化合物的制备方法
CA002180533A CA2180533C (en) 1994-11-24 1995-11-13 Process for producing aromatic or heteroaromatic sulfur compounds
US08/687,556 US5741933A (en) 1994-11-24 1995-11-13 Process for preparing aromatic or heteroaromatic sulfur compound
PCT/JP1995/002315 WO1996016034A1 (fr) 1994-11-24 1995-11-13 Procede de production de composes de soufre aromatiques et heteroaromatiques
TW084112089A TW319759B (ja) 1994-11-24 1995-11-15
US08/996,074 US5932731A (en) 1994-11-24 1997-12-22 Process for preparing aromatic or heteroaromatic sulfur compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28976394A JP3777455B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 芳香族またはヘテロ芳香族硫黄化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08143532A true JPH08143532A (ja) 1996-06-04
JP3777455B2 JP3777455B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=17747443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28976394A Expired - Lifetime JP3777455B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 芳香族またはヘテロ芳香族硫黄化合物の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5741933A (ja)
EP (1) EP0742201B1 (ja)
JP (1) JP3777455B2 (ja)
KR (1) KR100424756B1 (ja)
CN (1) CN1076346C (ja)
CA (1) CA2180533C (ja)
DE (1) DE69529561T2 (ja)
ES (1) ES2188674T3 (ja)
TW (1) TW319759B (ja)
WO (1) WO1996016034A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014060A1 (fr) * 1998-09-09 2000-03-16 Nippon Finechemical Co., Ltd. Procede de preparation de composes sulfures aromatiques
JP2010502730A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 バイパー サイエンシズ,インコーポレイティド 癌の治療法
JP2011213711A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ジメルカプトジアリールスルホン化合物の製造方法
US9040724B2 (en) 2010-03-18 2015-05-26 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Diaryl sulfone compound, and manufacturing method for same
US9365507B2 (en) 2010-03-18 2016-06-14 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Diaryl sulfone compound, and manufacturing method for same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6620939B2 (en) * 2001-09-18 2003-09-16 General Electric Company Method for producing bisphenol catalysts and bisphenols
US7112702B2 (en) * 2002-12-12 2006-09-26 General Electric Company Process for the synthesis of bisphenol
US7132575B2 (en) * 2003-07-01 2006-11-07 General Electric Company Process for the synthesis of bisphenol
US7282590B2 (en) * 2004-02-12 2007-10-16 The Research Foundation Of State University Of New York Drug conjugates
WO2013016839A1 (zh) 2011-07-29 2013-02-07 北京英力科技发展有限公司 巯基二苯甲酮类化合物及其组合物以及制备方法
CN102924352B (zh) * 2011-08-10 2013-11-20 北京英力科技发展有限公司 一种合成4-巯基苯甲酸酯的方法
CN104761477B (zh) * 2015-04-29 2016-08-24 嘉兴学院 一种制备邻苯二硫酚的方法
CN108164702B (zh) * 2017-12-27 2020-05-12 浙江新和成股份有限公司 一种聚苯硫醚树脂的制备方法,及由其制备得到的聚苯硫醚树脂

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2424248A1 (de) * 1974-05-18 1975-11-27 Bayer Ag Mono-, bis- und tris-sulfenchloride
JPS60199871A (ja) * 1984-03-26 1985-10-09 Nippon Kayaku Co Ltd チオフエノ−ル類の製造法
JPS62201862A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 芳香族チオ−ル類の製造方法
US4868336A (en) * 1987-11-20 1989-09-19 Phillips Petroleum Company Manufacture of disulfides
JPH1165570A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Hosiden Corp 発音体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014060A1 (fr) * 1998-09-09 2000-03-16 Nippon Finechemical Co., Ltd. Procede de preparation de composes sulfures aromatiques
JP2010502730A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 バイパー サイエンシズ,インコーポレイティド 癌の治療法
US9040724B2 (en) 2010-03-18 2015-05-26 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Diaryl sulfone compound, and manufacturing method for same
US9365507B2 (en) 2010-03-18 2016-06-14 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Diaryl sulfone compound, and manufacturing method for same
JP2011213711A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ジメルカプトジアリールスルホン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW319759B (ja) 1997-11-11
ES2188674T3 (es) 2003-07-01
CN1139428A (zh) 1997-01-01
WO1996016034A1 (fr) 1996-05-30
EP0742201A1 (en) 1996-11-13
EP0742201A4 (en) 1999-11-17
US5932731A (en) 1999-08-03
US5741933A (en) 1998-04-21
CA2180533A1 (en) 1996-05-30
CA2180533C (en) 2007-11-06
DE69529561D1 (de) 2003-03-13
DE69529561T2 (de) 2003-11-27
KR100424756B1 (ko) 2004-07-30
CN1076346C (zh) 2001-12-19
EP0742201B1 (en) 2003-02-05
JP3777455B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3777455B2 (ja) 芳香族またはヘテロ芳香族硫黄化合物の製造方法
JP3814696B2 (ja) 芳香族またはヘテロ芳香族スルホニルハライド類の製造方法
JP3337728B2 (ja) 2‐アセチルベンゾ[b]チオフェンの製造方法
JP4407062B2 (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体の製造法
JPH08143533A (ja) ハロチオフェノール類の製造方法
JP3743865B2 (ja) ハロチオフェノール類を製造する方法
JPH08245558A (ja) 芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法
US6376716B1 (en) Process for the preparation of aromatic sulfur compounds
KR950008208B1 (ko) 메르캅토벤조에이트의 제조방법
JPH0211559A (ja) ジスルフイドの製造方法
JP3741403B2 (ja) 芳香族硫黄化合物の製造方法
JP3794858B2 (ja) 芳香族硫黄化合物の製造方法
JP3826033B2 (ja) 芳香族ジスルフィド類の製造方法
JP2001302616A (ja) ビスハロフェニルジスルフィド類の製造方法
JPH0789955A (ja) 2−置換ベンゾ[b]チオフェンの製造法
JP2000007649A (ja) 芳香族硫黄化合物の製造方法
KR960016117B1 (ko) 피라졸디설파이드 화합물의 제조방법
JP3887757B2 (ja) シアノベンゼンスルホニルクロリドの製造方法
JP2005336210A (ja) 芳香族チオエーテル類の製造方法
JP3309202B2 (ja) ニトロベンゼンスルホニルハライド類の製造方法
CZ287577B6 (en) Process for preparing 4-alkyl-3-chloro-alkylsulfonyl benzenes
JPH11269141A (ja) 含硫黄フルオロ安息香酸類およびその製造方法
JPH11335348A (ja) クロロスルホニルベンゼンスルホン類の製造方法
JPH09255653A (ja) α−ハロアセトフェノン誘導体の製造方法
WO2001012594A1 (fr) Procede de preparation de chlorures de sulfenyle aromatiques et autres

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term